C++相談室 part60at TECHC++相談室 part60 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト317:デフォルトの名無しさん 08/02/01 05:30:19 C++的に配列はどんなものでも<vector>ライブラリを使うべきなんでしょうか? 318:デフォルトの名無しさん 08/02/01 05:43:56 >>317 そんなことはないけど、 ruby や python みたいな言語を触ってる人から見て 配列といって当てはまるのは std::vector でしょうね。組み込みの配列はいろいろ 歴史的な問題も残ったままだし。 319:デフォルトの名無しさん 08/02/01 07:29:58 >>317 サイズが完全に決まってるなら 巨大でさえなければ、 組み込みの配列を使った方が効率がいい。 320:デフォルトの名無しさん 08/02/01 07:53:11 tr1::array早く来い来い。 321:デフォルトの名無しさん 08/02/01 12:08:03 普通の配列ならスタックに蓄えられるとか、newすればヒープから領域を取ってくるとか、 配列を扱うならそこら辺の知識もあってほしいな。 322:デフォルトの名無しさん 08/02/01 14:50:07 alloca() 323:デフォルトの名無しさん 08/02/01 21:09:38 まぁ、スタックに蓄えられるとか、newすればヒープから領域を取ってくるとか 規格には書いてないけどな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch