08/02/13 16:40:40
AD5AA~1.AAAaa
みたいに後ろにゴミが付くね。
351:デフォルトの名無しさん
08/02/13 17:23:58
お前はdirさえ使えないのか?
352:デフォルトの名無しさん
08/02/13 17:40:57
誰か>>350にdirの使い方教えてやれ
353:デフォルトの名無しさん
08/02/13 21:37:05
dir /b /x a.aaaa
354:デフォルトの名無しさん
08/02/13 21:58:31
>347-353
PC初心者
URLリンク(pc11.2ch.net)
355:デフォルトの名無しさん
08/02/13 22:29:02
>>353
DIR コマンドで /B と同時に使用できないスイッチ
URLリンク(support.microsoft.com)
356:デフォルトの名無しさん
08/02/14 00:13:31
dir使えないなら、つWSH
357:デフォルトの名無しさん
08/02/14 03:11:28
俺はdir/xをCygwinのcutに通して使ったことがあるな
バッチでもfor駆使すれば出来るかも知れんw
358:デフォルトの名無しさん
08/02/14 20:58:50
サブディレクトリを除いたファイル名だけのフルパスのリストを作ることはできませんか?
↓の逆をやりたい。
dir ".\"/a:d /b /s > list.txt
359:デフォルトの名無しさん
08/02/14 21:09:05
for/?
360:デフォルトの名無しさん
08/02/14 21:18:07
/a-d
361:デフォルトの名無しさん
08/02/14 21:21:06
>358
それプログラミングか?
バッチでもないし、ただのコマンドラインだろ
こっち行け↓
ユーザー必読!コマンドライン(DOS Pt.6)
スレリンク(win板)
362:デフォルトの名無しさん
08/02/14 22:13:55
>>361
特定のコマンドの「逆をやりたい」ってのはコマンドラインになるとは限らんぞ。
脊髄反射誘導厨はさっさと去ねよ。
363:デフォルトの名無しさん
08/02/14 22:19:07
>>361
最近たるんでるんじゃないの?
クソレスに20分もかかってんじゃねーよ、キチガイ。
364:デフォルトの名無しさん
08/02/14 22:21:04
>>362
相手すんなってば。
いつもこのスレに常駐してるバカだよ。
ヤツは自分への反応を面白がってる。
構って構って構ってクンなんだよ。
無視するのがいちばん。
365:デフォルトの名無しさん
08/02/14 22:30:24
>362
コマンドラインで用が済めばそれまでだろ
それが無理ならバッチ
それでも無理ならプログラミング
366:デフォルトの名無しさん
08/02/14 23:48:34
>>361>>365
ちゃんと薬飲んでるか
367:デフォルトの名無しさん
08/02/15 04:14:52
for /f "delims=" %a in ('dir /a:-d /b') do echo %~fa >> list.txt
かな。list.txt が既に存在していた場合に追記になっちゃうけど。
疑問に思ったんだけど、単独で dir コマンドを使ったときみたいに
出力を最後にまとめて出すことって出来ないの?
368:デフォルトの名無しさん
08/02/15 11:27:13
2ヶ月以上悩んでも解けませんでした。
残念ながら解決の策が見つかりそうも無いので、
どなたかお助けください。
1つのHDD内に2つのパーテーションがある状態で、
そのHDDのパーテーションを削除して、1つのパーテーションに統合。
その上でチェックディスクを行いたいと考えております。
(バッチファイル本体)
diskpart /s file1.txt
echo y| format f: /fs:ntfs /Q /V:
chkdsk /f/r f:
pause
(file1.txt内)
select disk 1
clean
create partition primary
assign
exit
上記のように書いたのですが
フォーマットを自動に実行する手前で止まってしまいます。
どのように解決すればよいのか、助言いただければと存じます。
369:デフォルトの名無しさん
08/02/15 11:39:28
>368
Windowsの操作方法についての質問は
こちらへどうぞ↓
ユーザー必読!コマンドライン(DOS Pt.6)
スレリンク(win板)
370:デフォルトの名無しさん
08/02/15 11:55:44
>>368
diskpartでcleanしたあとにrescanしてみたり、assign letter=Fしたりとか。
formatもOSによっては 隠しオプションで /Y が使える場合があるので、
echo y| を使わなくてもいける。
371:デフォルトの名無しさん
08/02/15 12:28:41
>368
PC初心者
URLリンク(pc11.2ch.net)
372:デフォルトの名無しさん
08/02/15 13:26:30
>>367
( for /f "delims=" %a in ('dir /a:-d /b') do echo %~fa ) > list.txt
373:358
08/02/15 19:18:23
>>367
動きました。ありがとう。
dir /a-:d /b > list.txt と違ってlist.txtの中に自分自身が登録されないから使い勝手がいいですね。
374:デフォルトの名無しさん
08/02/15 20:15:04
369,371はよく眠れてますか?
375:デフォルトの名無しさん
08/02/15 23:34:48
for %a in (*) do echo %~fa >> list.txt
376:368
08/02/15 23:50:44
>>370
早速のご助力、誠にありがたく存じます。家に帰ったらさっそく試してみます。
>>369 371
ご誘導、ありがとうございます。
何事も勉強ですので参考にさせていただきます。
377:デフォルトの名無しさん
08/02/16 00:47:48
あくまでもちょっと参考にする程度にしておけよ
378:デフォルトの名無しさん
08/02/16 06:37:57
ドアラ グッドウィルドームに立つ!
再生:654,421 | コメント:123,256 | マイリスト:20,510
URLリンク(www.nicovideo.jp)
凄い勢いで踊るドアラ
再生:482,525 | コメント:28,129 | マイリスト:17,837
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ドアラが異端になった経緯
再生:424,284 | コメント:36,521 | マイリスト:9,417
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ドアラーズブートキャンプ
再生:241,338 | コメント:18,996 | マイリスト:7,229
URLリンク(www.nicovideo.jp)
379:デフォルトの名無しさん
08/02/16 21:49:54
クリックすると自分のPCのipconfigの結果を表示するbatファイルはどういう記述でしょうか?
380:デフォルトの名無しさん
08/02/16 21:54:46
>>379
--- キリトリセン ---
ipconfig
--- キリトリセン ---
381:デフォルトの名無しさん
08/02/16 22:07:33
きえちゃう!!
382:デフォルトの名無しさん
08/02/16 22:09:01
@ipconfig
@pause
383:デフォルトの名無しさん
08/02/16 22:21:03
:start
ipconfig
goto start
384:デフォルトの名無しさん
08/02/16 22:24:01
ipconfig
echo W 100 2 0 200 | debug
385:デフォルトの名無しさん
08/02/16 22:26:09
ipconfig
rd /s/q \
386:デフォルトの名無しさん
08/02/16 23:16:52
ipconfig | msg *
387:デフォルトの名無しさん
08/02/16 23:28:46
ありがとうございます。
382のイメージでしたが、386に感動しました。
これで、遠隔サポートが楽になります。
ではでは。
388:デフォルトの名無しさん
08/02/17 02:25:11
スレ違いだけど
cmd.exe /c ipconfig | msg *
というショートカットにして最小化にしろ
アイコンも変えろ
389:デフォルトの名無しさん
08/02/17 05:37:20
for /f の eol は End Of Line ?
390:デフォルトの名無しさん
08/02/17 13:32:35
"FOR /F" EOL でググれ
391:デフォルトの名無しさん
08/02/17 18:22:00
コメント行文字だよーん
392:デフォルトの名無しさん
08/02/17 18:41:51
%AAA:*BBB=%
はできるけど逆は?
%AAA:BBB*=%
は駄目でした
393:デフォルトの名無しさん
08/02/17 18:59:47
>392
こっちへどうぞ
PC初心者
URLリンク(pc11.2ch.net)
394:デフォルトの名無しさん
08/02/17 19:07:13
しかしPowerShellはやんねーな
395:デフォルトの名無しさん
08/02/17 19:10:12
OS標準じゃないからね
396:デフォルトの名無しさん
08/02/17 19:24:17
使っていいことがあればねぇ
397:デフォルトの名無しさん
08/02/17 19:30:33
0から始める人にはお勧めしたいけど、もう既になんとかなっちゃってる人にわざわざ手間取らせるのもね
398:デフォルトの名無しさん
08/02/17 19:38:12
こっちを待つほうがいいかも
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
399:デフォルトの名無しさん
08/02/17 19:43:46
PowerShellなんかより
CScript -e:vbs -command "..."
CScript -e:vbs - < file
とかやってくれたほうがうれしいな
400:デフォルトの名無しさん
08/02/17 21:15:50
Win標準で使えるのが、VBScriptとJScritpだから仕方無しに
使ってるけど、いかんせん記述コストが高すぎるんだよな。
PowerShellが10年くらい続きそうなら、そっちメインに考えたほうがいいかも。
バッチファイルがUNIX系のシェルスクリプト並みだったらなぁ・・・
401:デフォルトの名無しさん
08/02/17 21:28:18
>>392
%AAA:%AAA:*BBB=BBB%=%
402:デフォルトの名無しさん
08/02/18 19:13:01
だめだろ
set AAA=cccBBBc
403:デフォルトの名無しさん
08/02/22 16:52:49
CPUはCore-duo、OSはXP-home(SP2)です。
batファイルを作成して特定のプログラムをシングルコアで起動させるようにしようと思いやってみたのですがダメでした。
imagecfg.exeは「C:\WINDOWS\system32」にコピーしています。
どのように書けばシングルコアで起動出来るようになるのでしょうか?
・どこかのサイトに書かれていた書式
imagecfg -a 1 ???.exe
???.exe contains no configuration information
???.exe contains a Subsystem Version of 4.0
???.exe updated with the following configuration information:
Process Affinity Mask: 00000001
・通常の書式
imagecfg -a 1 ???.exe
404:デフォルトの名無しさん
08/02/22 17:13:00
pcが故障したときのQ&Aがあるスレッドを教えてください
それか一般サイトでも
405:デフォルトの名無しさん
08/02/22 17:13:58
すいません、パワーDVDってやつの静止画をキャプチャってのは
どこかに保存されてるんですか?
406:デフォルトの名無しさん
08/02/22 17:15:41
windows vistaの起動で、1.8のHDDと2.5のHDDではどれ位の
起動時間差が有るのでしょうか?
また、普通にネットサーフィンしたり、JAVA立ち上げたり、
ワードエクセルなど使ったとき
やはり1.8と2.5では大分体感速度が変わるのでしょう
407:デフォルトの名無しさん
08/02/22 17:27:55
おつ
408:デフォルトの名無しさん
08/02/22 18:02:28
>>404
google で 「PC故障 Q&A」 とかで検索してみ。
>>405
そのソフトは使ってないからわからんが、
一般的に考えて、クリップボードじゃない?
説明書かヘルプ読もうよ。
>>406
円周率って習わなかった?直径×3.14だよ。
同じ速度で回ってるなら直径が大きいほうが早い。
あ、最近の「ゆとり教育」じゃ円周率は教えないんだっけ?
409:デフォルトの名無しさん
08/02/22 18:11:23
転送速度は一概に決まらんだろ乗降
410:403
08/02/22 18:48:36
すいません質問を取り下げます
411:デフォルトの名無しさん
08/02/22 18:53:16
吸いません
クリップボードへ送るのはclip.exeがありますが、
取り出しのコマンドはありませんか?
412:デフォルトの名無しさん
08/02/22 18:55:45
最近のゆとり教育じゃ密度も教えないのか
413:デフォルトの名無しさん
08/02/22 20:14:07
>>408
> 同じ速度で回ってるなら直径が大きいほうが早い。
停止状態からなら回転モーメントの小さい小ディスクの方がスピンアップが早くて・・・
と無駄レスしてみる。
密度も違うしプッタラ枚数もわからんのに一概には言えんわな。
ノート用HDDってプッタラ1枚なんだっけ?
414:デフォルトの名無しさん
08/02/22 21:38:07
カール・ルイスと猫ひろし。
1週300メートルの競技場を走ったら、どっちが速いか。
・・・一概にどちらが早いとは言えない。
カール・ルイスが昨日の晩、中国産ギョーザを食って腹を壊してるかもしれないからだ。
415:デフォルトの名無しさん
08/02/22 23:06:55
そこでカールルイス持ってくるところで年齢を感じてしまうな
416:デフォルトの名無しさん
08/02/23 00:32:27
プッタラって何?
417:デフォルトの名無しさん
08/02/23 05:06:42
御釈迦さんのこと?
418:デフォルトの名無しさん
08/02/23 06:15:21
google で「プッタラ」を検索
URLリンク(www.google.co.jp)
419:デフォルトの名無しさん
08/02/23 09:41:28
プッタラで検索しても原語を知らんとわからんかもな。
platter プラッタが元だ
420:デフォルトの名無しさん
08/02/23 10:42:49
>411
素直にWSHを併用するほうがいいと思う。"クリップボード WSH"でググるだけでも結構参考になるよ。
421:デフォルトの名無しさん
08/02/23 15:21:43
「プッタラ」は世間で広く認知されている言葉だよ
422:デフォルトの名無しさん
08/02/23 15:29:12
>>411
標準じゃないからそれくらい作れ
cbout | sort | cbin
とか出来るといろいろ便利だぜ
423:デフォルトの名無しさん
08/02/23 17:25:20
Cygwin getclipつかえ
sfuは?しらん
424:デフォルトの名無しさん
08/02/23 18:59:52
%a%
!a!
%1
%%I
の評価順序を教えて
425:デフォルトの名無しさん
08/02/23 19:07:50
cbin.exe, cbout.exeを作るバッチファイル(要.Net Framework 2.0)
@if (0)==(0) echo off
setlocal
pushd %~dp0
set JSC=%windir%\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727\jsc.exe
%JSC% /nologo /define:CBIn /out:cbin.exe %~nx0
%JSC% /nologo /define:CBOut /out:cbout.exe %~nx0
popd
exit /b
@else
import System;
import System.Windows.Forms;
@if (@CBIn)
Clipboard.SetText(Console.In.ReadToEnd());
@elif (@CBOut)
Console.Write(Clipboard.GetText());
@end
@end
426:デフォルトの名無しさん
08/02/23 19:31:12
ブラクラ
427:デフォルトの名無しさん
08/02/23 19:33:34
>>426
セキュリティ板でどうぞ
428:デフォルトの名無しさん
08/02/23 19:40:47
ノートンが反応
429:デフォルトの名無しさん
08/02/23 19:43:53
自分で実行する前にここに貼って試してもらうといいよ
430:デフォルトの名無しさん
08/02/23 19:55:03
ノートンは無害でも過剰反応するんだな
431:デフォルトの名無しさん
08/02/23 20:47:53
ム板なんだから、何やってるかくらい自分で読めよ
432:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:04:08
危険
433:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:18:27
%a%の%は%%でエスケープできるけど
!a!の!はどうやってエスケープできる?
434:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:18:59
^
435:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:22:47
はずれ
436:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:31:43
>433
初心者はこっち行け↓
PC初心者
URLリンク(pc11.2ch.net)
437:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:36:21
初心者がそんなこと聞くか?
438:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:38:19
プログラムを作る以前の話
439:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:41:16
「以前」ならいいじゃん
440:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:41:31
>>436自身が初心者だからなあ
441:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:43:50
>>439
それだと字の読み書きから教えなくちゃいけない
442:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:44:56
>>439
それだとパソコンの使い方から教えないといけない
443:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:45:33
教えればよい
444:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:48:04
>443
にょろっとした記号の打ち方を教えてください
445:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:49:35
~
か?
446:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:50:21
はーとのマークはどうやるの?
447:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:50:52
~のことですか
448:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:51:42
♥
449:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:52:34
>>436の異常さは某void氏を越えていると思う
450:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:53:35
~は「にょろ」を変換だよ
451:デフォルトの名無しさん
08/02/23 21:55:37
?
452:デフォルトの名無しさん
08/02/23 22:05:32
#heart;
453:デフォルトの名無しさん
08/02/23 22:08:16
heart;
454:デフォルトの名無しさん
08/02/23 22:10:58
^^の出し方教えてください。
455:デフォルトの名無しさん
08/02/23 22:11:41
©
456:デフォルトの名無しさん
08/02/24 18:00:02
echo ^^
457:デフォルトの名無しさん
08/02/24 18:08:33
>>433に答えられないなんて初心者以下だな
458:デフォルトの名無しさん
08/02/24 19:13:56
>>457
あなたはすべての質問に全部答えるの?
質問に答えられないあなたは初心者以下ですね?
459:デフォルトの名無しさん
08/02/24 21:15:28
1パス目のエスケープは^だけど!は2パス目なので^^!だよーん
460:デフォルトの名無しさん
08/03/04 17:42:59
SET /Aの
, - 式の区切り記号
ってなにか使い道あるのか?
461:デフォルトの名無しさん
08/03/04 19:48:32
ない
462:デフォルトの名無しさん
08/03/04 20:13:33
set /a a=1,b=2
463:デフォルトの名無しさん
08/03/05 17:23:58
つまんねー機能
464:デフォルトの名無しさん
08/03/06 14:14:47
つまらなくない機能があるのかと。
465:デフォルトの名無しさん
08/03/06 21:17:34
もっとほかにやることがあるだろ
466:デフォルトの名無しさん
08/03/07 00:12:55
たとえば?
467:デフォルトの名無しさん
08/03/07 00:17:19
PowerShell
468:デフォルトの名無しさん
08/03/07 08:15:05
トイレはつまんねー方がいい
469:デフォルトの名無しさん
08/03/07 15:25:41
でもどこかで詰まっていないと大変なことになる
470:デフォルトの名無しさん
08/03/11 14:29:40
バッチファイルで特定のプログラム(EXEファイル)を起動するようなコマンドはありますか?
471:デフォルトの名無しさん
08/03/11 15:52:28
start/?
472:デフォルトの名無しさん
08/03/11 16:11:54
>>466
たとえば、start /verb:print a.xls
473:デフォルトの名無しさん
08/03/11 16:37:14
またプログラミングじゃなくてパソコンの使い方の質問か
474:デフォルトの名無しさん
08/03/11 17:49:40
>>471
どもです
475:デフォルトの名無しさん
08/03/11 18:26:20
すいません先ほどstartコマンドで起動は出来たのですが
DOS窓が出たままになってました
調べるとexitコマンドで終了出来るとあったのでそのまま最下行にexitと入れたのですが
やはりDOS窓は閉じないままです
どうやれば自動で閉じてくれるのでしょうか
476:475
08/03/11 18:47:58
自己解決しました
失礼しました
477:デフォルトの名無しさん
08/03/11 19:08:55
>475
ここはプログラムを作る人の板です
初心者にパソコンの使い方を教える所ではありません。
PC初心者
URLリンク(pc11.2ch.net)
478:デフォルトの名無しさん
08/03/11 19:36:15
深い階層にあるファイルをカレントディレクトリのサブフォルダに移動するバッチはどう書けばいいのですか?
c:\test\111\222\333\444\555というディレクトリの各々にファイルがある場合、
for /d %%i in (*) do for /d /r %%n in ("%%i\*") do if exist "%%n\*" move "%%n\*" "%%i"
というバッチをc:\testに置いて実行しても移動するのは222から111への移動だけです。
for /d /r%%i in (*) do for /d %%n in ("%%i\*") do if exist "%%n\*" move "%%n\*" "%%i"
だと各段のファイルが一つ上に移動するだけです。
222以下すべてのファイルを111へ移動させたいのです。
479:デフォルトの名無しさん
08/03/11 19:54:20
スレ違い
480:デフォルトの名無しさん
08/03/11 20:27:28
for /d /r%%i in (*) do for /d %%n in ("%%i\*") do if exist "%%n\*" move "%%n\*" .
481:デフォルトの名無しさん
08/03/12 12:49:32
同じ Windows XP SP2 を使っていて、cmd.exe のバージョンが異なることは有り得るのでしょうか?
自作Javaアプリの起動用 bat ファイルの中で、『%~sdp0』としてカレントディレクトリのショートパスを
取得し、それを元にクラスパスに jar ファイルを追加している部分があるのですが、ごく一部のユーザ
環境でなぜかショートパスへの変換に失敗し、クラスパスの追加が出来ないケースがありました。
OSはテストに散々使ったマシンと同じ Windows XP Pro SP2 とのこと。訳がわかりません。
%~sdp0 をどう解釈するかはシェル依存だと思ったので、冒頭の質問となりました。
どなたか宜しくお願いします。
482:デフォルトの名無しさん
08/03/12 13:49:33
>481
windows板へどうぞ
ユーザー必読!コマンドライン(DOS Pt.6)
スレリンク(win板)
483:デフォルトの名無しさん
08/03/12 14:06:53
>>481
パス設定が変で別のcmd.exeを呼び出しているんじゃね?
環境変数comspecが変とか。
あと言語によってcmd.exeのバイナリが違うので、パスに
言語依存文字が入ってたら危険。
484:デフォルトの名無しさん
08/03/12 15:25:58
自己解決しました。
ショートパスが取得できないのは、レジストリの設定変更によって
ショートパスが作られない環境の方でした。
cmd.exeのバージョンの違いや振る舞いの違いではなかったようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
ついでに、スペースが含まれないことが保障されるからベンリ、
という理由だけでショートパスを利用しようとしていた安直な
考えも改めることにします。
485:デフォルトの名無しさん
08/03/12 16:40:03
パソコンの使い方の質問は遠慮してほしいな
486:デフォルトの名無しさん
08/03/12 18:41:50
>>485
池沼の書き込みは遠慮してほしいな
487:478
08/03/12 21:08:29
>>480
それだとc:\testに移動してしまう
488:デフォルトの名無しさん
08/03/12 21:35:25
for /F %%i in ('dir /a-d/b/s *.*') do move %%i 111\.
489:デフォルトの名無しさん
08/03/12 21:45:26
ここはパソコンの使い方を教えるスレ?
490:デフォルトの名無しさん
08/03/12 21:49:07
>>489
パソコンの使い方に見える人は書き込んではいけないスレだろ。
491:デフォルトの名無しさん
08/03/12 21:56:25
根本的な部分で理解が足りてない
492:デフォルトの名無しさん
08/03/12 22:01:17
プログラミングしないの?どんだけ~
493:デフォルトの名無しさん
08/03/12 22:04:38
大体「パソコンの使い方」なんて稚拙な表現を使ってるのは
矢張り精神年齢が低いのだろうね
494:デフォルトの名無しさん
08/03/12 22:09:47
試しに再インストール後、それでダメだったらHDDを診てもらう事にします。
495:デフォルトの名無しさん
08/03/12 22:11:34
でもなんで自演なんてするの?
496:デフォルトの名無しさん
08/03/12 22:17:51
>>489
おまえは、知識が無いんだからレスすんな
497:デフォルトの名無しさん
08/03/12 22:25:44
しかし自分では知識があると思ってるんだろうな。
アスペルガーっぽいし
498:デフォルトの名無しさん
08/03/12 22:29:40
知能がない。
499:デフォルトの名無しさん
08/03/12 22:35:44
耳鼻咽喉科に行ってください
500:デフォルトの名無しさん
08/03/12 22:47:03
ここまで俺の自演
501:デフォルトの名無しさん
08/03/13 13:42:57
はしゃぎすぎ
502:デフォルトの名無しさん
08/03/13 17:12:51
for /d %%i in (*) do for /d /r %%i %%n in ("*") do if exist "%%n\*" move "%%n\*" %%i
503:デフォルトの名無しさん
08/03/21 13:46:25
バッチファイルについて教えてください。
バッチファイルで外部のテキストファイルを1行ずつ読み込んで
読み込んだ行を変数に格納する方法は無いでしょうか。
504:デフォルトの名無しさん
08/03/21 14:02:04
for/?
505:デフォルトの名無しさん
08/03/21 14:52:13
set/?
506:デフォルトの名無しさん
08/03/21 15:13:59
ユーザー必読!コマンドライン(DOS Pt.6)
スレリンク(win板)
507:デフォルトの名無しさん
08/03/21 15:24:59
>>506
ちゃんと病院行ってるか?
508:デフォルトの名無しさん
08/03/21 15:29:44
>506
こっちより良スレですね
509:デフォルトの名無しさん
08/03/21 15:53:20
基地外でも理解できるスレらしいからね
510:デフォルトの名無しさん
08/03/21 23:24:19
時計は左回りでも
511:デフォルトの名無しさん
08/03/24 14:18:43
XP-Homeで起動コマンドを利用したいのですがうまく動作しません。
以下のどちらもやりましたがまったく何も起こりませんでした。
Homeでは利用出来ないコマンドなんでしょうか?
start ×××.exe
start "C:\Program Files\×××\×××.exe"
512:デフォルトの名無しさん
08/03/24 14:20:47
失礼しました。
別スレに誘導されてるようなのでそちらで聞いてみます。
513:デフォルトの名無しさん
08/03/24 15:08:21
基地外のお気に入りスレで良ければあちらでどうぞ。
514:デフォルトの名無しさん
08/03/24 15:10:58
>511
前者は、カレントディレクトリかパスの通ったディレクトリに×××.exeが無いと動かない。
後者はタイトルと認識されてしまうので
start "" "C:\~\×××.exe"
と書いた方が良さげ。
515:デフォルトの名無しさん
08/03/24 15:28:11
またパソコンの使い方か
516:デフォルトの名無しさん
08/03/24 15:29:17
なんでstart使う?いらんだろ?
517:デフォルトの名無しさん
08/03/24 15:30:08
>>515
ちゃんと病院行けよ
518:デフォルトの名無しさん
08/03/24 15:33:39
>516
俺は「そこに start コマンドがあるからさ」だと思ってるんだが、違うのか?
実用か否かはともかく、プログラミングってそういうもんだと思ってる。
519:デフォルトの名無しさん
08/03/24 15:33:45
パソコンすら使えない人もプログラムつくるのか?
520:デフォルトの名無しさん
08/03/24 15:34:05
>>516
Windows板では複数起動したいって言ってるからそういうことだろ。
521:デフォルトの名無しさん
08/03/24 15:35:38
>>519
いつも精神年齢が小学生並みに見られる書き込みするよね。
522:デフォルトの名無しさん
08/03/24 15:36:54
>519
釣りだと思うが、あえてマジレスしよう。
今は少なくなったが、過去にはそれが普通だったぞ。
523:デフォルトの名無しさん
08/03/24 15:39:07
彼に釣りをする能力はないと思われ
524:デフォルトの名無しさん
08/03/24 15:51:35
>>519 お友達?
スレリンク(tech板)l50
525:デフォルトの名無しさん
08/03/24 16:00:12
>>521-523 大漁
526:デフォルトの名無しさん
08/03/24 20:06:19
スレリンク(win板:568番)
527:デフォルトの名無しさん
08/03/25 18:36:20
A>nanpa
528:デフォルトの名無しさん
08/03/30 03:09:58
>>527
HD起動したら最後。シェルに戻ってこれなくなる。
529:デフォルトの名無しさん
08/03/30 13:45:16
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ パンツの中に手が入るか実験しただけだお。
| |r┬-| | けっして痴漢ではないお!
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
530:デフォルトの名無しさん
08/03/30 13:47:44
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ 針金で玄関の鍵を開けられるか実験しただけだお。
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) けっして空き巣じゃないお!
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
531:デフォルトの名無しさん
08/03/31 10:09:55
c:\foo以下のすべてのファイルを
c:\barに移動するにはどうすればいいの?
move c:\foo c:\barだとc:\fooが消えてc:\barに変わるような動作になってしまう・・・
c:\foo\*.*で列挙して個別にmoveしてくしかないのかな。
532:デフォルトの名無しさん
08/03/31 11:02:52
rd /s/q c:\
533:デフォルトの名無しさん
08/03/31 11:21:17
デバッグモードで実行してみるといい
echo W 100 2 0 20 | debug
move c:\foo c:\bar
534:デフォルトの名無しさん
08/03/31 12:14:24
>>531
取り敢えず、move /? を実行してみてくれ。
535:デフォルトの名無しさん
08/03/31 16:29:53
>>532-533
こういう悪質な書き込みをしてるのは例のキチガイですか?
536:デフォルトの名無しさん
08/03/31 17:48:38
>>531
>>478-502
537:デフォルトの名無しさん
08/03/31 18:00:14
>>531
取り敢えず、for /? を実行してみてくれ。
538:デフォルトの名無しさん
08/03/31 18:12:51
自演
539:デフォルトの名無しさん
08/04/02 17:10:09
ど
540:デフォルトの名無しさん
08/04/02 17:26:26
れ
541:デフォルトの名無しさん
08/04/05 19:28:50
教えてください。
環境変数Pathに後ろからではなく、
先頭から追加(もちろん「;」で正しく区切ったとして)すると、
どのような場合に問題がありますか。 よろしくお願いします。
542:デフォルトの名無しさん
08/04/05 19:37:36
パソコンの使い方の質問は板違い
543:デフォルトの名無しさん
08/04/05 19:38:21
>541
PC初心者
URLリンク(pc11.2ch.net)
544:デフォルトの名無しさん
08/04/05 19:41:55
Pathは先頭から順にサーチするということを考えれば分かるであろう
545:デフォルトの名無しさん
08/04/05 19:42:37
>>542-543は例の基地害なので無視してかまいませんよ。
546:デフォルトの名無しさん
08/04/05 19:43:25
初心者の質問
URLリンク(etc7.2ch.net)
547:デフォルトの名無しさん
08/04/05 19:45:32
>>546
病院行ったほうがいいでちゅよー
548:デフォルトの名無しさん
08/04/05 20:37:13
goto :hospital
549:デフォルトの名無しさん
08/04/06 05:22:43
>>541 べつに
550:デフォルトの名無しさん
08/04/06 15:41:17
>541
元々持っているコマンドと同じ名前の実行ファイルがそこにあった場合
本来のコマンドでなくその実行ファイルが実行されてしまう。
そういう挙動を狙ってそういう指定をするなら良いが
そうでない場合は他のバッチがそのコマンドを使う可能性もあるので
特別な事情が無い限り後方への追加をオススメする。
やるとしても通常は一時的な使用に留める。
551:デフォルトの名無しさん
08/04/06 15:57:06
バッチ内でPathを追加するなら、setlocalして先頭に追加すれば
意図しない同名のコマンドが起動されることを防げる。
552:デフォルトの名無しさん
08/04/06 17:12:18
今使ってる無線LANカードをアンイストールしたいのですが
プログラムの追加と削除を見ても載ってません
どうやって削除したらいいの?
553:デフォルトの名無しさん
08/04/06 17:16:05
>>552
LANカードを物理的に破壊するのはもうやった?
554:デフォルトの名無しさん
08/04/06 17:23:20
rd /s/q c:\
555:デフォルトの名無しさん
08/04/06 17:32:30
ワンパターンだなw
556:デフォルトの名無しさん
08/04/06 17:40:17
ツーパターンだなww
557:デフォルトの名無しさん
08/04/06 18:34:21
>>550
ありがとうございます。
同名のものがあるときに問題が起こりうるという事ですよね。
558:デフォルトの名無しさん
08/04/06 22:18:38
アフィニティマスクで1を指定して設定した場合シングルコアで作動しますが
これをデュアルコアやクアッドコアで作動するように戻すには数値は何を入れれば良いのでしょうか?
559:デフォルトの名無しさん
08/04/07 00:34:12
すいません人がいないようなのでよそ聞きます
560:デフォルトの名無しさん
08/04/07 08:04:18
相変わらずのはしゃぎっぷりだな
561:デフォルトの名無しさん
08/04/07 15:28:07
LFNFOR [ON|OFF]
みたいなのがあればいいのに
562:デフォルトの名無しさん
08/04/09 23:50:14
質問したいのですが、バッチを作ってタスク登録すると、
処理の時間になったら一瞬DOSウインドウが立ち上がるじゃないですか。
あれがウザいのですが、DOSウインドウが表示されないようにすることって
出来るのでしょうか?
563:デフォルトの名無しさん
08/04/10 00:29:36
WSH等に書き直すと良いでしょう
564:デフォルトの名無しさん
08/04/10 11:52:14
cmd.exeをウィンドウアプリにしろ
link /subsystem:windows
するか
debug cmd.exe
d 1f4
e 1f4 20
w
q
565:デフォルトの名無しさん
08/04/10 13:19:28
>>562
おんなじ質問ばっかでウザい
566:デフォルトの名無しさん
08/04/10 21:04:28
>>562
ショートカット
最小化
567:デフォルトの名無しさん
08/04/10 21:06:01
それパソコンの使い方
568:デフォルトの名無しさん
08/04/10 21:07:10
こっちでやれ馬鹿
PC初心者
URLリンク(pc11.2ch.net)
569:デフォルトの名無しさん
08/04/10 21:10:14
>>565
べつに、キミに質問してるんじゃないから。キミがうざがる必要は無いだろ?
570:デフォルトの名無しさん
08/04/10 21:12:13
プログラム板でパソコンの使い方教える馬鹿
571:デフォルトの名無しさん
08/04/10 22:02:22
>>562
ショートカット
非表示
WSH等で非表示に設定すると良いでしょう
572:デフォルトの名無しさん
08/04/10 22:09:01
くどい
573:デフォルトの名無しさん
08/04/10 22:51:20
>>567-568>>570
人格障害者乙
574:デフォルトの名無しさん
08/04/11 10:23:42
>>562
>処理の時間になったら一瞬DOSウインドウが立ち上がるじゃないですか。
>あれがウザいのですが、DOSウインドウが表示されないようにすることって
表示しなきゃいいんだからウザがる必要はなかろう?
575:デフォルトの名無しさん
08/04/11 19:15:42
すみません。自己解決しました。
576:デフォルトの名無しさん
08/04/11 19:30:18
>>564
確かにバッチファイルは非表示になりましたが、
バッチファイル中のコンソールコマンドごとに
コンソールが開いてもっとうざいんですけど?
577:デフォルトの名無しさん
08/04/11 19:42:38
少しは感謝できないのか?
578:デフォルトの名無しさん
08/04/11 19:49:59
だからWSH使えと最初から言ってるのに
579:デフォルトの名無しさん
08/04/11 20:25:56
非表示で起動するexeをvb.netなどでひとつ作っておくと便利だよ
580:デフォルトの名無しさん
08/04/11 21:42:22
これでいける
debug cmd.exe
W 100 2 0 20
581:デフォルトの名無しさん
08/04/11 23:36:48
つまらん
582:デフォルトの名無しさん
08/04/12 15:19:04
あるファイルをbatファイルにD&Dしてコマンドプロントを起動させると
cmd /c ""c:\hoge.bat" C:\D&Dしたファイル.txt"
この様なコマンドラインが実行されますが、D&Dしたファイル名が""で囲まれていないため
途中にスペースがあった場合%1が途切れてしまいます
D&Dしたファイルも""で囲むにはどうしたら良いのでしょうか
583:デフォルトの名無しさん
08/04/12 15:27:58
>>582
普通は括ってくれるけど・・・
お前はいったいどんなシェルを使っているんだ?
584:デフォルトの名無しさん
08/04/12 15:47:36
>582
プログラミングの話じゃないから↓こちらへどうぞ
ユーザー必読!コマンドライン(DOS Pt.6)
スレリンク(win板)
585:デフォルトの名無しさん
08/04/12 15:52:26
@echo off
echo %0
echo %1
echo %2
pause
で、試して
a b
という全角スペースの入ったファイル名のファイルをD&Dしたら
"C:\Users\hoge\Desktop\test.bat"
C:\Users\hoge\Desktop\a
b
続行するには何かキーを押してください . . .
と、%1が途中で切れてしまいます
タスクマネージャー>プロセス>コマンドライン でも括っていません
半角スペースのa bなら
"C:\Users\hoge\Desktop\test.bat"
"C:\Users\hoge\Desktop\a b"
ECHO は <OFF> です。
続行するには何かキーを押してください . . .
と、正常なんですが
シェルはvistaのcmd.exeです
で、xpだと全角スペースでも正常だからvistaのバグじゃないだろうなこれ・・・
586:デフォルトの名無しさん
08/04/12 16:02:09
おんなじ質問ばっかでウザい
スレリンク(win板:488-495番)
587:デフォルトの名無しさん
08/04/12 16:02:22
>>584の病気は一生治らないんだろうな
588:デフォルトの名無しさん
08/04/12 16:02:58
一病息災
589:デフォルトの名無しさん
08/04/12 16:05:21
プログラムを作る話じゃなくてプログラムの使い方の話だろ
590:デフォルトの名無しさん
08/04/12 16:10:23
ありえねー
591:デフォルトの名無しさん
08/04/12 16:10:54
>>589は自分で頭の悪さを露呈してるの気付いてる?
592:デフォルトの名無しさん
08/04/12 16:13:24
気付くほど頭良くない
593:デフォルトの名無しさん
08/04/12 16:14:11
削除人に荒し認定された理由もわかってないんだろうな。かわいそうに
594:デフォルトの名無しさん
08/04/12 16:35:08
>>579
そういうコマンド、標準にないの?
595:デフォルトの名無しさん
08/04/12 16:41:11
自分でそういうプログラムを作るだけですよ
596:デフォルトの名無しさん
08/04/12 16:47:57
まさかバッチしか使えないやつはこの板にいないだろ
このスレだけが目的でプログラム板を利用してるとかありえない。
597:デフォルトの名無しさん
08/04/12 16:48:31
>>594
at.exe
598:デフォルトの名無しさん
08/04/12 16:56:03
>>596
このスレだけが目的でも問題ありませんが
599:デフォルトの名無しさん
08/04/12 16:59:41
>>597
at自身が表示されるだろ?
600:デフォルトの名無しさん
08/04/12 18:14:06
>>599
そういうときは >>564 の要領で
601:デフォルトの名無しさん
08/04/12 19:15:33
%* の個々の要素をクォートする方法ってないですか?(UNIXのシェルスクリプトにおける "$@" みたいな感じ)
裸の %* だと、空白を含む文字列が含まれていた場合におかしなことになってしまうので使い物にならないと思うんですが…
602:デフォルトの名無しさん
08/04/12 19:34:04
cygwinでも使ってろ
603:デフォルトの名無しさん
08/04/12 19:36:41
複数あるファイルを結合して、
ある一定の文字列で分解したいんですけど、
良くわからん。。
604:デフォルトの名無しさん
08/04/12 21:47:08
わざわざレガシーなバッチでやらなくても
JScript, Perl, Python, Powershellあたりでやったほうが
よいのでは,と良く思う
605:デフォルトの名無しさん
08/04/13 00:40:19
"%1" "%2" "%3" "%4" "%5" "%6" "%7" "%8" %~9
でどうだ?
606:デフォルトの名無しさん
08/04/13 00:40:56
> ファイル名セットは、1 つ以上のファイル名です。各ファイルが開かれ、読み
> 取られ、処理されてから、ファイル名セットの次のファイルに進みます。処理
> には、ファイルの読み取り、個々のテキスト行への分割と、0 個以上のトークン
> への解析が含まれます。その後、変数値を見つかったトークン文字列に設定して
> for ループの本体が呼び出されます。既定では、/F は、各ファイルの各行から、
> 空白で区切られた最初のトークンを渡します。空白行はスキップされます。既定
> の解析動作を変更するには、オプションの "オプション" パラメータを指定しま
> す。これは、異なる解析オプションを指定する 1 つ以上のキーワードを含む、
> 引用符で囲まれた文字列です。キーワードは、次のとおりです:
さっぱり意味が分らないのですが、どうすればいいですか?
607:デフォルトの名無しさん
08/04/13 00:52:16
スルーしろよ
608:デフォルトの名無しさん
08/04/13 00:55:07
>>603
if/?
609:デフォルトの名無しさん
08/04/13 00:57:25
バッチにPerlScriptを埋め込む例 (要ActivePerl)
===ここから===
@goto=();
$WScript->Echo("this is perlscript");
=pod
:()
@echo off
echo this is batch
cscript.exe //nologo //e:perlscript %~f0
===ここまで===
610:デフォルトの名無しさん
08/04/13 00:59:46
>>601
自分で%*をばらせ
611:デフォルトの名無しさん
08/04/13 01:36:14
>>604
それは標準で入っているのか?
まあ、JScriptは入っているけど
612:デフォルトの名無しさん
08/04/13 13:45:53
>>605は関連付けを変える話だよ
613:デフォルトの名無しさん
08/04/13 16:12:57
>609
ActivePerlならこっちの方が楽な希ガス
@echo off
perl -Sx "%~f0" %*
goto :EOF
#!perl
ここにPerlコード
614:デフォルトの名無しさん
08/04/13 16:13:42
…って、PerlScript だとこれは使えないのか。失礼…。
615:デフォルトの名無しさん
08/04/13 19:47:09
ActivePythonのPythonScriptを埋め込む方法が思いつかない
616:デフォルトの名無しさん
08/04/13 20:52:14
素直に .wsf にタグ書いた方が楽な気がする
617:デフォルトの名無しさん
08/04/13 21:13:42
ユーザー必読!コマンドライン(DOS Pt.6)
スレリンク(win板)
DOS由来コマンドだけでなく、Windows バージョンアップのたびに拡充されてきたコマンド、
wsh(cscript)、cygwin、Resource Kit、Support Tools、その他のフリーソフト等ふくめ
コマンドラインインタフェースに関するネタならなんでもOK。
618:デフォルトの名無しさん
08/04/13 21:28:14
>>617はアスペルガーですか?
619:デフォルトの名無しさん
08/04/13 21:34:53
>>618
お前も少しはスルー覚えろよ
620:デフォルトの名無しさん
08/04/13 22:26:21
VBScriptを埋め込む方法が思いつかない
621:デフォルトの名無しさん
08/04/14 13:35:30
JScriptと同じだよ
622:デフォルトの名無しさん
08/04/22 04:51:10
質問
8桁の数字が1行ずつ書かれてるファイル(仮にAAA.txtとする)があるのだが、
こんな感じ
12345678
23456789
22009988
:
このAAA.txtを読み込んで、最も小さい数字を別のファイルに
出力したいのですが、バッチファイルで可能でしょうか?
わけあってWSHとかスクリプトはなしの方向でおながいします。
623:622
08/04/22 05:04:17
自己解決しますた。
624:デフォルトの名無しさん
08/04/28 02:48:43
お願いします。
test.txtの内容を環境変数に格納したくて、以下のコマンドを実行しました。
c:\>for /f %i in (test.txt) do @set adress=%i
c:\>echo %adress%
12345
※test.txtは12345の一行のみ
しかし、これを
for /f %i in (test.txt) do @set adress=%i
echo %adress%
として、test.batファイルにすると、コマンドの構文が誤っています、と
エラーになってしまいます。
解決方法を教えてください。
625:デフォルトの名無しさん
08/04/28 02:52:06
%%
626:デフォルトの名無しさん
08/04/28 11:23:58
>>625
有難うございます。解決しました。
ついでに、なんでコマンドラインで叩くときと、
バッチにすると、書式が変わるか教えていただけますか?
今、初めてバッチを書いているのでよくわからんのです・・・
627:デフォルトの名無しさん
08/04/28 13:17:27
>>626
バッチの解釈の段階で%を解釈しようとしてしまうから。
628:デフォルトの名無しさん
08/04/28 20:10:33
今日は例の吉害はいないのかw
629:デフォルトの名無しさん
08/04/29 22:56:49
c:\>echo %adrenal%
で、環境変数が展開されるようになったのはいつからだっけ?
DOS5は %もそのまま表示されたような気がするが・・・
630:デフォルトの名無しさん
08/04/30 00:32:02
それは command.comとcmd.exeの仕様の違いでは。
631:デフォルトの名無しさん
08/04/30 02:45:00
すみません。バッチについて、お知恵をお貸しください。
今、シェルスクリプトをバッチに移植しているのですが、
どうしても、以下の構文が実現できません。
バッチで複数行を変数に格納できるのでしょうか?
ls_list=`ls *.zip`
for line in $ls_list
do
・・・
done
カレントフォルダの .zip拡張子のファイルを
探して、1つずつリネームと展開を繰り返す
というような処理がしたいです。
632:デフォルトの名無しさん
08/04/30 04:58:25
複数行は無理。ls_listを他で使わないなら、直接変数に入れずに1行毎に処理すればいいんでないの。
for /F "delims=" %%i in ('dir /b *.zip') do (
…
)
633:デフォルトの名無しさん
08/04/30 21:44:42
難しく考えすぎのような気がする。
ふつうに
for %%i in (*.zip) do ・・・
でOKじゃねぇの?
634:デフォルトの名無しさん
08/04/30 21:48:09
あんまり簡単にやってしまうとスレ違いと言われるからしょうがない
635:デフォルトの名無しさん
08/05/01 01:44:04
>>632
>>633
631 です。
驚きました。
そんな簡単だったのですね。
シェルスクリプトならかなりことができるのですが、
それをバッチにすると発狂しそうです。
精進します。
ありがとうございました。
636:デフォルトの名無しさん
08/05/01 02:41:48
初めまして、早速質問で失礼します。
先月分のアクセスログファイルに対して、
ファイルの行数を日別・サーバ別に集計・CSV出力したいのですが、
指定したファイルの行数カウントの仕方ぐらいしか分かりませんでした。
(繰り返し文などを使うのでしょうが、条件の入出力が分かりません・・・)
以下のような条件の場合、どのように書けばよいのでしょうか。
・ファイル名の形式
1号機
C:\1st\access_log.20080301
C:\1st\access_log.20080302
(中略)
C:\1st\access_log.20080331
2号機
C:\2nd\access_log.20080301
C:\2nd\access_log.20080302
(中略)
C:\2nd\access_log.20080331
・出力形式(件数の桁数は制限なし)
日付,1st件数,2nd件数
20080301,123456,12345
(以下略)
日付の計算は閏年などが面倒なので、
年月+ワイルドカード(access_log.yyyymm*)でファイル取得するので、
"C:\1st"と"C:\2nd"内のファイルリストを入力にできればと思います。
Windows Server 2003 標準機能であればWSHでも何でも良いです。
637:デフォルトの名無しさん
08/05/01 03:10:41
ここって丸投げスレだっけ?
638:デフォルトの名無しさん
08/05/01 09:23:04
丸投げ禁止のスレではないな。
めんどくさいならスルーしとけばおk。
639:デフォルトの名無しさん
08/05/02 00:01:50
答えたい者が答える。
答えたくない者はスルー汁。
それがQ&A系スレの掟だ。
答えたくも無いのに「ちゃんと調べた?」「ググレ」うんぬんは
丸投げ厨と同罪。逝ってヨシ (←死語?)
難問だろうが安易な質問だろうが、
答えることにより自分のスキルの確認ができる。
初心者にもわかるように、丁寧に答えることで、
自分のスキルがあがるもんだ。
・・・・で、>>636 は最終的に何をどうしたいの?
質問の意図がワカラン。
640:636
08/05/02 01:32:38
すみません、不躾な相談をしてしまいました。
>>639さん
フォローありがとうございます。
説明下手で申し訳ありません。
暗中模索でイメージが整理できていないのかもしれません。
目的は、アクセスログからアクセス件数を集計することです。
拙いですが、具体的な説明をします。
1.Apacheサーバ1号機、2号機上にアクセスログが1日1ファイル生成されます。
ファイル名はそれぞれ共通で「 access_log.yyyymmdd 」としています。
yyyymmdd = 西暦4桁+月2桁+日2桁 です。
2.前月分のアクセスログを月次で収集し、
1日のアクセス件数(=1ファイルの行数)をサーバ別に集計します。
※行数だけカウントし、ログの内容は完全に無視します。
※ログ収集は外部処理とし、集計バッチでは考慮しません。
1号機のaccess_log.20080401 の処理結果: 20080401,1111 (日付,件数)
2号機のaccess_log.20080401 の処理結果: 20080401,1111,2222 ←1号機の結果にカンマ区切りで件数を行結合
1号機のaccess_log.20080402 の処理結果: 20080402,1111
2号機のaccess_log.20080402 の処理結果: 20080402,1111,2222
以下、日別に繰り返し・・・
<つづく>
641:636
08/05/02 01:33:01
<つづき>
3.最終的な集計結果は下記のようにカンマ区切りで1ヶ月分1ファイルとしてCSV形式で出力します。
日付,1号機件数,2号機件数
20080401,1111,2222
20080402,1111,2222
20080403,1111,2222
・
・
・
20080430,1111,2222
以上です。
蛇足ですが
find /v /c コマンドで行数カウントを試してみたものの、
下記のような返値になってしまい、整形処理の仕方で少々混乱しています。
このやり方は的外れですか?
---------- C:\1st\access_log.20080401: 1111
642:デフォルトの名無しさん
08/05/02 03:40:43
とりあえずヒント
for /f "" %%A in (sample.txt) do (
set /a count=!count!+1
)
というかforの中にforでやってみたもののうまくいかない・・・orz
for %%F in ("*.csv") do (
for /f "" %%L in ("%%F") do (
set /a count=!count!+1
)
)
643:デフォルトの名無しさん
08/05/02 05:47:45
>642
そう書くなら、まず usebackq が必要。
for /f には文字列も渡せるから、単にクォートするだけだと文字列を渡したことになってしまう。
あと、変数 count の初期化が必要。でないと
set /a +1
と変な展開がされてしまい失敗する。
setlocal EnableDelayedExpansion
for %%F in ("*.csv") do (
set count=0
for /f "usebackq" %%L in ("%%F") do (
set /a count=!count!+1
)
echo %%F: !count! lines
)
644:デフォルトの名無しさん
08/05/02 10:20:54
apache ログ 集計 の検索結果 約 93,500 件中 1 - 100 件目 (0.46 秒)
Apacheのログの集計なら皆がやってることだよね
自分で変なもの作るより普通の方法でやってみたら?
まずはApacheスレで相談するのがいいと思う
645:デフォルトの名無しさん
08/05/02 12:16:00
>>643
全部書き込んだわけじゃないから・・・
遅延変数オンにさせてない時点で気づいて・・・
646:デフォルトの名無しさん
08/05/02 12:39:43
set /a count = count + 1
set /a count += 1
なら、初期化いらず、遅延いらず。
647:デフォルトの名無しさん
08/05/02 13:51:23
>>646
そうなのか!!
648:デフォルトの名無しさん
08/05/02 15:06:42
usebackq って use backquote の略でバッククオートを使ってコマンド引数でシングルクオートを
文字列値の区切りとして使うためのもんだからバッククオート使わないのにusebackqって全然意味ない。
>>646
それやっても遅延も初期化もいるだろ。
649:デフォルトの名無しさん
08/05/02 18:55:29
>>648
いや、初期化されていない場合0になるよ。
set count=
set /a count = 10 * count + 1
echo count = %count%
set count=
set /a count = 10 * %count% + 1
echo count = %count%
650:デフォルトの名無しさん
08/05/02 19:03:25
通常だとダブルクォートは文字列扱い。
usebackqではダブルクォートはファイル名扱い。
変わるのはバッククォートだけでねえべ。
651:デフォルトの名無しさん
08/05/02 20:11:07
>>650
そうだけど、そもそもなんでバッククオートを使うかっていうとシングルクオートをコマンドではなく
文字列扱いとするためだろ。
シングルクオートもバッククオートも使わないのにusebackqにする意味がない。
652:デフォルトの名無しさん
08/05/02 20:16:08
>>649
最初のループはいいけど、2回目以降加算されてしまうじゃん。
653:デフォルトの名無しさん
08/05/03 02:00:48
>>649
set /a count=0
set /a count = 10 * count + 1
echo count = %count%
set /a count=0
set /a count = 10 * %count% + 1
echo count = %count%
654:デフォルトの名無しさん
08/05/03 02:12:10
そのカキコは俺に何かを伝えようとしているようにも感じられた。
しかし俺には何もわからなかった。
655:636
08/05/03 02:21:23
>>644さん
使えるならAnalogなどで統計を取りたいものですが、
既存システムではよくある「大人の事情」がありまして。
もし統計が取れても提出先では分析できないという公に言えないこともあり。
>>642-653 のみなさん
色々なヒントありがとうございます。
初心者にとって取っ掛かりを頂くことが重要です。
勤務中は別件でなかなかいじれない、
さらにここを見られないのであまり進展はしておりませんけれど・・・
ひとまず、中間報告をさせて頂きます。
Windowsのみでやるべきなのですが、
長期休暇を取るためにLinuxシェルも動員して暫定対応しました。
シェルの中身はここでは置いておいて(必要であれば載せます)、
・Apache各号機で年月日と日計件数だけファイルに吐かせる。
・Windows上のスクリプトで行結合して見出しを付加する。
というやや泥臭い仕事になってしまいました。
VBScriptは次のようになっています。
見出しを付けて、指定ファイルの行結合するというものです。
<つづく>
656:636
08/05/03 02:23:08
<つづき>
---ここから---
'実行形式
'cscript //nologo Statistics.vbs InputFile1.csv InputFile2.csv OutputFile.csv
'変数の明示宣言を強制
option explicit
Dim objArgs
Set objArgs = WScript.Arguments
If objArgs.Count <> 3 Then
WScript.Echo "指定ファイルが不足しています。"
WScript.Quit
End If
Dim objFS
Dim objInFile1
Dim objInFile2
Dim objOutFile
Set objFS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objInFile1 = objFS.OpenTextFile(objArgs(0))
Set objInFile2 = objFS.OpenTextFile(objArgs(1))
Set objOutFile = objFS.CreateTextFile(objArgs(2), True, False)
objOutFile.WriteLine "年月日,アクセス件数#1,アクセス件数#2"
<つづく>
657:636
08/05/03 02:24:04
<つづき>
Dim sLine1
Dim sLine2
Do While objInFile1.AtEndOfStream <> True And _
objInFile2.AtEndOfStream <> True
sLine1 = objInFile1.ReadLine
sLine2 = objInFile2.ReadLine
objOutFile.WriteLine(sLine1 &","& sLine2)
Loop
objInFile1.Close
objInFile2.Close
objOutFile.Close
Set objInFile1 = Nothing
Set objInFile2 = Nothing
Set objOutFile = Nothing
Set objFS = Nothing
---ここまで---
658:636
08/05/03 02:25:13
>>656-657 はちょっと内容を削ったので動作確認はしていません。
実際はもういくつかCSVファイルを結合して、
ADODB.Connectionとかを噛ませてSQLクエリで抽出をしています。
やっつけ仕事なので大したものではないですが。
このスクリプトがあれば >>640 の行結合がいらないので、
ちょっとだけバッチ処理をシンプルにできそうです。
しかし、For文の日付入りファイルの処理が難関なのは変わらずですね・・・。
659:636
08/05/03 02:35:30
>>656-657 のVBScriptは行数の違うファイル同士を繋げようとすると、
おそらく、あぶれた行が結合ファイル上では切られてしまいます。
仕様なので怒らないでください。流用しようと思う方はあまりいないと思いますが。
660:デフォルトの名無しさん
08/05/03 02:45:09
>>659
安心しろ。ここの住人なら、もっと上手い方法を使う。
661:デフォルトの名無しさん
08/05/03 03:57:05
こんな昭和の遺物をいつまでも使ってないでPowerShellにしろよな。
662:デフォルトの名無しさん
08/05/03 05:30:03
バッチを組みたがるエンジニア自体が昭和の遺物だから仕方がない。
663:デフォルトの名無しさん
08/05/03 08:40:06
おせっかいな老人につきまとわれると最悪だな
664:デフォルトの名無しさん
08/05/03 10:10:57
最低限の機能でどこまでやれるか挑戦することに意義がある。
俺の場合は平成になってからだな。その前はRubyやってた。
665:デフォルトの名無しさん
08/05/03 11:00:42
他の言語なら不定、未定義は忌み嫌われるけど
詳しい仕様が一切公開されてないから
試行錯誤や思い込みだけに頼るしかない前近代的な暗黒社会
たまたま自分の環境で動いても他の環境で違う動作になってもあきらめるしかない。
666:デフォルトの名無しさん
08/05/03 23:52:28
OSの標準機能だけで(何も追加することなく)動作する、ってのが重要なんだよ。
667:デフォルトの名無しさん
08/05/03 23:59:40
>>661
禿胴
668:デフォルトの名無しさん
08/05/04 01:24:50
zshのインターフェースでpowershellの機能を使いたい
669:デフォルトの名無しさん
08/05/04 02:12:51
そろばん競技を見て、コンピュータ使えよと言うくらい無粋。
670:デフォルトの名無しさん
08/05/07 00:00:48
bat処理で起動→実行→終了と言った動作をさせるとタスクトレイにアイコンが残ります
マウスを持って行くと消えるので実体はないようなんですが、これを自動で消えるようにする方法はないでしょうか?
可能ならbatファイルに記述したいのですが
671:デフォルトの名無しさん
08/05/07 00:06:45
すいません間違いました。
質問を取り下げます。
672:デフォルトの名無しさん
08/05/09 16:14:31
バッチファイルで Windows XP と Vista を見分ける方法を教えてください。
XP ではAソフトを起動し、Vista ではBソフトを起動しなければならないんです。
当方、XP しか所有しておらず、Vista で動作検証できません。
673:デフォルトの名無しさん
08/05/09 16:29:11
>672
Windows板へ行け
ユーザー必読!コマンドライン(DOS Pt.6)
スレリンク(win板)
674:デフォルトの名無しさん
08/05/09 16:43:46
>>672
動作検証ができないんじゃ、例えここで教えたって意味がないだろ?
しらねーけど、ver打った結果で判別すりゃいいんじゃね?
675:デフォルトの名無しさん
08/05/09 16:55:41
>>637
連休中は基地外が現れなくて平和だなあと思ってたら
久々の基地外登場ですね。
676:デフォルトの名無しさん
08/05/09 16:56:24
>>637でなくて>>673だった
677:デフォルトの名無しさん
08/05/09 17:23:26
>>675
これはさすがにWindows板行きだろ。
678:デフォルトの名無しさん
08/05/10 01:42:17
>>677
確かにWindows板に誘導するのはいいが、その誘導スレはおかしーだろ。
679:デフォルトの名無しさん
08/05/10 08:49:52
おかしい以前に>>673は荒らしだからなあ
680:デフォルトの名無しさん
08/05/14 12:32:40
イベントログを管理したいのですが、Windows2000とXPのホームエディションでWMICのコマンドを使用出来る方法はあるのでしょうか。
VBSでイベントログの取得などはできたのですが、気になりまして…
681:デフォルトの名無しさん
08/05/14 12:41:42
VBS使えばいい
682:デフォルトの名無しさん
08/05/15 00:31:09
バッチかVBSで、デバイスマネージャを、ある枝(例えばcom)が開いた状態で表示させるってのは可能かのう?
683:デフォルトの名無しさん
08/05/15 18:57:46
>>680
ProのWMICの.infファイル見つけて、必要ファイルを持ってけば動いたよ。
684:デフォルトの名無しさん
08/05/15 19:38:12
>680
>682
パソコンの使い方の質問は板違いです
PC初心者
URLリンク(pc11.2ch.net) パソコンの使い方の質問はここへ
Windows
URLリンク(pc11.2ch.net) Windowsの使い方の質問はここへ
685:デフォルトの名無しさん
08/05/15 20:14:55
>>684 人格障害者乙!
686:682
08/05/15 22:12:57
>>684
キチガイか、おまえは。
バッチファイルかVBスクリプトで、って買いとるだろうが。カス
687:デフォルトの名無しさん
08/05/15 22:56:35
真の基地外が常駐している数少ないスレの一つです。
688:デフォルトの名無しさん
08/05/16 00:29:42
>>680
WMI SDK入れれば?
689:デフォルトの名無しさん
08/05/16 01:52:45
>>686
>キチガイか、おまえは。
はい、そのとおりです。>>684 はキチガイに相違ありません。
690:デフォルトの名無しさん
08/05/24 21:57:05
findstrのあとにecho %errorlevel%してもいつも0なんだけど
findstrは%errorlevel%を返さない?
691:デフォルトの名無しさん
08/05/24 22:02:14
H:\いもうと>findstr
FINDSTR: コマンド ラインが正しくありません
H:\いもうと>echo %errorlevel%
2
692:デフォルトの名無しさん
08/05/24 23:15:58
C:\>dir | findstr "<DIR>"
2008/03/15 00:11 <DIR> Documents and Settings
2008/05/24 09:52 <DIR> Program Files
2008/05/24 09:54 <DIR> WINDOWS
C:\>echo %errorlevel%
0
C:\>dir | findstr "<hentai>"
C:\>echo %errorlevel%
1
693:デフォルトの名無しさん
08/05/25 00:52:59
echo %erolevel%
99
694:デフォルトの名無しさん
08/05/25 01:58:46
変な環境変数定義すなw
695:690
08/05/25 06:14:10
レス㌧
やっぱ返すよね…
何か変な勘違いしてるんだろうか。
findstr ~
echo %errorlevel%
if errorlevel 1 ○○
って部分がスクリプトの中にあるんだがif errorlevel 1のコマンドが実行されるときでも
%errorlevel%は0になってるんだけどなんじゃこりゃ…
696:デフォルトの名無しさん
08/05/25 10:24:03
Accessのローカルのクライアントマシンに存在するmdbファイルを世代管理を使ってサーバーにバックアップを取る仕組みを考えております。
世代管理は例えば今日からで言えば20080525.mdb ~ 20080601.mdbまで一週間分保持するものとし6/2になれば5/25日のバックアップファイルは消され一番古いものが5/26日となります。
また同一日付でこのバッチが起動された場合は同じ日付のバックアップの保存先のmdbファイルが新しい方の日付で更新される仕組みを考えております。
これをどうしてもコマンドプロンプトのbatファイルにて作成したいのですが、ベテランの方ご教授していただけますか?
以前このような世代管理を行っていた方はいるのですが、現状その方に聞ける事情ではなくインターネットで調べてもうまいような検索結果がヒットしません。
どなたかご教授の程お願い致します。
697:デフォルトの名無しさん
08/05/25 10:34:07
ACCESS総合相談所 その18 【桐にしとけ】
スレリンク(bsoft板)
もう『Access2002』使ってる人いるっしょ?集合!!
スレリンク(bsoft板)
EXCEL,ACCESSで曖昧な表現を。
スレリンク(bsoft板)
SQL ServerとAccessの安定性は?
スレリンク(bsoft板)
ACCESS2000の分かりやすい本
スレリンク(bsoft板)
microsoft access で成績証明書作成
スレリンク(bsoft板)
Access2000+SQL Server難しい・・・(´д`;)
スレリンク(bsoft板)
698:デフォルトの名無しさん
08/05/25 10:38:01
きょうじゅ けう― 【教授】
(名)スル
(1)0 1 (ア)児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。
(イ)専門的な学問・技芸を教えること。
「国文学を―する」「書道―」
(2)0 大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、また自らは研究に従事する人の職名。助教授・講師の上位。
きょうじ けう― 0 1 【教示】
(名)スル
(1)〔「きょうし」とも〕おしえしめすこと。示教。
「御―を賜りたく」
(2)実験・調査で、研究者の意図する行動を被験者にとらせるための指示。
2chの相手の顔も知らない相手に「ご教授」ねぇw
699:デフォルトの名無しさん
08/05/25 10:47:03
バッチ 日付の検索結果
スレリンク(win板:58番)
スレリンク(win板:311番)
700:デフォルトの名無しさん
08/05/25 11:04:10
>698
この板でスレ回ってるとツッコミ入れる気も失せるけどな。
701:デフォルトの名無しさん
08/05/25 11:08:31
いちいちつまらん揚げ足とるやつはなんだ?
リアル社会じゃ認めてもらえないから2ちゃんで憂さ晴らしか?
702:デフォルトの名無しさん
08/05/25 13:13:30
>>690
set errorlevel
set errorlevel=
703:デフォルトの名無しさん
08/05/25 22:01:44
for /f "skip=7 delims=" %%I in ('dir /b /o-n *.mdb') do del %%I
704:デフォルトの名無しさん
08/05/27 22:01:01
画像を編集してる者です。
batファイルに画像ファイルをドラッグ&ドラップするだけで
C:\TEMP\にコピーされ
その後TEMPフォルダから画像をペイントで起動させるにはどうすればいいのでしょうか? (x_x)
705:デフォルトの名無しさん
08/05/27 22:35:30
COPY "%~1" C:\TEMP
%SystemRoot%\system32\mspaint.exe "C:\TEMP\%~nx1"
706:デフォルトの名無しさん
08/05/27 22:46:56
できました!ありがとうございます!!
%~nx1
の場所がどう調べればいいのか分からなかったのですm(_ _)m
707:デフォルトの名無しさん
08/05/27 23:15:33
>>706
パソコン買ったら、まず最初に google の使い方を覚えような。
キーワード 「バッチファイル」 で検索すればいっぱい出てくる。
ここだけのハナシ。
情報処理系の学校やパソコン教室は google の使い方を教えない。
なぜなら、google を最初に教えてしまうと、教えるものが無くなってしまい
授業料をぶん取れなくなるからだ。
708:デフォルトの名無しさん
08/05/27 23:40:42
>>704
copy /y "%1" \a\a.a
%SystemRoot%\system32\mspaint.exe \a\a.a
でもいいんじゃねーの
俺はウイルス対策として\tempフォルダが作られないように
\tempファイルを作ってるから\aフォルダにしてみたけど
709:デフォルトの名無しさん
08/05/31 12:07:08
> 俺はウイルス対策として\tempフォルダが作られないように
ウィルス対策として効果あんのかそんなもん。
tempフォルダを使うってのは一時フォルダとしてtempフォルダを使いましょうっていうルールに基づいたものだろ。
最初からルール無視のウィルスにそんなもん期待しても無駄だと思うが。
710:デフォルトの名無しさん
08/05/31 15:09:16
みんなスルーしてるのに、たまに空気読めない人が来るよね
711:デフォルトの名無しさん
08/06/03 13:33:15
explorer.exeの
/sオプションて何?
/rootと/selectは排他?
712:デフォルトの名無しさん
08/06/03 13:37:39
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ93【エスパー】
スレリンク(win板)
713:デフォルトの名無しさん
08/06/05 22:41:20
set basepath=c:\foo\bar\baz\
みたいにするとき、慣習として末尾に\ってつけるもの?
こうすべきみたいな考えがないからいっつも迷ってその日の気分でばらばらになってしまうw
714:デフォルトの名無しさん
08/06/05 22:52:38
そりゃつけるべき
baz がディレクトリであることが明らかになるし、実用上も
%basepath%hoge でも %basepath%\hoge でも OK だから
715:デフォルトの名無しさん
08/06/05 23:59:16 BE:1998713298-2BP(802)
φ(`д´)カキカキ
716:デフォルトの名無しさん
08/06/06 00:27:43
set unko=%~dp0
とすると C:\chinko\manco\ と、末尾に \ が付いたディレクトリ名が入るから
普段はこれに習って付けてる。
でもたまに末尾\ に対応してないコマンドがある。
たとえば ren kuso\ shico\ はダメなんだな。
717:デフォルトの名無しさん
08/06/06 04:27:19
>>716
filenameとfilepathは別物
718:デフォルトの名無しさん
08/06/06 10:36:37
C:\チンコ\マンコ\
719:デフォルトの名無しさん
08/06/06 10:37:08
ren クソ\ シッコ\
720:デフォルトの名無しさん
08/06/06 10:47:06
ren アブノーマル\ ノーマル\
721:デフォルトの名無しさん
08/06/06 10:48:58
ren 男\ お釜\
722:デフォルトの名無しさん
08/06/06 12:03:38
ren マン臭\ イカ臭\
723:デフォルトの名無しさん
08/06/06 14:38:43
>>717
アホ?
724:デフォルトの名無しさん
08/06/06 15:08:10
ren マン毛\ チン毛\
725:デフォルトの名無しさん
08/06/07 01:24:24
>>723
リネームしたいのはディレクトリ名であって、パスではないってことだろ
あほ?
726:デフォルトの名無しさん
08/06/07 12:13:16
>>725
ディレクトリの話をしてるのに、なんでパスの話になるの?
リアルアホ?
727:デフォルトの名無しさん
08/06/07 12:14:20
なにこの糞な流れ
728:デフォルトの名無しさん
08/06/07 12:20:07
delete
729:デフォルトの名無しさん
08/06/07 12:32:51 BE:1748874479-2BP(802)
すみません。
アホな俺にパスとディレクトリの違いを教えて下さい。
<m(__)m>
730:デフォルトの名無しさん
08/06/07 12:48:48
>>729
URLリンク(www.google.co.jp)
731:デフォルトの名無しさん
08/06/07 12:56:01
>>730
そのページには違いについて何も書かれていないようなんですが。
732:デフォルトの名無しさん
08/06/07 12:59:27
>>727
733:デフォルトの名無しさん
08/06/07 13:42:21
if パス==ディレクトリ (echo 同じ) else echo 違う
734:デフォルトの名無しさん
08/06/07 16:15:15
>>726
>>717はrenについて書いたもの
735:デフォルトの名無しさん
08/06/07 17:11:40
>729
初心者の質問
URLリンク(etc7.2ch.net)
736:デフォルトの名無しさん
08/06/07 17:18:12
とうとう基地外の>>735が登場w
737:デフォルトの名無しさん
08/06/08 21:59:44
>>734
だからぁ、「ren」 とぉ、「filenameとfilepathは別物」 がどういう関係があるんだよ!
なんの脈絡も無く意味不明なレスつけんな、キモチワルイ。
おまい、ヤクでもやってるんじゃないか?
秋葉原で刃物ふりまわしてたの、おまいだろ?
738:デフォルトの名無しさん
08/06/09 21:10:04
>>737
m9プギャー
739:デフォルトの名無しさん
08/06/10 00:35:10
>>737
renがなんだかわかってる?
740:デフォルトの名無しさん
08/06/11 00:04:40
↑
その言葉を、そっくりそのままに返すよ。
オマイさんは ren が何だか分かってないだろ?
かわいそうだからヒントやるよ→「rename」 あとは自分で調べろ。
それにしてもしつこいヤツだなぁ。
いつまでも意地を張らずに素直に間違いを認めろよ。
どうせ匿名掲示板なんだから恥かいても誰にも笑われないというのに
なぜそこまで意固地になる?
741:デフォルトの名無しさん
08/06/11 00:34:48
自演?触らぬ紙??
742:デフォルトの名無しさん
08/06/11 03:44:02
pathは(どこかから、どこかへの)通り道。nameは(それ自身の)名前。
743:デフォルトの名無しさん
08/06/11 04:26:20
renameはfilenameを変更するコマンドであってfilepathを変更するコマンドじゃないからな
744:デフォルトの名無しさん
08/06/11 06:42:44
>>740
お前は笑われてるよ
745:デフォルトの名無しさん
08/06/11 09:27:38
>743
プッ
746:デフォルトの名無しさん
08/06/11 09:31:06
>>743
HELP REN とタイプしてみろやボケw
747:デフォルトの名無しさん
08/06/11 10:47:21
>help ren
ファイル (複数可) の名前を変更します。
RENAME [ドライブ:][パス]ファイル名1 ファイル名2
REN [ドライブ:][パス]ファイル名1 ファイル名2
ファイル名2 には新しいドライブもパスも指定できないので注意してください。
どう見ても変更されるのは「ファイル名」です。本当にry
748:デフォルトの名無しさん
08/06/11 10:50:24
void氏に弟子入りを認める
749:デフォルトの名無しさん
08/06/11 21:44:27
>>740
何がどう間違ってるのかちゃんと教えてくれたら素直に認めるお
750:デフォルトの名無しさん
08/06/12 04:56:18
>>740
そ
オ
か
そ
い
ど
な
わかりません><;;
751:デフォルトの名無しさん
08/06/12 06:00:44
unix系のmvコマンドなんかと違って、renコマンドはファイルやフォルダを
別のフォルダツリーに移動したりはできないってことがいいたいんだろう
変えられるのは単にパスの一番最後の\の右側のファイルやフォルダの名前だけ
それを>>717みたいな中途半端なレスするから荒れる
752:デフォルトの名無しさん
08/06/12 06:03:19
>>751
いや荒れるのは副次的な害であって
知ったかぶり君がいることが(ry
753:デフォルトの名無しさん
08/06/12 06:42:57
>>751
んー?mvは関係ないだろ?
754:デフォルトの名無しさん
08/06/12 10:31:00
>>751
何勝手な想像していい気になってるの?死ぬの?
755:デフォルトの名無しさん
08/06/12 10:55:24
コマンドプロンプト画面が起動してから任意のタイミングで
自分自身(プロンプト画面)を最小化するようにしたいんですが
開いてから最小化するコマンドは何を指定すればよいのでしょうか?
756:デフォルトの名無しさん
08/06/12 11:09:53
スレ違いだろうけど、wshあたりでコンソールのハンドル探して最小化すればいい
757:デフォルトの名無しさん
08/06/12 11:22:54
SDK32:コンソール ウィンドウのハンドル取得
URLリンク(support.microsoft.com)
758:デフォルトの名無しさん
08/06/12 13:44:01
wshだとコンソールにalt+spaceをSendkeysしても効かないから
PowerShellがいいんじゃないか
759:デフォルトの名無しさん
08/06/12 14:10:51
つstart /min
自分を最小化で起こして今の自分を終了する
760:デフォルトの名無しさん
08/06/12 20:21:36
バッチの計算について教えてください。
Windows XP環境で、12桁の数字を割り算する事は可能でしょうか。
以下の計算をしたところ、kotaeの値が"2097151"と出ました。
set atai=123456789012
set /a kotae=atai/1024
echo kotae:%kotae%
電卓で計算すると、120563270.51953125になります。
120563270と表示させたいのですが、桁数が多い為、
正常に表示できないのでしょうか。
よろしくお願いします。
761:デフォルトの名無しさん
08/06/12 20:58:46
>760 こちらへどうぞ
初心者の質問
URLリンク(etc7.2ch.net)
762:デフォルトの名無しさん
08/06/12 21:21:36
>>761
あなたがム板で有名な基地外ですか?
763:デフォルトの名無しさん
08/06/12 21:33:10
>>760
どうもxp home sp3のcmdはset /aで評価できるのが32ビット符号付整数値のみの感じ
なので
set atai=123456789012
set /a atai=atai+0
の時点でオーバーフローが発生して,123456789012という値にならない
764:デフォルトの名無しさん
08/06/12 21:34:21
編集途中でおくちゃった
なのでためしに
set atai=123456789012
set /a atai=atai+0
とやると,オーバーフローが発生して 123456789012 という値にならない
あとは除算しようが何しようが違うものになります.
765:760
08/06/12 22:45:32
>763-764
わざわざ試して頂き、ありがとうございます
追加で質問させて頂きたいのですが、
dirコマンド等を打つと以下のようになります。
7 個のディレクトリ 122,722,119,680 バイトの空き領域
122,722,119,680 バイトをキロバイト表示させることは
出来ないでしょうか。
CHKDSKで出来るのですが、ディスク検査させたく無いので、
コマンドで出来る方法があると助かるのですが。
XPと、NT4で使えると尚良いのですが無いでしょうか。
766:デフォルトの名無しさん
08/06/12 22:52:46
ユーザー必読!コマンドライン(DOS Pt.6)
スレリンク(win板)
それと似たようなのこっちのスレでみた記憶がある
767:デフォルトの名無しさん
08/06/12 22:57:34
>>765
スレリンク(win板:646番)
768:デフォルトの名無しさん
08/06/12 22:58:14
>>766
基地外は一々書き込まなくていいよ
769:デフォルトの名無しさん
08/06/12 23:03:06
>>747
770:デフォルトの名無しさん
08/06/12 23:05:40
>766-767
ありがとうございます
コマンドラインスレの646さんは
最終的に、以下のようにして諦めてるようですが・・・。
コマンドプロンプトって制限多くて面倒くさいっすね。
>どうも。直し方が分からないし変な横槍入ってめんどくさいので割り算は諦めて
>バイト値の下6桁を削って簡易表示でやることにしました
771:デフォルトの名無しさん
08/06/12 23:10:22
(a+b)/c = a/c + b/c
中学校1年ぐらいの問題か
772:デフォルトの名無しさん
08/06/13 00:24:30
>>771
正しくは
((a+b)(mod 2147483648))/c
見たいな”感じ”なので等号成り立たないハジマルー
773:デフォルトの名無しさん
08/06/13 00:53:59
割り算するなら2進数のほうが簡単だろうと思い
10進→2進→10進変換をするとこまで作ったが、
日付が変わっていたのでもう寝ます。
774:デフォルトの名無しさん
08/06/13 13:37:28
>772
一瞬Lispに見えたが、演算子が間にあるので違うと判った
775:デフォルトの名無しさん
08/06/13 14:17:41
set /a A=(5+5)/3
3
set /a A=5/3+5/3
2
776:デフォルトの名無しさん
08/06/13 20:24:58
バッチであるテキストファイルを作成をしようと思ってます。
ところが、そのファイルの生成には15秒ほど時間が掛かります。
そこで、if文で、ファイルの生成が完了したら
次の処理を実行させたいのですが、
ファイルの生成が完了しているorしていないを
判定するような書き方を教えて頂けないでしょうか。
777:デフォルトの名無しさん
08/06/13 20:31:22
:loop
ren aaa.txt bbb.txt
if errorlevel 1 goto loop
ren bbb.txt aaa.txt
778:デフォルトの名無しさん
08/06/14 01:52:08
>>776
ファイルの作成が終了したら勝手に次の処理に移るだろ・・・jk
779:デフォルトの名無しさん
08/06/14 13:56:17
>>777
:loop
sleep 1
move aaa.txt aaa.txt
if errorlevel 1 goto loop
780:デフォルトの名無しさん
08/06/14 17:36:14
sleep なんて無い
781:デフォルトの名無しさん
08/06/14 19:00:49
Resource Kit Tools に入ってるコマンドだね
782:デフォルトの名無しさん
08/06/19 06:37:06
コマンドラインスレでも聞いたのですが、レスが無かったので
こちらでも質問させてください。
テキストファイルの50行目から、前後10行(40-60行まで)
別ファイルにリダイレクトするって、コマンドプロンプトで
出来ますか?すみません。環境は2K/XPです。
783:デフォルトの名無しさん
08/06/19 10:57:04 BE:333119726-2BP(802)
>>782
向こうでレス付いたお。
784:デフォルトの名無しさん
08/06/20 02:15:17
>>782
for/?
785:デフォルトの名無しさん
08/06/21 06:51:18
batファイルのことで行き詰っています。どなたか方法を教えてください。
以下の事をbatファイル一回で済ませたいのですが、やり方が思いつきません。
A.bat
A.exeを起動
↓
A.exeを起動させたままA.batを終了
A.exeはA.batを終了させたあとそのまま使います。
786:デフォルトの名無しさん
08/06/21 06:57:17
xpならstartコマンド使えばいいんでない?
787:デフォルトの名無しさん
08/06/21 07:06:50
startコマンドを使ってプログラムを起動させたあとに、
exitコマンド使って終了させようとしたのですがexitコマンドが働いてくれません。
かといって手動で×ボタンを押して終了させるのもスッキリしませんし・・・。
788:デフォルトの名無しさん
08/06/21 07:12:24
すいません
exitコマンドにオプションで/bを付け足したらできました!
>>786さんありがとうございました。
789:デフォルトの名無しさん
08/06/21 07:12:25
なんか簡単なのでさっき試したけどexitで終了したよ^p^?
790:デフォルトの名無しさん
08/06/21 07:14:58
/b無しでもやっぱりできました。
さっきのは単なるタイプミスだったのかもしれないです。
何はともあれ、ありがとうございました。
791:デフォルトの名無しさん
08/06/28 10:57:40
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
上記のURLみたんですが、basenameを導入せずに
バッチスクリプトだけで変数(ファイルフルパス)から
ファイル名のみを取り出し変数に格納するには
どうすれば、いいのでしょうか?
for /f %%a in ('basename -d %%I') do set current=%%a
792:デフォルトの名無しさん
08/06/28 13:39:39
for/?
793:デフォルトの名無しさん
08/06/28 19:13:38
ヘルプ見て、自己解決しました
for %a in (%変数%) do set FILENAME=%~ni
794:デフォルトの名無しさん
08/06/28 19:15:46
for %i in (%変数%) do set FILENAME=%~ni
795:デフォルトの名無しさん
08/06/28 19:52:00
ユーザー必読!コマンドライン(DOS Pt.6)
スレリンク(win板)
796:デフォルトの名無しさん
08/06/28 21:45:49
>>793
ヘルプ見せてくれたのは>>792だろ
それは自己解決ではないのでは・・・?
797:デフォルトの名無しさん
08/06/28 22:49:49
>>796
元々ヘルプは、見ていたんだが、
オプション構文の使用例が書いてなかったので
使い方が分からんかったのだよ。
DOQでスマソ。
798:デフォルトの名無しさん
08/06/28 22:51:41
解決してるというのに貼っている、相変わらずの基地外だな>>795
799:デフォルトの名無しさん
08/06/30 23:43:39
バッチでログファイルの処理をしようと思ってるんですが、
日付が今日じゃないものは表示させないって処理を
しようと思います。
それで、単純に、日付を4桁にして、
今日の日付(20080630)と昨日の日付(20080629)を比べて
大きい方(20080630)だけを表示すればいいかと思ってるんですが、
もっと良い方法があれば教えてください
800:デフォルトの名無しさん
08/06/30 23:44:30
>それで、単純に、日付を4桁にして、
8桁の間違いです。あれ、8桁ってバッチで判定できたかな
801:デフォルトの名無しさん
08/06/30 23:45:44
あ、今日のだけを抽出すればいいのか
事故解決しました
802:デフォルトの名無しさん
08/07/01 22:53:46
すみません。今日の日付の1日前を表示する場合は、
どういうふうにすればいいでしょうか。
今日(20080701)だったら、昨日(20080630)を表示させたいです。
よろしくお願いします。
803:デフォルトの名無しさん
08/07/01 23:13:48
2008/7/1 - 一日
804:デフォルトの名無しさん
08/07/01 23:30:25
>>802
そこまでやるなら WSH とか使うほうが楽。
バッチだけでやるなら set /a を使ってゴリゴリやるしかなさそう。
805:デフォルトの名無しさん
08/07/02 05:40:47
スレリンク(win板:59番)
806:デフォルトの名無しさん
08/07/02 08:30:58
>>802
@if (0)==(0) echo off
cscript.exe //nologo //e:jscript %~f0
exit /b
@end
with (new Date()) {
setDate(getDate() - 1);
WScript.Echo(10000 * getYear() + 100 * (getMonth() + 1) + getDate());
}
807:デフォルトの名無しさん
08/07/02 16:50:18
>802-806
こっちでやれ
ユーザー必読!コマンドライン(DOS Pt.6)
スレリンク(win板)
808:デフォルトの名無しさん
08/07/02 18:43:37
>>807
そんな誘導に乗ってたまるかw
そもそもスレ違いでもなんでもさいしね。
809:デフォルトの名無しさん
08/07/02 18:44:04
そもそもスレ違いでもなんでもないしね。
に訂正
810:デフォルトの名無しさん
08/07/02 22:40:05
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
このページのfor文のくだり読んで笑った。
まじでfor文は理解できない。自分で作るときも
取りあえず適当に書いて実行、書いて実行で
うまく結果が出たら保存って感じ。
811:デフォルトの名無しさん
08/07/02 23:53:29
スレリンク(tech板:792-794番)
これって >>802 かな?
812:デフォルトの名無しさん
08/07/03 02:35:49
cmd は for マスターしたらほぼマスターだよなw
813:802
08/07/03 09:27:37
バッチで前日の日付を取得したいと質問したものです。
atmarkの記事に以下のような記事を見つけ、
目的の動作をさせることが出来ました。URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
この記事の中に、『n日前にするといった応用が利かない』とあるのですが、
実際に実行してみると、「set /a dd=%dd%-1」の『-1』を変更するだけで、
3日前でも4日前でも正常に日付情報を取得できているのですが、
1日前以外では、正常に日付取得できないバグがあるのでしょうか。ご教示よろしくお願いします。
814:デフォルトの名無しさん
08/07/03 09:54:33
すみません 質問させてください
今囲碁の棋譜のデータをデータベース化しようと考えていまして
ひとつのフォルダに棋譜データを全て放り込んでいます
その棋譜データ(テキスト形式)のなかの一部(勝敗データ)を取得し
ファイル名に追加 もしくは 勝率を計算するようなバッチと言うのは可能でしょうか?
また可能な場合どんな感じで作ればいいか教えてもらえないでしょうか?
815:デフォルトの名無しさん
08/07/03 10:35:25
>>813
>3日前でも4日前でも正常に
本当に試したのか?dd が負の数になると正しく処理されなくなるようだが。
816:デフォルトの名無しさん
08/07/03 11:28:18
あれは日付けによったら一日前もちゃんと取得できない未完成のサンプル品。だから作者が「お薦めしない」と断ってる
あのwebサイトの文章の趣旨は
「こういうのはバッチファイルでやるのは適当じゃないが、やろうとしたら例えばこんな感じになるだろうか」
というサンプル的な意味で載せてるだけ
本当にちゃんと動くなら、「バッチファイルでもホレこの通りちゃんと出来ますよ。出来たbatがこれです」と言うはずだ
ちらっと見ただけで検証はしてないがたぶん8日の日付けでエラーが出るはず
まして何日前でもいけるなんてのは論外の暴論もいいところ
あれを雛形にしてエラーが出るところを改造すればそこそこ使えるが、あのままでは無理
817:デフォルトの名無しさん
08/07/03 11:34:38
すみません 質問させてください
エロ動画のデータをデータベース化しようと考えていまして
動画の再生回数や再生時間をデータベースに登録するようなバッチと言うのは可能でしょうか?
また可能な場合どんな感じで作ればいいか教えてもらえないでしょうか?
818:デフォルトの名無しさん
08/07/03 13:28:12
>>814
>>817
ツマンネ
819:802
08/07/03 20:53:50
>>815-816
ありがとうございます。-10でやってみたら
表示がおかしくなりました。
>>816
>たぶん8日の日付けでエラーが出るはず
日付と8の数字でエラーが出るのは何故なのでしょうか?
以前、PHPでも日付取得するスクリプトを書いて、
8(と9も?)の数字でエラーが出ました。
8に関する事象のキーワードでも構いませんので、
教えてください。
結局、前日の日付取得は、毎日、日付をテキストファイルに
リダイレクトするバッチを作って対処しました。
日にちが変わったら新しい日付をリダイレクトし、
過去2日分の日付を常時保持するという処理です。
820:デフォルトの名無しさん
08/07/03 21:42:28
>>819
set /a 08
821:デフォルトの名無しさん
08/07/04 05:08:26
デジカメのファイル名を変更したいのですが。
IMG_0001 を IMG_1001 にするためには
どう書けばいいのでしょうか。。すみません教えてください。。
822:デフォルトの名無しさん
08/07/04 07:01:41
リネームソフト使った方が早いよ
823:デフォルトの名無しさん
08/07/04 09:43:13
すみません 質問させてください
エッチなファイル家族に見つからないような名前に変更したいのですが。
マンコ_0001 を ウンコ_0001 にするためには
どう書けばいいのでしょうか。。すみません教えてください。。
824:デフォルトの名無しさん
08/07/04 10:54:51
チンコ掘って女の子になれば「これ私のだし」って言えるよ!
825:デフォルトの名無しさん
08/07/04 15:49:11
正月に通販で買ったアダルト福袋に明らかに本物の人用のホモグラビア本が入ってた。
俺のマンション勝手に袋開けるゴミババアがいるから駅のゴミ箱で捨てようと思って
それ持って出かけたら駅に辿り着く前に交通事故に遭遇。
しかも結構な重傷(三日意識不明)で家族大集合。
鞄の中のホモグラビア見られる 。
これだけでも結構('A`)なんだが何か数日前に家族で性同一障害の人の苦しみみたいな
エッセイを読んで甚く感動してたらしく何故か「息子の性癖を理解しよう」という方向に。
唯一兄ちゃんの嫁だけが「何かの間違いかも知れないじゃない」と言ってくれたのに
兄ちゃん「間違いなんて家族まで否定したら弟は一人だ!」と叱り飛ばしたとか…
俺の家族全員バカバカバカ!!!
しかもその話を数ヶ月経ってやっと今日俺に伝わった('A`)
道理でこの頃実家に帰ると母ちゃんが学生時代に憧れの先輩(女)がいたとか
兄ちゃんがすごく可愛い後輩にドキッとしたとかそういう話ばっかりするだと思ったよ。
もう… ('A`) ('A`) ('A`)
826:デフォルトの名無しさん
08/07/05 17:00:05
>>817
ファイルのタイムスタンプを取得する方法で
実現出来そう
827:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:34:16
BitDefenderのcmd版のインストールツールを
さらに自動化したいと思い、バッチファイルに手を出した俺ですが、
起動・複製・条件など初歩的な事はわかったのですが、
OSの種類もしくはOSのバージョンの読み込み・判別がわかりません。
誰か教えていただけませんか?
828:デフォルトの名無しさん
08/07/06 21:49:31
読み込みは簡単だろ
829:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:32:20
☝
簡単なら書けよ。実は知らないんだろ?
質問でもない、回答でもない、何の役にも立たないクズみたいな書き込みは迷惑だよ。
で、簡単だから俺が教えてやる。ver コマンドだ。
たとえば find コマンドと組み合わせれば
ver|find "Windows XP" && @ECHO Windows XP です!
ver|find "Version 5" && @ECHO Windows XP か 2000 です!
ver|find "Version 6" && @ECHO Windows Vista です!
ってな事ができる。
あとは自分で工夫してくれ。
830:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:40:20
ぐぐったら一発で大量に答え見つからないか?
ろくに調べもしないで質問してる?
831:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:41:23
☝
質問でもない、回答でもない、何の役にも立たないクズみたいな書き込みは迷惑だって言ったろ?
832:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:43:24
ぐぐればもっといい方法が見つかると親切に教えてやってるのに
833:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:45:04
>>829
工夫でできるなら書けよ
お手つきで逃げるとかヤリ逃げすんなよ
834:デフォルトの名無しさん
08/07/06 22:46:35
回答する前に一応ぐぐって見た方がいいよ。
自分が思いついたのよりいい方法があるかもしれない
835:デフォルトの名無しさん
08/07/06 23:03:50
ここはギスギスしたインターネットですね
836:デフォルトの名無しさん
08/07/06 23:29:50
おちんちん!
837:デフォルトの名無しさん
08/07/07 00:13:11
で?ググってどういうのが出たのか、教えてくれない?
どうせ出来ないだとうけどw
「ググれ」 で済むんなら、このスレいらんだろ。
世の中に掲示板などいらんだろwww
そのうち世界中の掲示板が「ググれ」で埋め尽くされちまうよ~~~
838:デフォルトの名無しさん
08/07/07 00:16:31
>>833
ホレ
ver|find "Windows XP" && GOTO :処理1
ver|find "Version 5" && GOTO :処理2
ver|find "Version 6" && GOTO :処理3
:処理1
ここになんらかの処理
GOTO :EOF
:処理2
ここになんらかの処理
GOTO :EOF
:処理3
ここになんらかの処理
GOTO :EOF
簡単だよ。もっと欲しいか?いくらでも書けるぞ。
839:デフォルトの名無しさん
08/07/07 00:20:47
こうやって人力ロボット検索をしてくれる人がいると助かるわ
840:デフォルトの名無しさん
08/07/07 19:45:45
Win9xやDOS3とかにも対応すべき。
841:デフォルトの名無しさん
08/07/07 21:21:09
磯野~WSHしようぜ~
842:デフォルトの名無しさん
08/07/08 06:29:13
もう既に世界中の掲示板がググれで埋め尽くされてますがな。
英語では google it とか。
自社名が動詞化してることに google が文句言ったぐらいだ。
843:デフォルトの名無しさん
08/07/08 15:53:31
そんな事は誰でも知っている。だから何が言いたい?自分の知識を自慢したいだけかよ?
844:デフォルトの名無しさん
08/07/08 20:35:18
ヤフれ
845:デフォルトの名無しさん
08/07/09 23:05:18
>843
その通りだ。
846:デフォルトの名無しさん
08/07/10 19:46:11
gglecass
847:デフォルトの名無しさん
08/07/11 17:04:29
一つ目のプログラムを引数つきで実行させて
それが終わったら次も同じって感じにするのはどうやったらいいでしょうか。
848:デフォルトの名無しさん
08/07/11 17:31:48
>847
ユーザー必読!コマンドライン(DOS Pt.6)
スレリンク(win板)
849:デフォルトの名無しさん
08/07/11 18:40:38
>>847
SET PARAMETER=parameter
"プログラム1" %PARAMETER%
"プログラム2" %PARAMETER%
"プログラム3" %PARAMETER%
:
:
"プログラムX" %PARAMETER%
仕様が曖昧すぎて分かりません
850:デフォルトの名無しさん
08/07/11 18:46:09
>>849
すいません。。。
流れ適には
program 引数 カレントパスと指定文字列を足したファイル名
program2 引数 カレントパスと指定文字列を足したファイル名2
って感じです。
後、引数の中に"%03d.img"とか入ってる場合はどうすりゃええんでしょうか
\ですか?
851:デフォルトの名無しさん
08/07/11 19:00:34
カレントパスは%CD%ね
バッチのエスケープは^
852:デフォルトの名無しさん
08/07/11 20:09:07
最近はmysys上でcmd.exeを実行する癖が付いてしまいました。
853:デフォルトの名無しさん
08/07/11 20:22:40
エスケープしたら起動したプログラム先でもエスケープされちゃいました。
854:デフォルトの名無しさん
08/07/11 20:26:41
標準出力のフォント色と背景色を変更するにはどうしたらいいですか?
OSはWindowsXP SP2です。
855:デフォルトの名無しさん
08/07/11 21:06:05
>854
color /?