【C++】 DirectX初心者質問スレ Part15 【C】at TECH
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part15 【C】 - 暇つぶし2ch586:584
08/01/20 10:02:27
>>585
ありがとうございました!

587:デフォルトの名無しさん
08/01/20 10:34:34
>>573
本が好きなら本屋で自分好みのDirectX本を探せ

あと、どうでもいいコメントはスルーしろ

588:デフォルトの名無しさん
08/01/20 21:08:22
DirectXを使ってWindowsゲームを作ろうとしてます。

買った教則本ではDirectX 9bを使ってましたが、
Microsoftのサイトに行くと、
9とか10とか数字のバージョンが書いてなくて、
DirectX SDK (Novemeber 2007)というのがありました。

これでいいんでしょうか?

589:デフォルトの名無しさん
08/01/20 21:24:57
当然C++は理解してるんだろうな?

590:588
08/01/20 21:29:48
>>589
俺あてでしょうか?
大丈夫です。CとC++は1ヶ月くらい勉強しました。

591:588
08/01/20 21:41:07
Novemeber 2007をインストールしてみたら、
教則本で使ってる<d3dx9.h>ってのが入ってたので、
9も使えるっぽい感じでした。

592:588
08/01/20 21:58:32
と思ったら"d3dx9dt.lib"と"dplayx.lib"がないです。。。
前者は"d3dx9d.lib"で代用できるっぽいですが、後者はないんでしょうか。

593:588
08/01/20 22:27:22
つまずきました。。。InitD3d(hWnd)ができません。
エラー「'InitD3d': 識別子は、引数依存の照合を使用しても見つかりません。」
#include <d3dx9.h>はできてるのに、なんで?

594:デフォルトの名無しさん
08/01/20 22:38:59
>>588
URLリンク(www.microsoft.com)
まず必要なバージョンを調べて入れろ。
分からなきゃ教則本と同じバージョンを入れろ。
教則本を一通り終えるまでここには書き込むな。

595:588
08/01/20 22:39:58
<d3dx9.h>に入ってるのかと思ったら、
InitD3dは自前の関数だったようです。。。

596:デフォルトの名無しさん
08/01/20 22:50:10
また今度な。いちいちお前のレポでスレ消費したくない

597:デフォルトの名無しさん
08/01/20 23:29:11
>>595
気持ちは分かるがんばれ

598:デフォルトの名無しさん
08/01/20 23:53:46
>>588
ここの住人は辛口だが、これくらいで挫折するなよ。
それからはじめから全部理解しようとするな。

まず本に書いてあるとおりに開発環境を整えて、
DirectX SDKのサンプルコードをビルドして実行しろ。自力で。

599:デフォルトの名無しさん
08/01/21 00:28:08
>>593
全然C/C++理解してねーだろw

600:デフォルトの名無しさん
08/01/21 00:57:46
>>599
上げんなクソガキ

601:588
08/01/21 02:20:31
初心者質問スレなんだからいいじゃん。。。
なんとか2Dのスプライト描画ができました。

602:デフォルトの名無しさん
08/01/21 02:48:25
お前のチャットルームじゃねーんだよ甘えんな糞ガキ

603:デフォルトの名無しさん
08/01/21 03:12:59
はたしてクソガキに見えるレスをしているのはどちらだろうか。

604:デフォルトの名無しさん
08/01/21 03:48:21
>>603
ズバリあなたです。

605:デフォルトの名無しさん
08/01/21 04:16:20
お前らクソガキクソガキ書きたいだけちゃうんかとクソガキが

606:デフォルトの名無しさん
08/01/21 05:29:49
>>601
分からないなら参考書と同じSDKを入れるのが一番いいと思うぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch