C/C++の宿題を片付けます 100at TECHC/C++の宿題を片付けます 100 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト311:310 07/11/27 16:32:53 途中送信orz 何卒よろしくお願いいたします・・・。 312:デフォルトの名無しさん 07/11/27 17:20:20 >>308 ソース ttp://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/5343.txt csvを表計算ソフトで描画した図形 ttp://www15.axfc.net/uploader/90/so/l/119615151025982656815/Img_5482.jpg 313:デフォルトの名無しさん 07/11/27 17:59:13 [1] 授業単元:プログラミング [2] 問題文(含コード&リンク): メイン関数において、キーボードから正の整数の個数(100以内)を入力し、次いで実 際の数値を配列に入力する。そしてメイン関数はサブ関数に、入力した個数と配列を引数とし て渡す。 サブ関数は、これらの配列から、まず1番目に大きい数を見つけて、それを別途設けた配列 の先頭の要素に格納し、次に2番目に大きい数を見つけてこれをこの配列の先頭から数えて 2番目の要素に格納し、という処理を最後の数に至るまで繰り返す。これにより新しい配列に は大きい数から順に並んでいることになるので、これを引数を利用してメイン関数に渡す。(す なわちサブ関数は引数を3つ持つことになる。1つはデータの個数を示す変数、1つは入力デ ータを格納する配列、残りの1つはサブ関数で計算した結果を格納する配列である) 最後にメイン関数はサブ関数で計算された新配列の値を若い方の要素から順に(即ち大き い数から順に)画面に表示する。またこの数列の中央値を表示する(中央値に小数が含まれ る場合は、その小数を切り捨てた整数を表示することとする)。 [3] 環境 [3.1] OS:Windows XP [3.2] コンパイラ名とバージョン: Visual Studio .NET 2003 [3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか) [4] 期限: 12月3日 [5] その他の制限: 現在、関数・ポインターについて学んでるところです。 よろしくお願いします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch