07/11/26 17:44:19
[1] 授業単元: プログラム演習
[2] 問題文:入力された正の2整数の最大公約数と最小公倍数を算出する。 1(異常)
・キーボードからの入力が空の場合は処理を終了する。
・キーボードからの最大入力桁数は4バイトとする。
・キーボードからの入力が4バイトを超える場合は処理を終了する。
・キーボードからの入力が正の整数に変換できない場合は処理を終了する
エラーメッセージ
未入力 :入力されていません、桁あふれ:4文字以下で入力してください、数値以外:半角数字以外入力できません、ゼロ入力:0は入力できません
文字列を正数に変換する関数はatoiを使用。
引数 char data[] 文字列
戻り値 : 正数 エラー値 -1 未入力 -2 桁あふれ -3 数値以外-4 ゼロ入力
最大公約数を算出の関数名はgcdでユークリッドの互除法を使用。
引数 int data1 データ1 int data2 データ2
戻り値 : 最大公約数
最小公倍数を算出する関数名はlcm。最小公倍数を算出する際、最大公約数の関数を使用する。
引数 int data1 データ1 int data2 データ2
戻り値 : 最小公倍数
[3.1] OS: Linux
[3.2] コンパイラ名とバージョン: gcc 3.4
[3.3] 言語: C
[4] 期限: 11・27まで
[5] その他の制限: なし