C/C++の宿題を片付けます 100at TECHC/C++の宿題を片付けます 100 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト202:デフォルトの名無しさん 07/11/26 02:17:18 >>184 これは不思議。 アルゴリズムの名前とかある? 203:デフォルトの名無しさん 07/11/26 02:20:40 >>202 エラトステネスのふるい 204:デフォルトの名無しさん 07/11/26 02:26:06 >>203 まじか……。 調べる数をリストとして扱うと、こういう処理になるのか。 205:デフォルトの名無しさん 07/11/26 07:30:51 ちょ、ふるいってプログラムで素数求めるときに必ずやるもんだろw 206:デフォルトの名無しさん 07/11/26 08:16:47 確かに出てくる確率は多いけど、 ただ単に素数を求めるプログラムを作れって言われたら、 エラトステネスを思いつかなければ、別の手段を使うだろ。 207:デフォルトの名無しさん 07/11/26 08:20:35 可能性ではなく、教養として知っておくべきだろうな。 教養なんて高尚なもんでもない。常識だ。 208:デフォルトの名無しさん 07/11/26 08:21:07 [1] 授業単元: プログラム数学 [2] 問題文(含コード&リンク):sinx は x - x**3/3! + x**5/5! -x**7/7! + ---- (1) と級数展開される. 式(1)で7項まで取った場合と組み込み関数で求めたsinxの値の差を, 0度から360度まで,プログラムを作成して求めろ 注意1:式(1)をプログラム化する際に,定義関数を利用し,項数と角度を渡すと値を返すような関数 を作成のこと. [3] 環境 [3.1] OS:windowsXP [3.2] コンパイラ名とバージョン: bcpad [3.3] 言語: C++ [4] 期限: 11月26日12:00 [5] その他の制限: 特にありませんが定義関数を使うようです お願いします 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch