08/11/22 23:07:58
今度はうまくいったみたい。
けどsudo su -c "make install"とすると
moc.proがないといわれる
moc.proってなんのプロジェクトファイル???
651:デフォルトの名無しさん
08/11/23 02:22:48
モック
652:デフォルトの名無しさん
08/11/23 10:13:00
メタオブジェクトコンパイラ(Meta Object Compiler, moc)
653:649
08/11/23 11:59:09
makeすると、
make[1]: *** [.obj/release-shared/qapplication.o] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `/tmp/qt-x11-opensource-src-4.4.3/src/gui' から出ます
make: *** [sub-gui-make_default-ordered] エラー 2
とでます。
何が原因でしょうか???
654:デフォルトの名無しさん
08/11/23 12:48:46
>>653
それじゃわからんだろ
gccのエコーバックとエラー内容晒せや
655:649
08/11/23 13:44:57
In file included from ../../include/QtGui/private/qt_x11_p.h:1,
from kernel/qapplication.cpp:70:
../../include/QtGui/private/../../../src/gui/kernel/qt_x11_p.h:65:22: error: X11/Xlib.h: No such file or directory
../../include/QtGui/private/../../../src/gui/kernel/qt_x11_p.h:70:23: error: X11/Xutil.h: No such file or directory
../../include/QtGui/private/../../../src/gui/kernel/qt_x11_p.h:71:21: error: X11/Xos.h: No such file or directory
../../include/QtGui/private/../../../src/gui/kernel/qt_x11_p.h:78:23: error: X11/Xatom.h: No such file or directory
In file included from ../../include/QtGui/private/qt_x11_p.h:1,
from kernel/qapplication.cpp:70:
../../include/QtGui/private/../../../src/gui/kernel/qt_x11_p.h:280: error: ‘Colormap’ does not name a type
../../include/QtGui/private/../../../src/gui/kernel/qt_x11_p.h:281: error: ISO C++ forbids declaration of ‘Visual’ with no type
../../include/QtGui/private/../../../src/gui/kernel/qt_x11_p.h:669: error: ‘XChar2b’ was not declared in this scope
../../include/QtGui/private/../../../src/gui/kernel/qt_x11_p.h:669: error: template argument 1 is invalid
656:649
08/11/23 13:45:39
こんなのが続きます
657:デフォルトの名無しさん
08/11/23 14:07:23
>>656
エコーバックは?
658:デフォルトの名無しさん
08/11/23 14:07:42
X11/Xlib.hとかが見つからないって言ってるんだから、
configureのときに-IでX11のあるディレクトリを
インクルードパスに追加すれば。
659:デフォルトの名無しさん
08/11/23 20:22:35
そもそもX関係のヘッダを入れてるのか疑問だな
660:649
08/11/23 21:21:43
findで探したのですがX関係のヘッダファイルが全然ありませんでした。
当方,Ubuntu8.10ですがX関係のヘッダってどうやっていれるのでしょうか?
661:sage
08/11/30 21:13:15
QCoreApplication::applicationDirPath() がどこかの実行パスを返すのを
ソースをいじらずに親ディレクトリまたは絶対パスに変更する設定方法はありませんか。
たとえば実行ファイルが /usr/local/bin/myapp のとき /usr/local/bin
と返されるはずのところを、親ディレクトリ /usr/local だとか、 決めうちで
/usr/local/share/apps を返すようにする方法です。
662:661
08/11/30 22:13:02
sage忘れました。ごめんなさい。
自己解決ですが、ソース(x11/4.5.0-tp1)見たら無理ぽいです。
Windows は GetModuleFileName(W|A)() 、MacOS は qAppFileName()
から取得、Linux は proc/${pid}/exe を見にいっているほかは、
argv0=`basename $0`
for path in `echo ${PATH}|tr : \ `; do
if [ -f ${path}/${argv0} ]; then echo ${path}/${argv0}; exit
fi; done
みたいな方法になっていて追加工の余地はありませんでした。残念
663:デフォルトの名無しさん
08/12/01 23:39:01
え、BinaryHackの話題?
664:デフォルトの名無しさん
08/12/03 08:43:45
っていうか、何のためにそんなことをしたいのか、興味津津。
665:661
08/12/03 19:07:21
>>664
Antico なる新たなウィンドウマネージャがありまして、
URLリンク(qt-apps.org)
テーマリソース(画像ファイルなど)のディレクトリが
実行パスの下に掘られる設計だったのです。
プロジェクトのディレクトリをそのままインストールする様式ならば
何も不都合はないのでしょうが、私はその仕様が嫌だったからです。
# これ以上はスレちがいになりそうな気がするのでやめます。
訂正 echo ${path}/${argv0} --> echo ${path}
666:デフォルトの名無しさん
08/12/06 14:58:36
1) QTextStream cout(stdout);
2) QTextStream cout = stdout;
この2つにはどういう違いがあるのですか?
(1)だとコンパイル通るのですが、(2)だと通りません。
667:デフォルトの名無しさん
08/12/07 14:23:42
>>666
QTextStreamのコンストラクタがexplicit指定されてて
1引数のコンストラクタが(2)みたいに暗黙的に呼び出せないようにしてあるから
668:デフォルトの名無しさん
08/12/09 14:51:38
なあみんな聞いてくれ。
愛用しているp2pソフトの日本語訳があまりにひどいので
毎回 .ts ファイルを書き直して使用しているんだ。
例えば、起動エラーで現れるメッセージは
"なし - アンリーチ可能ですか?"
なんだが、原文は
"None - unreachable?"
だから "何もない - 断線してないか?"
のはずなんだ。
それから一部だが否定文が肯定文になって意味が逆転している訳があるんだ。
ほかに英語の過去形がやたら"済み"になっていて気持ち悪いし意味が通じない。
翻訳は時々更新されている。
でもバグレポートとかとは何か違う気がしてどうしたらいいかわからないんだ。
669:デフォルトの名無しさん
08/12/09 20:05:40
unreachableが、「断線してないか?」だって?
単に「届かなくね?」くらいの意味だと思ってたけど
670:668
08/12/09 20:33:53
>>669
ごめん、まずかった。余計無意味にしてしまった。
671:デフォルトの名無しさん
08/12/12 23:59:43
最新のQtってPOPにアクセスしてメールを受信するみたいなAPIありましたでしょうか
672:デフォルトの名無しさん
08/12/13 07:32:40
>>671 ない
Qt Reference Documentation の QtNetwork Module の頁では
QTcpSocket をつかえばご自分で実装できますよ。とある。
参考: kdepimlibs-4.1.3/kioslave/pop3/
673:デフォルトの名無しさん
08/12/13 07:37:51
Trolltech : 該当109件
Nokia: 該当3673件
Qtアシスタント調べ。
674:デフォルトの名無しさん
08/12/18 05:04:42
qt designer 使おうと思ったら uic コマンドが見付からないorz
675:デフォルトの名無しさん
08/12/19 03:22:40
何が聞きたいのかよくわかんない。
designer使うのにuicは必要ないと思うけど。
designerの生成物を使うにはuicは直接使わずにqmakeだし。
make中にuicが見つからないってエラーがでたなら、
$QTDIR/binにパスが通ってないか、インストールに失敗している。
676:デフォルトの名無しさん
09/01/13 14:49:45
QTで作ったツールをLINUX上で動かそうと思ったのですが、
Xlib: extension "GLX" missing on display ":0.0"
QGLContext::makeCurrent(): Cannot make invalid context current.
とエラーが出てしまいます。
どなたか解決方法をご存知の方、居ませんでしょうか。
677:デフォルトの名無しさん
09/01/13 18:35:59
xサーバーのglxエクステンションが有効になっていないのでは。
678:デフォルトの名無しさん
09/01/14 09:40:45
LINUXマシンにOpneGLがインストールされていないのが原因のようでした。
お騒がせしました。
679:デフォルトの名無しさん
09/01/14 10:21:36
LINUXでQtで作ったツールを動かして見たのですが、
Qtがインストールされている環境だと日本語が表示されるのに、
Qtがインストールされていない環境では、日本語が表示されません。
どうすれば表示されるようになるのか、分かる方居ませんか?
日本語を表示するには、Qtのライブラリが何か必要なのでしょうか・・・。
680:デフォルトの名無しさん
09/01/14 19:46:27
LGPL でも使えるようになるそうだ。
URLリンク(www.qtsoftware.com)
681:デフォルトの名無しさん
09/01/14 20:09:31
>>679
多分、フォントの設定がされてないからじゃないかな。
Qtはデフォルトで使われるフォントは英語用だから、
日本語用のフォント指定してないと表示できないと思うよ。
682:デフォルトの名無しさん
09/01/14 21:18:27
>>681
指定したフォントにグリフがなければ他のフォントを探しに行くようになっているので、
他のフォントに日本語グリフがあればそれが使われて、見栄えは違っても表示だけはされます。
他のフォントを探しに行って日本語グリフがなければ表示されません。
>>679
plugins/codecs にあるコーデックのプラグインを持って行く必要があります。
683:デフォルトの名無しさん
09/01/14 21:37:22
>>680
リンク先が見つからなかったんだけど、どのページに書いてあるの?
684:デフォルトの名無しさん
09/01/14 21:39:59
>>683
URLリンク(www.qtsoftware.com)
685:683
09/01/14 21:43:39
>>684
サンクス。
686:デフォルトの名無しさん
09/01/14 23:05:42
>>680
マジでか??
英語がよく分からんから訳してくれ。
一部だけじゃないのか??
687:デフォルトの名無しさん
09/01/14 23:11:21
>>686
URLリンク(slashdot.jp)
688:デフォルトの名無しさん
09/01/14 23:34:27
>>686
Qt4.5から適用になる予定とのこと。
689:デフォルトの名無しさん
09/01/15 05:34:35
おぉすばらしいな
690:679
09/01/15 09:09:42
>>681 >>682
回答ありがとうございます。
>plugins/codecs にあるコーデックのプラグインを持って行く必要があります。
$QTDIR/plugins/codecsのことですよね。
持って行くとは、具体的にどのように、どこに持っていくのでしょう・・・?
QTがインストールされていないマシンにも$QTDIRを設定して、
その下にplugins/codecsを置いてみたのですが、表示がされませんでした。
691:679
09/01/15 14:53:34
自己レスです。
環境変数QT_PLUGIN_PATHを設定して、そこにpluginsを置くと、表示されました。
qt.confを使用してもできるようでしたが、そちらは方法がよく分かりませんでした・・・。
692:デフォルトの名無しさん
09/01/15 22:34:50
>>688
3月が待ち遠しいなぁ。
693:679
09/01/16 11:49:39
昨日の679です。
>環境変数QT_PLUGIN_PATHを設定して、そこにpluginsを置くと、表示されました。
他のLINUXマシンでもまったく同じ様に設定してみたのですが、今度は表示されませんでした。
QT_PLUGIN_PATHの場合は、マシンに依存した何かがあるのでしょうか・・・。
qt.confを使うのが良いようなのですが、使い方を分かる方いらっしゃいますか?
694:デフォルトの名無しさん
09/01/16 22:28:42
QPushButton等のサイズの調整はどうするのがいいのでしょうか?
今のところQGridLayoutとマージンでちまちま調整しています
Geometoryはなぜか無視されるのでこの方法でやってるんですが、
もし推奨されていないのなら、別の方法を探さないといけないので・・・
695:デフォルトの名無しさん
09/01/16 23:30:22
>>694
どのような調整をしたいのでしょうか。
696:デフォルトの名無しさん
09/01/18 01:04:27
>>693
qt.conf の扱い方は、ここに書いてあってこれでうまく使えています。
URLリンク(doc.trolltech.com)
697:デフォルトの名無しさん
09/01/18 16:36:49
Ruby スレから誘導されてきました。
KDE3 の korundum.rb にはあった、KDE モジュールの ListView クラスと ListViewItem クラスが、
KDE4 の korundum4.rb にはありません。
これは何か別のクラスで置き換わったのでしょうか。
よろしくお願いします。
698:デフォルトの名無しさん
09/01/18 20:52:13
kde4 のkorundum4.rb は、つかってないので、実際にさポートされているのかは知らないが、
kde3 のをそのままつかうのなら K3ListView
URLリンク(api.kde.org)
kde4 なら KListWidget
URLリンク(api.kde.org)
俺も、korundum4.rb 使おうとしたけど、dcop から dbus への変更がめんどくさくて未だに使えていない。
699:デフォルトの名無しさん
09/01/19 16:01:22
>>695
ボタンのサイズの変更です
geometryもresizeも完全に無視されるのです
700:デフォルトの名無しさん
09/01/19 19:33:27
>>699
ボタンをレイアウトマネージャの管理下に置いていますか。
701:デフォルトの名無しさん
09/01/19 21:07:52
>>700
レイイアウトマネージャ下というのは
QLayoutを親にするということですか?
702:デフォルトの名無しさん
09/01/20 01:30:55
>>701
QHBoxLayout/QVBoxLayout/QGridLayout を使っていて、それらの addWidget()
にボタンを渡して配置していますか。レイアウトマネージャの管理下でならば、
setFixedWidth()/setFixedHeight()/setFixedSize() を使えばサイズを決め打には
できます。
レイアウトマネージャの管理下に置くということは、レイアウトマネージャに
setGeometry() で配置してもらうことなので、さらに setGeometry() を呼出し
ても競合してしまいます。
703:デフォルトの名無しさん
09/01/20 03:19:49
QTでiphoneアプリって作れるんでしょうか??
704:デフォルトの名無しさん
09/01/20 06:25:46
>>703
現状はQtがiPhone OSを対応動作環境としていないから
無理でしょう
705:デフォルトの名無しさん
09/01/20 07:35:02
ていうか、あぽーがデフォルト以外のGUIなんて入れさせねーべ。
706:デフォルトの名無しさん
09/01/20 08:48:53
Windows/Qtスレッドはありませんか?
707:デフォルトの名無しさん
09/01/20 08:54:32
当然スレッドくらいサポートしてるよ
708:デフォルトの名無しさん
09/01/20 09:53:08
>>706
2chのスレの事だよね?だとしたら、このスレでいいと思うけど
もしシングル/マルチスレッドの事だったら
>>707
の言う通り。
709:703
09/01/22 09:36:09
やっぱそうかぁ・・
将来的に対応・・とかもなさげですかねぇ。
ありがとうございましたm(_ _)m
710:デフォルトの名無しさん
09/01/22 10:54:31
急にQtがビルドできなくなりました・・・
以前にコンパイルしたのは実行できるんだけど、
新しく作ったのはコンパイル通っても実行ファイル開くとEXC_BAD_ACCESS (SIGBUS)で落ちる
以前のを再コンパイルしても同じことになります
コンパイラはgcc4.3なんですけど、原因が分かる人います?
711:デフォルトの名無しさん
09/01/22 11:08:59
どーせ本当はなにかしたのに、原因じゃないと自己判断して黙ってるだけだろ?w
712:デフォルトの名無しさん
09/01/22 12:11:17
なんかしてなったんなら、それが以外に原因が無いから分かりやすくて良いんだけどな
アホかお前?
713:デフォルトの名無しさん
09/01/22 12:22:23
その情報で答えられるのはエスパーかキチガイだけだ
新旧バイナリを比較するとかやりようはあると思うんだが
714:デフォルトの名無しさん
09/01/22 12:32:11
短文読んだだけでよくもまあ、そこまで侮蔑できるものだな
715:デフォルトの名無しさん
09/01/22 12:42:53
なんか荒れちゃったみたいですいません
面倒だった+丁度時期だったのでクリーンインスコしたので解決しました
716:デフォルトの名無しさん
09/01/22 14:22:13
>>710=>>715は一件落着したようで何よりだけど、となると
横から入ってきて急に意味不明のキレ方した>>712ってどういう人なんだろうねw
717:デフォルトの名無しさん
09/01/22 15:35:39
スルーすりゃいいのに、
自治を始めたお前の方がなんだと思うが?
718:デフォルトの名無しさん
09/01/22 19:13:54
はいはいご飯よ
719:デフォルトの名無しさん
09/01/25 09:26:50
Qt初心者なんですが、最初はDesigner使わずに手でガシガシ書いた方覚えは早い
ですか?
720:デフォルトの名無しさん
09/01/25 12:31:32
書く人の能力による
721:デフォルトの名無しさん
09/01/25 12:41:42
Designerがやってくれることはレイアウト配置やらシグナル&スロット設定やらだけど、
レイアウトは手で書くとしてもHTMLのテーブルタグと同じ感覚で書けるし、
シグナル&スロット設定も用意されている関数呼ぶだけなんで
Designerから入ってもいいと思う。
722:デフォルトの名無しさん
09/01/25 16:38:35
>>719
手で書いて覚えるとしても、Designer で配置してどんなコードが出るかをプレビューしたり、
Designer で設定値をいろいろ変えてどうなるかを確かめると早く覚えられると思います。
723:デフォルトの名無しさん
09/01/27 00:53:22
QtのRuby bindingってすごく便利だと思うんだけど
ググっても日本語の情報があまりないね。
724:デフォルトの名無しさん
09/01/27 08:57:39
メモリ管理について質問です。
Qtのサンプルをみるとよくローカルで
QHBoxLayout *topLayout = new QHBoxLayout;
みたいなことやってdeleteしてないのですがアプリ終了時に自動的に開放されるのでしょうか?
QHBoxLayout *topLayout = new QHBoxLayout(this);
とした場合はthisとなる親が開放されたとき子も開放されるのは確認できました。
725:デフォルトの名無しさん
09/01/27 13:54:13
>>724
widget->setLayout( layout );
した時点で layout が widget の子オブジェクトになるので
widget が delete される時点で解放される。
726:デフォルトの名無しさん
09/01/28 00:21:57
>>723
自分も少しqt4ruby見てみたけど、designerのuiファイルとかも
使えるみたいだし、かなりいいよね。
でも、QThreadがないっぽいけど、スレッド使えないのかな?
スレッド無いとちょこちょこっとしたプログラム以外には使い
にくいんだけどな。
727:デフォルトの名無しさん
09/01/28 07:58:57
Rubyのスレッドではまずいの?
728:デフォルトの名無しさん
09/01/28 09:27:41
ウェブ読むのがだるいので、URLリンク(www.pragprog.com)で"Rapid GUI Development
with QtRuby"てのを買ってみた。(Qt3向けで英語だけど。90ページで$8.5のPDF本)
Rubyは知っているけどQtは未経験の自分にとってはけっこう参考になる。
関連ツールを含めたプログラミングの手順はRuby-GNOME2とかなり似てるね。
既知かもしれないけど、URLリンク(techbase.kde.org)
にリンクも含めてQtRubyの情報がまとめられてる。(英語)
729:デフォルトの名無しさん
09/01/28 23:17:34
>>727
Rubyのスレッドって特殊で、グローバル変数とかを
保存しながら、setjump/longjumpを繰り返すって
実装みたいなので、Qtのオブジェクトとかちゃんと
ロックしているかはあやしいんじゃないかな。
730:デフォルトの名無しさん
09/01/28 23:55:04
ちょっと質問させてください。
URLリンク(www.sra.co.jp)
ここにpdfでの説明がありますけど、これだけだとちょっと足りない感じでしょうか??
Qt関連の書籍買ったことあるかたなどいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
731:デフォルトの名無しさん
09/01/29 03:03:19
足りないと思うよ。
どっちかというと機能紹介の文書じゃないかな。
SRAが珍しくがんばって翻訳したのって多分宣伝目的のためだと思う。
732:デフォルトの名無しさん
09/01/29 03:36:11
↓にも紹介されている、Qt4第2版がいいと思います。
URLリンク(doc.trolltech.com)
733:デフォルトの名無しさん
09/01/29 07:15:17
>> 723
全般的には QtRuby いいです。
Ruby の方でウィジェットを作ったときにメタオブジェクトと
同等な情報が扱われるようになるといいです。そうはなって
いないので、例えば、メッセージの翻訳ファイルを使えるよう
するために工夫が要ります。
sender() が返すオブジェクトのクラスが Qt::Object。タイプ
システムを拡張できない。Ruby のクラスをシグナルとスロッ
トのパラメータに使用できない。
機能追加のリクエストには2 年近く前から挙っているけれど、
ui ファイルから生成されるコードがクラスなのもモジュール
になれば使いやすくなりますね。
734:デフォルトの名無しさん
09/01/29 09:03:59
>>730
これの中に「Qtのウィジェットは、安易に「コントロール」と「コンテナ」に分けることは
できません。」て一文があって、ちょっと吹いた。GTK+のことか?
735:730
09/01/29 14:31:38
おーあんまよくないんですね。聞いておいてよかった。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
英語ですがこれ買って頑張ってみようと思います。ありがとうございましたm(_ _)m
しかし高い・・
736:デフォルトの名無しさん
09/01/29 17:09:44
英語でいいならまずは
URLリンク(www.qtrac.eu)
をダウンロードして読めば。
>>732 のリンクからたどれる 1st edition の pdf。
737:デフォルトの名無しさん
09/01/29 19:39:11
Qt4バージョンも公開されてたのか。すげーな。
>730
オライリーの『入門 Qt 4 プログラミング』は? 十分使えるでしょ。安めだし。
>736の翻訳なはず。
738:デフォルトの名無しさん
09/01/29 19:48:08
>> 734
ショーで Trolltech のパンフレットもらったら翻訳の質が酷かった
ので聞いたら、中国にだしたからだって。そのドキュメントも
Trolltech が中国に翻訳に出したと言っていたよ。
739:デフォルトの名無しさん
09/01/29 23:23:11
>>737
オライリーにありがちだけど、すごく分かりづらいのに、
Qt4の日本語の書籍って他はでてないんで、自分も買った。
740:デフォルトの名無しさん
09/01/30 07:16:40
>>738
へえ、そうなんだ。でも中国でやったものとして見ると、すげー質高い気がする。
ところですまんけど、アンカの付け方直してもらえまいか。>>と数字はくっつけて
ほしい。リンクにならないので。
実は俺もwebではリンクにならない >数字 で打ってたことあるのでこれから気を
つける。
741:デフォルトの名無しさん
09/01/30 14:39:11
>>735 URLリンク(www.amazon.co.jp)
742:デフォルトの名無しさん
09/01/30 23:09:28
>>740
ごめん、ありがとう。
743:デフォルトの名無しさん
09/02/02 02:15:42
Windowsでのphononライブラリの使い方で質問があります。
サンプルプログラム(demos/mediaplayer)を動作させたのですが、
ライブラリがロードできていないようで、ファイルの表示ができません。
カレントをライブラリのあるフォルダにしてから動かすと、
正常に動作します。
ライブラリの場所にはパスを通しているのですが、
何かほかに設定が必要なのでしょうか?
744:744
09/02/03 18:27:43
Ubuntuから、QSqlDatabaseを使って、Microsoft SQLServerに接続したいんですが、
SQLServer用のQTDSは標準のQtには含まれていないようです。
Qt ReferenceのSQL Database Driver->QTDS for SyDase Adaptive Serverをみると
FreeTDSが使えるみたいに書いてあって、
cd $QTDIR/src/plugins/sqldrivers/tds
qmake -o Makefile "INCLUDEPATH=$SYBASE/include" "LIBS=-L$SYBASE/lib -lsybdb"
make
と書いてあるんですが、これを習ってやってみても
qmakeのhelpが表示されるだけでうまく行きません。
上のやり方で、QTDSが出来上がるもんでしょうか?
745:デフォルトの名無しさん
09/02/04 03:11:41
SQLサーバーのことはよく分からないけど、
とりあえず、qmakeの使い方はおかしい。
INCLUDEPATHやLIBSはプロジェクトファイル(*.pro)に
書くものだよ。
746:744
09/02/04 13:18:11
>>745
そうですよね、そう思うんですが
URLリンク(doc.trolltech.com)
ここに書いてあることが、よくわからん
もしかしたら、この方法でsoファイル Windowsで言うDLLが作れるのかと思ったんですが。
747:デフォルトの名無しさん
09/02/04 14:22:43
>>744
MSのSQL Serverにつなぐんだったら、QODBCを使うんじゃないの?
URLリンク(doc.trolltech.com)
748:デフォルトの名無しさん
09/02/04 15:13:05
>>744
opensource版(GPL版)のソースには TDS 用のドライバは含まれてないけど…。
qmakeの使い方自体は問題ない。オプションのところで変数の操作はできるようになっているし。
単に pro ファイルがないとかが原因でエラーになっているのかと。
749:744
09/02/04 18:28:20
>>747
>>748
やはりproファイルがないとは、やはり元になるcppファイルが必要と言うことでしょうか?
とすると、747さんが言われるQODBCpluginとFreeTDSを多重継承したcppを書く必要がある?
でも、FreeTDSのヘッダsybdb.hを眺めた感じではクラスの宣言がされてないような
これ継承できるのかな?
初歩の質問ですが、qmakeの引数渡しは、proファイルへ行を追加記入するのと
同じ?
例えば、デバック時 proファイルに
CONFIG += qt debugを書き足してたんですが、引数でもできますか?
750:デフォルトの名無しさん
09/02/04 23:44:40
同じだと思う。
でも、デバッグするなら、わざわざメイクファイルつくり
なおすんじゃなくて
CONFIG += debug_and_release
debug {
TARGET = xxxx
}
release {
TARGET = xxxx.dbx
}
って書いて make, make debug, で分けた方が楽だよ。
objファイルもソースのところに作らないし。
751:デフォルトの名無しさん
09/02/05 00:30:13
>>743
自己レスです。
qtrubyもインストールしていたのですが、パスの設定が
先に来ていて、qtrubyに付属していたライブラリをロード
していました。
そのライブラリがおかしな挙動をしていたらしく、ライブラリを
削除したら、問題が解決しました。
752:744
09/02/07 12:37:56
いろいろ調べてみたけど、よくわからないので、Qtのデータベースを使うのは断念
せっかく調べたので、メモ
unixODBC
URLリンク(www.unixodbc.org)
ここにunixODBC-Gui-Qtのプロジェクトがある
でも、ViewVCとやらが必要みたい
Easysoft
URLリンク(www.easysoft.com)
ここのODBC-SQL DriverをDLするといけるらし
753:デフォルトの名無しさん
09/02/07 15:40:55
URLリンク(www.viewvc.org)
ViewVC is a browser interface for CVS and Subversion version control repositories.
754:デフォルトの名無しさん
09/02/07 18:38:51
URLリンク(unixodbc-gui-qt.svn.sourceforge.net)
755:744
09/02/09 23:05:12
皆さん、追跡調査していただいているようなので、分かってるところを書いてみます。
まず、テスト用のSQLサーバー
SQLServerの機能限定版MSDE2000をMicrosoftのサイトよいDL
ID sa Passwrod なしでもセットアップできますがテスト用に適当に入力
サーバーを起動
MSENだけではデータが作れないので、Accessの新規作成から新しいプロジエクトを作成
適当にテーブルを作る(例えば TestDB)
Windowsでの接続確認
ファイアーウオールの1433ポートを開ける
コントロールパネル>管理ツール>データーソース
とりあえず、ユーザーDNSの追加から新しいDNS(例えばTestODBC)を作成する
クライアントの設定はTCP/IPで
最後に、接続テストで繋がればOK
756:744
09/02/09 23:06:32
次にLinuxでの接続テスト
私の場合Ubuntuを使っているので
Synapticから、FreeTDSとunixODBCをインストール
ホームディレクトリに.freetds.confと.odbc.iniを書く
**********************~/.odbc.ini
[ODBC Data Sources]
mssql = MS SQL Srever
[mssql]
Driver = /usr/lib/odbc/libtdsodbc.so <-Ubuntuの標準インストールの場合
Description = Microsoft SQL Server
Srevername = TestODBC
DataBase = TestDB
**********************~/.freetds.conf
[TestODBC]
host = 192.168.10.3 <-(SQLServerAddress)
port = 1433
tds version = 8.0
charset = sjis
client charset = utf-8
language = japanese
接続テスト
~$ isql mssql ユーザー名 パスワード
connect出来れば接続テストOK
PHPたrubyならこのままコードが書けるらしいけど
757:744
09/02/09 23:09:18
ここからが、Qtでどうやってコードを書くのか?
先にURLを乗せたunixodbc-gui-qtの中には
ODBCCreateDataSourceQ4 ODBCのDNSを生成するの?
ODBCDataManager VCのCRecodesetみたいに、DBのテーブル項目を読んでメンバー変数を作ってくれるの?
ODBCManageDataSourceQ4 ???
ODBCTest サンプルプログラム?
にしても、エラーが解消できないし、内容も複雑すぎてわからん
また、unixODBCなどは、同梱されてるみちたいなので、先にインストールするとまずいのかも
758:デフォルトの名無しさん
09/02/10 22:20:41
ところでSQL Server 2008 Expressもある今、
なんでいまさらMSDEなわけ?
759:744
09/02/11 21:29:46
>>758
知らんかった
760:デフォルトの名無しさん
09/02/12 07:16:18
URLリンク(www.microsoft.com)
761:デフォルトの名無しさん
09/02/13 20:48:41
MacOSX10.5での表示についての質問です
メニューを追加しようと思い次のようなコードを書きました
1:fileMenu = menuBar() -> addMenu(tr("&File"));
2:m_FileMenu->addAction(quitAction);
//fileMenuはQMenu
windowsやlinuxでは普通に表示されるのですが、OSXではなにも表示されません
MainWindowは継承してあります
quitActionは
QAction* quitAction = new QAction(tr("&Quit"), this);
connect(quitAction, SIGNAL(triggered()), qApp, SLOT(quit()));としています
リファレンスとWhitePaperに目を通したのですが、解決策が分かりませんでした
どこか間違えているでしょうか?
762:デフォルトの名無しさん
09/02/13 21:31:19
すいません自己解決しました、スレ汚し失礼・・・
763:デフォルトの名無しさん
09/02/13 21:48:50
解決したときには方法を書き残しておくとみんなの役に立つよ
764:デフォルトの名無しさん
09/02/13 21:57:16
OSXの場合メニューの一番右にアプリケーション名が出ており、
そこにコマンド+Qが割り当てられたquitメニューがデフォルトで存在してました。
デフォルトの方が優先されるようで、自分で作った方が反映されないようです。
クロスプラットホームは便利ですがこういう慣れないOSでの依存関係で戸惑いますね。
765:デフォルトの名無しさん
09/02/14 19:52:27
リリース候補版になってるな
766:デフォルトの名無しさん
09/02/14 21:10:56
RC版をmsvc90で-webkitでビルドしたら10GBくらいになった。
767:デフォルトの名無しさん
09/02/16 09:14:42
それマジ?
これから使おうと思ってるのにサイアク。
768:デフォルトの名無しさん
09/02/16 12:03:33
int型、double型等を入力させて演算を行いたいのですが、この場合何を使えばいいのでしょうか?
QLineEditから読み込むとテキスト形式しか読み込めず、その後の計算ができないのです・・・
初歩的な質問ですいません。
769:デフォルトの名無しさん
09/02/16 13:14:26
>>768
QString::toDouble を使う。
URLリンク(doc.trolltech.com)
有効な数字しか受け付けないように、格好良くやりたいときは、
QDoubleValidator を使う。
URLリンク(doc.trolltech.com)
リンク先は、int 型の QIntValidator の例。
770:デフォルトの名無しさん
09/02/16 17:16:13
こういう変換関数って言語ごと、ライブラリごとに違うんだよな
統一して欲しいっス
771:デフォルトの名無しさん
09/02/16 17:20:05
>>602,604
RC 出てるよ。
URLリンク(labs.trolltech.com)
vim モードとか色々いい感じかもしれん。
772:デフォルトの名無しさん
09/02/16 18:47:03
>>771
RCとはいえ、使い勝手はどうなんだろ
>>602見て試したときは、viとか、ただのテキストエディタを使うほうが良いってぐらいだったしなぁ
正直300k回線で落として試そうという気が起きん('A`)
773:デフォルトの名無しさん
09/02/16 19:41:01
真のプログラマはvi以外(ry
774:771
09/02/16 21:04:07
>>772
ggとかdwとか/とか、できる。
git、 subversion とかにも対応って書いてあるけど、こっちは試してない。
completion も 出来た。
class名の上にmouse pointer 置いてF1とかで、ヘルプ出すのも出来た。
かなりいい感じじゃないかと思って書き込んだんだけど、
>300k回線
本チャンまで、待った方が良いんでない?
Marchって書いてあるよ。
775:デフォルトの名無しさん
09/02/17 00:15:08
vimに慣れてるから他のエディタを使う気はしないなぁ
辞書補完あるならマッハで移るかもだけど
776:デフォルトの名無しさん
09/02/17 00:31:14
そういや俺もvim用のQt辞書作ろうかと思ってたけど途方無さすぎてやめた
誰か一緒に作る人いない?
777:デフォルトの名無しさん
09/02/18 03:39:50
qtcreator のWindows版ってコンパイラにMinGW使うの?
ってことはphononとか使えないの?
778:デフォルトの名無しさん
09/02/19 20:55:47
QtCore4.dllとかQtGui4.dllとかのDLLは自作したプログラムに同梱して配布してもいいんでしょうか?
779:デフォルトの名無しさん
09/02/19 22:13:18
QtWebKitでDOMを使うにはどうすればいいのわからない
780:デフォルトの名無しさん
09/02/20 00:01:55
>>778
動作しないもの配布されてもこまらね?
公式のDeveloper pageでデモがあったので見てみた
Qt CreatorのプレゼンとQtを使った、Qtのプレゼン?
後者は面白いな
社員と思われる人たちも楽しそうだw
IDEは正直MS製以外はどれも操作性に難アリで満足したことがない
(VC6.0モロパクリは結構よかったが)けど、Creatorはどうなのやら
補完とかAssistant、Designerをくっ付けてるとか、機能面は凝ってそうだけど
GUIでありながらキーボードで大半を操作できるIDEってなかなかないよな・・・
781:デフォルトの名無しさん
09/02/20 00:16:38
Qt4.5まだぁ?
782:デフォルトの名無しさん
09/02/20 00:36:04
Qt4.5ってさ、オープンソース版もあるQt用IDEのCreatorも公開されて
ライセンスもLGPLになって、タダで社内用のGUI開発するのに何の問題もなくなるって認識でおk?
783:デフォルトの名無しさん
09/02/20 02:29:02
>>780
vcより悪いものの方が少ないだろ。
頭へいきか?
784:デフォルトの名無しさん
09/02/20 05:54:50
頭がどうの言い出す奴は大抵その前に馬鹿なこと言ってるな。
785:デフォルトの名無しさん
09/02/21 09:45:44
>>782
GPL版にOracleやActiveXのプラグインが入っていないからLGPLにも入らないでしょう。
だから、そういったのを使っていなければ。
786:デフォルトの名無しさん
09/02/21 12:04:38
>>779
4.5でDOM APIが予定されていたけれどRC1で落ちてますね。
他にもいくつか落ちているし、買収先のNokiaのために
S60への移植にリリース割かれて疎かになっているんじゃないですか。
787:デフォルトの名無しさん
09/02/21 12:13:12
>>779
書き忘れました。暫くはQWebFrame::evaluateJavaScript()とかでJavaScriptを使ってDOMを。
788:デフォルトの名無しさん
09/02/21 21:51:54
>>786 787
ありがとうございます。
DOMが出来るまで、QWebFrame::evaluateJavaScript()を使うことにします。
789:デフォルトの名無しさん
09/02/23 05:23:20
DOM、キャンセルになったの?
凄い楽しみにしてたんだけど
790:デフォルトの名無しさん
09/02/23 20:54:25
>>789
Qt Labsには4.5で計画中と書かれていたんだけれど、4.5RC1のリファレンスの
What's New in Qt 4.5には書かれていないし、WebKitのAPIにもありません。
791:デフォルトの名無しさん
09/02/26 20:44:59
>>782
開発元のブログやサードパーティ製品出しているICSの公開資料からは、
テンプレートについてのLGPL汚染について他から突っ込まれたときの
ことを考えておく必要があるという問題があります。
792:デフォルトの名無しさん
09/02/26 21:44:10
キュー・ティ・ワン・ゼロ
キュー・ティ・ワン・ゼロ
Bugってハニー
Bugってハニー
793:デフォルトの名無しさん
09/02/27 00:55:56
Qtって「キューティー」なの?「キュート」なの?
794:デフォルトの名無しさん
09/02/27 00:56:37
バーディーの相棒の方が一般的です
795:デフォルトの名無しさん
09/02/27 04:14:04
>>793
URLリンク(www.qtsoftware.com) にアクセスしたことないんか?
796:デフォルトの名無しさん
09/02/27 21:00:19
>>791
URLリンク(labs.trolltech.com)
のコメントを見る限りは例外条項は入ってくるはず。
797:デフォルトの名無しさん
09/03/02 00:19:20
Shift-JISの文字列をUnicodeに変換したいのですが、
QTextCodec::toUnicodeを使うとⅠなどの一部の文字が正しく変換できません。
どうやって変換すればいいんでしょうか?
798:デフォルトの名無しさん
09/03/02 00:31:29
>>797
Ⅰなんて文字はSHIFT-JISには存在しないからエラーで正解。
お前がSHIFT-JISと思っているものはMSJISとかcp932とか言われるもの。
799:デフォルトの名無しさん
09/03/02 04:12:48
libiconvにcp932やeucを足すpatchを公開してる人がいるから、
それを使うのが簡単かなぁ。
800:デフォルトの名無しさん
09/03/02 20:34:51
>>797
iconvなしでも、Qt内だけでcp932やNEC拡張文字は使えるようになっているのでこれでどうでしょう。
#include <stdlib>
putenv( "UNICODEMAP_JP=nec-vdc" );
や
putenv( "UNICODEMAP_JP=cp932,nec-vdc" );
801:デフォルトの名無しさん
09/03/03 01:35:21
オープンソースで使ってる人いるの?
802:デフォルトの名無しさん
09/03/03 06:54:38
>>801
そっちの方が多いと思う
803:デフォルトの名無しさん
09/03/03 19:16:07
Qt 4.5&Qt Creator 1.0リリースきたよ
804:デフォルトの名無しさん
09/03/03 19:26:23
Qt SDK ってのがあるな。
805:デフォルトの名無しさん
09/03/04 02:05:07
いろいろ活発になってきたねぇ
すみっこにVisual Studio add-in betaもあるね
Nokiaの買収は今のところいい流れだね
806:デフォルトの名無しさん
09/03/04 02:54:39
会社のツール類にQTを使おうか検討中
Visual Studio addinがオープンソース版でも使えるってのは嬉しいな
807:デフォルトの名無しさん
09/03/04 06:53:58
出勤前にSDK版インスコ完了
って、デバッグ版はmakeしなくてもすでにあるのか
あれ?mingwチェックはずしたと思ったのに、インスコされてる??
各階層もちょっと整理されててlinuxっぽくなってるね
808:デフォルトの名無しさん
09/03/04 08:59:15
>>807
裏山
オレ夕べ何度リトライしてもDLできなかったよ…
ミラーしてるサイトとかないのかな?
809:デフォルトの名無しさん
09/03/04 09:38:02
Qt SDKって単純に全部入りなだけかと思ったけど、何か変わったの入ってるの?
俺はQt-eclipse-1.5.0が落としにくかったな。夜中に始めたmake firstが終わらなくて、
そのまま出てきた。
810:デフォルトの名無しさん
09/03/04 10:28:29
全部入りなだけだな。
今までQtの開発環境を作ってきてたやつにはあまり意味はない。
新規に開発環境を作りたいならこれ一つでOK。
Windowsで試したいけどmingwとかが面倒とかそういう場合には便利。
811:デフォルトの名無しさん
09/03/04 11:29:56
vs2005でmake完了。今qt-creatorのmake中。
ところで、VS addin のソースってどこ?
812:デフォルトの名無しさん
09/03/04 13:25:30
ないよ
813:デフォルトの名無しさん
09/03/04 20:25:34
webkitのコンパイルなげー。ファイル数1400以上あるじゃん。
qatomic_windows.hが直ってて、windows gcc4.3でもそのままコンパイル通るようになった、
Qt creatorはなかなか軽くていいね。コンパイルオプションてqmakeに渡すんかな。
以上4.4.3からの移行。しばらく遊べそうだ。
>>808
03/03深夜に確認した限りではqt450のsourceしか見つからなかった。
windows版ならtorrentで配布してなかったかな
814:デフォルトの名無しさん
09/03/04 21:57:22
>>813
確かにWin版だけtorrentが用意されてるね、ナンデダロ?
まー、今日の日中にサクッと落とせたからいいんだけど。
815:デフォルトの名無しさん
09/03/04 23:16:39
win版バイナリ落としたんだけど、
ソース版なんてないよね?
816:デフォルトの名無しさん
09/03/04 23:43:05
>>815
あるよ
っていうかソースは共通
817:デフォルトの名無しさん
09/03/05 01:37:31
Qt4.5 win版についてまとめてみた
間違いがあれば突っ込みよろしく
ダウンロードページ:URLリンク(www.qtsoftware.com)
・Download Qt SDK for Windows* (194 Mb)
・qt-sdk-win-opensource-2009.01.exe
全部入りのインストーラー。コンパイラは MinGW + Qt Creator。
VisualC++ でリンクしたい場合はライブラリファイルが異なるので多分ビルドしなおしが必要?
デフォルトインストール先:C:\Qt\2009.01
Qtのインストール先 :C:\Qt\2009.01\Qt ※他のとフォルダ構成がちょっと違う
・Download Qt libraries 4.5 for Windows (136 Mb)
・qt-win-opensource-4.5.0-mingw.exe
バイナリ入りのインストーラー。
コンパイラは MinGW。Qt Creator は入ってない(必要なら個別にインストール)。
デフォルトインストール先:C:\Qt\4.5.0
・qt-win-opensource-src-4.5.0.zip
ソースのみ。ちょっと分かりづらいが、上のリンクを辿ると mingw 版の下に置かれている。
Qt を自分が使うコンパイラでビルドしないと使えない(2~3時間かかる)。
すぐ試せないけど、Visual C++ で使いたい人はこれがいい?
818:デフォルトの名無しさん
09/03/05 02:01:45
俺はMSVCでコンパイルするのに、qt-all-opensource-src-4.5.0.tar.bz2 を
使ったな。qt-win-opensource-src-4.5.0.zip との違いは何だろう?
819:デフォルトの名無しさん
09/03/05 02:23:33
>>818
そんなのあった?
qt-all-opensource-src-4.5.0.tar.bz2 は win/mac/linux どれでもビルドできるヤツなのかな
820:デフォルトの名無しさん
09/03/05 02:48:25
商用版のQtCore.dllとかって購入者のライセンス情報は含んでるもんなの?
821:デフォルトの名無しさん
09/03/05 08:18:15
Qt Creator&MinGW を Qt の勉強がてらちょっと触ってみた
これ、かなり良くね?
とりあえず気づいたことなど
・プロジェクトのパスに半角スペース、日本語を入れちゃダメ
Qt Creator や Qt Designer がパスを認識できない(※qmake は通るようだけどVCでも避けた方がいいと思う)
・日本語のソースコードは UTF-8 にする
「Projects」タブの「Editor Setting」設定でエディタの Encoding を「UTF-8」にしておく
プロジェクトのデフォルトだと System(ShiftJIS)だが、これは gcc と相性が悪い
※iconv 入れて QMAKE_CXXFLAGS_DEBUG とかを工夫すればいけるかも知れないけど面倒くさい
・デバッグ出力はとりあえず英語にする
qDebug() に日本語を出力するとデバッガコンソールが文字化けする(UTF-8、ShiftJISどっちもムリ)
コンソールウインドウに Encoding が適用されていないような気がする。これなんとかならんかな・・・
・Qt Creator のボタンは色々押してみるべき
元に戻せなくなって後悔するようなボタンがあんま無い。IDE慣れしてるなら試しに押してみるオススメ
・F2ボタンオススメ
エディタ上でF2押すとカーソル上の関数やインクルードファイルにタグジャンプできる
・配布時は mingwm10.dll も忘れずに一緒に入れておく
MinGW 環境でコンパイルするとこのDLLが必要になる(※マルチスレッドとC++例外を併用してる時だけかも)
このファイルは public domain で配布上の制限はない
>>791
大丈夫みたい。LGPL_EXCEPTION.txt にテンプレートやインライン関数などに関する例外があったよ
822:デフォルトの名無しさん
09/03/05 09:47:24
>>821
レポ乙、参考になるー
823:デフォルトの名無しさん
09/03/05 10:21:40
>>821
> ・デバッグ出力はとりあえず英語にする
> qDebug() に日本語を出力するとデバッガコンソールが文字化けする(UTF-8、ShiftJISどっちもムリ)
> コンソールウインドウに Encoding が適用されていないような気がする。これなんとかならんかな・・・
linux版なら日本語も問題無いみたいだけど、Windows版はバケるみたいだな。
*.pro に、CONFIG += console を入れておいて、codecを適切にすれば、従来通り
別窓での日本語表示は大丈夫だけど。
824:デフォルトの名無しさん
09/03/05 10:30:28
>>821
>・デバッグ出力はとりあえず英語にする
> qDebug() に日本語を出力するとデバッガコンソールが文字化けする(UTF-8、ShiftJISどっちもムリ)
> コンソールウインドウに Encoding が適用されていないような気がする。これなんとかならんかな・・・
Linux版だとちゃんと日本語が出るな。
Win版はだめ。チェックしてみるか。
825:デフォルトの名無しさん
09/03/05 16:53:33
アドオン版ってVicual C++ Expressじゃ使えないの?
826:デフォルトの名無しさん
09/03/05 18:28:03
Qt CreatorはFake Vimなんてあんのなw
ただ、そのショートカットキーがAlt+V,Alt+V(つまり連打?)とあるけど成功しない・・・
827:デフォルトの名無しさん
09/03/05 18:57:47
>>821
src/plugins/projectexplorer/winguiprocess.cpp
の QString::fromAscii を QString::fromLocal8Bit にすれば日本語出力も可能。
もう少し調べて報告しておく。
>>826
Avl+V 二回でうまくいくぞ。
828:デフォルトの名無しさん
09/03/05 19:29:09
>>827
うお、もう突き止めたのか。サンクス。レベルたけえ
>>825
Visual Studioアドオン機能はStandard版以降じゃないと使えないらしい(MSの公式サイト参照)
Qt Creatorがプッシュされてんのはその辺も理由のひとつかもなー
829:デフォルトの名無しさん
09/03/05 19:49:43
demoのpainting>font sampleで一部の日本語OTFフォントが欠けてしまい、
正しく表示されないんだけど、フォントが古いからかな。print previewは正常なんだが。
830:デフォルトの名無しさん
09/03/05 21:49:39
>>828
アドオンはまだましで、もっとやろうとするとそこらはMSがクローズでしか使っては
ならないと言い張っているからね。だから、Qt Creatorを作ろうとしたんじゃないかな。
831:デフォルトの名無しさん
09/03/05 21:54:08
qt createrのソース落としてきたけど、コンパイル方法のドキュメントがどこにあるのか
わからないです。
832:デフォルトの名無しさん
09/03/05 22:09:10
>>831
qmake
make
でおけ
833:デフォルトの名無しさん
09/03/05 22:20:54
qt creator で qtcrator.pro を開いてビルドしてもいけるなw
834:デフォルトの名無しさん
09/03/06 00:31:15
このスレの情報がまとまってるwikiとかないのかな?
色々探してて、sourceforgeになんかあるの見つけた(できたばっかみたいだ)
>Qt Creator 日本語化プロジェクト
>URLリンク(sourceforge.jp)
835:デフォルトの名無しさん
09/03/06 03:08:03
>>828
>>830
ありがとう、expressじゃやっぱ無理なのね
836:デフォルトの名無しさん
09/03/06 08:10:03
>>820
情報がバイナリ(dll)の中に入ってるよ。
837:デフォルトの名無しさん
09/03/06 13:58:00
Vista Basicだがコンボボックスの挙動がおかしい。
リストを開くアニメーションが表示された後、開ききる直前にいったん消えて
再度表示される。非常に見苦しい。みんなそう?
838:デフォルトの名無しさん
09/03/06 22:26:19
>>837
パッと見たときに
Visual Basicに見えて意味が
分からなかった、、、orz
なんかWin版Qt 4.5はディスプレイの設定が
16bitだと色々問題アリらしいけど
関係ないかな?
839:デフォルトの名無しさん
09/03/07 00:26:34
visual c++でqt createrをビルドしたけどヘルプー>インデックスを見ても中身がないよ?
自分で設定するの?
バイナリ版の方が良かったかな。
840:デフォルトの名無しさん
09/03/07 00:35:36
>>827
のqDebug日本語化がうまくいかないんだけど、日本語表示って、
qDebug("日本語\n");
だけでいいんだよね?
--exec-charsetで化けた日本語が微妙に変わるから、
出力時にiconv通ってるのかな。16進で出力して調べるかぁ
841:デフォルトの名無しさん
09/03/07 02:18:36
>>839
バイナリをインストールすると、
c:\qt\qtcreator
の下にbinディレクトリ他が出来上がったので、
アンインストールしてソース他をコピーしたら、
そのままヘルプも読み込めるようになったよ。
842:デフォルトの名無しさん
09/03/07 10:44:26
>>840
qDebug() << QString;
でチェックした。
ソースのコーデックが utf-8 なら
qDebug( QString::fromUtf8("日本語").toLocal8Bit().constData() );
とかでいけないかな。
--exec-charsetはチェックしてなかった。そっちの影響は別途見てみる。
843:842
09/03/07 11:16:15
いろいろ試してみたけど、
qDebug()の()内から出力しようとするとどうも化けるな。
operator<<() でやれば問題ないんだが…。
qDebug() << str;
がうまくいく状態で
qDebug( "%s\n", str.toLocal8Bit().constData() );
がだめって変だな。
後で調べてみる。
844:デフォルトの名無しさん
09/03/07 17:13:59
今更だけどwin版以外もtorrentあったぞ
URLリンク(dist.trolltech.com)
845:デフォルトの名無しさん
09/03/07 20:36:36
>>840
Creator 以前に Windows の qDebug は文字コード関係が怪しいな。
qDebug( utf8string );
なら日本語が表示できる。
qDebug( localcodecstring );
はだめ。
qDebug() << utf8string;
qDebug() << localcodecstring;
は両方だめだった。
どれも exec-charset は指定せず。
今は環境がそろってないので月曜以降にいろいろ調べるが、
とりあえずは()内に utf8 で渡せばOKっぽい。
846:840
09/03/07 20:47:21
>>842-843
ありがと。recievedDebugOutputに、直接char*で文字列を渡すと
日本語で表示されるんだけど、messageを経由させるとオペレータ
使っても化けるので、qDebugから追ってみる
847:デフォルトの名無しさん
09/03/07 22:57:21
Qt4.4.3 gcc4.3.2
DesignerのtemplateでMainWindowを選び画面を作成し、○X.uiで保存
qmake -project qmake make
するとui_○X.hができて、最後の方に
namespace Ui{
class MainWindow: public Ui_MainWindow{};
が宣言されてたので
○X.hで
#include "ui_○X.h
class ○X : Ui::MainWindow{
public:
void on_Button1_clicked();
void on_Button2_clicked();
void on_Button3_clicked();
};
main.cpp
#include <QApplication>
#include "○X.h"
int main(int argc, char* argv[]){
QApplication app(argc, argv);
○X mainWin;
mainWin.show();
return app.exec();
}
で makeするとshowはメンバーにない、とのエラーがでます。
確かに、よく見るとQMainWindowクラスを継承してるようにはないので、当たり前ですが
Designerからメインウィンドウを作るには、どう言う手順でやればよいのでしょうか?
848:デフォルトの名無しさん
09/03/08 04:12:58
>>847
assistant>Qt Designer Manual>Using a Designer .ui File in Your Application
にqmakeとmocを使ったときのソースの書き方が載ってるよ。
>>736とQt whitepaperも参照しよう。sraが4.3の日本語WPを配布してる。
849:デフォルトの名無しさん
09/03/08 04:14:51
>>847
とりあえず、ここ読んで。
URLリンク(qt.linux-life.net)
850:デフォルトの名無しさん
09/03/08 09:48:43
じわじわとQt Creatorの多国語化進んでるな。
QStingやchar*のwatchで、文字コード選べるようにならないかな
851:デフォルトの名無しさん
09/03/08 13:05:15
windowsでmingw版とvisual c++ビルド版でdemo動かしたけど、
やっぱりvisual c++版の方がはやいな。
852:デフォルトの名無しさん
09/03/08 18:25:18
VC:普通
icc:ちょっと速い
gcc Sjlj EH:かなり遅い
gcc Dwarf2 EH:ちょっと遅い
全て最新なら、大体この位の差だと思う。
ところで俺>>840なんだけど、やっとqDebugで日本語出力出来たよ。
全てのlibraryをcharset option無しでbuildして、
qDebug() << QString::fromUtf8(char*)
で出力出来た。この時--input-charsetはソースに合わせて指定出来るけど、
--exec-charset=cp932等とすると化ける。
アドバイスして戴いた皆さんに感謝を。
853:847
09/03/08 22:03:41
>>848 >>849
ありがとうございます
854:デフォルトの名無しさん
09/03/09 06:53:13
QTextEditの内容を文字だけデスクトップ上の任意の場所に字幕のように表示させたいのですが、何かスマートな方法はないでしょうか?
855:デフォルトの名無しさん
09/03/09 07:52:43
vc2008でコンパイルするんだけど-MDを-MTに書き換えて何か問題ある?
856:デフォルトの名無しさん
09/03/09 21:12:39
実行時に
QMetaObject::connectSlotsByName: No matching signal for on_Button1_clicked()
のエラーが出て、解決できません。
チェックすべき箇所を教えてください。
857:デフォルトの名無しさん
09/03/09 21:16:56
>>856
DesignerのフォームにButton1という名前のウィジェットがないのに、
connectをしているからでしょう。
858:856
09/03/09 21:57:05
Designerのシグナル・スロットの編集でclick()-->on_Button1_clicked()を追加し
ており
ui_XX.h内には
QObject::connect(pushButton_1, SIGNAL(clicked()),XX, SLOT(on_Button1_clicked());
が生成されているんですが
859:856
09/03/09 22:36:24
on_Button1_clicked()を、ReadButton_clicked()に変更すると繋がりました。
on_XXXX_clickedはQtが自動で使う構文なんでしょうか?
860:デフォルトの名無しさん
09/03/09 22:46:35
moc_*で確認したらどうだい?
861:デフォルトの名無しさん
09/03/09 22:49:09
>>858
ui*.h生成後にウィジェット名を変えた後にui*hを生成し直していない
のでしょう。
>>859
ui*.hの中のconnectSlotsByName()がメタオブジェクト情報を検索して
connect()を呼出しています。on_はMFCを連想するので嫌いです。
862:デフォルトの名無しさん
09/03/11 19:16:32
visual c++でqt createrをコンパイルして
createrを起動すると小さい黒画面(コマンドプロンプトみたいな奴)
がでてから起動するんですが、この画面でなくする方法知りませんか?
863:デフォルトの名無しさん
09/03/11 20:18:00
>>862
Cygwin X11でktermを起動するようなときにも出ますね。
Windowsでは仕方がないのでは。
864:862
09/03/11 20:46:37
mingwでソースを自分でコンパイルした場合はでないんでしょうか?
sdkはmingwでビルドしてあると思うのだけど、黒画面でません。
865:デフォルトの名無しさん
09/03/12 01:30:36
良く分からんが、ActivePerl についてる exetype.bat 等を使って PE ヘッダの EXETYPE を CONSOLE から WINDOWS に変更したら消えないかな。
バイナリエディタで直書き換えでもいいけど。
866:デフォルトの名無しさん
09/03/12 11:13:37
>>862
どういう手順でビルドした?
qmake
nmake release
で作成してみたけど、出てこない。
VS2005, Qt/4.5.0 commercial だけど。
867:862
09/03/12 17:51:45
qmake
nmake release-debug
だったかな。GPLの方で。
あとdllの作成オプション入れたかも知れないです。
868:デフォルトの名無しさん
09/03/13 11:28:49
qtってdirectx使えるんですか?
マルチプラットフォームだからダメなのかな
869:デフォルトの名無しさん
09/03/13 18:20:19
>>868
Direct X は描画エンジンとして実験中でAPIからは見えません。Direct X を直接使うには、
ウィンドウハンドルを取って使ってます。
870:デフォルトの名無しさん
09/03/13 20:18:15
実験中じゃなく、あれは有料版の特権
871:デフォルトの名無しさん
09/03/13 21:05:03
>> 862
MinGWでビルドしても出るね。
872:デフォルトの名無しさん
09/03/14 00:38:32
>>862
コマンドプロンプトぽいのがでているということなら、コンソール
プログラムになっているのでは?
Visual C++のプロパティのダイアログから
[構造プロパティ] => [リンカ] => サブシステム
の項のところが[コンソール(/SU...)]になってたら、
[Windows(/SU...)]に変更すれば、出なくなると思うけど。
873:872
09/03/15 03:28:52
自分でもソースをダウンロードしてやってみた。
でも qmake -tp vc で作ったslnファイルはなんか壊れてた。
src/app/app.proの最後に
CONFIG -= console
CONFIG += windows
を書き足して
qmake
nmake release
で作ったら、コマンドプロンプトでなくなったよ。
874:デフォルトの名無しさん
09/03/15 09:27:35
862 今からやってみます
875:デフォルトの名無しさん
09/03/15 13:18:31
やってみた、ならともかく
やってみるという報告は不必要だから次からはしなくていいよ
876:872
09/03/15 17:19:11
ごめん、全部ちゃんと見てなかった。
>>866
で、もともと nmake release だと出ないって
書いてあるね。
単純にデバッグコンパイルしたら、出るのかも。
余計なこと書いて、すみません。
877:デフォルトの名無しさん
09/03/17 02:07:29
全部オープンになるというニュースがあったから使えるようになるんでは。
878:デフォルトの名無しさん
09/03/17 16:44:37
>>877は>>868へのレス?
879:デフォルトの名無しさん
09/03/17 16:46:23
全部オープンってのは利用できる機能の問題で商用利用できるって意味じゃないよね?
できればソース下さい
880:デフォルトの名無しさん
09/03/17 17:23:20
URLリンク(slashdot.jp)
881:デフォルトの名無しさん
09/03/17 17:39:43
turbo C++でopen source版のQt4をコンパイルしようとしたが、
configureの時点で警告とかエラーが山ほど出てダメだった
大人しくmingw使ってます
以上レポっす
882:デフォルトの名無しさん
09/03/17 20:38:58
オープンって意味取り違えてるだろ
883:デフォルトの名無しさん
09/03/17 20:44:46
は?
884:デフォルトの名無しさん
09/03/17 21:07:07
>>879
日本語でおk
885:デフォルトの名無しさん
09/03/17 23:47:17
>>879
Wikipedia の LGPL の記述でどうすればよいかがよく分かる。
Qt 4.5 以降のものならば LGPL の下で自分の作ったコードを公開せずに商用利
用はできる。ただし、ダイナミックリンクでなくてはならない。スタティック
の場合の条件は現実的でないから、商用ならダイナミックリンクになる。他には、
LGPL な Qt を使っているのだとライセンス表記する義務があり、Qt のソース
コードを要求されたら手数料程度で配布する義務もある。そして、Qt を使って
自分が作ったものへのリバースエンジニアリングを禁止できない。Qt 自体を変更
したらその変更部分を公開しなくてはならず、その変更のために必要となるもの
が他にあればそれも公開しなくてはならない。
886:デフォルトの名無しさん
09/03/17 23:52:05
>>881
Turbo C++ はサポート対象外。
887:デフォルトの名無しさん
09/03/17 23:57:25
>>886
そうなのか
bccは対応してるようだったのでいけるかなと思ったんだが
turbo C++のコンパイラがbcc32.exeとかいう名前だし、
コアの部分はbccと一緒なんじゃないかと思ったんだが
888:デフォルトの名無しさん
09/03/18 00:18:59
>>885
Qtは例外条項付きのLGPLだからな。為念。
自分で著作者の決めたライセンスを読んで、自分の責任で使用する気が無い
かぎり、他人様の書いたコードは利用すべきじゃない。GPLに限らずBSDL等に
関しても。
889:デフォルトの名無しさん
09/03/18 01:27:05
OSから書いてんのかよ。
890:デフォルトの名無しさん
09/03/18 01:41:51
いいえ、ハードのファームウエアからフルスクラッチです
891:デフォルトの名無しさん
09/03/18 01:44:32
「○○出来無いなら、死ね!」と言われたら >>889 は死んじゃうタイプ
892:デフォルトの名無しさん
09/03/18 01:53:09
ついでにCPUの設計もしたらどうなんだ
893:デフォルトの名無しさん
09/03/18 03:06:08
いいえ、まず材料の鉱物を採掘するためのツルハシの製作からフルスクラッチです
894:デフォルトの名無しさん
09/03/18 06:49:04
>>887
mkspecs/win32-borland に bcc32 とあるけれど、サポートの一覧にはないよ。
URLリンク(doc.trolltech.com)
895:デフォルトの名無しさん
09/03/18 10:11:31
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
896:デフォルトの名無しさん
09/03/18 10:41:38
>>894
そうなのか。サンクス
897:デフォルトの名無しさん
09/03/18 10:56:28
え”~、bccでやりたいお
898:デフォルトの名無しさん
09/03/19 00:34:00
オープンソース版を改変したものに動的リンクするプログラムを公開したいんだけど、
改変したdllはLGPLに従うが、リンクするプログラムはLGPLに従わなくてよい
ということで合ってる?
この場合、配布には改変後のdllのソースコードだけが必須なんだよね?
899:デフォルトの名無しさん
09/03/19 01:18:38
>>898
俺の理解だが
動的リンクする側はLGPLにする必要はない(好きなライセンスで良い)。
ただし、ユーザーが個人のためにライブラリを差し替え・改変することを妨げてはならない。
つまり
・個人的に行うリバースエンジニアリングを禁止してはならない
・DLLをビルドできる完全なソースコード一式を入手可能にしなければならない
書き換えたソースだけ添付するのはLGPLではNGだったはず
まあソースは一応添付しておいて、希望者にはメールで送るとか書いてあるならアリだと思うが
900:デフォルトの名無しさん
09/03/19 17:36:56
改変してないライブラリなら、トロールテックのダウンロードページを示唆するのでもOK?
901:デフォルトの名無しさん
09/03/19 18:32:38
トロールテックって最新のバージョンの Qt しか置いてないっぽいし、いずれ入手できなくなるかと
フリーソフトならQtソース同梱版を Vector にでもアップしとけば?140MB程度だし
製品や同人ならCDに入れとけばいいし会社間なら渡せばいいとおも
902:デフォルトの名無しさん
09/03/19 18:37:49
あ、すまん。古いバージョン置いてあったわ。リンクでいいと思う
fURLリンク(ftp.qtsoftware.com)
903:デフォルトの名無しさん
09/03/19 21:56:57
qt createrのツールー>オプションー>helpでqchファイルを追加しようとしても
有効なファイルでないと言われます。なぜ?
904:デフォルトの名無しさん
09/03/20 01:10:46
QGLWidgetのSIGNALの一覧ってどっかにない?
905:デフォルトの名無しさん
09/03/20 01:35:33
QWidgetから派生させて作ったカスタムウィジェットはLGPLにはならないんだよね?
906:デフォルトの名無しさん
09/03/20 06:11:45
諦めろよ
907:デフォルトの名無しさん
09/03/20 07:01:58
>>905
ならない
908:デフォルトの名無しさん
09/03/20 07:36:10
そろそろ次スレ考えんとな
結構変更点あるし、自分で書いた文だけど、文も少々気になるし
誰か頼んだ( ゚д゚)ノ
909:デフォルトの名無しさん
09/03/20 07:39:53
>>905
すべての契約は法の下で解釈されるので前例無きものの判断は難しい。
当事者間でどういった合意がなされたか、これが係争中には有効に働か
ないことが多い。
たとえば、RMSは以下のように主張している。
・マイクロソフトはノベルと提携している。
・この提携には特許の使用許諾も含まれる。
・ノベルがGPL.v3を採用した場合、マイクロソフトの持つ特許はGPL製品
において自由に使えるようになる。
この主張はばかげていると思うかもしれない。
だが、係争になった場合、この主張通りの判決が出るかもしれない。
910:デフォルトの名無しさん
09/03/20 08:52:12
>>909
Qtと何の関係が?
911:デフォルトの名無しさん
09/03/20 16:13:20
>>910
QTには既にGPLバージョンがあり、GPLの解釈が変わった場合、影響を免れる
ことは難しい。
たとえば、QTを採用したベンダーの全製品がフリーライセンスであるという
主張がなされ係争が起こる可能性は常にある。
契約において当事者間の合意が有効に働かない可能性について留意する必要
がある。
特に考えなければいけないのは、現実にRMSがそういった主張をする場合が
あるということだ。
○○社の製品は全てフリーソフトであり、自由に使うことが出来ると主張され
た場合においても無傷でいられるかどうかまで検討しなければならない。
この考えはばかげているだろうか?
だが現実にRMSはそういった主張をする場合がある。
そして判決が下るまでどちらの主張が正しいとされるかわからないのである。
912:デフォルトの名無しさん
09/03/20 16:33:31
長文乙
なあ次スレ考えようぜw
913:デフォルトの名無しさん
09/03/20 17:15:44
>>911
>この考えはばかげているだろうか?
わかってるやん。
914:デフォルトの名無しさん
09/03/20 17:27:05
>>907, 909
考えてみたらQWidgetから派生したのがLGPLになるなら
QMainWindowから派生してるメインウインドウもLGPL化するんだよな。例外には書いてないし。
それじゃアプリ全部LGPLになって、何のためにQtがLGPLになったのかわかんなくなるからそりゃならないよな。
ありがとう。
915:デフォルトの名無しさん
09/03/20 18:02:17
>>914
それは簡単に言うと、すべてのQTアプリはフリーソフトである可能性が
あるということだ。
いくつかの判例によって確固たる指針が出来るまで安心して使うことは
できないことを意味する。
RMSに言わせれば、自由とは責任を伴うということなのであろう。
916:デフォルトの名無しさん
09/03/20 19:17:20
>>915
もういいから。
917:デフォルトの名無しさん
09/03/20 19:21:48
you can redistribute it and/or modify it under the terms of the
GNU General Public License as published by the Free Software
Foundation; either version 2 of the License, or (at your option)
any later version.
この文言はライセンスについての解釈を他者に委ねることになり非常に危険。
出来れば使わない方がいい。
ノベル、マイクロソフト間の契約についてRMSが横やりを入れることが
出来るのと同様、あなたとTrolltech間の契約についても他者が横槍を入れる
ことが出来ると考えた方がいい。
そしてどちらが勝つかは判決を待たずには決定できない。
逆にあなたが、QTを採用するソフトウエアを自由なソフトにしたいと考える
善意の第三者であるなら、その要求は比較的簡単に達成できるかもしれない。
自由なソフトには無料化が容易という側面もあり、その点で他社のQT採用
ソフトを無料化しようとするあなたは自由の戦士として民衆の支持を得られる
可能性がある。
918:デフォルトの名無しさん
09/03/20 19:25:54
どっから紛れ込んだのやら
919:デフォルトの名無しさん
09/03/20 19:57:59
アンチのキチガイってうざいなぁ
920:デフォルトの名無しさん
09/03/20 20:26:34
>>917
ここで論陣張ったってうざがられるだけで、賛同者は得られないよ。
921:デフォルトの名無しさん
09/03/20 21:06:24
どのライセンス(プロプラも含めて)も免責条項があれば、文言の解釈の違いで
訴えられる可能性が潜在的にあるので、使用は自己責任。
LGPLについてのRMSの解釈がどうあれ、Qtに直接影響を与えるものではない。
QtはRMSの著作物じゃないんだから。
922:たたき台
09/03/20 22:33:34
【次スレ案】
Qt(キュート)は C++ ベースの GUI ライブラリです。
フォーム、ボタンなどの各種ウィジェットからネットワーク、マルチスレッド、グラフィックス(OpenGL)や
各種コンテナ、XMLパーサー、組み込み JavaScript など、ライブラリの機能は多岐に渡ります。
また、「Qt Creator」という GUI ビルダ付きの専用 IDE が用意されています(Visual C++ でも開発できます)。
■対応プラットフォーム(デスクトップ用途の場合)
Windows 98, Me, NT4, XP, Server2003, Vista
Mac OS X 10.3, 10.4, 10.5
Linux
■ライセンス
・オープンソース版(Open-source version)
LGPL 2.1 か GPL 3.0 のどちらかを利用者が選べます。
LGPL を選んだ場合は、いくつかの制限付きでクローズドソースな商用利用が可能です。
・商用版(Commercial version)
Qt Softwareか日本の代理店(SRA社)とライセンス契約が結べます
年間約30万円かららしい(その他、オープンソース版のサポート契約というのもある)
■Qt を使って作られたソフト
KDE、Adobe Photoshop Elements、Google Earth、Skype、DAZ Studio など
■前スレ
[KDE/Qt]Qtについての疑問を教えあうスレ 3
スレリンク(tech板)
923:たたき台
09/03/20 22:34:50
■リンク
・Qt Software (旧Trolltech社/現在はNokia社の一部門)
URLリンク(www.qtsoftware.com)
・Qt のダウンロードページ(オープンソース版は、LGPL/Free Downloads タブから)
URLリンク(www.qtsoftware.com)
・Qt のダウンロード(FTP)
fURLリンク(ftp.qtsoftware.com)
・SRA社(日本の代理店)の日本語で読める Qt 関連ドキュメント
URLリンク(www.sra.co.jp)
924:おまけ
09/03/20 22:39:22
Windowsユーザー向け
■どれをダウンロードするの?
・Download Qt SDK for Windows* (194 Mb)
すぐに使える全部入りのインストーラー。オススメ
・Download Qt libraries 4.5 for Windows (136 Mb)
MinGW(gcc)版インストーラーと、その他のコンパイラ(VisualC++など)用のソースコード。
※VisualC++などで使うには Qt 自体をビルドする必要がある(2~3時間かかる)。
■Qt Creator&MinGW の Tips
・プロジェクトのパスに半角スペース、日本語を入れちゃダメ
・日本語のソースコードは UTF-8 にする
「Projects」タブの「Editor Setting」設定でエディタの Encoding を「UTF-8」にする
デフォルトの System(ShiftJIS)は gcc と相性が悪い
・デバッグ出力はとりあえず英語にする
qDebug() に日本語を出力するとデバッガコンソールが文字化けする(UTF-8、ShiftJISどっちもムリ)
・配布時は mingwm10.dll も忘れずに一緒に入れておく
MinGW 環境でコンパイルするとこのDLLが必要になる。このファイルは public domain で配布上の制限はない
925:デフォルトの名無しさん
09/03/20 22:41:36
あ、タイトルの[KDE/Qt]って取っていいんじゃないかな
926:デフォルトの名無しさん
09/03/21 04:43:03
もしスレのタイトル変えるなら
"「疑問」を教えあう"ってどうなのよって1スレ目で指摘されてた点も変えたいところ
927:デフォルトの名無しさん
09/03/21 11:31:20
誰でも無償でダウンロードできるけど、他の人が勝手に配布しちゃ駄目って書いてあるライブラリや
SDKを使うなら、Qtの無料版(GPL)は使うべきではないかな?
928:デフォルトの名無しさん
09/03/21 11:32:41
>>927
配布しないなら好きに使えばいいだろ
929:デフォルトの名無しさん
09/03/21 11:45:05
>>928
そりゃあそうですがw
でもよく考えたら、サイトからリンクするのでもいいのか
ありがとう
930:デフォルトの名無しさん
09/03/21 11:51:24
すみません
「配布しないなら」は「ソフトを配布しないなら」という事ですよね
勘違いしました
931:デフォルトの名無しさん
09/03/21 11:53:07
>>929
なんでGPLにしたいんだよ、LGPL選べよ
あと自分で配布せずに、ページ紹介しときゃいいというのじゃGPLの規定を満たせない
932:デフォルトの名無しさん
09/03/21 12:07:53
>>931
そうなんだ
ありがとう
GPLもLGPLもソースを公開した時、全て揃ってビルドできなければ駄目だけど、
LGPLはリンクで紹介するのもアリなんですか?
実は、最初はGPLとLGPLが影響する範囲について質問しようと思ったのですが、
大本のQtを使用するプログラムが>>927の状態だったので質問を変えました
すみません
933:デフォルトの名無しさん
09/03/21 12:19:40
>>932
なんか根が深そうなのでGNU の FAQでも見てきてください
934:デフォルトの名無しさん
09/03/21 12:34:15
>>933
すみません
それっぽいところを探しても分からなかったのですが、「GNU FAQ」で
ググったら載ってそうなところが見つかりました
他に知りたかった事事も解決しそうです
お手数かけました
935:デフォルトの名無しさん
09/03/21 20:22:04
>>932
そのリンク先がなくならない限りは、リンク先がなかったら配布しなければならない。
Qt のライセンス表記も忘れずに。 Webkit、Phonon も使っているならば、
それらも LGPL なのでライセンス表記が必要だよ。
936:デフォルトの名無しさん
09/03/21 20:33:58
>>935
もう少し日本語勉強してから書け
937:デフォルトの名無しさん
09/03/21 20:55:55
Qt自体をVisual Studioでコンパイルした場合、Visual Studioのライセンスの影響受けて配布できなくなったりする?
938:デフォルトの名無しさん
09/03/21 21:10:13
Visual Studio がアカデミック版なら商用利用はできないとか、そういうのはあるだろうね
細かいことはVSスレ行ってくれ
939:デフォルトの名無しさん
09/03/21 21:23:43
リンク先が無くなるって言うけど、10年前のQtだって落とせるもんなぁ。
ソースを入手できなくなったら、その時点でソースを配布してるバージョンで作り直せばいい。
そもそもGPL違反は、ソフトウェアの公開差し止めか、GPLに準拠することを要求される程度だし、
請求権は著作権者であるnokiaにしかない。(自らが公開を停止したGPLライブラリを
使用したソフトウェアを、GPL違反により差し止め請求するのは、合理的な行為だろうか?)
>>927の話は使用するライブラリのライセンス次第だが、勝手に配布出来ない場合でも、
LGPLが適合する可能性はある。複数の適合しないライセンスを使用したプログラムを
どうしても公開したいなら、自分が作った分のソースだけ出すんだな。
全てじゃないが、ほとんどのライセンスは切り抜ける事が出来る。
940:927
09/03/21 21:59:02
>>935
>>939
遅くなりましたが、ありがとう
やはり基本的にはコンパイルできる事が保証されていないと駄目なんですね
ただ、>>939のLGPLの場合、自分が作った分のソースだけでも良い場合もあるんですね
いざという時、相手に迷惑をかけるのも悪いので、配布可能なライセンスのあるライブラリを使ったり、
自分でできる限りの範囲で作る事にします
941:デフォルトの名無しさん
09/03/22 01:29:44
>>935
GPLの話だけど
配布停止どうこう以前にアウトだろ
リンクしてところで
その配布元が"再配布禁止"って言ってる時点でGPLと衝突するじゃん
942:デフォルトの名無しさん
09/03/22 03:02:31
>>940
勘違いしてなければいいんだけど、念のため。
LGPLで動的リンク(DLLとか)するなら、別に自分のソースを公開する必要性はないからね。
LGPLライセンスについて、分かりやすいまとめをテンプレに入れて欲しいなあ
943:デフォルトの名無しさん
09/03/23 16:58:21
自作したプログラムが別PCだと文字化けしちゃう
どっちもWindowsXPだし文字コードの問題じゃないと思うんだけど、誰か助けて
944:デフォルトの名無しさん
09/03/23 17:12:37
どう化けてる?
945:デフォルトの名無しさん
09/03/23 17:18:11
>>943
codecsも入れたか?
Qt*4.dllの他に、日本語だったら codecs/qjpcodecs4.dllも実行時に読みにいくぞ
946:デフォルトの名無しさん
09/03/23 17:38:24
>>944-945
直りました。どうもありがとう。
要求されないものもあるんだね・・・
947:デフォルトの名無しさん
09/03/23 17:48:46
LGPLだと
Qtライブラリ(動的リンク)を使って、自分で書いたコードは非公開。
Qtそのもの」を改造したら公開でOK?
948:デフォルトの名無しさん
09/03/23 20:02:24
ライセンスをおおざっぱにまとめるとこんな感じか。
各ライセンスでの自作アプリのソース公開/頒布
Qtのライセンス アプリのライセンス Qtの頒布/(変更部分のソース公開)
GPL GPL(ソース公開必須) 必須
LGPL 任意(ソース公開不要) 必須
商用 任意(ソース公開不要) 不要
*: LGPLは動的リンク時
実際には他にも条件(リバースエンジニアリング関係とか)あるので、
きちんとライセンスの条文を読むこと。
チェック/修正よろしく。
949:デフォルトの名無しさん
09/03/24 11:09:05
枠だけで中は奥が見えるウィンドウ作りたいんだけど、どうしたら出来るでしょうか?
950:デフォルトの名無しさん
09/03/24 17:32:41
>>949
4.5でいいなら
URLリンク(doc.trolltech.com)
951:デフォルトの名無しさん
09/03/25 00:05:49
>>949
4.5 より前なら setMask。
952:デフォルトの名無しさん
09/03/25 04:29:36
レスありがとう
Qt::WA_TranslucentBackground試してみたのですが、背景が真っ黒になるだけでした
4.5とWinXPだから環境には問題ないと思うんだけど、QtをVisual Studioでコンパイルしたからかな?
ちなみにソースはQt CreatorでGuiアプリ作成して、コンストラクタに
setAttribute(Qt::WA_TranslucentBackground, true);
の一行追加しただけです。
953:949
09/03/25 04:48:18
Qt::FramelessWindowHintをセットしたら透明になりました
当然枠が無くなりましたが・・・
954:デフォルトの名無しさん
09/03/25 12:09:57
>>953
Qt::FramelessWindowHint はなくてもよいです、
Qt::WA_TranslucentBackground をセットして、
透過させたい部分にαをセットしましたか。
グラデーションかけて透けさせるのもできますよ。
955:デフォルトの名無しさん
09/03/25 14:20:30
>>954
953ではないけれど、
Windows だと αで描画しても FramelessWindowHint がないとうまくいかないんだけど。
Linux, Mac だとうまくいった。
setMask も枠を消すので Windows が枠の描画時に枠を含んだ四角を書いているのかなと。