関数型プログラミング言語Haskell Part8at TECH
関数型プログラミング言語Haskell Part8 - 暇つぶし2ch20:デフォルトの名無しさん
07/10/31 21:41:32
>>17
foldrは演算子を使ってリストを潰したいときに使う。
foldr (+) 0 [1,2,3,4] = 1+(2+(3+(4+0)))
他にも、
foldr (*) 1でリスト要素の積
foldr (&&) Trueでリスト要素のAND
foldr max 0で0を下限とした最大要素
foldr union emptyで複数の集合の和集合
foldr (.) idで複数の関数の合成
など応用いっぱい。

accてのはただの型変数の名前で、aとかbとかと一緒。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch