関数型プログラミング言語Haskell Part8at TECH
関数型プログラミング言語Haskell Part8 - 暇つぶし2ch199:デフォルトの名無しさん
07/11/18 14:08:31
>>198
少なくともGHCやJHCならdoubleが定義されたモジュールをコンパイルする時点でコードを生成する。
そうじゃないと、doubleを使う度に毎回doubleをコンパイルすることになって、
分割コンパイルの恩恵が薄れる。(C++はあえてこれをやってるわけだが)
それから、Haskellの仕様上、完全に静的に済ますわけにはいけない。
newtype P a = P a deriving Show
nq :: (Show a) => Int -> a -> String
nq 0 x = show x
nq n x = nq (n-1) (P x)
こういう関数をtemplate式でコンパイルしようとしたら、無限にnqのインスタンスを生成する必要がある。

あと、実際にはdoubleのような小さい関数はインライン化されるので、ディスパッチが省略される可能性はある。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch