関数型プログラミング言語Haskell Part8at TECH
関数型プログラミング言語Haskell Part8 - 暇つぶし2ch150:デフォルトの名無しさん
07/11/15 03:01:07
IORefについて質問です。
do ioref <- newIORef 0
 modifyIORef ioref (+1)
 readIORef ioref >>= print

という式の中でmodifyIORef ioref (+1)がiorefの値を変更している仕組みが
どうしてもわかりません。予想としては
・modifyIORefを使うと引数の値を変更できると言語の根っこの部分で決められている
という事かなと思っているんですが、この考えでいいんでしょうか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch