関数型プログラミング言語Haskell Part8at TECH関数型プログラミング言語Haskell Part8 - 暇つぶし2ch141:デフォルトの名無しさん 07/11/14 22:18:38 >>140 IO動作は上から順に(厳密には>>=の左辺から右辺へ)実行される getContentsの動作は特殊で、読み込み自体は文字列が必要とされるまで遅延される だから、順序としては、 1. 1個目のgetContentsが実行され、ハンドルがセミクローズされる。遅延読みのため即座にリターン 2. 2個目のgetContentsが実行され、ハンドルがセミクローズ状態なので例外発生 で、putStrは実行されない 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch