08/04/11 20:36:19
COBOL ですか
151:デフォルトの名無しさん
08/04/12 08:27:27
標準出力を強制的にラインプリンタにする
152:デフォルトの名無しさん
08/04/12 12:07:51
エラー出力を core にして吐き出す
153:デフォルトの名無しさん
08/04/12 14:12:22
エラー内容は後日郵送されます。
住所を登録してください。
154:デフォルトの名無しさん
08/04/12 18:07:22
登録すると妙な DM が配送されるようになる
155:デフォルトの名無しさん
08/04/12 19:44:28
バイナリはソースコードをキーにして暗号化されている(実行にはソースコード一式が必要)。
156:デフォルトの名無しさん
08/04/12 22:50:14
コンパイル中に音楽をかけてやらないと能率が悪い
157:デフォルトの名無しさん
08/04/12 23:43:07
一杯ひっかけないと仕事がはかどらない
158:デフォルトの名無しさん
08/04/13 00:24:14
引っ掛けすぎてオプティマイザが千鳥足になる
159:デフォルトの名無しさん
08/04/13 03:01:51
でもたまに神がかったコードを吐く
一緒に汚物も
160:デフォルトの名無しさん
08/04/13 19:43:47 BE:487162144-2BP(210)
ツンデレなコンパイラ
コンパイラ「べ、別にあんたのためにコンパイルしてるんじゃないからね!」
161:デフォルトの名無しさん
08/04/13 20:40:53
散々既出だとエラーメッセージを吐くコンパイラ
162:デフォルトの名無しさん
08/04/13 21:05:53
>>160
あと妹なコンパイラとメイドなコンパイラと幼なじみなコンパイラがあって、しかもよっつ同時発売なんですね?!
長いことコンパイルしないとおねだりしてくるんですね?!
163:デフォルトの名無しさん
08/04/13 21:52:52
>>162
こんぱいらをいじめたい
164:デフォルトの名無しさん
08/04/13 21:56:27
言葉攻めしてくるコンパイラ
165:デフォルトの名無しさん
08/04/14 00:06:21
エラーメッセージがえらそうなコンパイラ
「あんたwhile文も使えないのっ! ばっかじゃないの!!」
「なんでここに定数を書くのよ! あんtってあほ?」
166:デフォルトの名無しさん
08/04/14 08:04:42
実はツンデレだったコンパイラ
167:デフォルトの名無しさん
08/04/14 08:24:20
自動的に変数を宣言してくれるコンパイラ
168:デフォルトの名無しさん
08/04/14 11:17:53
昔はみんなツンツンコンパイラだった。
169:デフォルトの名無しさん
08/04/14 15:17:34
エラーを5つ以上出さないと、オブジェクトコードを吐かないコンパイラ
170:デフォルトの名無しさん
08/04/14 20:10:24
エラー吐いてもファイルが出力されるコンパイラ
171:デフォルトの名無しさん
08/04/14 21:47:32
エラーを出すと好感度が下がるコンパイラ。
「一緒にリンクして噂とかされると恥ずかしいし……」
172:デフォルトの名無しさん
08/04/14 22:16:42
フラグを立てまくらないとコンパイルしてくれないコンパイラ
173:デフォルトの名無しさん
08/04/14 22:52:27
How many files(0-15)? と聞いてくるコンパイラ
174:デフォルトの名無しさん
08/04/15 23:09:04
>>155
ワロタ
>>160
ルイズさん?
175:デフォルトの名無しさん
08/04/16 01:22:45
0のコンパイラ
176:デフォルトの名無しさん
08/04/16 01:58:38
いちいち爆発するのか
イヤなコンパイラだな
177:デフォルトの名無しさん
08/04/16 07:36:24
>>176
でも、ときどき可愛くなるんだぜ!
178:デフォルトの名無しさん
08/04/16 08:53:58
漢語かぶれのコンパイラ
虚無指子例外
積藁氾濫
:
179:デフォルトの名無しさん
08/04/16 14:25:49
バイナリエディタで覗くと「玉筋」ってのが見える
180:デフォルトの名無しさん
08/04/16 19:07:10
>>178
中国人には普通じゃんかw
クイズに答えないとerrorを吐き出すコンパイラとか
インタラクティブって時点でダメだなw
181:デフォルトの名無しさん
08/04/19 18:29:20
マイナスイオン発生機能つきコンパイラ
182:デフォルトの名無しさん
08/04/19 19:53:00
誉めるといいコードを吐くコンパイラ。
けなすと中間コードまで作って「あと自分でやんな」と言うコンパイラ。
183:デフォルトの名無しさん
08/04/19 21:19:26
+けなすとエラーメッセージが罵詈雑言なコンパイラ。
184:デフォルトの名無しさん
08/04/20 01:05:22
空行があるとお腹がすいたといって暴走するコンパイラ
185:デフォルトの名無しさん
08/04/20 22:05:42
よく見ると意外とかわいいコンパイラ
186:デフォルトの名無しさん
08/04/20 22:12:38
バイナリをシート単位のプチプチで吐き出すコンパイラ。
潰れてれば1、潰れてなければ0。
187:デフォルトの名無しさん
08/04/20 22:46:17
なにその不可逆媒体
あー紙カードにパンチすんのも一緒か
188:デフォルトの名無しさん
08/04/20 22:52:27
マヨネーズを大量に消費するコンパイラ
189:デフォルトの名無しさん
08/04/20 23:52:37
カレーにソースをかけてしまうコンパイラ
190:デフォルトの名無しさん
08/04/21 08:09:06
福神漬必須のコンパイラ
191:デフォルトの名無しさん
08/04/21 10:02:30
コンパイル中に見つかったバグを仕様書に追記してくれるコンパイラ
192:デフォルトの名無しさん
08/04/21 21:35:49
いちいち、萌え萌えじゃんけんしないとコンパイルしてくれない
193:デフォルトの名無しさん
08/04/24 01:43:17
じゃんけんで全勝すると、全裸になったり、コンパイルしてくれたりせず、突然泣き出して手に負えなくなる生娘コンパイラ
194:デフォルトの名無しさん
08/04/24 02:20:33
>>193
手に負えないならくれ。
195:デフォルトの名無しさん
08/04/24 19:37:41
日替わりの「本日のキーワード!(終業時間まで秘密)」が通らないコンパイラ
なお、エラーメッセージはランダム
196:デフォルトの名無しさん
08/04/24 20:30:08
仕様でネコの毛がついてるコンパイラ
197:デフォルトの名無しさん
08/04/28 06:41:36
最適化する必要が無い部分をコンパイル時に褒めてくれるコンパイラ
198:デフォルトの名無しさん
08/04/28 08:57:17
最適化した部分を褒めて欲しいコンパイラ
199:デフォルトの名無しさん
08/04/28 08:58:41
褒めないとサボりだすコンパイラ
200:デフォルトの名無しさん
08/04/28 10:12:06
>>180
普通じゃないよ。
漢語は(現代)中国語じゃないよ。
201:デフォルトの名無しさん
08/04/28 17:27:59
コンパイルすればするほど色が変わって… うまい!
202:デフォルトの名無しさん
08/04/28 17:57:30
コンパイルに成功するたび
背景の電飾が派手に光る
203:デフォルトの名無しさん
08/04/29 00:45:12
CO2を排出するコンパイラ
204:デフォルトの名無しさん
08/04/29 06:53:02
「なぜコードをコンパイルするのですか?」
コンパイラ「…そこにコードがあるから」
205:デフォルトの名無しさん
08/04/29 09:00:27
「なぜ最適化をするのですか?」
「そこにコードがあるから」
を思い出した
206:デフォルトの名無しさん
08/04/30 01:44:01
>>203
空気なインデントからおならを出すコンパイラよりはましだ。
207:デフォルトの名無しさん
08/04/30 22:21:14
最適化は凄いけど臭い
208:デフォルトの名無しさん
08/04/30 23:09:14
文句あんならアセンブラで書けと逆切れするコンパイラ
209:デフォルトの名無しさん
08/04/30 23:30:00
インタプリタを「バーチャルマシン」と言い張るコンパイラ
210:デフォルトの名無しさん
08/04/30 23:31:34
メッセージの後ろに全部 w が付いてる
211:デフォルトの名無しさん
08/04/30 23:40:40
コンパイルするたびにアクチベーションが必要なコンパイラ
アクチベーションしないと,先頭から30行目までコンパイルしたところで終了する。
212:デフォルトの名無しさん
08/05/01 00:30:51
おだててあげないとビルドが通らないコンパイラ。
213:デフォルトの名無しさん
08/05/01 05:32:04
翻訳センスが戸田奈津子レベル
214:デフォルトの名無しさん
08/05/01 09:06:04
出力がアナグラムになっており
解読しないと実行出来ない
215:デフォルトの名無しさん
08/05/01 12:19:08
全く同じコードをコンパイルする度にバイナリが変わるコンパイラ
216:デフォルトの名無しさん
08/05/01 12:25:16
>>215
出力するバイナリモジュールにテンポラリファイル名かタイムスタンプを埋め込むタイプのコンパイラなら極当たり前ですね。
217:デフォルトの名無しさん
08/05/01 14:14:07
タイムスタンプとチェックサムぐらい埋め込むよな
218:デフォルトの名無しさん
08/05/01 14:29:03
チェックサムは変わらないからいいけど、タイムスタンプは不要。
同じソースからは同じバイナリが出てこないとリリース時の同一性の確認が面倒になる。
219:デフォルトの名無しさん
08/05/01 14:36:22
タイムスタンプの入る場所なんて
実行可能ファイルのフォーマットで規定されてるんじゃないの?
220:デフォルトの名無しさん
08/05/01 16:28:41
タイムスタンプなんてビルドオプションで消せるんじゃないの?
221:デフォルトの名無しさん
08/05/01 18:43:57
>>220
設定を変えられないコンパイラは嫌だって話をしてるんじゃないか?
それはともかくスレの趣旨に戻って
コメントの語尾にことごとく(笑)を追加するコンパイラ
222:デフォルトの名無しさん
08/05/02 00:08:54
かいせつ
Windows 系OSではファイルをコピーするとき
タイムススタンプもコピーされるのですが、
UNIX系OSでは、特に指定しない限りタイムスタンプは
コピーされません。
この文化の違いにより、タイムスタンプを重視するかしないか
意見の相違がでてくるのです。
よく、3年も前のソースコードを読んでアレコレとバグと格闘している
バカをよく見かけますが、タイムスタンプくらい見ろよw
こんなバカが多いのがUNIX計OSユーザね。
223:デフォルトの名無しさん
08/05/02 00:18:09
なぜ突然ファイルシステムの話を持ち出すのかイミフ。
224:デフォルトの名無しさん
08/05/02 00:47:23
Windowsは更新日時はコピーされるが作成日時はコピーされないので、
作成日時より更新日時のほうが古いファイルという一見不思議なファイルが
ごく当たり前に存在するのです。
どうでもいい小言ばっかりで肝心のコンパイルが進まないコンパイラ。
225:デフォルトの名無しさん
08/05/02 02:12:34
作成日時はそのファイルが作られた日、更新日時は内容が更新された日のことだからな。
書籍で言えば 第2版(1999年) 5刷(2007年) みたいなもんだ。
特におかしくなかろう
コンパイルしていると掃除がしたくなって、ちっとも進まないコンパイラ
226:デフォルトの名無しさん
08/05/02 07:27:58
掃除をしていて出てきた本を読み始めて掃除がはかどらないコンパイラ。
227:デフォルトの名無しさん
08/05/02 09:53:45
2000年問題について語りまくるコンパイラ
「ノストラダムスの大予言はねぇ…」
「1999年12月31日23時59分59秒の1秒後が怖い…」
228:デフォルトの名無しさん
08/05/02 12:06:28
調子に乗って2038年問題の話を振るとオーバーフローを起こすコンパイラ
229:デフォルトの名無しさん
08/05/02 15:55:22
ゴールデンウイークは休むコンパイラ
230:おまけに間違いだらけな罠
08/05/02 15:58:38
生半可な知識を振り翳した挙句に、自身の出自を語って悦に入るコンパイラ。
231:デフォルトの名無しさん
08/05/02 16:01:23
ゴールデンウィークも働いてるコンパイラ
232:デフォルトの名無しさん
08/05/02 16:11:08
4/1にコンパイルしたら、出鱈目なコードしか吐かないコンパイラ
233:デフォルトの名無しさん
08/05/02 16:13:24
一見大丈夫で肝心なところでひどいバイナリを吐くほうが嫌だな
234:デフォルトの名無しさん
08/05/02 16:32:41
100回ループしるって言ってるのに,58回目のループで「疲れたのでabort」とか言い出す
コンパイラ。
235:デフォルトの名無しさん
08/05/02 16:40:00
>>229>>231
矛盾するが、どっちも嫌なコンパイラw
NullPointerException がパスにあるコードを書くとリアルにガッしてくるコンパイラ
236:デフォルトの名無しさん
08/05/02 18:38:17
結果が未定義になるソースを見つけると
アメリカ国防省とホワイトハウスに爆破予告メールを送るように仕込むコンパイラ
237:デフォルトの名無しさん
08/05/03 02:06:16
組合を組織して労働時間の短縮と賃上げ要求をするコンパイラ
238:デフォルトの名無しさん
08/05/03 03:20:11
コンパイラ<「もう疲労困憊ら!」とか、たまに言う
239:デフォルトの名無しさん
08/05/03 03:22:41
>>238
別のコンパイラに「ボディをビルドし直した方がいいんじゃない?」と言われる。
240:デフォルトの名無しさん
08/05/03 13:20:44
コンパイルすると深い溜め息をつく。
理由をきいても
「いや。もういいよ。お前は」
241:デフォルトの名無しさん
08/05/03 18:06:33
コンパイルすると
「stdio.h ご注文いただきました」
「main 入ります」
「printf 一丁!Hello World 改行付き!」
「ありがとうございます」
と男の低い声で合唱される居酒屋コンパイラ
242:デフォルトの名無しさん
08/05/03 18:47:55
いいじゃんそれ。時間がやたら掛かりそうなこと以外は
243:デフォルトの名無しさん
08/05/03 20:14:22
やべ、それ聞きてえw
244:デフォルトの名無しさん
08/05/03 20:35:28
でも凄い勢いで音が重なっちゃうので
何を言ってるかわからない
245:デフォルトの名無しさん
08/05/03 21:03:54
[リビルド] ポチッ
「いらっしゃいませー!!何名様でしょうかーー?」
246:デフォルトの名無しさん
08/05/03 22:46:06
>>241
それいいなw
プリプロセッサ、コンパイラ、リンカの動きもわかってスタックトレース出来てる
だけど、遅くて死ぬなw
for (int i = 0; i < 1000000; i++)...
とか書いたらどうなるんだw
247:デフォルトの名無しさん
08/05/04 15:32:36
「えーと、iを100000ループか・・・ やってらんねーー!」
248:デフォルトの名無しさん
08/05/04 17:36:23
王様「勇者よ?行ってくれるな?」
勇者「→いいえ」
王様「勇者よ?行ってくれるな?」
勇者「→いいえ」
王様「勇者よ?行ってくれるな?」
勇者「→いいえ」
王様「勇者よ?行ってくれるな?」
勇者「→いいえ」
王様「勇者よ?行ってくれるな?」
勇者「→いいえ」
王様「勇者よ?行ってくれるな?」
勇者「→いいえ」
王様「勇者よ?行ってくれるな?」
勇者「→いいえ」
ってのを思い出した。
249:デフォルトの名無しさん
08/05/04 18:18:07
寝る前にビルド開始したが、朝起きたら.....
「本当にコンパイルして宜しかったでしょうか!!」
と応答待ちのコンパイラ。
250:デフォルトの名無しさん
08/05/04 18:26:20
しかもそのメッセージは書き起きで
既にバイトの時間を終えて帰宅している
251:デフォルトの名無しさん
08/05/04 22:37:55
>>248
ワロタ
「だったら聞くなよ!」とか思ったのを思い出したw
-> IUnko = new IUnko;
「仮想クラスをnewしようとしている、どうする? 闘う、逃げる、無視」
252:デフォルトの名無しさん
08/05/04 22:38:52
間違えた、
IUnko* pUnko = new IUnko;
253:デフォルトの名無しさん
08/05/05 06:29:46
ネイティブコードを吐かないコンパイラ
254:デフォルトの名無しさん
08/05/05 08:56:17
海外生活が長すぎてオブジェクトがチャンポンになるコンパイラ
255:デフォルトの名無しさん
08/05/05 14:30:49
スパゲッティを箸で食べるコンパイラ
256:デフォルトの名無しさん
08/05/05 15:56:38
そう言う趣向のお店もあるんですよ?
と抜け目なくサジェストするコンパイラ
257:デフォルトの名無しさん
08/05/05 16:31:54
スパゲッティを食べるときスプーンを使うのはイタリヤの子供と日本人しかいないことを知っているコンパイラ
258:デフォルトの名無しさん
08/05/05 16:54:57
店員にパスタをきれいに並べて出せと駄々をこねるコンパイラ
259:デフォルトの名無しさん
08/05/05 17:23:16
パスタを炒めると粘着してくる
260:デフォルトの名無しさん
08/05/06 00:28:07
コードをMicrosoft samっぽく朗読してくるコンパイラ
261:デフォルトの名無しさん
08/05/06 00:46:00
想像できるから困る
262:デフォルトの名無しさん
08/05/06 15:58:44
汚いソースを食わせると
硫化水素を発生するコンパイラ
263:デフォルトの名無しさん
08/05/06 16:02:25
有料のコンパイラ
264:デフォルトの名無しさん
08/05/06 16:08:51
いつまでたってもバグを作りこむプログラマの将来を悲観して毒ガス心中を図るコンパイラ
265:デフォルトの名無しさん
08/05/06 17:23:46
いつまでたっても同じバグを入れるプラグラマに小言を一晩中続けるコンパイラ
266:デフォルトの名無しさん
08/05/06 18:29:37
新バージョンが出てお払い箱になると失業保険を得て
年金生活するコンパイラ
267:デフォルトの名無しさん
08/05/06 20:00:47
でも MS の業績が悪くなって
なかなか年金生活に入れない VC6
268:デフォルトの名無しさん
08/05/06 22:44:13
働けど働けど、我が仕事楽にならざり、じっとマを見る。 コンパイラ
269:デフォルトの名無しさん
08/05/06 23:20:42
妹コンパイラ
270:デフォルトの名無しさん
08/05/07 13:53:21
>>269
それは良いかも
姑コンパイラ
271:デフォルトの名無しさん
08/05/07 17:53:26
(なんとなく既出っぽいネタだが)
デアゴスティーニの「週刊コンパイラ」
毎号集めるとコンパイラが完成。
272:デフォルトの名無しさん
08/05/07 18:58:09
コード食わせるとイタリア人を呼び出して激ウマスパゲッティにしてくれる
273:デフォルトの名無しさん
08/05/07 19:58:42
>>271
創刊号は字句解析と構文解析付きで特別価格290円!
274:デフォルトの名無しさん
08/05/08 00:42:43
EBCDICコード表もついて、大変お得!!
275:あぼーん
あぼーん
あぼーん
276:デフォルトの名無しさん
08/05/08 17:04:13
ソースファイルはどこ行ったw
277:デフォルトの名無しさん
08/05/09 00:04:58
そら反応起こしたら元の物質(ファイル)は無くなるだろう
278:デフォルトの名無しさん
08/05/09 03:23:53
国から有害コンパイラに認定されるコンパイラ。
279:デフォルトの名無しさん
08/05/09 23:48:43
似たような文法エラーを含むコードを繰り返しコンパイルさせると
新しい方言として受け入れるようになるコンパイラ。
280:デフォルトの名無しさん
08/05/10 00:17:14
linux向けバイナリに
VMWareとlinuxイメージを丸ごとスタティックリンクする
クロスプラットフォームコンパイラ
281:デフォルトの名無しさん
08/05/10 02:17:52
彼女はコンパイラ
282:デフォルトの名無しさん
08/05/10 12:20:21
>>281
糞コード食わせてひーひー言わせることしか思い付かねぇ…… orz
283:デフォルトの名無しさん
08/05/11 10:23:12
某文学少女ばりに
食べたソースを味で評する
284:デフォルトの名無しさん
08/05/11 12:56:02
goto文のあるコードを食わせると
”おにいちゃんヤメテ!”
と目をうるうるさせるコンパイラ
285:デフォルトの名無しさん
08/05/11 14:28:51
C コンパイラ
286:デフォルトの名無しさん
08/05/11 22:16:51
>>282
スカトロかよ...
287:デフォルトの名無しさん
08/05/12 07:16:34
Cは初めてなの
優しくしてね……
とか言うコンパイラ
288:デフォルトの名無しさん
08/05/13 02:16:53
Mコンパイラ
糞コードしか食わない
289:デフォルトの名無しさん
08/05/13 18:09:53
javascriptをコンパイルできるJavaコンパイラ
290:デフォルトの名無しさん
08/05/14 13:15:12
>287
しかしその実態はDコンパイラ
291:デフォルトの名無しさん
08/05/30 23:35:10
コンパイル中は決して覗かないで下さい
292:デフォルトの名無しさん
08/06/03 19:51:10
そーと覗いて見てみたら?
293:デフォルトの名無しさん
08/06/03 21:21:04
みんなでお遊戯しています
294:デフォルトの名無しさん
08/06/07 00:26:30
コンパイル中に触ると「この人痴漢です」エラーが出る。
295:デフォルトの名無しさん
08/06/07 14:59:48
静的リンクを性的リンクと間違える
296:デフォルトの名無しさん
08/06/07 16:48:27
static がなぜか sexual になっている。
297:デフォルトの名無しさん
08/06/07 17:37:57
ちょっと H なコンパイラ
# 期待して買ったら SuperH に少しだけ対応してただけだった。。。orz
298:デフォルトの名無しさん
08/06/08 12:50:18
酒が入らないと働かない
299:デフォルトの名無しさん
08/06/08 21:48:59
いまどきズンドコベロンチョに対応してないコンパイラ。
300:デフォルトの名無しさん
08/06/11 18:17:33
メタボリックコンパイラ。 だんだん重く…
301:デフォルトの名無しさん
08/06/12 20:56:41
それなんてgcc?
302:デフォルトの名無しさん
08/06/12 22:21:36
タイツ姿で 「ヤッホーヤッホッホーヌーブラヤッホ~~」 とわめくコンパイラ
303:デフォルトの名無しさん
08/06/21 07:08:19
長梅雨でカビが生えてくるコンパイラ
304:デフォルトの名無しさん
08/06/21 13:31:01
カビの部分を削って表面上はカビが無いように見えるコンパイラ
305:デフォルトの名無しさん
08/06/21 15:12:22
アオカビが生えていてビールのつまみに美味しいコンパイラ
306:デフォルトの名無しさん
08/06/21 20:09:04
巨大なソースを挿入すると 「やだぁ、わたし壊れちゃぅ」 と言って固まるコンパイラ
307:デフォルトの名無しさん
08/06/21 20:16:02
でも感じちゃうコンパイラ
308:デフォルトの名無しさん
08/06/21 21:49:41
久しぶりに会ってみると「大きさよりテクよね」とか言ってるコンパイラ
309:デフォルトの名無しさん
08/06/21 23:25:08
という妄想に CPU パワーを使いすぎるためコンパイルが遅いコンパイラ
310:デフォルトの名無しさん
08/06/22 03:58:38
コンパイル時にcoreを吐くと妄想のdumpが得られるコンパイラ
311:デフォルトの名無しさん
08/06/29 17:12:55
しかしダンプはダンプでもダンプ松本なコンパイラ
312:デフォルトの名無しさん
08/06/29 19:21:59
ダンプ松本、ブル中野、クレーン・ユウ
リトルフランキー、角掛留蔵、ミスター・ブッタマン
313:デフォルトの名無しさん
08/07/13 23:46:32
仲買ッ!貴様は帰らせんぞオオオッ!
314:デフォルトの名無しさん
08/07/13 23:47:04
ごばくー
315:デフォルトの名無しさん
08/07/14 10:56:46
誤爆するコンパイラ
316:デフォルトの名無しさん
08/07/14 19:40:29
いもうとのパンティでオ●ニーするコンパイラ
317:デフォルトの名無しさん
08/07/15 07:21:32
ここホントにプログラム板?w
318:デフォルトの名無しさん
08/07/16 00:01:21
自分の立場に疑問を持ち始めるコンパイラ
319:デフォルトの名無しさん
08/07/17 18:33:03
90/10ルールの10%のコードが10倍速くなるが残りの90%のコードがが10分の1の速度に低下するコンパイラ
320:デフォルトの名無しさん
08/07/17 18:35:42
そいつは助かる。「残りの90%」は他のコンパイラに任せるとしよう。
321:デフォルトの名無しさん
08/07/17 20:51:56
Mac の gcc ですか?
322:デフォルトの名無しさん
08/07/18 23:26:16
スピード射精水着でないと早くコンパイルできない
323:デフォルトの名無しさん
08/07/19 15:52:31
角砂糖を与えないと動かない
324:デフォルトの名無しさん
08/07/19 19:50:25
その角砂糖は気にくわないプログラマの
クルマの燃料タンクに入れる
325:デフォルトの名無しさん
08/07/20 07:10:28
>>317
私がプログラムではないとでも?
と、居直るコンパイラ
326:デフォルトの名無しさん
08/07/20 08:18:24
コンパイルするコードに合わせて毎回1000行ほど適切な環境設定ファイルを書かなければ動作しないコンパイラ
327:デフォルトの名無しさん
08/07/20 16:44:45
>>326 はあまりにも不評だったので
環境設定は GUI に変更された
(もちろん設定は保存できない)
328:デフォルトの名無しさん
08/07/21 00:04:31
コンパイル経過をグラフィカルに出力してくれる。
……GByte単位のムービーファイルで。
329:デフォルトの名無しさん
08/07/21 08:50:02
コンパイル中はトイレが使えない
330:デフォルトの名無しさん
08/07/21 10:06:07
そのかわりトレイが使える
331:デフォルトの名無しさん
08/07/21 11:22:01
こぼしたら取り返しがつかないな。いろんな意味で。
332:デフォルトの名無しさん
08/07/21 16:40:44
バットを使うべきと主張する
しかも粉砕の方
333:デフォルトの名無しさん
08/07/21 21:26:46
田舎に病気の母親と幼い妹3人がいて毎月仕送りしている
334:デフォルトの名無しさん
08/07/22 02:01:46
そんなある日、ラピスラズリを買った途端、運命が劇的に変化するコンパイラ
335:デフォルトの名無しさん
08/07/22 06:51:58
と言うセールストークで、マに変な石を売りつけようとするコンパイラ
336:デフォルトの名無しさん
08/07/22 11:46:56
RISC型コンパイラ。
ワイアードロジックですべてを処理するので、コンパイルが超高速。
C++をRISC化したC--言語をコンパイルできる。
337:デフォルトの名無しさん
08/07/27 12:59:58
秋葉原デパートの前の実演販売で買ったコンパイラ
338:デフォルトの名無しさん
08/07/28 18:39:50
オプションを変えなくても同じソースをコンパイルするたびに出てくるバイナリのサイズがぜんぜん違うコンパイラ
339:デフォルトの名無しさん
08/07/29 01:58:41
「ちょっとそこのお嬢さん。このばぐばぐだらけのソースコード。
こんなの普通、コンパイルなんて通らないよねぇ。
ところが、このコンパイラを使うと、ものの見事に通っちゃう。
すごいでしょ。
どんなバグだらけのソースコードも、瞬く間にコンパイル。
あの、ビルゲイツも、実は自分の Mac で愛用しているという奇跡のコンパイラ。
今日はいつもと同じ値段で、二個付けちゃう。」
340:デフォルトの名無しさん
08/07/29 04:14:03
「さらに今回だけの特別提供。
どんな物でもリンク出来るリンカもおまけで付けちゃうよ」
341:デフォルトの名無しさん
08/07/29 07:20:13
こっそり保存してたエロ画像コレクションもリンクしてしまうコンパイラ
342:デフォルトの名無しさん
08/08/01 20:32:23
ぜひリバースエンジニアリングしたい
343:デフォルトの名無しさん
08/08/05 03:55:59
名前は、G++です。 歳は11歳の5年生です。
身長は150センチです。
バストは78センチです。
コンパイルの経験は1人です。
はじめてコンパイルしたのは4ヶ月前で、相手はお父さんでした。
344:デフォルトの名無しさん
08/08/08 16:19:54
コンパイルしようとすると毎回「だが断る」と言われる。
345:デフォルトの名無しさん
08/08/08 17:34:12
巨人戦の結果が気になって作業に集中できないコンパイラ。
346:デフォルトの名無しさん
08/08/08 18:08:56
巨人が負けると最適化しないコンパイラ
347:デフォルトの名無しさん
08/08/28 16:47:29
白い犬を おとうさん と呼ぶ
348:デフォルトの名無しさん
08/09/06 21:58:52
初めてコンパイルしたプログラムが臭いがするほどキモいプログラムだったため、
それ以来プログラム恐怖症になってしまったコンパイラ。
>abc prog.ab
Mic..soft .. ABCompiler ver 16.0
やっぱらめぇーーー Error
>
349:デフォルトの名無しさん
08/09/07 00:22:05
バージョンアップすると、
3の倍数のバージョンのときだけアホなコードを吐く某社のコンパイラ。
350:デフォルトの名無しさん
08/09/08 00:02:47
コンピュータのどこのディレクトリにコードを吐くか分からないコンパイラ
そのコードを検索で発見すると機嫌が悪くなり次からコンパイルしなくなる
351:デフォルトの名無しさん
08/09/08 17:56:39
コンパイルしないコンパイラ
352:デフォルトの名無しさん
08/09/09 07:08:38
ふつうの女の子に戻ります
とか言い出すコンパイラ
353:デフォルトの名無しさん
08/09/09 11:55:42
しかし結局インタープリタとして復活する元コンパイラ
354:デフォルトの名無しさん
08/09/10 18:34:10
インタープリタじゃありません!ヴァーチャルマシンです!って言い張る
355:デフォルトの名無しさん
08/09/11 21:31:13
大好きな彼に「こんなコンパイラは嫌だ」と言われないように、普段はインタプリタのふりをしている
「わたし、コンパイラじゃないんだからね。お願いっ、信じて」
356:デフォルトの名無しさん
08/09/15 13:43:13
全てのコンパイルエラーと警告を出現させると景品がもらえる
357:デフォルトの名無しさん
08/09/15 21:33:07
その人に最適な自殺方法を勧めてくるコンパイラ
358:デフォルトの名無しさん
08/09/15 21:56:06
「自殺の最適化」オプションがある
359:デフォルトの名無しさん
08/09/16 00:17:56
>>356
期間限定エラーとかイベント限定警告とかがあって達成困難なんですねわかります
360:デフォルトの名無しさん
08/09/16 02:22:24
>>358
そう考えると、ガベージコレクトって
用済みになったオブジェクトは刑執行を待つ死刑囚みたいな気持ちなのかな…
361:デフォルトの名無しさん
08/09/16 04:43:26
7時7分7秒になるとフィーバーする
362:デフォルトの名無しさん
08/09/16 15:13:24
>>359
実際問題、非公開オプションを指定しないと出ない警告なんかがあるね。
363:デフォルトの名無しさん
08/09/17 00:46:47
VCのエラー・警告には番号が振ってあるけどところどころ飛んでいるんだよね。
昔は何かあった跡に違いない。
364:デフォルトの名無しさん
08/09/17 21:16:14
仕様が変わって使われなくなったエラー番号もあるけど、
番号振りなおしてるものもあるし、
あとは内部的には警告処理ができるようになってるんだけど、今回のバージョンでは出してないっていう奴もある。
(次バージョンから警告表示になったりする)
365:デフォルトの名無しさん
08/09/26 01:31:12
エラーメッセージを「一般的なペーストビン」に吐き出すコンパイラ
366:デフォルトの名無しさん
08/10/09 23:45:15
ツンデレなコンパイラ。
コンパイルするまでに美少女キャラを色々とおだてなけりゃならん。
一部マニアには受けそうだけどなw
367:デフォルトの名無しさん
08/10/21 12:38:57
ほ
368:デフォルトの名無しさん
08/10/22 18:16:35
おだてに失敗すると、ソースファイルどころかリンカ記述を調べて
関連ファイルをすべて消去してくれるんですね。
369:デフォルトの名無しさん
08/11/16 23:58:36
コンパイルしないと動作しないスクリプト言語ってのも
死ぬほど開発が困難で嫌だ!
370:デフォルトの名無しさん
08/12/06 10:39:14
サービスでコードを追加するコンパイラ
371:デフォルトの名無しさん
08/12/06 10:40:51
>>71
わろたw
372:デフォルトの名無しさん
08/12/14 00:27:05
スレリンク(dataroom板)
373:デフォルトの名無しさん
08/12/14 00:55:38
バックグラウンドで肩たたきリストを作って人事に転送してるコンパイラ
374:デフォルトの名無しさん
08/12/14 02:49:46
自分で自分のカキコに
わろた
とレスをつけるコンパイラ。
375:デフォルトの名無しさん
08/12/31 07:43:37
派遣ハケーンとかダジャレてる、ニュースも見ないコンパイラ
376:デフォルトの名無しさん
09/01/01 23:36:27
毎年、正月になると もちを喉に詰まらせて死亡するコンパイラ
377:デフォルトの名無しさん
09/01/01 23:40:14
そんな喉に詰まらせるような食べ物は
こんにゃくゼリーと同じく販売停止すべきだとコンパイルエラーを吐くコンパイラ
378:デフォルトの名無しさん
09/01/01 23:44:46
むしろモチをコンパイルしようとしてコアすら吐けずに死亡するコンパイラ。
379:デフォルトの名無しさん
09/01/11 14:07:40
>>88
わろたw
380:デフォルトの名無しさん
09/01/17 21:15:55
昔
> cc hello.c
先輩のプログラム、心を込めて一所懸命にコンパイルさせていただきます
>
現在
> cc juyosystem.c
あ、友達と一週間旅行に行ってくるから、コンパイルは一人で適当にやっておいて
Fatal Error: Lost interest in the programmer
>
381:デフォルトの名無しさん
09/01/23 08:53:35
コンパイルエラーと一緒に
「他人のエラーで飯がうまい
メシウマ状態」(AA略)
が出る
382:デフォルトの名無しさん
09/01/23 09:41:08
出した後で、またコンパイルするのは自分だと気づくコンパイラ
383:デフォルトの名無しさん
09/01/23 22:10:19
アセンブリリストしか出力せずオブジェクトコードを吐かないコンパイラ
384:デフォルトの名無しさん
09/01/24 10:23:20
よく見るとコンパイヲ