★★ Java の宿題ここで答えます Part 63 ★★at TECH
★★ Java の宿題ここで答えます Part 63 ★★ - 暇つぶし2ch2:テンプレ直すの忘れた
07/09/30 08:26:52
【質問者へ】
回答者の便宜のため、以下の注意事項を遵守してください。
・質問は【課題提示用テンプレ】を利用してください。
・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。
・数学問題は「○×法でせよ」だけでなく、その数式、前提条件も説明してください。
・JavaScriptは板違い、Web制作板をご利用ください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
・後から問題に付け足しするのはやめましょう。付け足しは作業を無駄にしがちです。
・回答されたら動作報告を必ずしてください。
・課題文が長い時、添付ファイルがある時はこちらのアップローダーを使うと便利です。
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

【課題提示用テンプレ】
【 課題 】与えられた課題文をそのまま書きます。 《必須》
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/3. Servlet/
       4. 携帯(開発環境のver.必須)/5. その他(明記のこと) 《必ず選択》
【 GUI  】1. AWTのみ/2. Swing/3. SWT/4. 制限なし/ 5. その他(明記すること)
       《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】提出期限、解答希望日を書きます。「できるだけ早く」はNG。 《必須》
【 Ver  】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。 《あれば必須》
【 補足 】課題について自分なりに補足する事、何か思う事があれば書きます。
       丸投げでない場合は、途中までのソースとその経過報告、
       質問点、疑問点を書きます(なるべく丸投げにしてください)。

【回答プログラムの掲載場所】
Java質問スレWiki  URLリンク(www.wikiroom.com)
ソースポストネット  URLリンク(sourcepost.sytes.net)
ろだ2  URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

【前スレ】
スレリンク(tech板)

3:デフォルトの名無しさん
07/09/30 09:04:54

・後からテンプレに付け足しするのはやめましょう。



4:デフォルトの名無しさん
07/09/30 11:18:01
新しいスレになったみたいなので、書き直しておきます。

【 課題 】Javaで以下のサンプル図のような絵が表示されるプログラムを組みなさい。
      ・太陽(赤系のグラデーション)、虹(7色以上のグラデーション)、風景(草原、空など)が表示される。-kadai1.javaで保存
      ・それが完成したら外部画像を読み込み、太陽、虹のシェイプに読み込んだ画像ファイルが重なり表示されるようにしなさい。-kadai2.javaで保存
   それぞれのサンプル図   1: URLリンク(up.uppple.com)
                2: URLリンク(up.uppple.com)
   配布された読み込み用の画像1: URLリンク(up.uppple.com)
   配布された読み込み用の画像2: URLリンク(up.uppple.com)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】9月30日午後11時59分まで
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 補足 】太陽を描くのにEllipse、周りの三角形を描くのにPolygonを使います。
      虹はArchを使って描きます。 グラデーションはGradientPaintを使います。
      虹の構成色は赤、橙、黄、緑、青、藍、紫です。
      外部の画像をシェイプと重ねるにはTexturePaintを使います。
      外部画像の読み込みはコード内に"image.jpg"のようにセットします。
      サンプル図2ではどちらとも同じテクスチャになっていますが、実際は
      image1とimage2を使い、太陽と虹それぞれ違うテクスチャにしなければなりません。
      補足が多くて申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

5:デフォルトの名無しさん
07/09/30 11:19:31
前スレの>>983>>993誰か解いてる?

6:デフォルトの名無しさん
07/09/30 11:30:49
>>5
レスがないので誰もやってないかと

7:デフォルトの名無しさん
07/09/30 11:34:38
【 課題 】
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】 10/01 PM01:00まで
【 Ver  】java version "1.5.0_11"
【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。

8:デフォルトの名無しさん
07/09/30 12:02:34
前スレの未回答課題。983はリンクを修正。

【 課題 】URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)
java
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 期限 】10月3日まで
【 Ver  】java version "1.5.0_06"
【 補足 】コードは課題毎にお願いします。
また、テストソースが提示されていますのでそれに従って実装の追加をお願いします。
問題数が多いですがよろしくお願いします。

【 課題 】
最上段のファイルが課題の説明文です。
Stackを使用して、Recursionを置き換えるという課題です。

URLリンク(sourcepost.sytes.net)
URLリンク(sourcepost.sytes.net)
URLリンク(sourcepost.sytes.net)

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】10月2日
【 Ver  】1.5.0_07
【 補足 】丸投げです
またまた英語ですみません。
よろしくお願いします。

9:デフォルトの名無しさん
07/09/30 12:05:42
前スレの993です。
なんとか自力で解くことが出来ました。
URLリンク(sourcepost.sytes.net)

しかし、自分でも無理矢理で汚いコードだなぁと思うので、
よろしければ後学のためにも解答をお願いします。


10:デフォルトの名無しさん
07/09/30 15:49:25
【 課題 】1.次のメソッドを実行した際の戻り値の内容(値)を示せ
       public static int Method(){
       int result=55;
       for(int i = 1; i<=10; i++){
       result-=i;
       }
       return(result);
       }

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 期限 】提出期限:30日の17:00まで
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 補足 】丸投げで申し訳ないですがよろしくお願いします。


11:デフォルトの名無しさん
07/09/30 16:34:17
これは酷いwww

12:デフォルトの名無しさん
07/09/30 16:44:59
>>10
さすがにこれは自分でやれよと言いたいよ。
mainメソッドのあるダミーのクラスを作って、このメソッドをクラス定義に加えて、
mainメソッドから呼んで返ってきた値をSystem.out.printlnすればそれが解答。
実際に実行しなくても、10回引き算する脳内シミュレーションをするとか、
1から10までの総和を初期値から引いてみるとか、解答を得る方法はいろいろある。

13:4
07/09/30 16:55:59
4ですがどなたかお願いできないでしょうか

14:デフォルトの名無しさん
07/09/30 17:18:44
【 課題 】最小の内角が120度の多角形があります。
それに続く内角がその前の角より5度ずつ大きい多角形を作る時、
その図形は何角形になるかを求め、図示せよ。
【 形態 】Java2D
【 期限 】提出期限:10/1日の10:00まで
【 Ver  】1.5以上
【 補足 】丸投げで申し訳ないですがよろしくお願いします。


15:デフォルトの名無しさん
07/09/30 18:36:12
>>10
なんで大文字で始まってるんだwゆとりくん自作問題かw

16:デフォルトの名無しさん
07/09/30 18:40:49
>>14
5度ずつ大きい多角形って、、、できるのかよwゆとりくん

17:デフォルトの名無しさん
07/09/30 19:23:33
>>14
9角形と16角形

18:デフォルトの名無しさん
07/09/30 19:40:20
>>14
1つずつ頂点をたどって、その点から次へ伸びる辺が
起点(基底辺)から何度なのかを考える

pre_angle : 前の内角
pre_absolute_angle : 前の辺の起点からの角度
cur_angle : 今の辺の内角
cur_absolute_angle : 今の辺の起点からの角度
n : 辺の番号
cur_absolute_angle が360となった時、辺は閉じる
問題の定義から
cur_angle=pre_angle +5
cur_absolute_angle=pre_absolute_angle + ( 180-cur_angle)
となる

n=1
のとき、
pre_angle=120
pre_absolute_angle=60
あるので後はこれをnを増やしていけばわかるはず

19:デフォルトの名無しさん
07/09/30 20:21:53
>>8の上の課題やってたんだが無理だった・・・。
答え見て参考にしたいから誰か解いてみてくれないか?

20:デフォルトの名無しさん
07/09/30 20:39:01
>>19
長すぎて読む気さえ起こらなかったんだが。
やってみて欲しい課題の番号を書いてみたら?

21:デフォルトの名無しさん
07/09/30 21:47:52
>>4
URLリンク(sourcepost.sytes.net)
URLリンク(sourcepost.sytes.net)
虹のグラデができんかった。やり方知ってる香具師は教えてくれ。

22:19
07/09/30 21:48:00
>>20
そうですね。
課題8まで一応解いたのでそこまでコード出せる方がいましたらお願いします。

23:デフォルトの名無しさん
07/09/30 23:31:15
>>21
1.6だからjava.awt.RadialGradientPaintが使えるはず。
虹の中心点を焦点に設定すればいいんじゃないか。
面倒だし時間もないからソースは書かないけど。

24:4
07/10/01 07:27:23
>>21
ありがとうございます。先生にメールを送って、点数は引かれるのですが、
今日提出を許可して貰いました。

25:デフォルトの名無しさん
07/10/01 11:10:11
>>17
片方だけ合ってる

26:4
07/10/01 12:39:59
>>23
21さんのコードを元にjava.awt.RadialGradientPaintを使ってやっているのですが、まったく上手くいきません。
いったいどうすればグラデーションの虹になるのでしょうか。

27:デフォルトの名無しさん
07/10/01 15:38:20
>>26
一生懸命ageなくていいよ。
>>21を書いた人間じゃないから、勘違いしているところがあるかもしれんし、
今手元にJava6の環境が無いのでコンパイルが通るかどうかさえ試せないんだが、

虹を描いているところで、虹色のColor[] rainbowColorの定義の色の順番を内側の色が先になるように逆にする。
その定義のあとに、

float[] fractions = {0.5f, 0.6f, 0.65f, 0.7f, 0.75f, 0.8f, 0.9f, 1.0f};//ここの数字はいい加減
RadialGradientPaint rainbowPaint = new RadialGradientPaint(rainbowX, rainbowY, bi.getWidth() / 4, fractions, rainbowColor);
int rainbowX = bi.getWidth() / 2;
int rainbowY = bi.getHeight() * 3 / 4;

fractionsの数値の定義はrainbowColorの各色が虹の半径のどのあたりに来るべきかを比率で指定。
for文は無くして、

int size = bi.getWidth() / 4;
Arc2D rainbow = new Arc2D.Float(rainbowX - size, rainbowY - size, size * 2, size * 2, 0, 180, Arc2D.CHORD);
g.setPaint(rainbowPaint);
g.fill(rainbow);

にしてみる。

28:27
07/10/01 15:56:02
順番逆だ。
int rainbowX = bi.getWidth() / 2;
int rainbowY = bi.getHeight() * 3 / 4;
RadialGradientPaint rainbowPaint = new RadialGradientPaint(rainbowX, rainbowY, bi.getWidth() / 4, fractions, rainbowColor);

fractionsについては、最初の値は虹の外側の半径に対する内側の半径の比率、最後の値は1.0fでいいと思う。

29:デフォルトの名無しさん
07/10/01 16:15:41
【 課題 】URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】10月2日
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 補足 】課題、改造元のコードは7.javaに書いてあります。丸投げでよろしくお願いします。

30:4
07/10/01 16:45:00
>>27
ageちゃいけないんですね。
ありがとうございます。早速提出してきます。

31:デフォルトの名無しさん
07/10/01 22:28:18
>>30
別にあげてもいいけれど、あげなくてもスレの順序に関係なく見ている人間は見ていると思うし、
あがっていた方が妙な書き込みが増える傾向がある気がする。
ところで、27の方法でうまくいったの?提出したってことは動いたってことだとは思うけど。
しばらくJavaプログラミング環境とは隔絶されるのでちょっと気になる。

32:デフォルトの名無しさん
07/10/01 22:31:46
いくつかの2chサバでageると広告貼るbotに狙われてるんだよ。

33:デフォルトの名無しさん
07/10/01 22:38:09
普通のブラウザで板のトップページを表示するような
スレ順位の上位をその内容まで表示するビュアやブラウザを使っている
通りすがりの人間が流れを読まずに変なレスをつけてきたりするし

34:デフォルトの名無しさん
07/10/01 22:43:05
まあ>>1でもsage進行推奨とはなってないしage,sageはご自由に、だ。
ただageてもあまり意義のある効果はないと考えていい。

35:デフォルトの名無しさん
07/10/02 00:21:25
【 課題 】処理対象画像が2値の場合境界線をたどるようにして
      輪郭線を抽出させることができるプログラム。
【 GUI  】制限なし
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 期限 】月曜日夜まで。 
【 Ver  】1.5  
【 補足 】丸投げです、よろしくお願いします

36:デフォルトの名無しさん
07/10/02 00:40:18
>>35
今までどんな授業を受けてきたかその内容がわからないんだから、少なくとも、
入力に使われる画像の形式(各ピクセルは白か黒と考えていいのか等)、
境界線の定義(四近傍の点の連なりなのか八近傍なのか全然別物なのか、孤立点の扱いは?)、
抽出した境界線の出力形式、
等々をはっきりさせたほうが回答は付きやすいだろう。
境界線抽出のアルゴリズムに関する解説もあるならそれにこしたことはない。
授業内容と全く違う回答をもらっても困るだろ?

37:デフォルトの名無しさん
07/10/02 00:58:15
>>14
9角形と15角形

38:デフォルトの名無しさん
07/10/02 01:25:56
説明不足ですいません。
(画像の形式) 各ピクセル白か黒。
(境界線の定義)八近傍

○画像内を左上から右下に向かって走査して輪郭追跡の開始点を決定する。
次に追跡開始点を追跡点とし、その追跡点を中心とした8近傍を順に 反時計回りで調べる。
画素が存在しない場合は孤立点であるので次の追跡にうつる。
一番最初に現れた画素を新たな追跡点として、その追跡点を中心とした8近傍を反時計回りで調べる。
その操作を繰り返していくと1本の輪郭線を得ることが出来る。
最後に追跡開始点と追跡点が同じ座標になったら追跡処理終了で別の輪郭線を求める。
というような流れです。

どうかよろしくお願いします。


39:デフォルトの名無しさん
07/10/02 01:26:42
>>37
そもそも問題が不明瞭なのが問題
常識的に誰もが認める答は9角形のみ
それに加えて7角形(120度の内角から両側に5度づつ増加)を認めるかどうか
「それに続く」をどう解釈するか次第(続くものが最小の内角以外は5度増えるという条件が暗に付加されているか否か)
15角形は180度の内角を持つ頂点を頂点として認めるかどうか
認めるなら頂点数は16になるし認めないなら非頂点を内角の和に加えていいものなのか
16角形は180度の内角を持つ頂点を頂点として認めることになるが多角形の定義の根本に関わってきそう
3角形であっても辺のあらゆる場所に頂点が隠されていてそれは本当に3角形なのかと

40:デフォルトの名無しさん
07/10/02 01:53:26
なんか、ゆとりくん作成問題ばっかじゃんwっw
仕様がいい加減ってのがすぐわかるし

41:デフォルトの名無しさん
07/10/02 04:48:54
講師連中って実務経験あるんだろうか?
独学趣味グラマな俺から見てもおかしな仕様が多いんだが。
育成機関の教える側が独学趣味グラマがみてもおかしな仕様考えるとかどんだけ?

専門とか行ってる連中はやっぱり卒業したらそっち系に就きたいんだよな。
未来の上司や先輩はry

専門卒業して20後半間際として入社時にまた勉強して、のちに開発に放り込まれて数年でもう30だな。
どう考えてもコード書いて食っていけるとは思えん。
それで執筆に手を出してやさしいjavaを量産か・・・恐ろしい悪循環だな。

まあ、社内エロゲエンジン作るって手もあるか。
でもやっぱり、基礎が出来てないからライセンス問題意識が足らずにソース公開で2度手間か。
GNU敵に回すと怖いぞ、MSに真っ向勝負挑むような勇者だからな。

42:29
07/10/02 06:13:25
どなたか>>29をお願いしますonz

43:デフォルトの名無しさん
07/10/02 07:41:57
>>42
URLにアクセスしても 403 Forbidden なんだがそれを分った上で書いているのか
それとも俺が釣られているだけなのか。それが問題だ。

44:デフォルトの名無しさん
07/10/02 08:10:41
>>43
infoseekになんかしたの?
俺は普通に見れるが。

45:デフォルトの名無しさん
07/10/02 10:04:39
【 課題 】
Write an Java program that reads in the length and width of a rectangular yard and the length and the width of a rectangular house situated in the yard.
Your program should compute the time required (in minutes) to cut the grass at the rate of 2.3 square meters a second.
Output format:
Yard length:_ Yard width:_ Yard area:_ House length:_ House width:_ House area:_ Grass area:_ Cutting time:_
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】制限なし
【 期限 】10月4日
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 補足 】英語で申し訳ないですけど、よろしくお願いします。

46:デフォルトの名無しさん
07/10/02 10:12:36
すまんが和訳してくれ。その上で聞きたいことがいっぱいあるがwww

47:29
07/10/02 10:27:06
>>43
違うアプロダにも投稿しておきました
URLリンク(bebe.run.buttobi.net)

48:デフォルトの名無しさん
07/10/02 10:49:10
>>45
庭と家のたてよこ長さはどこから読み込んでくるのか
庭は家が建ってるところ以外全部草地なのか
その草地を全部刈れって話なのか

49:デフォルトの名無しさん
07/10/02 13:49:56
>>45
URLリンク(sourcepost.sytes.net)

50:デフォルトの名無しさん
07/10/02 14:02:43
将来、>>45が行き詰まって、プロフェッサーに問い詰められたとき
このスレの存在を白状したとしたら
"おいおい、日本人の助け合い精神ってこんなことまでするのか!全くあきれたね"
なんてことになる。
日米友好のために以降は自分で頑張って頂きたい。

51:デフォルトの名無しさん
07/10/02 14:52:02
助け合い精神なんてことはないと思うな
一方的に助けられてばかりじゃんw

52:29
07/10/02 15:54:15
29です。一応自分でやってスライドバーを設置したのですが、
数値を操作しようとすると、エラー文が出てしまいます。

URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(bebe.run.buttobi.net)

53:デフォルトの名無しさん
07/10/02 16:47:13
>>52
コンパイルエラーはfloatしか受け付けないメソッドにdoubleの引数を与えたことなので、
全てのエラー行の引数をfloatでキャストする。
次にSliderPanelで実行時エラーが出るが、これは、JSliderのコンストラクタで、
2ヶ所、JSlider(JSlider.VERTICAL, MIN, MAX, 0);としているが、最小値MINは、
private int MIN = 1;となっているので範囲外の値を設定しているというエラー。
範囲か設定値かどちらかを相手に合わせてやればエラーは消える。スライダは動作しないけれど。

54:29
07/10/02 16:55:04
>>53
スライダーが動作しないと意味がないですねonz
>>29>>43にもある通り、丸投げする事にします。
どうかよろしくお願いします。

55:デフォルトの名無しさん
07/10/02 17:14:55
>>29
これさ、ダッシュの値と留め接ぎの値を変えるとどう変わるの?
思ったようにいかないからためしに miterlimit = 100 とか試してみても何も変わる様子がないんだよね。

56:デフォルトの名無しさん
07/10/02 17:51:20
やってみた。
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)
>0から100までの間で選択できるようにしなさい。
0だとエラーになるよーな

57:デフォルトの名無しさん
07/10/02 18:13:40
>>54
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)
こんな感じでどう?

58:デフォルトの名無しさん
07/10/02 18:30:00
>>54
ちょっと遅かったorz
せっかくうpしたから出しとく。レイアウトは>>52仕様。
miterlimitの方は繋ぎ目を留め繋ぎにしてやれば変更されているのはわかる。
URLリンク(sourcepost.sytes.net)

59:デフォルトの名無しさん
07/10/02 20:28:00
【 課題 】
オープンソースのソフトウェアURLリンク(up.uppple.com)
に“IDManager”というクラスを作成し
初期化:コンストラクタ
ファイル(*.txt形式など形式は問わず)から
・自分のシステム上のID(Windowsのログオン名など。以下SID)
・通信相手のシステム上のID、ニックネームなどのプライベートなID(以下PID)
を読み込めるようにしなさい。
メソッド:
・自分のSIDを返しなさい。
リストが無くなったらnullを返しなさい。(getMyPID)
・通信相手のSIDを引数にし対応するPIDを返し、通信相手のPIDに対してSIDを返しなさい
リストが無くなったらnullを返しなさい。(getMySID)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10月3日15:00提出締め切り
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 用語 】MSNメッセンジャーで例えるとhotmailアドレスなど重複しないものをシステム上のID(SID)
ニックネームなど重複しても大丈夫なものをプライベートID(PID)
【 補足 】丸投げですみません。よろしくお願いします。

60:59
07/10/02 20:40:25
>>59です。>>59は間違いですorz
こっちが正しい問題でした。すみません。
【 課題 】
オープンソースのソフトウェアURLリンク(up.uppple.com)
に“IDManager”というクラスを作成し
初期化:コンストラクタ
ファイル(*.txtなど形式は問わず)から
・自分のシステム上のID(Windowsのログオン名など。以下SID)
・通信相手のSID、ニックネームなどのプライベートなID(以下PID)
を読み込めるようにしなさい。

メソッド:
・自分のSIDを返しなさい (getMySID)
・通信相手のSIDを引数にし対応するPIDを返しなさい (getPID)
(またファイルに無い場合はnull)
・通信相手のPIDに対してSIDを返しなさい (getSID)
(またファイルに無い場合はnull)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10月3日15:00提出締め切り
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 用語 】MSNメッセンジャーで例えるとhotmailアドレスなど重複しないものをシステム上のID(SID)
ニックネームなど重複しても大丈夫なものをプライベートID(PID)
【 補足 】連投してしまいすみません。何卒よろしくお願いします。

61:デフォルトの名無しさん
07/10/02 20:41:09
>>8の上の方。
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

62:デフォルトの名無しさん
07/10/03 00:37:03
【 課題 】・整数nを受け取ってnの階乗を返すfactorialメソッドを持つFactorialクラス。
ただし、factorialはstaticメソッドとし、Factorialクラスのインスタンスを生成しなくても使えるようにせよ。
・上記factorialを使って0から10までの階乗を計算して表示するFactorialクラス。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始
【 GUI  】制限なし
【 期限 】10月3日正午
【 Ver  】1.5.0_12
【 補足 】
前スレの>>898>>903を参考に自分で分かるように変更しました。
>>903は知らない用語?が多かったので>>898を変更しました。)
class Factorial{
public static int factorial(int n){
if( n == 0 ){
return 1;
}
return n*factorial(n-1);
}}
class FactorialMain{
public static void main(String[] args){
Factorial f;
f = new Factorial();

for(int i=0;i<=10;i++){
System.out.println(i + "の階乗は:" + f.factorial(i) );
}}}
実行をすると、
Exception in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: main
と表示されてしまいます。
何を変更すれば良いか教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。

63:デフォルトの名無しさん
07/10/03 01:18:01
>>62
> 実行をすると
がくせもので、何を実行したかというと
java Factorial
でも、Factorialクラスにmainメソッドは存在しないから当然エラーになる
実行すべきはmainメソッドのあるFactorialMain
java FactorialMain

64:デフォルトの名無しさん
07/10/03 01:21:36
クラスメソッドしかないクラスのインスタンスをわざわざ生成して呼び出しているとか、
なかなか業の深いソースコードだな。

65:62
07/10/03 01:56:55
>>63
FactorialMainで実行したらうまくいきました!
ありがとうございました。

>>64
教科書とにらめっこしながら作ったので所々変なのは分かってたりorz

66:デフォルトの名無しさん
07/10/03 03:48:08
いくら現在勉強中でわからないことだらけと言っても
>Factorialクラスのインスタンスを生成しなくても使えるようにせよ。
と問題文にあるのにインスタンスを生成して呼び出すコードを提出したら
人によっては大減点するかもしれん

67:デフォルトの名無しさん
07/10/03 09:28:56
>>60です。
調べながらですがファイルを読み込むというプログラム部分を
package ipmsg;

import java.io.*;

class IPManager {

public static void main(String[] args) {
try {
FileReader in = new FileReader("file.txt");
BufferedReader br = new BufferedReader(in);
String line;
while ((line = br.readLine()) != null) {
System.out.println(line);
}
br.close();
in.close();
} catch (IOException e) {
System.out.println(e);
}
}
}
とつくってみたのですがここから先ができません。
もしよろしければgetMySID、getPID、getSIDをお願いできないでしょうか。
よろしくお願いします。

68:デフォルトの名無しさん
07/10/03 10:24:08
>>60
SIDをPIDから得るのは、一組しかないからいいんだけどPIDって重複okならPID -> SIDを得るのは無理でない?
それからソース読むの面倒だから、具体的にSIDやPIDを記述したサンプルファイルを用意して「これをこんな風に読み込んでください」だったら答えやすいな。

69:デフォルトの名無しさん
07/10/03 10:32:53
ユニークなSIDで通信相手のSIDからPIDをというんじゃないかな
要するに相手のIDからニックネームを表示みたいな

70:デフォルトの名無しさん
07/10/03 11:32:17
>>68-69
レスありがとうございます。
読み込むリストの形式の指定は特にないです。
たとえば
SID:123456 PID:ABCDEF
などといった感じです。
このオープンソースソフトウェアは
ブロードキャスト通信(?)でIPMSG_BRENTRYという命令で自分のIPアドレスやWindowsのログオン名をログインしている人に情報送信をします。
そのあとネットワーク上でメッセンジャーにログインしている人が各自の情報をIPMSG_ANSENTRYという命令で送信しているようです。
ソフトの配布元はwww.ipmsg.org/です。
このソフトでのIDに相当するものはIPアドレスとWindowsのログオン名になっているようです。

71:60
07/10/03 11:34:54
現在ホットリストにWindowsのログオン名でオンラインの人が表示されるようになっているので
表示されているSIDを自分でPIDに書き換えられるようにしたいと考えています。

72:29
07/10/03 14:13:27
>>56,57,58
ありがとうございます。無事に提出する事ができました。

73:デフォルトの名無しさん
07/10/03 14:55:32
【課題】天頂角と方位角を算出するプログラム(詳細は下記資料)
【形態】Javaアプリケーション(main()で開始)
【GUI】制限無し(できればAWTでお願いします)
【期限】10月3日中
【Ver】1.5
【補足】eclipse使ってます。丸投げでお願いします。
資料です:URLリンク(ffpsc.agr.kyushu-u.ac.jp)

74:73
07/10/03 14:58:50
アドレスが間違っていました。
URLリンク(ffpsc.agr.kyushu-u.ac.jp)

75:73
07/10/03 19:39:11
時間だ、答えを聞こう

76:73 ◆apJ7buX8Yk
07/10/03 19:48:04
>>75
私を装った妨害レスは無しでお願いします

77:デフォルトの名無しさん
07/10/03 20:34:45
【 課題 】 URLリンク(upp.dip.jp)
下の画像に
・土星を入れる
・エンタープライズ号が編隊を組んでいる
・貼りこみはだめ
を加える
ヒント:Polygonの使用
上の画像は例です
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/     
【 GUI  】1. AWT      
【 期限 】10/9
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 補足 】下の画像のプログラムは下記になります。
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)
これを改変して上の画像のようにしたいのですがどうかよろしくお願いします。

78:73 ◆apJ7buX8Yk
07/10/04 00:12:53
日付が変わりましたので、再度依頼いたします。
期限は当初よりオーバーしておりますが完成させたいのでどうかお願いします。

【課題】天頂角と方位角を算出するプログラム(詳細は下記資料)
【形態】Javaアプリケーション(main()で開始)
【GUI】制限無し(できればAWTでお願いします)
【期限】10月4日
【Ver】1.5
【補足】eclipse使ってます。丸投げでお願いします。
資料です:URLリンク(ffpsc.agr.kyushu-u.ac.jp)

79:デフォルトの名無しさん
07/10/04 02:00:43
太陽天頂角の計算まで。これがコア部分になる。
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

80:73 ◆apJ7buX8Yk
07/10/04 02:07:50
>>79
すいません、リンク先にアクセスできないのですが・・・

81:73 ◆apJ7buX8Yk
07/10/04 03:13:45
すいません、どなたかどうかお願いします

82:デフォルトの名無しさん
07/10/04 05:28:05
>>77
URLリンク(sourcepost.sytes.net)

83:79
07/10/04 09:44:36
>完成させたいのでどうかお願いします。
何か資料とか貰ってるのかな。「完成させたい」って事は未完成の何かがあるんだよね。
とりあえずリンク先を見ながら何も考えずに作ったんだけど、インターフェイスが合わないんじゃ意味ないか、と思って消した。

84:79
07/10/04 09:48:48
とりあえず再度アップした。未完成部分との繋ぎは自分でやってね。
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

85:73
07/10/04 11:57:12
>>84
だから、そこはアクセスできないって言ってるでしょ

86:デフォルトの名無しさん
07/10/04 12:57:42
>>85
せめてapJ7buX8Ykを出してから騙れw

87:デフォルトの名無しさん
07/10/04 16:17:30
>>83
>>73としては完成させたいってのは間違いで提出したいとか作って頂きたいだろう
入出力の仕様も出さないんじゃ>>83の言う通り計算部分だけ作っても意味はないんじゃないか
入出力部分を自分で仕様に合わせるなんてことは>>73にはできそうな気がしない

88:デフォルトの名無しさん
07/10/04 17:06:08
>>73
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

89:79
07/10/04 17:53:21
>>87
>完成させたいってのは間違いで提出したいとか作って頂きたいだろう
単に言い間違いで未完成部分が無いって事か。

>入出力部分を自分で仕様に合わせるなんてことは>>73にはできそうな気がしない
確かにそうかも。で、入力部分。
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

90:デフォルトの名無しさん
07/10/04 18:13:02
>>82
無事起動できました
本当にありがとうございます

91:73 ◆apJ7buX8Yk
07/10/04 20:01:37
>>89
有り難うございますソース確認しました。
クラスAns73GUIのほうの51行目から

型の不一致: Integer から int には変換できません。 が6行
型の不一致: Double から double には変換できません。 が2行

とエラーが出てコンパイルできません。
Ans73GUIと同じところにAns73を入れていますが、どこか何かすることがあるのでしょうか?
Ans73単体では上手くコンパイル、実行できました。

92:73 ◆apJ7buX8Yk
07/10/04 20:07:27
superというのは継承というやつでしょうか?
継承はまだ授業で詳しくやってないので一つのクラス内で処理できるソースに
仕上げたいんですがその場合どう書けばいいでしょうか?

93:デフォルトの名無しさん
07/10/04 20:39:53
継承やってないって、そんなレベルだと何書いてるかまったく分からねえだろw

>>91
 int year = Integer.valueOf(this.year.getText()).intValue();
 int month = Integer.valueOf(this.month.getText()).intValue();
 ......
 (中略)
 ......
 double longitudeDeg = Double.valueOf(this.longitudeDeg.getText()).DoubleValue();

とコードを書き換える。
それかJavaのバージョンを5.0に上げる。

94:73 ◆apJ7buX8Yk
07/10/04 23:49:07
>>93
動きました!
GUIの部分は理解できましたが、それ以外はちょっと複雑で現時点では理解しがたいです。
これを元に勉強していきたいと思います。
とりあえず継承がよく分からないので、継承無しで書き換えてみたいと思います。

95:デフォルトの名無しさん
07/10/05 11:43:02
umlの宿題もここで見てもらえますか?

96:デフォルトの名無しさん
07/10/05 11:55:30
>>95
スレタイを100回読んでください

97:デフォルトの名無しさん
07/10/05 18:23:09
100回音読してみましたが分かりませんでした。
あと何回くらいで分かるようになるでしょうか?

98:デフォルトの名無しさん
07/10/05 20:42:32
>>97
100回読んでも無理なら無理ですね。
残念ですが自分で頑張ってください。

99:4
07/10/06 21:14:11
以前、課題をやって頂いた4です。前回の課題の応用問題を出されてしまったので、
もう一度よろしくお願いします。

【 課題 】配布したJavaファイルに、太陽、虹、五角形の図形を追加し、
それぞれの図形が平行移動、回転、伸縮、シャーリングするプログラムに改造しなさい。

完成サンプル図 URLリンク(www16.tok2.com)
配布Javaファイル URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

・JPanelを使用し、3つのラジオボタンに完成サンプル図にあるような図形の名前を追加しなさい。
・JPanelを使用し、4つのラジオボタンに完成サンプル図にあるような変形の方法を追加しなさい。
・五角形、太陽、虹用に描画エリアを追加しなさい。
動作例:図形は五角形、変形は回転を選択した場合、マウスの座標に従って図形がしていた変形法で変形する。
動作例の図 URLリンク(www16.tok2.com)

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】2. Swing
【 期限 】10月7日午後11時59分まで
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 補足 】マウスイベントのサンプルコードです。URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)
AffineTransformクラスを使います。 どうか、よろしくお願いします。

100:4
07/10/06 21:28:55
またageてしまいました。太陽、虹の図形は>>21さんと>>27さんが過去にやってくれています。
>>21さん、>>27さん、前回は本当にありがとうございました。
こちらは五角形の描き方です。URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)


101:101
07/10/07 00:45:45
【課題】下記テーブル定義を使用し、以下の仕様に満たすプログラムを作成して下さい。
また、テーブル定義の型は、Javaの型なので、使用するデータベースに作成する
時は、データベースに合った型で作成して下さい。

開発環境指定
JAVA:現在の最新バージョン
OS :Windows98以降
DB :My-SQL/Oracle/Microsoft SQL Server
   ※FreeはMY-SQLです。その他はトライアルを入手してください。

【仕様】
1)コマンドプロンプトで、mainを起動すると、入力待ちとなり、以下のメニューが
表示される。
-------メニュー仕様はここから-----
1.データ登録
9.終了
-------メニュー仕様はここまで-----

2)9.の終了を選択すると、プログラムが終了して、コマンドプロンプトへ戻る

3)1.の登録を選択すると、以下の項目の入力を順番に表示し、入力させる。
また、入力内容が、それぞれの仕様に合っているかどうかチェックし、
合っていない場合は、再入力させること。
また、"メニューへ戻る"を入力すると、メニューへ戻るようにする。
(⇒DBへ、"メニューへ戻る"という文字列は登録できない。)

続きあり。

102:101
07/10/07 00:46:26
【課題】下記テーブル定義を使用し、以下の仕様に満たすプログラムを作成して下さい。
また、テーブル定義の型は、Javaの型なので、使用するデータベースに作成する
時は、データベースに合った型で作成して下さい。

開発環境指定
JAVA:現在の最新バージョン
OS :Windows98以降
DB :My-SQL/Oracle/Microsoft SQL Server
   ※FreeはMY-SQLです。その他はトライアルを入手してください。

【仕様】
1)コマンドプロンプトで、mainを起動すると、入力待ちとなり、以下のメニューが
表示される。
-------メニュー仕様はここから-----
1.データ登録
9.終了
-------メニュー仕様はここまで-----

2)9.の終了を選択すると、プログラムが終了して、コマンドプロンプトへ戻る

3)1.の登録を選択すると、以下の項目の入力を順番に表示し、入力させる。
また、入力内容が、それぞれの仕様に合っているかどうかチェックし、
合っていない場合は、再入力させること。
また、"メニューへ戻る"を入力すると、メニューへ戻るようにする。
(⇒DBへ、"メニューへ戻る"という文字列は登録できない。)

続きあり。

103:101
07/10/07 00:49:26
<<登録項目一覧及び仕様>>
-------------------------------------------------------------------------------
登録項目 仕様
ユーザーID 半角英数字記号文字。10桁(固定)
一意性が確保されれば、発番ルールは自由に設定してよい。
ユーザー名 全角文字。半角は禁止。250文字まで登録可能
全角空白は可。表示が出来れば特殊文字は受け入れてよい。
読み仮名 全角文字。半角は禁止。250文字まで登録可能
全角空白は可。表示が出来れば特殊文字は受け入れてよい。
e-mail 半角英数字記号文字。全角は禁止。250文字まで登録可能
@必須
連絡先 半角英数字記号文字。全角は禁止。250文字まで登録可能
電話番号。
郵便番号 半角英数字記号文字。-必須 8桁
住所 全角、半角英数字記号文字混在可。500文字(半角換算)まで登録可能
最後の全角文字で、501バイトにならないように注意。
-------------------------------------------------------------------------------
これらの項目を、順次コマンドラインから入力させる。

続きあり

104:101
07/10/07 00:50:41
<例>
ユーザーID >0000000001
ユーザー名 >国会一郎
読み仮名 >コッカイイチロウ
e-mail >ichirou@kokai.com
連絡先 >03-1234-5678



入力がある都度、入力チェックし、全て揃ったところで、確認を表示する。

<例>
--------------------------------
ユーザー名:国会一郎
読み仮名 :コッカイイチロウ
e-mail :ichirou@kokai.com
連絡先 :03-1234-5678
住所  :104-0033

登録:1
再入力:2
---------------------------------
再入力が選択されれば、入力の最初に戻る。
登録が選択されたら、値をデータベースへ登録市、メニュー画面へ戻る。
レコードの登録時に、ユーザーIDを発番する。
このユーザーIDは、テーブルのプライマリキーとなるので、テーブル内で
の一意性が保証されれば、規則は自由に設定してよい。
また、一意性のチェックなり、エラーハンドリングが実装できれば手入力
させてもよい。

続きあり

105:101
07/10/07 00:51:56

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4.その他(使用なし)
【 期限 】10月8日
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。

106:101
07/10/07 00:52:59
すみません補足です。
DBはMySQLを使用します。
よろしくお願いします。

107:デフォルトの名無しさん
07/10/07 01:25:37
>>101
長い課題文はせっかくだからうpろだ使えや

108:デフォルトの名無しさん
07/10/07 04:15:21
>>101
できたお。
送るからメアドおしえて

109:デフォルトの名無しさん
07/10/07 07:22:14
250文字まで登録可能って、、、、どういう制限だよw
最後だけはバイト換算かw

110:デフォルトの名無しさん
07/10/07 07:24:20
>現在の最新バージョン
jdk6uN Early Access build 04か・・・。

111:4
07/10/07 08:44:42
>>99の課題をどなたかお願いできないでしょうか?

112:101
07/10/07 10:17:48
>>108
suteado2007.piece@gmail.com

113:デフォルトの名無しさん
07/10/07 11:55:26
Javaの宿題が倒せない

気がついたら 同じエラーばかり発生
そして いつも同じ箇所でデバッグ
あきらめずに デバッグ完了するけど
すぐに 違うエラー起きるよ
クラスに友達いれば
楽に宿題提出できるけど
何回やっても 何回やっても
Javaの宿題が倒せないよ
この問題 何回やっても解けない
ググって色々 調べてみるけど
具体策にはならない
デバッグ終わって コンパイルしてみたけど
動作しなくちゃ 意味がない
だから次は絶対 提出(だ)すために
僕はJava宿題スレは最後まで取っておく

気がついたら 提出期限までもう少ししかない
そしていつも 教授に延長のメール
あきらめずに 課題に再挑戦するけど
すぐに 違うエラー起きるよ
知り合いにプログラマーいれば
らくに 宿題提出できるけど
何回やっても 何回やっても
Javaの宿題が倒せないよ
書店で色々 調べてみるけど
何が書いてあるのか 分からない
Javadocも 調べてみたけど
俺のスキルじゃ 意味がない
だから次は絶対 提出(だ)すために
僕はJava宿題スレは最後まで取っておく

114:101
07/10/07 12:43:28
108>
like_reaxuma@hotmail.co.jpです。
よろしくお願いします!

115:デフォルトの名無しさん
07/10/07 19:00:00
【 課題 】test.txtに6人(A君、B君、C君、D君、E君、F君)の
      英語、数学IA、数学IIB、現代文、古文、世界史、日本史、地理、化学、物理、生物
      のテストの得点がテスト実施日ごとに記録されている。

      test.txtを読み込み、6人それぞれの数学IAと化学の8ヶ月の平均点を計算し、その合計を表示せよ。

      出力結果
      A君 128.5  (数学IA平均点:61.5 化学平均点:67)
      B君 110.5  (数学IA平均点:50 化学平均点:60.5)
      C君 160.125 (数学IA平均点:82 化学平均点:78.125)
      D君 118.75  (数学IA平均点:68 化学平均点:50.75)
      E君 136.375 (数学IA平均点:71 化学平均点:65.375)
      F君 104.125 (数学IA平均点:59.25 化平均点学:44.875)

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】2007年10月9日までにお願いします
【 Ver  】1.5.0
【 補足 】丸投げでお願いします。資料(test.txt等が入っています):URLリンク(up.uppple.com)
      普通は拡張性を考えて、他の科目の得点も取得するのがよくある課題ですが、
      今回は数学IAと化学の得点だけを取得して平均得点、合計点を計算する形でお願いします。

      txtファイルのデータを取得するメソッド、取得したデータを計算するメソッド等、
      役割ごとにメソッドを作って分けてもらえればありがたいです。

      空白スペースで科目を分けていますが、空白の字数がバラバラなのは仕様です。
      空白は飛ばして数値のみ取得するようお願いします。

      test.txtだけでは取得すべき部分が分かりにくいと思うので、別にtext.xlsで見やすく色づけ等してみました。
      test.jpgにGUIのイメージデザインを描いてみました。もっとハイセンスにできましたらおまかせします。

116:4
07/10/07 19:21:02
とりあえず、>>21さん、>>27さんのソースコードを元に、
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp) このコードを足して、
五角形、太陽、虹の図形を同じ箇所に載せようとやっているのですがエラーが起きてしまいます。

URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

117:デフォルトの名無しさん
07/10/07 20:53:15
まかせろ


118:デフォルトの名無しさん
07/10/07 21:06:31
>>116
とりあえず名前かえろ
お前のやってほしい宿題は4じゃないだろ?

119:デフォルトの名無しさん
07/10/07 22:07:06
>>92 >>77
おまえ、アウトなw

120:デフォルトの名無しさん
07/10/07 23:34:43
>>101
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)
DBAccessの上の方は自分の環境に合わせてくれ。
後今気付いたけど、
"mail" character varying(250),
"tel" character varying(250),
だわ。直しといて。

121:101
07/10/07 23:38:31
>>120
ありがとうございます!!

122:デフォルトの名無しさん
07/10/08 00:21:21
>>115を作ってる人いる??
誰もいないようなら作ってみようと思うけど・・

123:デフォルトの名無しさん
07/10/08 00:25:14
>>122
まかせた

124:デフォルトの名無しさん
07/10/08 00:25:37
>>122
どうぞどうぞ

125:デフォルトの名無しさん
07/10/08 00:26:33
AWT使ったことない上に初心者なんでひでぇ出来になりそうですが適当にやってみますー。

126:デフォルトの名無しさん
07/10/08 00:29:04
おいおい大丈夫かYOw

127:デフォルトの名無しさん
07/10/08 01:08:58
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)
風呂入ってて遅くなりましたー
一応できたと思います。
クラス分けあんませずにちゃっちゃーとやろうと思ったらひどいことなっちゃいましたー
まぁ課題なんてこんなもんですよね。

叩かれまくりそうですが、、とりあえずアップします。
ごめんなさい。

128:デフォルトの名無しさん
07/10/08 01:24:29
>>127
GJ

129:127
07/10/08 01:34:54
大変なことに気がつきました。
SpringLayoutってそういえばswingでしたね・・・
うーん。適当にGridBagLayoutかなんかに書き換えてください。
重ね重ねすみません。

130:デフォルトの名無しさん
07/10/08 02:05:13
作り直せ

131:デフォルトの名無しさん
07/10/08 02:07:31
あんた誰?

132:デフォルトの名無しさん
07/10/08 02:22:07
【 課題 】URLリンク(www.dotup.org)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】4. 制限なし/
【 期限 】10月9日
【 Ver  】1.4.2_15


133:デフォルトの名無しさん
07/10/08 02:23:45
[補足]txtですみません。丸投げです・・・どうかよろしくおねがいします。

134:115
07/10/08 02:43:47
>>127
ありがとうございます。
ですがコンパイルエラーがたくさん出まして実行できませんでした。

java.awt.GridBagLayoutを使用し、
74行目からのSpringLayoutをGridBagLayoutに変えましたが
74行目から87行目までのGridBagLayout.EAST等でエラーがでます。

あとクラスPersonalDataでListがエラー吐いてます。
パラメータ化できないだとか、ソースレベルが5.0の場合にのみ使用可能とエラー報告されてますが意味不明です。

135:デフォルトの名無しさん
07/10/08 03:04:56
>>132
class Kadai1005_3
{
public static void main(String args[])
{
int num[] = {55,95,70,35,25,80,100,60,10,15};
int num_work;
int i,j,n=10;
for( i = 0; i < n; i++)
System.out.print(num[i] + " , ");
System.out.println("\n \t----- Sort ----- ");
for( i = 0; i < n-1; i++)
for( j = i+1; j < n; j++)
if(num[i]<num[j]){
System.out.print("Exchange num["+i+"]="+num[i]+" for num["+j+"]="+num[j]+" ");
num_work=num[i];
num[i]=num[j];
num[j]=num_work;
for(int k = 0; k < n; k++)
System.out.print(num[k] + " , ");
System.out.println();
}
System.out.println("\n \t----- Result ----- ");
for( i = 0; i < n; i++)
System.out.print(num[i] + " , ");
}
}


136:デフォルトの名無しさん
07/10/08 03:39:47
意味不明なのは>>134自身
1.書き換えてエラーが出てる部分は>>134のせい。
2.>>127のソースがバージョン1.5(5.0)準拠になってるのは>>115で指定したから。
解決策は、
1.エラーが出ない様に書き換える。できないなら書き換えない。
2.正しいオプション指定した1.5(5.0)以上のjavacでコンパイルする。1.5(5.0)以上が無いならダウンロードしてインストールする。

137:99
07/10/08 03:45:51
>>118
名前を変えました。
どなたかお願いできないでしょうか?orz

138:99
07/10/08 05:19:40
一応、自分で組んだ所と問題点です。
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

組んだ部分
・五角形、太陽、虹は同一画面に表示されるようになった

問題点
・ラジオボタンが表示されない

未実装
・それぞれの図形が平行移動、回転、伸縮、シャーリングする

139:デフォルトの名無しさん
07/10/08 08:11:27
>>99
縮小とシャーリングの動作(マウスでどう指定するか)がわからんかったので未作成。
ScaleActionでpaintObject.scale、ShearActionでpaintObject.shearを呼び出してくれ。
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

140:99
07/10/08 08:43:30
>>139
ありがとうございます。縮小とシャーリングですが、
おそらくドローソフト(ファイアワークスなど)と同じような動作をするのだと思います。

141:127
07/10/08 09:22:39
無責任なこと言ってしまいましたね。
時間が遅かったので勘弁してください・・・

URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)
レイアウトのみ書き直しました。
GridBagLayoutで書いてますが、かなり中途半端に使用してます。
本来ならばCanvasかなんかで絶対的な指定もしてあげるべきなんだろうけど、まぁ見れればいいかなーと。

後半部分のエラーはジェネリクスが問題なんじゃないでしょうか?
そのころはまだやってなかったので詳しい事情はしりませんが、とりあえず1.5以上にアップデートして使用してみてください。

142:デフォルトの名無しさん
07/10/08 10:40:02
>>135さん

ありがとうございます。( ;∀;) カンドーしました。

143:デフォルトの名無しさん
07/10/08 16:49:07
いま入出力の課題を解いているところなのですが、ヒントというか記述の流れ
だけ教えていただけませんか?

コマンドラインでファイルを指定して、読み込んだ内容を書き込んだ
「読み込みファイル名_copy.txt」を生成する ~.java を作れという 課題です

読み込み、書き込み、ファイルの生成を別々に行うことは出来るのですが、一連の
流れというか、どのように読み込み済みのデータを生成するところまで持っていくかが
わかりません。 一応自分でも調べているのですが個別に行うことしかわかりませんでした。
説明できる方、よろしくお願いします。

144:名無しさん
07/10/08 16:55:22
ここまでは省略
LPX = x; LPY = y;}
public void MoveTo(int x, int y) {
LPX = x; LPY = y;}
public void paint(Graphics g) {
int px, py;
int[] data = {数字省略};
g.setColor(Color.black);
g.fillRect(0, 0, getSize().width - 1, getSize().height - 1);
g.setColor(Color.white);
double a = 0.2;
for (int k = 0; k <= 938; k++) { //ここをスマートに直すこと
px = (int)(a * data[3 * k] ) ;
py = -(int)(a * data[3 * k + 1] ) + 800;
if (data[3 * k + 2] == 2) {
MoveTo(px, py);}
else {LineTo(g, px, py);}}}
public static void main(String[] args) {
Frame w = new Enterprise();
w.show();//ここも直す}}
2007年課題
・土星を入れること
・エンタープライズ号が編隊を組んでいること
・土星の傾きは不要
・貼りこみはだめ

既出だったらスマソ。。。
よろしくお願いします。


145:デフォルトの名無しさん
07/10/08 17:01:31
同じ学校の学生が同じ問題で質問してるのってなんだか笑える

146:115
07/10/08 18:00:20
>>141
ありがとうございます。バージョン上げて少し調整しましたら無事実行できました。

質問なのですが、今回はテストの結果ということで自然数を読み込めばよかったのですが
時刻(例 07:56:50)や、少数(例 5.320)が存在ているデータを扱う場合、
このプログラムではエラーが出てしまいますが、どこをどう書き直せば実行できますか?

test.txtを少し書き換えてtest2.txtを作りました。subjectの数は同じですが、英語であったところを時刻にし、
その他の科目も小数にしたり表示を変えてます。これを上手く読み込むにはどうすればいいでしょうか?
test2.txtが入っています:URLリンク(up.uppple.com)

無事読み込めて楽しくなってきてデータ弄ってたらこの疑問に出会いました。
課題外ですが、疑問に思いましたのでどうかご指導お願いします。

147:デフォルトの名無しさん
07/10/08 18:13:02
ちょっとしばらく家に帰れないので更新してアップすることはできないのですが、例外の原因は型だと思いますよ。確か点数はint型で扱ってたので、それ(平均計算に使用した一時変数も含め)をfloatだかdoubleにして、parseのとこを変えてやれば動くと思います。
実行できたようでなによりです。

148:デフォルトの名無しさん
07/10/08 18:19:36
2つの行列の要素の値を交換するにはどうすればいいんでしょうか。

149:デフォルトの名無しさん
07/10/08 18:23:56
わっしっかり読んでませんでした。時刻も入れてるんですね。
時刻は普通には扱えません。TestResultのフィールドに時刻を記録する変数(ちゃんとやるならlongにms単位で記録)を追加し、教科減らした上で、StringTokenizerのnextToken()をループの外にだして、それを適切に読み込みTestResultのオブジェクトに格納。
読み込みはString#split()が手軽でいいかな。

150:デフォルトの名無しさん
07/10/08 18:35:25
せっかく宿題やってもらったんだから少しは自分で考えろ。
一日ぐらい「自分自身で」考えて、ソースと格闘してから聞けよ、ゆとりくん。

151:デフォルトの名無しさん
07/10/08 22:13:42
【 課題 】URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. AWTのみ
【 期限 】10月9日10:00まで
【 Ver  】1.6.0_02
【 補足 】はじめてJavaでプログラムを作成します
どうぞよろしくお願いします。

152:デフォルトの名無しさん
07/10/08 22:49:09
プログラム及びフローチャートをお願いいたします。
【 課題 】①N個の数値データが配列aに格納されている。
      そのN個の数値データの平均値を変数aveに
      求めるフローチャートを記述する。
      上の手順を表現するフローチャートを記述しなさい。
      ②N個の数値データが配列aに格納されている。
      そのN個の数値データの中で最大値を変数maxに
      求めるフローチャートを記述する。
      上の手順を表現するフローチャートを記述しなさい。
      ③N個の数値データが配列aに格納されている。
      そのN個の数値データの中で最小値を変数minに
      求め、求めた値を画面に出力するフローチャートを
      記述する。
      上の手順を表現するフローチャートを記述しなさい。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/3. Servlet/
       4. 携帯(開発環境のver.必須)/5. その他(明記のこと) 《必ず選択》
【 期限 】10月9日午前7時半まで
【 Ver  】1.4.2_14
【 補足 】丸投げです。
      連休の3日間考えましたがわかりませんでした。
      文系でJava4日目の超初心者でつ。
      ほんとに困ってます・・・
      宜しくお願いします。


153:デフォルトの名無しさん
07/10/08 23:16:49
LinkedListのnodeたちをvectorに入れたいんだけどやり方がどうしてもわかりません。
できないんでしょうか?

154:デフォルトの名無しさん
07/10/08 23:41:38
>>152
コードを書く課題に見えないんだが。

155:デフォルトの名無しさん
07/10/08 23:56:46
>>151
必ず下記のファイルを使えとあるけど、使ってできるのかこれ。
>>152
フローチャートの宿題スレではないので、フロー画像添付はよほど親切な人でないと無理でそ。
>>153
>>1
単発質問は質問スレで。

156:151
07/10/09 00:32:22
必ずと言うか、参考にしろという感じでした
ただし、あまりいじくるなと言うような

157:デフォルトの名無しさん
07/10/09 00:51:52
プログラムに文系も理系も関係ないと思うのは俺だけか?

158:115
07/10/09 01:20:18
>>147
>>149
小数点の問題はご指摘いただいたとおり、単なる型の問題でしたので
Tokenで読み込んでいくところの変数p、クラスTestResultのpoint[]等をdouble型に変更し、
クラスParsonDataのlong型だったsumもdouble型にすることで期待通りの出力結果を得ることができました。

時刻の”:”に関する問題ですが、現ソースでは”:”の処理ができずにエラーが出てしまうので、
時刻以外の数字だけ拾いたい場合に”:”のような処理できない文字が混じった場合はどう読み飛ばせばいいのでしょうか。
”:”だけを読み飛ばし、時、分、秒を格納するという意味ではなく、時刻データそのものを読み飛ばすという意味です。
時刻データを読み込みたいという意味ではないです説明不足で申し訳ありません。

getAvarageで取得する場所(subjectの2番目と9番目の数)等の設定は上手くできているのでそのまま使い、
ソース内に取得に不必要な数、記号は読み飛ばすプログラムに拡張したいのです。

また、日付の”2007/02/01”をどう読み飛ばしているのかが分かればいいのですが、
ソースを読んでも把握できないので、ほかにいろいろ弄ってみましたが上手くいきませんでした。
おそらく次の課題で不要な文字などが入ったデータを処理する発展課題が出てくると思います。
お手数をおかけいたしまして大変申し訳ございませんが、どうかご指導お願いします。

159:デフォルトの名無しさん
07/10/09 01:29:38
>>158
>>1
単発質問は質問スレで。

160:デフォルトの名無しさん
07/10/09 01:53:32
>>152
URLリンク(www.borujoa.org)
プログラムの一部分だけだから、チャートの両端をConnectorにしておいた。
フローチャートの勉強した事無いんで間違ってても白根山

161:151
07/10/09 02:01:29
どうぞ、151もお願いします


162:152
07/10/09 02:05:39
>>160
すごい・・・
大変助かりました。
ありがとうございました!


163:デフォルトの名無しさん
07/10/09 02:13:50
>>151
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

参考ソースの、
Circ2 vc2=(Circ2)vc2.elementAt(k);は、
Circ2 vc2=(Circ2)vc1.elementAt(k);の誤り。
さらに最後の}が1つ余計。


164:151
07/10/09 03:26:44
参考プログラムをもとにやってみました
ただ、円の名前を入力して、円周を計算することができません
あと少しだけ、ヒントを頂いてもよろしいでしょうか
お願いします

165:デフォルトの名無しさん
07/10/09 08:08:08
>>151
ありがとう

166:名無しさん
07/10/09 10:54:30
144で質問した物です。既出でしたね。スマソ。
そして答えてくださった方ありがとうございました。

167:151
07/10/09 20:27:40
何度もすみません
どなたかよろしくお願いします

168:デフォルトの名無しさん
07/10/09 21:26:10
>>158
すでにそこらへんは説明したつもりでしたが・・・
私でよければ教えますので
yo_gooday_gtlv@yahoo.co.jp
これにメールしてくださいな~

>>151
円の名前はUseVectクラスでの定義だと
"En"+Integer.toString(i)
とあるように、勝手に指定されます。
もしそこを任意にしたいのならその部分を
System.out.println("円の名前");
String name = in2.readLine();
Circ2 circ=new Circ2(name,r,x,y);
とでもしてあげたらいいですし、円周についてはすでにCirc2のインスタンス変数に半径がありますから、それを使えばいいです。
System.out.print("円の名前、半径、x,y座標:"+vc2.getNam()+","+vc2.getRad()+","+vc2.getXc()+","+vc2.getYc()+".");
System.out.print("円周:"+2*Math.pi()*vc2.getRad());
こんな感じでいんじゃないですかねー?

169:151
07/10/09 21:57:46
>>168
ありがとうございます
しかしながら、どうしてもString name = in2.readLine(); でエラーが出てしまうんです。。。


170:デフォルトの名無しさん
07/10/09 22:05:23
何故、エラーをかかない!

171:151
07/10/09 22:11:54
すみません

英語で失礼しますが、エラー文は
Multiple markers at this line
-Type mismatch: cannot convert from String to String
-Duplicate local valiable name
です

172:デフォルトの名無しさん
07/10/09 22:17:01
3D-CADをjavaで作れる人いますでしょうか?
大変難しいことだと分かりますが、分かる人いましたら作る際の
注意点やどんなclassやアルゴリズムを作るか大まかな流れを
教えてもらえないでしょうか?

173:デフォルトの名無しさん
07/10/09 22:49:45
オープンソース3DCADとか参考にしたら?

174:デフォルトの名無しさん
07/10/09 23:33:22
>>172
>>1
単発質問は質問スレで。

175:デフォルトの名無しさん
07/10/09 23:53:35
【 課題 】
Math.random()で0?9の乱数を発生させ、どの数が何回出たかを配列に記録するクラス「RdmRecord」を作れ。
RdmRecordオブジェクトを動作させるためのmainメソッドを持つクラス「RdmRecordTest」を作れ。
Math.random()が、各数字を均等に発生させているか否かを確認せよ。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. 制限なし
【 期限 】10月11日10:00まで
【 Ver  】1.6.0_02
【 補足 】丸投げ


176:デフォルトの名無しさん
07/10/10 00:52:25
>>175
URLリンク(sourcepost.sytes.net)

177:デフォルトの名無しさん
07/10/10 01:30:31
>>168
9日の22時頃にgmailからメール送信させていただきました。
よろしくお願いします。

178:115
07/10/10 01:31:18
名前入力し忘れました。
よろしくお願いします。

179:99
07/10/10 13:13:42
>>139
なんどやっても、縮小とシャーリングが出来ません。
どういうコードを組めば良いのでしょうか?

180:99
07/10/10 17:25:58
後、回転をやってもオブジェクトが消えてしまいます…

181:デフォルトの名無しさん
07/10/10 18:00:53
【 課題 】二つのベクトル α=(x,y,z) 、 β=(a,b,c )の和と内積
α+β=(x+a,y+b,z+c)   
および内積
(α、β)=(xa+yb+zc)
を計算するプログラムを作りなさい

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/3. Servlet/
       4. 携帯(開発環境のver.必須)/5. その他(明記のこと) 《必ず選択》
【 期限 】10月13日0時まで 
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 補足 】】丸投げで申し訳ないです


182:181
07/10/10 18:03:10
すみません、少し間違えました

【 課題 】二つのベクトル α=(x,y,z) 、 β=(a,b,c )の和と内積
α+β=(x+a,y+b,z+c)   
および内積
(α、β)=(xa+yb+zc)
を計算するプログラムを作りなさい

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】10月13日0時まで 
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 補足 】】丸投げで申し訳ないです


183:デフォルトの名無しさん
07/10/10 18:16:32
>>182
public class Ve {
private double x, y, z;
public Ve(double x, double y, double z) {
this.x = x; this.y = y; this.z = z;
}
public Ve 和(Ve v) {
return new Ve(x + v.x, y + v.y, z + v.z);
}
public double 内積(Ve v) {
return x * v.x + y * v.y + z * v.z;
}
public String toString() {
return "(" + x + ", " + y + ", " + z + ")";
}
public static void main(String[] args) {
double x = 1, y = 2, z = 3, a = 4, b = 5, c = 6;
Ve α = new Ve(x, y, z);
Ve β = new Ve(a, b, c);
System.out.println("α+β=" + α.和(β));
System.out.println("(α、β)=" + α.内積(β));
}
}

184:デフォルトの名無しさん
07/10/10 18:21:00
>>180
変な回転中心を指定して画面外に飛び出したんじゃないのかい?

185:99
07/10/10 18:24:52
>>184
はい。画面外に飛び出しました。
とりあえず、どんな形でも縮小、シャーリングされれば良いので
プログラムを完成させてはいただけないでしょうか…。
数学が得意ではないのでちんぷんかんぷんです。

186:デフォルトの名無しさん
07/10/10 19:39:49
>>185 じゃあこんなんで。
マウスでクリックした場所を基準にドラッグした長さで決める。
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

187:99
07/10/10 22:25:40
>>186
ありがとうございます。提出期限日かなり遅れてますが提出してきます。

188:101
07/10/11 01:36:29
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

以前やってもらったJavaプログラム実行できました。ありがとございました。
ちょっと問題が出たのが漢字だとテーブル上がすべて?になります。どう直しても
変わりません。どなたかJavaの型をデータベースの型をあわせるクラスを作成して
くれませんか?それとJUnitテストをするんですが、テストクラスはどのように作成したらいいの
ですか?丸投げで申し訳ないです。期限は11日までです。
よろしくお願いします。

189:デフォルトの名無しさん
07/10/11 03:45:09
>>188
>>1

190:デフォルトの名無しさん
07/10/11 12:56:36
【 課題 】与えられた課題文をそのまま書きます。 《必須》
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/2. Applet/3. Servlet/
       4. 携帯(開発環境のver.必須)/5. その他(明記のこと) 《必ず選択》
【 GUI  】1. AWTのみ/2. Swing/3. SWT/4. 制限なし/ 5. その他(明記すること)
       《GUIの課題の場合必ず選択》
【 期限 】提出期限、解答希望日を書きます。「できるだけ早く」はNG。 《必須》
【 Ver  】コンソールでjava -versionを実行し、その結果を貼ります。 《必須》
【 用語 】数学用語、専門用語の意味、説明を書きます。 《あれば必須》
【 補足 】丸投げですがよろしくお願いします。扱うのはサッカーでゴールを決めたときワーッってなるような映像シーンがあるかどうかを検出したい感じです。
java version "1.5.0_12"


191:デフォルトの名無しさん
07/10/11 12:58:53
【 課題 】AVI形式の動画から音量が急激に変化することがあるかを検出したい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/ *JMFを使用しても良い。
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10月16日 17時
【 Ver  】java version "1.5.0_12"  
【 補足 】丸投げですがよろしくお願いします。扱うのはサッカーでゴールを決めたときワーッってなるような映像シーンがあるかどうかを検出したい感じです。


192:191
07/10/11 12:59:42
190は間違えました。

193:デフォルトの名無しさん
07/10/11 13:13:44
JMFでAVI形式だと、WMV限定ということだね(未だにDivX , Xvid , H.264など使えないorz)
この前、JMF使ったニコニコ動画風作成していた氏がいるから米粒くらいの希望あるよ

[米1升] ........λ さて、米洗ってくるか

194:デフォルトの名無しさん
07/10/11 15:15:16
【 課題 】
1:このプログラムのメソッドgetData()のアクセス修飾子publicを修飾子staticに
変えてコンパイル、実行してみよ。エラーがでるので修正したプログラムを作りなさい。

2:このプログラムにはthisキーワードが2箇所使われている。これらのキーワードを使わずに
同じ実行結果が得られるように、プログラムを修正しなさい。

3:このプログラムで、int grade(評点)はclass Dataのコンストラクタの2番目の引数
を、例えば90から85に変えることによって任意に変更できるが、最初の引数"Suzuki”を"Kimura"
に変えても結果はSuzuki=85のようになり、Kimura=85とはならない。
 名前と評点を自由に出力できるように、このプログラムを修正せよ。
修正前の分には、先頭に//を付してコメント文とせよ。また、修正、付加した文
には、語尾に//修正//,//付加のコメント文を付けよ。
(修正および付加する箇所)
・ Data Suzuki=new Data("Suzuki",90); →
  Data data=new Data("各自の学籍番号",希望の点数);
・ System.out.println("Suzuki="+Suzuki.getData()); →
  System.out.println("修正せよ+data.getData());
・ getData()→getGrade()
・ getGrade()を参考にして、メソッドgetName()を新しく付け加える。
【 形態 】5. その他(javaをやったことないのでその他にしましたがコマンドプロンプト
        でコンパイル、実行するタイプです)
【 GUI  】4. 制限なし

【 期限 】2007年10月12日午前10時まで
【 Ver  】java version "5.1.2600"
【 補足 】プログラム打ち込んだ以外は丸投げです、申し訳ありません
      javaプログラムはまったくやったことありません。
      期日ぎりぎりまで考えて見ましたがどうにもなりませんでした。
      どうかよろしくお願いします。


195:デフォルトの名無しさん
07/10/11 15:16:22
>>194のプログラムです

public class Grade{
public static void main(String args[]){
Data Suzuki=new Data("Suzuki",90);
System.out.println("Suzuki="+Suzuki.getData());
}
}
class Data{
private String name;private int grade;
public Data(String name, int grade){
this.name=name;
this.grade=grade;
}
public int getData(){
return grade;
}
}

よろしくお願いします



196:デフォルトの名無しさん
07/10/11 15:27:46
>>194
問題1はstaticをpublicに戻せばいいんじゃね?
public class Grade {
public static void main(String[] args) {
//Data suzuki = new Data("Suzuki", 90);
Data data = new Data("Kimura", 85);//修正
//System.out.println("Suzuki="+suzuki.getData());
System.out.println(data.getName() + "=" + data.getGrade());//修正
}
}
class Data {
private String name;private int grade;
public Data(String name_, int grade_) {//問題2
name = name_;//問題2
grade = grade_;//問題2
}
public int getGrade() {//修正
return grade;
}
//public int getData(){
public String getName() {//付加
return name;//付加
}//付加
}

197:デフォルトの名無しさん
07/10/11 15:33:59
//public int getData(){

public int getGrade() {//修正
の上に移動

198:デフォルトの名無しさん
07/10/12 00:15:19
>>196>>197
回答&追加回答ありがとうございます

問題1ですが、メソッドgetData()のアクセス修飾子publicを修飾子staticに
変えてコンパイル、実行してみよ。なので、staticをpublicに戻すと>>195
プログラムに戻ってしまうので、publicに戻す方法を使わないでエラーがでない
プログラムを教えていただければ幸いです

丸投げした上たびたび申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

199:デフォルトの名無しさん
07/10/12 01:01:14
>>198
staticに変更したままでエラーが出ないようにするだけなら
//private int grade;
private static int grade;//修正
でやれるし実行結果もSuzuki=90が表示されるという点では同じように動いていると見えるけど
こうするとgradeというDataクラスのフィールドはインスタンス変数でなくクラス変数になってしまい
クラス設計上全く意味合いが異なるものになってしまう
実際この変更を加えたまま>>196のプログラムが
Data data = new Data("Kimura", 85);//修正
Data suzuki = new Data("Suzuki", 90);
System.out.println(data.getName() + "=" + data.getGrade());//修正
だったりするとKimura=90になったりする
publicをstaticに変更することの意図が分からないからどう修正すれば題意に沿うのか不明

200:デフォルトの名無しさん
07/10/12 01:03:57
>>183
どうも、ありがとうございました

201:デフォルトの名無しさん
07/10/12 01:36:45
gradeを取得するのはgetGrade()関数に任せて、
staticのgetData()関数は、せっかくクラス名がDataなんだから、一番新しくインスタンス化されたDataオブジェクトを返すとか。
そんな感じで勝手に仕様作ればいんじゃねw


private static Data data;

public Data(String name_, int grade_) {
...
data = this;
}

public static Data getData(){
return data;
}

202:デフォルトの名無しさん
07/10/12 02:06:02
getDataにstaticを付け加えた時のエラーメッセージの意味を考えてみなさいとか
publicをprivateに変更してどうなるか試しなさいとかならまだ分かるけど
publicをstaticに変えなさいっていうのは問題としてどうかと思う
変更後どういう挙動をさせたいかの方針も与えずに動くように修正しろって言われても

203:デフォルトの名無しさん
07/10/12 08:05:29
>>199>>201>>202
皆様方、回答本当にありがとうございました

問題的にかなりあやし部分があるみたいですね
本当にもうしけありません
問題1に関してはちゃんと抗議の質問をしようと思います
大変助かりました、ありごとうございました


204:デフォルトの名無しさん
07/10/12 09:18:57
【 課題 】「旅行の持ち物計算」
Aさんは、1組(2枚)で7日間使える、使い捨てのコンタクトレンズを
使用している。 23日間海外旅行に出かける場合、コンタクトレンズを
何組持って行かなくてはならないか、プログラムで計算せよ。
また、デジタルカメラを持って行くことにした。
Aさんは通常メモリカードを4日で1枚使い切る。何枚持って行くべきか、
プログラムで計算せよ。

作成上の条件:
・計算に使う値(7,23,4)は必ず変数に入れて使うこと
・計算結果はメッセージとともに表示するプログラムとすること
・変数には適切な名前をつけ、コメントで変数の説明を記述すること
・整数演算による値の切り捨てに注意すること
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. 制限なし
【 期限 】10月12日13:15まで
【 Ver  】java version "3D 1.4.0" すいませんよくわかんないです
【 補足 】初心者なのでわからないことばかりです どなたか助けて下さい


205:デフォルトの名無しさん
07/10/12 10:06:37
>>204
URLリンク(sourcepost.sytes.net)
いちおう余分に持ってくw

206:デフォルトの名無しさん
07/10/12 10:42:13
>>203
抗議するのは勝手だけど、自分の立場(無知)をよく考えてからの方が良いよw

207:デフォルトの名無しさん
07/10/13 01:44:11
【 課題 】ベクトルa=(a0,a1,a2) b=(b0,b1,b2)の内積(a,b)を計算する関数を作りなさい。
なお計算式は(a,b)=a0b0+a1b1+a2b2とする。
また各成分には具体的な数字を入れて計算しなさい。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/ 
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10月14日 23時
【 Ver  】java version "1.6.0_12"  
【 補足 】丸投げですがよろしくお願いします。

208:デフォルトの名無しさん
07/10/13 01:48:02
>>207
>>182-183

209:デフォルトの名無しさん
07/10/13 08:22:51
>>175の課題の続きとして出されました

【 課題 】
URLリンク(sourcepost.sytes.net)
先のRdmRecordクラスのshowHistoryメソッドを下記の通り多重定義せよ。
引数     動作
(なし)    すべての数の出現回数を表示
(int i) iの出現回数を表示
(int i, int j) i~j間の数の出現回数を表示
showHistory()とshowHistory(0, 9)が同じ動作をすることを確かめよ(mainを変更)。


【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 GUI  】1. 制限なし
【 期限 】10月13日11:30まで
【 Ver  】1.6.0_02
【 補足 】丸投げ

210:デフォルトの名無しさん
07/10/13 08:44:12
>>209
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)
動作報告しようぜ

211:デフォルトの名無しさん
07/10/13 10:03:14
>>210
ありがとうございます。
エクリプスで実行したらメソッドエラーが
java.lang.NoSuchMethodError: main
Exception in thread "main"
こんな風にでました

212:デフォルトの名無しさん
07/10/13 10:33:44
>>211
俺は普通に実行できたぞ

213:デフォルトの名無しさん
07/10/13 12:09:45
>>211
うまく動かないと素早く報告するのなw

214:デフォルトの名無しさん
07/10/13 12:46:32
>>211
ファイル名を"29.java"のまま実行してないか?
ファイル名を"RdmRecordTest.java"に変えて味噌

215:デフォルトの名無しさん
07/10/13 17:51:43
>>82の58~79行目なんですが各行でどのような処理が行われてるかも
考えないといけないんですが 簡単にでいいのでお願いします。

private void drawSaturn(Graphics g, int cx, int cy, double a) {
double r = 100 * a;
double x0 = 180 * a;
double x1 = 150 * a;
double y0 = 50 * a;
double y1 = 30 * a;

GeneralPath path = new GeneralPath();
path.append(new Line2D.Double(cx - x0, cy, cx - x1, cy), false);
path.append(new Arc2D.Double(cx - x1, cy - y1, x1 * 2, y1 * 2, 180, -180, Arc2D.OPEN), true);
path.append(new Line2D.Double(cx + x1, cy, cx + x0, cy), true);
path.append(new Arc2D.Double(cx - x0, cy - y0, x0 * 2, y0 * 2, 0, 180, Arc2D.OPEN), true);
path.closePath();
g.setColor(Color.RED);
((Graphics2D)g).fill(path);
g.setColor(new Color(190, 100, 60));
((Graphics2D)g).fill(new Ellipse2D.Double(cx - r, cy - r, r * 2, r * 2));
AffineTransform at = new AffineTransform();
at.rotate(Math.PI, cx, cy);
path.transform(at);
g.setColor(Color.RED);
((Graphics2D)g).fill(path);
}

216:デフォルトの名無しさん
07/10/13 18:19:11
>>215
思考することは誰も肩代わりできないと思うけどね
APIリファレンスでShapeクラスとそのサブクラスの説明を読んだり
クラス名やメソッド名でぐぐったりすればかなり調べられることだ
そしてそれを元に自分でテストプログラムを書いてみたりすると理解が深まる

最初のg.setColor(Color.RED);までで星本体より後側の輪のShapeを定義して
その次の((Graphics2D)g).fill(path);でfill描画する
その次の2行で星本体の円をfill描画する
あとは後ろ側の輪を定義していたShapeを星の中心を回転中心にして180度回転して
最後のfillで描くことで星本体より前側の輪とする
うしろに隠れるべきものから先に順序良く描いているだけ

一行一行順番に変数の値を計算しながら実際に紙の上で図を描いていけば
各行が何をしているのかは分かるようになる

217:デフォルトの名無しさん
07/10/13 19:45:51
>>216
わかりやすくありがとうございます
いろいろ試してみます

218:デフォルトの名無しさん
07/10/13 20:15:35
珍しく読んで字のごとくなメソッド名なのに実装の動作追えって課題出すなら先にちゃんとjava2D教えりゃ良いのにな。

219:デフォルトの名無しさん
07/10/14 01:56:14
>>182
まったく同じ課題が…
お前もしかして俺と同じ学校のやつじゃないか?
もし同じなら、それforとint使ったやつじゃないとダメなはずだぞ?

てなわけで

【 課題 】二つのベクトル α=(x,y,z) 、 β=(a,b,c )の和と内積
α+β=(x+a,y+b,z+c)   
および内積
(α、β)=(xa+yb+zc)
を計算するプログラムを作りなさい

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】10月14日23時59分時まで 
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 補足 】】ソースに必ずforとintを使ってください。後は特にないです、よろしくお願いいたします。

220:デフォルトの名無しさん
07/10/14 02:42:00
こういう問題って普通数値をコマンドラインからとか入力させたりするよな
でも具体的な数として初めから値入れるんだよな変な問題だ

doubleをintに変えりゃいいがforって何に使うんだ?
この問題をやる前にforを使った例題かなにかやったんだろ?
それに合わせて>>183を書き換えれば学校の問題に添った答えが出来るんじゃないかな

221:デフォルトの名無しさん
07/10/14 02:42:44
>>219
public class Ve {
private static final int DIM = 3; private double[] e = new double[DIM];
public Ve(double[] e) {
if (e.length != DIM) throw new IllegalArgumentException();
for (int i = 0; i < DIM; i++) this.e[i] = e[i];
}
public Ve 和(Ve v) {
double[] e = new double[DIM];
for (int i = 0; i < DIM; i++) e[i] = this.e[i] + v.e[i];
return new Ve(e);
}
public double 内積(Ve v) {
double prod = 0;
for (int i = 0; i < DIM; i++) prod += this.e[i] * v.e[i];
return prod;
}
public String toString() {
StringBuilder sb = new StringBuilder("(");
for (int i = 0; i < DIM; i++) sb.append(e[i]).append(", ");
return sb.replace(sb.length()-2, sb.length(), ")").toString();
}
public static void main(String[] args) {
double x = 1, y = 2, z = 3, a = 4, b = 5, c = 6;
Ve α = new Ve(new double[]{x, y, z}); Ve β = new Ve(new double[]{a, b, c});
System.out.println("α=" + α); System.out.println("β=" + β);
System.out.println("α+β=" + α.和(β)); System.out.println("(α、β)=" + α.内積(β));
}
}

222:デフォルトの名無しさん
07/10/14 02:56:16
ベクトルの成分をint型の配列で表して
それをmainメソッド内のforループでしこしこ足し掛け算して
表示する程度でいいってことか

223:デフォルトの名無しさん
07/10/14 02:59:46
>>222
たぶんそういうことだね。
こんなベクトルクラスを定義したりしなくていいと思うよ。
そうしてはいけないともなっていなかったから、そうさせてもらったけど。

224:デフォルトの名無しさん
07/10/14 03:22:43
問題のレベル的にもっと単純なプログラムでいいと思うw

225:デフォルトの名無しさん
07/10/14 03:30:12
こんな感じ?
public class Ve {
public static void main(String[] args) {
int x = 1, y = 2, z = 3, a = 4, b = 5, c = 6;
int[] α = {x, y, z};
int[] β = {a, b, c};
int[] 和 = new int[3];
int 内積 = 0;
for (int i = 0; i < 3; i++) {
和[i] = α[i] + β[i];
内積 += α[i] * β[i];
}
System.out.println("α=(" + α[0] + ", " + α[1] + ", " + α[2] + ")");
System.out.println("β=(" + β[0] + ", " + β[1] + ", " + β[2] + ")");
System.out.println("α+β=(" + 和[0] + ", " + 和[1] + ", " + 和[2] + ")");
System.out.println("(α、β)=" + 内積);
}
}

226:デフォルトの名無しさん
07/10/14 03:34:52
そんな感じだろうね
double使ってるソース見てintで作って欲しいって言うぐらいだし

227:デフォルトの名無しさん
07/10/14 04:49:44
お前らここは

な ん で i n t な ん だ よ !

って突っ込むべき所だろ普通・・・。

228:デフォルトの名無しさん
07/10/14 05:18:57
for文を使ってその制御変数の型をintにしている時点で、
forとintを使うという要求は満たしているわけで、
ベクトルの成分の型はintでもdoubleでも構わないんだけどね。
たぶん課題のforとintを使えっていうのは、
for (int i =...みたいな使い方をさせようとしているんじゃないのかな。
オーバーフローを考えなければベクトルの成分の型がintでも、
その和のベクトルの成分や内積はintで閉じているし、
そのままで構わないと思うけど、
気になるなら配列要素や内積の型はdoubleなり好きな型にすればいい。

229:デフォルトの名無しさん
07/10/14 06:28:36
α β 和 内積って、、、、部下ならぶん殴ってるw

230:デフォルトの名無しさん
07/10/14 06:34:38
unicodeで持ってんだから別に良いじゃんw

231:デフォルトの名無しさん
07/10/14 06:42:19
おまえ、韓国語の変数名とか読めるんかwっっw

232:デフォルトの名無しさん
07/10/14 06:44:18
別にコーディング規約を指定されてもいないしな
手直しするとしても大した手間じゃないしどうせそれをやるのは依頼してきたやつだ

233:デフォルトの名無しさん
07/10/14 06:46:00
コーディング規約以前の問題だってわからないのがすごいな

234:デフォルトの名無しさん
07/10/14 06:59:41
まさかここに出てくるコードが真面目に親切に解いてあげようとしているものばかりだと思っているんじゃなかろな?

235:デフォルトの名無しさん
07/10/14 07:01:00
糞コードさらせば叩かれるっつーだけの話

236:デフォルトの名無しさん
07/10/14 07:36:10
unicodeってクリンゴン語サポートしないんだろうか?言語コード登録されてるし、
同じ人工言語のヘブライ語もサポートされてるし、
クリンゴン語フォントってあるし。

Google辺りに需要ありそうじゃね?

237:デフォルトの名無しさん
07/10/14 07:41:20
表示するのは各国語言語でもちろんいいけど、内部コードに使うのはねーだろ

238:デフォルトの名無しさん
07/10/14 14:15:15
【 課題 】URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)
【 期限 】10月16日
【 Ver  】1.6.0_03
【 用語 】課題の方に書いています。

よろしくお願いします。

239:デフォルトの名無しさん
07/10/14 16:51:13
相手が希望する仕様に添ったソースを作ることも必要だぜ
時にはエスパーするスキルも必要だ

240:hj
07/10/14 17:00:48
【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ-機密性の保持も絡み様々な意見も★4
スレリンク(newsplus板)

【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
スレリンク(bizplus板)


政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い
20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。

2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。

貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、機密性の保持なども絡み、
是非をめぐって様々な意見が出そうだ。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


241:238
07/10/14 18:51:57
>>238の補足です。
入力させるというのは時間がかかる、とかで課題が若干変更になりました。
(もし入力させる仕様で作っている人はそれでも良いとのことです。)
ランダムに変更するdoubleの数値を行列、ベクトルにデフォルトでセットしておいて、
生成されたベクトルの数、行列1の数、行列2の数、行列とベクトルの積、行列1と行列2の積をコンソール画面に出力すれば良いとのことです。

変更仕様の書かれている課題文です。URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

242:219
07/10/15 01:41:09
どうもありがとうございますm(_ _)m

243:デフォルトの名無しさん
07/10/15 07:37:07
【 課題 】一つの文字列(内容は任意)を、頭から三文字ずつ区切って、別々の文字列に格納してください。
結果はSystem.out.println()でコンソールに表示のこと。
<例>
String s = "123456789";←これを三文字ずつ区切る。
【 形態 】Javaアプリケーション(main()で開始)-
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10/16 PM10:00
【 Ver  】java -version "1.5.0_13"
【 補足 】丸投げです、宜しくお願いします。


244:238
07/10/15 08:04:20
どなたかお願いしますorz

245:191
07/10/15 12:40:20
>>193米粒ぐらいの希望にかける男、191マン

246:238
07/10/15 16:37:17
もの凄く時間がかかりましたが、(1)はやる事ができました。
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

しかしながら、これを元に(2)がどうしてもできませんorz

247:デフォルトの名無しさん
07/10/15 22:53:41
>>243
全く効率なんて考えてませんが、こんな感じで文字列わけてやってあとは出力してやればいいんじゃないでしょうか?

public static String[] sprit(String s,int charCnt){
  String ret[] = new String[(s.length()-1)/charCnt+1];
  for (int i = 0; i < ret.length - 1; i++) {
    ret[i] = s.substring(charCnt*i, charCnt*(i+1));
  }
  ret[ret.length - 1] = s.substring(charCnt*(ret.length - 1));
  return ret;
}

248:デフォルトの名無しさん
07/10/15 23:03:52
英語・・・・・・・・split

249:デフォルトの名無しさん
07/10/15 23:04:58
ぶはwwww
英語得意だったのに~~なはw

250:デフォルトの名無しさん
07/10/16 00:53:32
【 課題 】
関数x^2があり、その関数とx軸と区間[0,10]に囲まれたの面積Sの近似値を区間[0,10]を「5000分割」して求めます。
実際の面積Sは、普通に積分すれば求まります(S=∫[0,10]x^2 dt)がJavaで区分積分法のプログラムを作り求めなさい。

【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)(よくわかりません)
      5. その他 グラフ
【 GUI  】4. 制限なし
【 期限 】10月16日12:00
【 Ver  】java version "1.6.0_02"
【 補足 】丸投げです。よろしくお願いします。

251:デフォルトの名無しさん
07/10/16 01:08:39
あっちで答えてもらってるのは無視?

252:デフォルトの名無しさん
07/10/16 02:59:42
>>238
URLリンク(rg550.hp.infoseek.co.jp)

253:238
07/10/16 04:35:45
>>252
ありがとうございます。動作確認しました。

254:デフォルトの名無しさん
07/10/16 15:52:14
【 課題 】処理対象画像が2値の場合境界線をたどるようにして
      輪郭線を抽出させることができるプログラム。
      画像の形式は各ピクセル白か黒。
      境界線の定義は八近傍
【 GUI  】制限なし
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main()で開始)/
【 期限 】水曜昼まで。 
【 Ver  】1.5  
【 補足 】丸投げです、よろしくお願いします

255:デフォルトの名無しさん
07/10/16 18:49:36
>>254
>>35からをよく読んでみそ。つか、同スレぐらい検索してから書け。

256:デフォルトの名無しさん
07/10/16 19:15:44
世界は繰り返すのだよ。

257:243
07/10/16 22:56:00
>>247
お礼おそくなりました、ありがとうございました!

258:デフォルトの名無しさん
07/10/17 00:45:34
>>255
すいません。良かったらこの問題について教えて頂けませんか。

259:デフォルトの名無しさん
07/10/17 02:39:10
>>36を読んでから出直してこい

260:デフォルトの名無しさん
07/10/17 08:45:40
>>256
それ、歴史はくりかえすだよなw

261:デフォルトの名無しさん
07/10/17 11:04:03
>>260
ジョジョを読んでから出直してこい

262:デフォルトの名無しさん
07/10/17 11:09:05
>>261
ゆとりはさすがだなw

263:デフォルトの名無しさん
07/10/17 12:59:24
>>261
メイド・イン・ヘブンの能力だったっけ

264:デフォルトの名無しさん
07/10/17 13:00:34
【 課題 】1)Meiboクラスのプログラムを作りなさい。
a)フィールドに氏名、年齢、職業を入れる文字列型の変数(氏名、職業)と整数型
       変数(年齢)を宣言する。
       2)Meiboクラスを使うKadai1クラスのプログラムを作りなさい
a)Meiboクラスのインスタンスをつくる
b)氏名、年齢、職業に値を代入する。
c)氏名、年齢、職業を出力する。
【 形態 】1. Javaアプリケーション(main開始
【 期限 】10月17日
【 Ver  】1.6.0_02
【 補足 宜しくお願いします


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch