国産DIコンテナSeasar その11at TECH
国産DIコンテナSeasar その11 - 暇つぶし2ch621:デフォルトの名無しさん
08/01/15 20:22:21
>>616
Resinってそんな機能あるか?

622:616
08/01/15 21:07:43
>>621

Resin はだいぶ前にちょこっといじっただけなのですが、たしかあったはず。
ぐぐってみた。
URLリンク(www.stackasterisk.jp)

623:デフォルトの名無しさん
08/01/15 22:22:21
>>622
>.java と .class ファイルを同一のディレクトリに配置している場合
こんなケースほとんどないね。

624:デフォルトの名無しさん
08/01/15 23:40:50
TEEDA+S2DAOの構成で今度プロジェクトやろうって話が
周りに出ているんですが、正直どうなんですか?
経験者がいまの所、一人も周りにいないので…
判断できません。

625:デフォルトの名無しさん
08/01/15 23:53:02
どんなアプリか?どんな客筋か?によるだろ。

626:デフォルトの名無しさん
08/01/16 00:26:58
なんの技術にしてもそうだけど
経験者がいないプロジェクトってことは火を噴くのを覚悟でどうぞ

あらかじめ誰か先行して1ヶ月くらいさわらせておかないとだめだよ

627:デフォルトの名無しさん
08/01/16 00:32:14
そこでSAStrutsですよ

628:デフォルトの名無しさん
08/01/16 02:03:40
SAStrutsなんか実績少なすぎだろ? っつーかあるのか?
経験者がいないなら >626 が言うとおり、1ヶ月ぐらい検証して
数パターン、組まないと全員不幸になるぜ。

629:デフォルトの名無しさん
08/01/16 02:08:46
Teeda で失敗したから SAStruts に、S2Dao は S2JDBC に。
SAStruts と S2JDBC は今年いっぱいはもつんじゃないか。

630:デフォルトの名無しさん
08/01/16 08:40:15
>>624 
客筋は、金融保険業界ですね。
アプリケーションは、金融商品の運営管理システムと
いったところでしょうか?

631:デフォルトの名無しさん
08/01/16 08:53:02
>>630の続き。で今、僕が学習している段階なんですが、
そこでいくつか疑問があります。
①TEEDA+S2DAOの技術者って多いのか?
また、今後普及していくのか?
②試しにプログラムを組んでみたのですが、バグっぽい挙動
(致命的ではない)をしている箇所が見受けられる。
(存在しているファイルが参照されないetc...)
③開発途中とのことですが、バージョンアップが頻繁に行われて
おり、今後大きく仕様が変る可能性が高いと聞きますが、
作成したシステムの将来的な拡張性はどうなのか?
…などなど、お答え願えればと思います。
長くてすみません。





632:デフォルトの名無しさん
08/01/16 08:58:08
>>628
ほぼ普通のStrutsだから問題無い
Strutsに自社フレームワーク乗っけるのに比べたらよっぽどマシ

しかもSAStrutsの検証に1ヶ月もかかるのかと。その1ヶ月ってどこからでたんだよ。
Hibernateでも1ヶ月と答えるのかと。

633:デフォルトの名無しさん
08/01/16 10:23:20
そりゃお前んとこみたいな零細なら一ヶ月もいらんだろうが、
大きいところは色々あるんだよ

634:デフォルトの名無しさん
08/01/16 10:32:02
>633
技術力の無いカス会社ですか?
Strutsに薄いラッパーかました程度のSAStrutsの調査にそんなに時間かけんなよ。
ラッパーとしては薄いし取り扱いも簡単だからバグがあっても自社で何とかできる。

あ、その程度のことにも気づいてないのか。
上流工程ばっかりやって技術力の無い大会社様の社員はクソですね。

635:デフォルトの名無しさん
08/01/16 11:09:40
マァマァ...

636:デフォルトの名無しさん
08/01/16 11:12:03
中身によらず初の出たての技術の検証にはある程度期間を設けるだろ普通。


637:デフォルトの名無しさん
08/01/16 12:15:35
技術検証するのは当然だがSASturtsなんて1ヶ月もいらんだろ。
っていうかほぼStrutsだからなぁ・・

638:デフォルトの名無しさん
08/01/16 12:18:17
そこで>624に戻るわけだが、中身がほぼStrutsのSAStrutsとTeeda
新規案件で導入するとしたらどちらが良いか?
技術検証する時間は圧倒的に前者だと思うが。


639:デフォルトの名無しさん
08/01/16 12:27:14
要因スキルを無視したとして、俺の会社だったら両方を比較してみるかな。

640:デフォルトの名無しさん
08/01/16 12:52:39
Cubbyも比較しろよ

641:デフォルトの名無しさん
08/01/16 15:41:41
まだ正式リリースされていないものと比べられるなんてTeedaかわいそす
TeedaにしてもEJB3簡易実装にしてもRIと挙動違いすぎて結局標準でもなんでもないのが問題か

SAStrutsがStrutsの薄いラッパかどうかは微妙かもしれん
どのみち新しいフレームワークで誰も触ったことがないのなら誰もが勉強期間が必要だし
「アジャイル」という言葉が「適当に」という意味に捉えているところも多いしなぁ

642:デフォルトの名無しさん
08/01/16 15:57:33
>>641
つStruts

643:デフォルトの名無しさん
08/01/16 16:01:32
標準って良いのか?

JSFもEJB3も標準なのか?業界的に。

644:デフォルトの名無しさん
08/01/16 22:09:40
>>643
良いか悪いかは人それぞれだろうけど
業界的にもなにも、標準だよ。

645:デフォルトの名無しさん
08/01/16 22:25:06
JSF は Sun も既定している技術標準だが、
業界(現場)での標準だとは思わないな。

646:デフォルトの名無しさん
08/01/16 23:47:00
JSFにすらついていけない人たちカワイソス

647:デフォルトの名無しさん
08/01/16 23:51:01
JSFもEJB3も失敗だろ。

648:デフォルトの名無しさん
08/01/16 23:52:25
しょせんJSFは.netの猿マネだし、っつーか完全に劣化コピーだろ。
ボロが出たっつーこった。

649:デフォルトの名無しさん
08/01/16 23:58:03
>>646
ついていけないんじゃない。
ついていかないんだ。
メリットないからな

650:デフォルトの名無しさん
08/01/17 00:01:28
IBMの鯖を使っていると身分としてはTeedaとIBM JSFだと漏れはサポートが受けられる
JSFを使うけどなぁ。

開発環境やらデブロイやらもIBMの方が簡単ではある。
#使いやすいかは別モノだけど

651:デフォルトの名無しさん
08/01/17 00:02:17
JSFはJSFで良い面があるとは思うが、流行ってない現状であえてついて行こうとは思わないな。

652:デフォルトの名無しさん
08/01/17 00:09:10
流行とか言うならRoRな希ガス
Seasarは将来性でついていこうって気にあまりならんけど。

653:デフォルトの名無しさん
08/01/17 00:09:13
うちの会社でも「標準って事が強みなんだ!」って得意げに言ってた馬鹿が居たな。
実際この業界での標準の強みって稟議を通せることだけなんだよな。

654:デフォルトの名無しさん
08/01/17 00:09:14
>650
開発環境やらデプロイでTeedaが負ける??

俺はあのクソ重い開発環境でHotDeployがない開発なんてまず考えられんけどな。


655:デフォルトの名無しさん
08/01/17 00:12:01
将来性がどうこうよりも、自分達がラクになるからSeasar使ってる。ラクになるのであればついていくよ。

656:デフォルトの名無しさん
08/01/17 00:21:28
>>654
IBMのは重いけど、HotDeployはモドきはまあ微妙だけど、
インストーラー一発で標準の環境ができるし、チュートリアルやヘルプ、
ドキュメントはマトモだし、IBM製の拡張JVMは便利普通に便利だと思うけど。

同じ事の繰り返しになるけど、サポートに泣きつけるってありがたい。w
S2DaoをDB2/400に使ってみたら結構バグがあったしなぁ。

657:デフォルトの名無しさん
08/01/17 00:33:30
IBMやMSはサポートがあるったってレスポンス悪いしロクなもんじゃねー
あのインストーラなんて別にDoltengと比較してもありがたみを感じるもんでもない。
ドキュメント読まないと使えないライブラリやら怪しいJVM

とにかくシンプルじゃないから扱いづらい!
何をするにしても時間取られて面倒!

IBMはほんと勘弁してくれ

658:デフォルトの名無しさん
08/01/17 00:34:07
>>650
IBM JSF ってなに? IBM が JSF の実装でも作ってるの?
それともWebShere Studio で JSF ができるってやつ?

659:デフォルトの名無しさん
08/01/17 01:23:58
てか、Teedaってぶっちゃけどうなの?

660:デフォルトの名無しさん
08/01/17 01:57:52
>>657
>IBMやMSはサポートがあるったってレスポンス悪いしロクなもんじゃねー
どんな受け答えしたか知らんけどIBMはMSよりかははるかにマシなサポートだったが。
あとソースを嫁とは言わんがドキュメントくらい嫁。

ドキュメントも読まずにサポートに文句言うDQNなエンジニアは回答者もレスポンス悪くて
当然だと思うがけど。単に質問者のレベルが低すぎて会話になってないんじゃないか?

JVMもよくできていると思うが。最初から鯖にインスコされてるし。

>>658
MyFacesがApacheでIBM JSFがIBMってノリ。
UIコンポーネントやらが違う。詳しくは体験版でも使うとか。

661:デフォルトの名無しさん
08/01/17 02:33:17
teedaのhtmlで<span id="isXXXX">というように条件分岐できますが、
strutsの<logic:equal>みたいな条件分岐ってできますか?

662:デフォルトの名無しさん
08/01/17 02:55:34
isXXXXがあればできるんじゃね?

663:デフォルトの名無しさん
08/01/17 10:52:54
JSFのこと何も知らないやつばかりなんだなぁとおもう
FUD成功ってか

664:デフォルトの名無しさん
08/01/17 11:18:20
>>663
現実として広まってないからなぁ
仕事で一回使ったけど、一世代前のFWという印象で
今後積極的に使いたいとは思わなかった

665:デフォルトの名無しさん
08/01/17 11:35:54
現状、ポトペタで開発できるフレームワークはJSFしかないしなぁ

666:デフォルトの名無しさん
08/01/17 11:56:07
JSF以外はコーディングしてきっちり作るもん
JSFはツールで楽して作るもん
領域が違う気がする

JSFの上で動くのにポトペタで作れないTeedaはアレだな

667:デフォルトの名無しさん
08/01/17 12:38:29
JSFの標準とやらはポトペタできないとダメなの?RIでそうきまってるの?
他のJSF実装のポトペタツールって良いのか?

668:デフォルトの名無しさん
08/01/17 13:18:25
わけわからんやつが来たな。足pか?

669:デフォルトの名無しさん
08/01/17 13:52:03
>>668
どこよ?

それよりcommit.sql吹いたw

670:デフォルトの名無しさん
08/01/17 14:13:18
JSFがポトペタできないとダメって事はないが、理想論としてはEoDが
あるんだから簡単にできないと意味ないと思う。

そりゃ開発者全てが設計者=デザイナ=プログラマってならコードをガリガリ
書くほうが効率いいんだろうけど、コードを書けなくても「とりあえず動く」
成果物ができるのがJSFのウリだろう。

671:デフォルトの名無しさん
08/01/17 14:28:39
デザイナはDreamWeaverを使う。
どこぞのIDEなんぞ使わない。
よってポトペタJSFは分業に不向き。

プログラマはテキストエディタを使う。
どこぞのIDEなんぞ使わない。
よってポトペタJSFはデザイナ兼業プログラマに不向き。

JSFって誰のためのもの?

672:デフォルトの名無しさん
08/01/17 15:06:55
ぽとぺた信者=スーツ


派手さだけアピールして売り込めるな

673:デフォルトの名無しさん
08/01/17 15:12:32
ポトペタJSFはEUCのためだろ常考

674:デフォルトの名無しさん
08/01/17 15:19:55
>>671
DreamWeaverでJSP作る場合は公開されたWebアプリのような場合であって
JSFのターゲットは社内システムやB2Bだと思うぞ。

675:デフォルトの名無しさん
08/01/17 15:21:23
もっとも、JSF以外でもカスタムタグはいってる時点で完全な分離は論外

676:デフォルトの名無しさん
08/01/17 15:23:16
まあ、ぶっちゃけJSFはMS対策だよな?

677:デフォルトの名無しさん
08/01/17 15:45:36
人にもよるがテキストエディタ好きなプログラマって
デザインセンス悪いのが多いけどな。

それこそ社内システムやB2B向けと思わなくもない。

完全な分離は未来永劫不可能なんだろうけどな。

JSFがMS対策かどうかは微妙だよな。
MS=簡単&素人向けって思っているなら、そうなんだろう。
Javaのフレームワークを選択の自由があると取るか
複雑怪奇で高い難易度と取るかは人それぞれだろうし。

678:デフォルトの名無しさん
08/01/17 15:51:37
ASP.NET目指してJSF作っていた間に、時代は既に違う方向に進んでいた印象
少なくとも、JavaEEの標準FWというには、JSFは適用分野が狭すぎる気がする

679:デフォルトの名無しさん
08/01/17 16:18:17
>>678
JavaEE5でJSFは定義されたけど、すべてJSFを使えとはいってないと思うけど?
適材適所でいいでしょ。もっとも1.1までのJSFはかなりいまいちだけど。

JavaEE6でRESTAPI対応予定らしいしそこで結構変わってくると思われ。

680:デフォルトの名無しさん
08/01/17 16:18:59
>>678
> ASP.NET目指してJSF作っていた間に、

まさにこれだな
JSF がでてきたとき、雑誌では、Sun の人たちが
「.Net の開発者は IDE でペタペタ画面とロジックをつくってるので、Java でも EoD でそれを実現した。
 これ最強」
といった記事をよく見た気がする。

記憶違いだったらすみません。

でも、

> 時代は既に違う方向に進んでいた印象

(ここはおれの主観が入っているけど) Wicket、Click、Cubby みたいに POHP 型がひろまってきたと。
俺の理解が間違っているのかもしれないが、Teeda も JSF というよりは POHP 寄りな気がする。

681:デフォルトの名無しさん
08/01/17 16:29:59
POHPはバズワード

682:デフォルトの名無しさん
08/01/17 16:30:15
>>680
まて、Cubbyはひろまってないだろ。

683:デフォルトの名無しさん
08/01/17 18:06:31
それにCubby自体はPOHPじゃない。Mayaaと連携するってだけ。
ClickもVelocityじゃなかったっけ?
ああいうのもPOHPに入れていいのかな、よくわからん。

でもいいたいことはわかった。

684:デフォルトの名無しさん
08/01/17 19:41:16
MSだってASP.NETだけでなくASP.NET MVCとかを出してきている中で。
劣化ASP.NETなJSFなんてイラネ。

685:デフォルトの名無しさん
08/01/17 20:20:10
ASP.NET MVCだってJava等MVCフレームワークの影響うけてるだろ

どっちもどっちだよ

686:デフォルトの名無しさん
08/01/17 20:55:19
ドトネト厨が話に割り込んでくるとウザいな

687:デフォルトの名無しさん
08/01/17 21:06:41
>>674
> DreamWeaverでJSP作る場合は公開されたWebアプリのような場合であって
> JSFのターゲットは社内システムやB2Bだと思うぞ。

どう違うのか、
社内システムしかやったことない無能なオレに
教えろ。

688:デフォルトの名無しさん
08/01/17 21:09:50
PC5250なアプリをWebに自動的にコンバートする商品はJSFで組まれているが、
>>674は夢波厨ってだけな希ガス

689:デフォルトの名無しさん
08/01/17 21:23:59
SAStrutsが正式リリースされる日は来るのか

690:デフォルトの名無しさん
08/01/17 23:34:28
>>688
× DreamWaver
○ DreamWeaver

× 夢波
○ 夢織 or 夢編

>>688 は厨って書きたいだけちゃうんかと

691:デフォルトの名無しさん
08/01/18 00:00:12
JSFの話だけだったら本スレでやれや。
スレリンク(tech板)

692:デフォルトの名無しさん
08/01/18 01:12:57
>>687
両方さんざんやってきたが、
はっきり言って、ほとんどの場合、社内向けはぬるい。何もかも。
社内向けの場合、システムはこういうもんだ、ってのがつうじるが、
コンシューマー向けの場合、ド素人というか一般人の意味不明な
クレームに対応するために要求レベルが最初から高い。

セキュリティ・攻撃対策、デザイン、レスポンス、マルチブラウザ、、、

もちろん、社内システムで高度な要求がある場合もあるが、
コンシューマー向けはライバルがいる分、厳しいほうが多い。
子供だましなものもがあるが。

693:デフォルトの名無しさん
08/01/18 01:19:27
>>692
そりゃそうだろうと思うが、
DreamWeaverとJSFでどう違うのさ。

694:デフォルトの名無しさん
08/01/18 01:32:01
JSFだとしょぼいデザインしか作れない。
なぜならデザイナさんが使えないから。

あくまで一般論だけど

695:デフォルトの名無しさん
08/01/18 02:34:19
だがその引き換えに生産性を失う、と

html作ってもらってもそこにカスタムタグなんていれこんでたら修正のたびになくんだぜ

696:デフォルトの名無しさん
08/01/18 02:48:15
だからPOHPなんだろ常考

697:デフォルトの名無しさん
08/01/18 08:33:15
>>695
RIAだったらカスタムタグの出番も減るし、
今後はデザイナーツールで作るパターンが増えそうな気がする
JSFのツールは結局JSFでしか使えないが、デザイナーツールはFWに依存しないからな

698:デフォルトの名無しさん
08/01/18 08:56:08
システム全体だとデザイナと分業してやりたいとことそうじゃないとこ、両方ある。
分業してやらなくていいとこって、ぶっちゃけJSPのほうが書きやすいんだよな。
だから、プレーンなHTMLとJSPが両方使えるのが欲しいです。

699:デフォルトの名無しさん
08/01/18 09:35:27
>>698
S2StrutsからMayaa関連定義を全部省いて、JSP+JSTLで開発したけど快適だったよ
SAStrutsもJSPで使えるみたいだね

700:デフォルトの名無しさん
08/01/18 12:35:23
スレ違いかもしれないけど、Sunjava creatorでプロジェクトしたことあるひとっいる?

701:デフォルトの名無しさん
08/01/18 13:23:45
>>696
SPANタグとか特殊な属性いれるくらいならカスタムタグのほうがまし
DreamWeaverならね

カスタムタグがそこにあることを認識させたほうがいい
spanとか属性だと適すといじっていれば消えるからお話にならない
wicketがおわっとるのはそこなんだよね

702:デフォルトの名無しさん
08/01/18 13:31:41
>JSFのツールは結局JSFでしか使えないが、デザイナーツールはFWに依存しないからな
それは依存している部分をRIAに転化してるだけで、分業ではなく一極集中になって
結局過去に戻ってる印象があるが。

そしてRIAがそんなにJSFやTeedaほど簡単か?って言われたら微妙なんだが。
単純なCRUDができて、そして時々SQL直書きできりゃ文句なしってケースも多いだろうに。

703:680
08/01/18 13:54:52
>>701
> wicketがおわっとるのはそこなんだよね

>>680 ですが、おれは何を追いかけたらいいんじゃー!!

たしかに Wicket は component も自作しないといけないが、 Click だとある程度用意されている。
Wicket はページは HTML だけど、Click は velocity。
velocity のようなテンプレートエンジンが好きか、Plain HTMl に span タグで制御するのが好きかで
好みが分かれるのかも。

あと、Struts スレに、Struts2 のカキコが少しあった。

ところでム板には、Java の (web アプリ)フレームワーク総合スレみたいなのはないのかな。
あまり需要はない(既存スレでカバーできるのかもしれない)けど

704:デフォルトの名無しさん
08/01/18 14:04:19
>>701
> spanとか属性だと適すといじっていれば消えるからお話にならない

それこそお話にならない
classやstyleを指定したspanやdivが消えたらデザイン崩れるだろうが

705:デフォルトの名無しさん
08/01/18 14:23:12
>>704
デザインの修正とかよくあるでしょ。
カスタムタグなら「消えた」とか動作がおかしいのはDreamWeaverでわかるからまだましということ。
<%%>というスクリプトレットも認識できるために、spanタグとかよりかなり安全にデザインしてもらえる。

テキストエディタだったらどっちでも変わらないと思うけど、そういうデザインを意識しない人なら何使ってもいいんじゃね?

>>701
想定する開発環境にあわせて選択するしかない。
結局これだけフレームワークが氾濫する理由はどれも万能に出来る決定打がないから。
velocityは結局htmlに特化していないJSPという程度なんだよね。

これもテキストエディタでいじるなら悪くはないかもしれないけど、
DreamWeaverでサポートがあるJSPよりサポートのないVelocityのほうが結果的にデザインが弱くなる。

DreamWeaverMX2003あたりからTomcat連携で起動できるようになったので、動的なコンテンツを表示したまま
デザインも可能というところを活かして開発しているところは差が出ちゃうと思う。

同様にPHPが根強いのもDreamWeaverでサポートがあるから。

706:デフォルトの名無しさん
08/01/18 14:31:44
そんな屁理屈展開されてもなー。DreamWeaverも、まだマシとか・・・。

707:デフォルトの名無しさん
08/01/18 18:24:03
2.4.21が出たけど、このペースってどうよ?
2.4.18の後1ヶ月しかたってないよ?


708:デフォルトの名無しさん
08/01/18 18:24:49
そんなのかんけーねー



キタコレ!
[CONTAINER-156] - S2JDBC の SQL 自動生成による問い合わせで,
SELECT COUNT(*) の結果を取得する getCount()
メソッドを追加しました.[Seasar-user:12500]



709:デフォルトの名無しさん
08/01/18 18:28:49
>>708
おせーよ。
それこそrcの間に実装されるべきものだろ?


710:デフォルトの名無しさん
08/01/18 18:33:15
rcの間に要望すればよかったんじゃまいか?

711:デフォルトの名無しさん
08/01/18 18:33:57
>>709
お前が2chでしか要望出してないからだ

712:デフォルトの名無しさん
08/01/18 19:28:45
いやいや、COUNTだけの話じゃなくてね。
Springなんかと比べるとユーザーも少ないわけで、レベルも高くはないだろうし、リリース候補のテストをしてくれるような人は更に少ない中で、正式リリースを急ぎ過ぎなんじゃないか?ってことよ。


713:デフォルトの名無しさん
08/01/18 20:44:25
Seasar2は完成してからリリースするより
リリースしながら完成度を高めてく作戦

714:デフォルトの名無しさん
08/01/18 21:01:57
そんなんじゃいつまで経っても商用利用なんてムリだ罠

715:デフォルトの名無しさん
08/01/18 22:17:24
現実に商用利用されてる罠
ML見てみろ。メーカーからも質問来てるぞ

716:デフォルトの名無しさん
08/01/18 22:33:03
JSFの結論はどうなった?

717:デフォルトの名無しさん
08/01/18 22:49:06
無謀でチャレンジャーで酔狂なメーカーもなかにはあるんだなw

718:デフォルトの名無しさん
08/01/18 22:54:41
FNHIみんな使ってるよ

719:デフォルトの名無しさん
08/01/18 23:03:04
大手にもアフォなPMはいくらでもいるからね。
ユーザーMLで質問するって・・・

720:デフォルトの名無しさん
08/01/18 23:03:35
大手にもアフォなPMはいくらでもいるからね。


721:デフォルトの名無しさん
08/01/18 23:42:19
>無謀でチャレンジャーで酔狂なメーカーもなかにはあるんだなw

そういう事を言い出すとCOBOLマンセーって話になって終わりなんだが

722:デフォルトの名無しさん
08/01/19 00:19:04
中国人はどこに雇われてるんだろう

723:デフォルトの名無しさん
08/01/19 11:35:28
だいたい 2.4.xx っていう細かいリリースはどうなん?
細かいバグ対応や細かい機能追加してるってことだろ。
リリースしてしまったら、でかいシステムならバージョンアップなんか
できんし。できるけど、全システム動作を誰も保証してくれない。

724:デフォルトの名無しさん
08/01/19 11:42:15
じゃあバージョンアップしなきゃいいじゃん。
リリースのインターバル大きくしても結果は一緒だろ?

725:デフォルトの名無しさん
08/01/19 15:58:31
違う。バグが多いってこと。

726:デフォルトの名無しさん
08/01/19 16:13:41
なら最初から、バグが多すぎて使えねぇよ、って
書けばいいじゃん。細かいリリースがどうとか、
回りくどいんだよ。

727:デフォルトの名無しさん
08/01/19 16:35:50
アンチな人はバグを素早く修正するのも気に入らないらしいな。

728:デフォルトの名無しさん
08/01/19 16:47:41
バグはない方がいいけどな

729:デフォルトの名無しさん
08/01/19 17:29:31
リリースが多いこととバグの数は無関係

Spring
2007/11/09 2.5.0リリース
2008/01/09 2.5.1リリース バグ12件修正

Seasar
2007/12/14 2.4.18リリース
2007/12/21 2.4.19リリース バグ2件修正
2008/01/04 2.4.20リリース バグ2件修正
2008/01/18 2.4.21リリース バグ2件修正

2ヶ月で12件のバグを1回のリリースで修正したSpring
1ヶ月で6件のバグを3回のリリースで修正したSeasar
品質よりポリシーの違いが大きい

730:デフォルトの名無しさん
08/01/19 18:43:20
rcが7まで行くのも珍しいね。

731:デフォルトの名無しさん
08/01/19 18:57:43
Seasar2はともかく、SAStrutsなんてヒガタソのブログみてると
思いつきと行き当たりばったり感が強くて
大丈夫か?これ?ってどうしても思ってしまう。

夢中になって作ってるときはそれなりの品質でリリースされるのだろうけど
飽きちゃったら放置なんだろうなという予感がしてならない。


732:デフォルトの名無しさん
08/01/19 19:18:05
メンテ部隊(koichik・taedium)が引き取るから無問題

733:デフォルトの名無しさん
08/01/19 19:29:11
>>731
> 思いつきと行き当たりばったり感が強くて

正解

> 大丈夫か?これ?ってどうしても思ってしまう。

1.0.20まで待てば大丈夫
1.0.0~9はアルファ、1.0.10~19はベータ。rcはマイルストーン
これ豆知識な

734:デフォルトの名無しさん
08/01/19 20:00:30
>>732
獄長がいる安心感

735:デフォルトの名無しさん
08/01/19 20:19:28
しかしアンチが必死にカキコするスレだな。ここは

736:デフォルトの名無しさん
08/01/19 20:21:24
>>735
ヒント:2ちゃんねる

737:デフォルトの名無しさん
08/01/20 02:08:29
Railsに追いつこうと必死だよね>ひがたん

738:デフォルトの名無しさん
08/01/20 21:28:24
>>729
まるで、Macのバグ報告が少ないから、Windowsよりバグが少ないというアホ主張を見ているようだw


利用しているユーザ数の桁が違う。しかも1桁じゃないと思うぞw

739:デフォルトの名無しさん
08/01/20 21:48:53
>>738
読解力ないな。リリースの数とバグの数に相関がないってことだ

740:デフォルトの名無しさん
08/01/20 21:54:43
なー、どっかになかの人が Ruby はマーケティングがうまくて世界に広まった
とか書いてた気がすんだけど、違うよな。

Ruby は物が良かったからファウラーとか著名人が結果的に宣伝塔になった。
Javasist は作ったのは日本人だが、ドキュメントは英語だし完全に逆輸入。
作者は JBoss の中の人だからな。
Eclipse プラグインで全世界的に有名な Amateras の人も別に必死でマーケティングなんか
してない。物が良かっただけ。最初から世界をターゲットにしてたのは確かだけど。

いや、マーケティングいらんとは言わんけど、マーケティング以外の
何かに気づかん限り、大変だな。

741:デフォルトの名無しさん
08/01/20 23:22:46
で、ナニがいいたいのだろう?

世界に認められないプロダクトはクズとか言いたいのか?

2chでこういう事いうのも野暮だが変な批評家気取りはイタいぞ。

742:デフォルトの名無しさん
08/01/21 00:53:24
あー、悪い悪い。いや、なんかたまに OSS の著名人と肩を並べたような
言い方するだろ。虚勢なんかはらずに嘘でももっと謙虚になれば得なのになって思うぞ。
批評家きどり的に言わせてもらえば。
ここで言っても無駄だが、そう思っただけだ。

743:デフォルトの名無しさん
08/01/21 01:20:09
teedaってJSF1.2対応するのはいつですか?

744:デフォルトの名無しさん
08/01/21 01:36:41
時代はSAStrutsですよ。

745:デフォルトの名無しさん
08/01/21 01:47:29
いやいやCubbyの時代ですよ

746:デフォルトの名無しさん
08/01/21 02:18:59
たまにはYmirも(ry

747:デフォルトの名無しさん
08/01/21 07:02:10
>>742
OSSの著名人なんて大層なもんじゃないだろ

748:デフォルトの名無しさん
08/01/21 10:46:19
お前よりマシな程度だな

749:デフォルトの名無しさん
08/01/21 11:09:02
Cubby 1.0.0-rc1 でたよー
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

750:デフォルトの名無しさん
08/01/21 11:23:40
ちょっと期待

751:デフォルトの名無しさん
08/01/21 11:39:53
もうCubbyでいいじゃん。

752:デフォルトの名無しさん
08/01/21 22:49:22
ひがタン自身が
> Struts抜きで自由にWebフレームワークを作ってもいいといわれたら、Cubbyみたいなやつを作りたかった気がする。
と言ってるからな。

で、できたものがStrutsと呼ぶには詐欺的なSAStruts。

ま、オレはひがタンの作る物に付いていくよ。

753:デフォルトの名無しさん
08/01/21 23:01:46
SAStrutsをrc1ぐらいから現場で試してるけど
評価は良い方だよ。Strutsというこれまでのノウハウを活かすことが出来る点、
S2JDBCが割と扱いやすい…などなど。小規模なプロジェクトで採用しても良いかなとは思ってる。


754:デフォルトの名無しさん
08/01/21 23:37:34
Stripseとか影響受けまくりだし
Strutsと名前はついてるがかなり違うだろ・・・

フォームに関してはpublicなフィールドこそが本来のあるべき姿だったと思うけどね

755:デフォルトの名無しさん
08/01/21 23:51:48
CubyもSAStrutsもYmirも作らずにTeedaのドキュメントを書いてはどうかと思うんだ

756:デフォルトの名無しさん
08/01/22 00:27:17
俺が品質管理なら、最初の2回ほどで「品質がリリースする基準に達していないため差し戻し」だな。
こいつ、狂ってるよ。誰かか一回仕切りなおすよう言ってやれ。

SAStrutsは、この後特に問題がなければ、水曜日の午後にSandboxの卒業申請をし、
手続き終了後(たぶん木曜)正式版をリリースする予定でーす。

また、今回のリリースのにあわせて、正式リリースの予定も若干変更します。
17日の午後にSandbox卒業を申請して、18日に正式リリースするようにしたいと思います。

また、今回のリリースのにあわせて、正式リリースの予定も若干変更します。
18日の午後にSandbox卒業を申請して、19日に正式リリースするようにしたいと思います。

また、今回のリリースのにあわせて、正式リリースの予定も若干変更します。
22日の午後にSandbox卒業を申請して、23日に正式リリースするようにしたいと思います。

また、今回のリリースのにあわせて、正式リリースの予定も若干変更します。
24日の午後にSandbox卒業を申請して、25日に正式リリースするようにしたいと思います。

また、今回のリリースのにあわせて、正式リリースの予定も若干変更します。
26日の午後にSandbox卒業を申請して、28日に正式リリースするようにしたいと思います。



757:デフォルトの名無しさん
08/01/22 00:32:54
なんつーか、こういうコピペ厨が品質管理ってのも狂ってると思うが。

758:デフォルトの名無しさん
08/01/22 00:34:45
>>756
確かに、品質管理という視点でみれば、
「おいおい、大丈夫かよ」と思うのも無理無い。

そこで「オープンソースですから」なんてのをタテにされたら
正直、たまらんな。


759:デフォルトの名無しさん
08/01/22 00:38:07
どう考えても品質管理とか知らんだろ。奴は。

760:デフォルトの名無しさん
08/01/22 00:50:19
品質管理の問題じゃない。リリースの度に修正してるバグは高々1個。
バグ一つ修正する度にリリースして計画変更する、それがスーパーアジャイル(笑)なんだよ。
まぁ>756,758はウォーターフォールでもやってなさいってこった。

761:デフォルトの名無しさん
08/01/22 00:52:20
バグ件数だけを見て品質管理とな。

762:デフォルトの名無しさん
08/01/22 00:54:29
> 今回のリリースのにあわせて

ひが自体が相当コピペ厨じゃねぇか?日本語としても相当ヤバイ。

「今回のリリースにあわせて」か「今回のリリースによる遅れのため」だろ。正しくは。

763:デフォルトの名無しさん
08/01/22 00:57:50
「~のに」は沖縄の方言としては正しい

764:デフォルトの名無しさん
08/01/22 01:01:05
そーなのかー。それは知らなかった。すまん。

765:デフォルトの名無しさん
08/01/22 01:08:41
何に対しての遅れと判断するのか。

日々良い方向に進むのは良いことじゃないか。

766:デフォルトの名無しさん
08/01/22 01:13:59
>>765
> 何に対しての遅れと判断するのか。

当初の予定に決まってるだろ常考

767:デフォルトの名無しさん
08/01/22 01:29:50
みんななんだかんだ言ってSeasar好きなんだな

768:デフォルトの名無しさん
08/01/22 01:30:55
思いつきリリースするからおかしいんだよ。
長期的なリリースエンジニアリングを聞かせてほしいな。
そんなもん、やってられるかって感じならしょーがないけど。
まー、Eclipse.orgみたいに長期的かつ正確ってのは無理なんだろうけど。

769:デフォルトの名無しさん
08/01/22 01:44:42
>>768
ひがたんは、
「やってみなきゃ分からない」
「やってみたらダメだった」
という姿勢だから、それはやらないだろね。

でも、あの開発スピードが伴っていれば、そのスタイルは間違ってないと思うけど。
それがSeasarプロジェクトに与える影響とか、他のコミッタがどうだってことを考えなければ。



770:デフォルトの名無しさん
08/01/22 02:28:58
半年もたつと方針がコロっと変わるのがいただけない。

771:デフォルトの名無しさん
08/01/22 07:40:39
eclipse.orgはリリース計画を守るために
間に合わない場合は予定していた機能をガンガン削るけどね。


772:デフォルトの名無しさん
08/01/22 09:21:35
>>771
それはそれでまたここで叩かれるだろうが

773:デフォルトの名無しさん
08/01/22 10:44:09
やってみてる段階でアナウンスするから話がややこしくなるんだろ…

774:デフォルトの名無しさん
08/01/22 11:49:38
>>773
一生rcだけを作り続けろと?

775:デフォルトの名無しさん
08/01/22 15:14:53
mlの激しくずれた質問に対して対応するひがたんやさしす

776:デフォルトの名無しさん
08/01/23 16:32:48
URLリンク(jfut.featia.net)
なかなか良さそうだな。
SAStrutsとどっちがいい?

777:デフォルトの名無しさん
08/01/23 17:00:23
rc8って前代未聞じゃねーの?

778:デフォルトの名無しさん
08/01/23 17:51:30
>>777
ある意味Web2.0的な


779:デフォルトの名無しさん
08/01/23 21:17:44
>>776
たぶん、いいとこはSAStrutsが取り込むだろうな。
思いつき+見境ないからな。

ひがが本当はCubbyみたいなのを作りたかったと言った時点で
やられた感があったんだろう。
フレームワークはある程度、技術がありゃ、誰でも出来るが、
センスはCubbyが一枚上手だな。

780:デフォルトの名無しさん
08/01/24 00:52:31
ここに書かず、ブログで応えるひがたん萌え

781:デフォルトの名無しさん
08/01/25 00:57:26
旧デブ理事に批判されてるな。

782:デフォルトの名無しさん
08/01/25 01:29:50
どこで?
元理事のブログって対象が書いてないから何のこと書いてんのか分からん。

783:デフォルトの名無しさん
08/01/25 01:33:47
× 旧デブ理事
○ デブ旧理事

理事は辞めてもデブは現役だ

784:デフォルトの名無しさん
08/01/25 03:01:38
付き合いのある人は、なにか不穏な書き込みがあるたびに
「もしかしておれのこと?」
ってドキドキするかもね。


785:デフォルトの名無しさん
08/01/25 11:58:00
それに釣られた芦田が大阪で謝罪させられたんだよなw
元理事ヒトデナシス


786:デフォルトの名無しさん
08/01/25 11:59:16
なぞめき系はまさに
killing me softly
という感じ。

787:デフォルトの名無しさん
08/01/25 12:18:40
>>785
あれから、しれっと復活したasipは以外と大物かも


788:デフォルトの名無しさん
08/01/25 13:28:57
大物どころじゃない
seasarのことは二度と書かないって言いながら書き続けてるし
情報網から外すと言いながらメモしてるし
あの太々しさは超大物

789:デフォルトの名無しさん
08/01/25 14:02:31
というか、超太物。

790:デフォルトの名無しさん
08/01/25 20:06:57
> 超太物
それなんて元理事

791:デフォルトの名無しさん
08/01/25 22:44:55
燃料投下
URLリンク(www.infoq.com)

792:デフォルトの名無しさん
08/01/25 22:52:22
数が多いのは事実だけど業務で使えるのはそんなに数が多くないと思うが。

そりゃ研究目的や教育目的に社内のショボイのにネタ的な感覚で新FWを使ってみる事はあるけどサ。

793:デフォルトの名無しさん
08/01/25 22:54:07
> 膨大な選択肢は有益だろうか?
もちろん。
S2Struts,S2Tapestry,S2JSF,Teeda,SAStruts,Cubby,Ymir,S2Click,S2Wicket,Mayaa…
これほどまでに選択肢が豊富なことが無益なわけがない。

794:デフォルトの名無しさん
08/01/25 23:24:08
でも、これ使っとけばとりあえずOKという安心できるデファクトが欲しいとは思う
単に機能面だけでなく人材確保・教育・運用・将来性まで考えるとね
その上で、飽き足りない人達の為に様々な選択肢があるのは全く問題ない

795:デフォルトの名無しさん
08/01/25 23:58:21
古い奴はほんとそういうのもとめるよね。

でも万能なものって絶対にないよ

796:デフォルトの名無しさん
08/01/26 00:29:20
古い奴っつーか、自分が方式決めれてかつ責任者の場合、
数十人以下の規模のプロジェクトならなんでも採用するが、
複数会社で開発とか数百人規模とかならあり得ない。
問題あったら、自分だけの問題じゃすまない。
そんなもん採用するからだ、とかなったらめんどくせーからな。

797:デフォルトの名無しさん
08/01/26 00:35:12
万能なのが無ければプロジェクトのライフサイクルを考えて一番なのしれた汎用的な物を使うのが一番いい。
最後まで面倒を見るつもりがあるならば独自フレームワークでも全然構わない。

マス対して適当なものをリリースし続ける奴はカスだけどな。
「うちは保守やら無いで売り切り^^;」って言ってるボケと同じレベル。

798:デフォルトの名無しさん
08/01/26 00:36:26
これさえ使っとけばおk、ってservlet+JSPとかになりそうでイヤンだけどなー。

ところでサ100人超えるプロジェクトって具体的にどんなの?

799:デフォルトの名無しさん
08/01/26 01:29:45
>>798
IBMとかいうとこらからコンサル様がやってこられてサンザン重厚なJ2EEデザインパターンを説明され、
小回りが効かず手間がかかりまくりなWACSとかいうクソフレームワークを使わされヒドイ目にあう感じ。

800:デフォルトの名無しさん
08/01/26 01:30:45
>>797
J2EEか.NETフレームワークでもどうぞ。

カス

801:デフォルトの名無しさん
08/01/26 02:36:00
>>798
100人超えるっつっても全体だぜ。
サブプロジェクトは10人とかで、全部合わせてでかくて、
フレームワークは全部同じとかあるだろ。
フレームワークチームが30人とかな。

フレームワークが同じ、プロジェクト全体で
1万人月とか2万人月とかのやったことないか?

802:798
08/01/26 02:48:34
>>799
WACSって名前だけ聞いたことあるけど、J2EE(EJB)の暗黒時代(?)の商品だったっけ?
やたら悪評だけは高いけど。

WASで稼動するアプリ作ったことあるけどservlet+JSPかJSFでなるたけIBM依存の機能は使わずに
やっちゃったけど。

まあお疲れ様でした。

>>801
全体のはあるけど、それは社内糞フレームワークチーム単位で30-50人くらいだったな。
過去の資産含めてのリプレースとかだから2.3種類ほど標準ルール(謎)があった。

ただ、全部が同じフレームワークって事はないなぁ。言語からして違うから
UI部分はJava。バッチ系はCOBOL/RPG、コア制御部がRPG、監視がVBとJP1、運用ツールがCL,SQL
ウチは現場の人間に好き勝手やらす方でフレームワーク信仰はないな。
Javaのチームだけだと少人数なケースが多いっす。

803:デフォルトの名無しさん
08/01/26 03:37:31
>>779
センスってどのへん?

804:デフォルトの名無しさん
08/01/26 04:17:14
>>803
また、パクる気か。

805:デフォルトの名無しさん
08/01/26 15:28:45
いいところを参考にするのは当然です。
参考にしたら当然ソースに謝辞だって入れてあげますよ?

それ以上何を望むのですか?

806:デフォルトの名無しさん
08/01/26 16:11:21
>804
お前だって人のコードを参考にしてモノを作ってんじゃねーの?

807:デフォルトの名無しさん
08/01/26 17:53:43 BE:484051182-2BP(0)
とにかくなんでもいいからケチをつけたいんだよ。
いるだろ、そういう人種。

808:804
08/01/26 21:01:47
おまえら、なんかえらく過敏に反応するのな。

809:デフォルトの名無しさん
08/01/27 00:28:30
>>808
ここはコミッタのすくつ(←なぜか変換できない)だからな

810:デフォルトの名無しさん
08/01/27 00:45:50
> すくつ(←なぜか変換できない)
ものすごく久しぶりに見た

811:デフォルトの名無しさん
08/01/27 19:33:23
SAStruts1.0.0記念age

812:デフォルトの名無しさん
08/01/29 00:19:23
おまいら、バグ出しよろしく

813:デフォルトの名無しさん
08/01/29 00:34:18
いまさらTeedaのドキュメントいらんよな

814:デフォルトの名無しさん
08/01/29 17:15:19
ねぇねぇ、seasarでDIされるオブジェクトって、
プログラム側で、シリアライズしたり、デシリアライズしたり出来ないもの?
なんか、ClassCastExceptionがおきるんよ。

>>813
ドキュメントはイランから、teedaで業務系アプリケーションを作ったら、こうなります。
みたいなサンプルはほしいなぁ。携帯含めてww

815:デフォルトの名無しさん
08/01/29 18:28:01
>>814
そもそもDI使わない場合では、シリアライズできるオブジェクトなの?
シリアライズできるできないはDIのせいじゃない気がするんだけど・・・。

816:デフォルトの名無しさん
08/01/29 20:31:30
>>814
できるんよ。んで、シリアライズしてDBに保存してるんだけど、
同じセッション?内であれば、DBから取り出して、復元できたりする。(いまいち条件が判別できない)
でも、サーバー再起動したりすると確実にException・・・
シリアライズとデシリアライズは、
seasarのSerializeUtilと、Base64Utilをつかってます。

817:デフォルトの名無しさん
08/01/29 20:37:52
DIなのか?AOPだったりしないか?

818:デフォルトの名無しさん
08/01/29 20:46:08
>>816
HotDeploy?

819:デフォルトの名無しさん
08/01/29 21:44:22
なんとなく分かった。

Object obj = ObjectUtil.fromBase64ToObject(objectBase64);
TestClass testClass = (TestClass)obj;

コードがこんな感じだとして、

obj.getClassLoader() が「WebappClassLoader」
TestClass.class.getClassLoader()が「org.seasar.framework.container.hotdeploy.HotdeployClassLoader」

というように、ロードするクラスローダーが違うんで起きている様子。
>>818の言うとおりHotDeployなんだけれど、CoolDeployにしてOKだったとしても、きついなぁ・・・

でも、正常にCast出来ている時もあって、その時は、どちらもWebappClassLoaderなんだよね。

820:デフォルトの名無しさん
08/01/29 22:18:30
HotDeployUtil

821:デフォルトの名無しさん
08/01/29 22:20:20
URLリンク(s2container.seasar.org)(java.lang.Object)

822:デフォルトの名無しさん
08/01/29 22:23:38
Seasar終了のお知らせktkr

823:デフォルトの名無しさん
08/01/29 22:36:06
へぇー仕様なんだぁ。
例外飛ぶのは1万歩譲っていいとしてClassCastExceptionってのはどうなんだろ。

824:デフォルトの名無しさん
08/01/29 22:44:42
ん?
TestClass testClass = (TestClass)HotDeployUtil.rebuidValue(obj);
でいいってことかしら?

825:デフォルトの名無しさん
08/01/29 22:49:07
>>823
Javaの仕様な

826:デフォルトの名無しさん
08/01/29 22:58:41
そーす公開してんだから、自分でカスタマイズすればいいんじゃね??おれそうしてるけど・・・。

827:デフォルトの名無しさん
08/01/29 23:03:41
>>826
いみふ

828:デフォルトの名無しさん
08/01/30 00:02:46
>S2JDBCで、データベースの定義からEntityを自動生成する機能と、
>Entityからデータベースを再構築する機能を今後追加予定ですが、

キターーーー!

829:デフォルトの名無しさん
08/01/30 00:28:18
ケンカはやめてー

830:デフォルトの名無しさん
08/01/30 01:28:40
>>828
> >S2JDBCで、データベースの定義からEntityを自動生成する機能と、

こんなんいるか?

> >Entityからデータベースを再構築する機能を今後追加予定ですが、

こっちはS2Junitと組み合わせて使うのかね?

831:デフォルトの名無しさん
08/01/30 01:47:16
>>830
> こんなんいるか?

いるだろ常考

> こっちはS2Junitと組み合わせて使うのかね?

LiquiBaseとかRailsのmigrationとか知らないのか?
Agile Database TechniquesとかRefactoring Databasesとか嫁

832:デフォルトの名無しさん
08/01/30 02:20:43
>>830
JPAにくらべて圧倒的に弱いのはそこだから

833:デフォルトの名無しさん
08/01/30 06:57:53
>>831
知ったか乙


834:デフォルトの名無しさん
08/01/30 12:35:35
>>832
S2JDBCのエンティティ≒JPAのエンティティだろ
S2JDBCも圧倒的に強いJPAのツールを使えばいいんジャマイカ


835:デフォルトの名無しさん
08/01/30 13:19:41
>S2JDBCで、データベースの定義からEntityを自動生成する機能と、

こっちは、いるだろ常考だが、

>Entityからデータベースを再構築する機能を今後追加予定ですが、

こっちは自分はいらない(使わない)な。
自分が担当するプロジェクトのほとんどが、専任の DBA が単独でいて、
DB設計 > プログラムというやり方だからだと思うけど。

ただ簡単なツールとかサンプル使うときは便利かもしれないけど、それでも自分だったら
create table 流した後に、DB > Entity 自動生成しちゃうな。


836:デフォルトの名無しさん
08/01/30 13:31:09
> 専任の DBA

そんなのがいちゃSuperAgileできないから対象外だろ常考

837:デフォルトの名無しさん
08/01/30 14:52:35
>>834
まったく同じならいいんだろうけど
そういうわけじゃないからね

S2はとりあえずメインの開発が止まってくれてよかった
メインのバージョンがアップデートされる速度が速すぎて
周辺ライブラリが対象とするバージョンとかならず開きがでてたから

今後はツールサポートに力を入れてほしいな
Eclipse以外のプラグインも作るとか、単独で動けるツールとか

ライブラリだけだとどんなによくても開発環境としては弱いからね

>>836
先にDBの関連作るところが多いと思う
細かいフィールドはあとから追加するにしても

838:デフォルトの名無しさん
08/01/30 15:07:15
>>837
JPAのツールが使えないような違いって?

839:デフォルトの名無しさん
08/01/30 15:48:14
>>837
そんなのがいちゃSuperAgileできないから対象外だろ常考

細かいフィールド
常にJavaのEntity中心で開発できるからいいじゃん。
IDEで全て追える!

840:デフォルトの名無しさん
08/01/30 17:03:18
今回はどこのアンチSeasar君だろ

841:デフォルトの名無しさん
08/01/30 23:42:03
>>837
JPAのEntityとの非互換ってあったっけ?
JPAのアノテーション全部使っているわけではないというのは知ってるけど
それは別に無視すればいいだけだし

DBについては、Railsのmigration的な機能を望む声は多いと思うし
DBAがいてはSuperAgileできないというのに同意

842:デフォルトの名無しさん
08/01/31 00:22:29
>DBAがいてはSuperAgileできないというのに同意

漏れは要件定義とDBAとプログラマ兼ねている貧乏人だけど、
DBAが要るのとSuperAgileは関係ないと思うが。

先にDB設計してからアプリの設計に入るけど。

843:デフォルトの名無しさん
08/01/31 00:44:04
すべてIDEで完結することが重要
あれやこれや行き交うのがなくなることは良いと思う。

DBをJavaオブジェクトとして表現できるのはいいと思う

844:デフォルトの名無しさん
08/01/31 00:58:37
>>842
「専任の」DBAね。自分がDBAなら無問題
そういう場合、カラム一つ追加するのも書類書いて申請とかなんだよ
しかも対応は翌日以降とかな。アジリティのかけらもねぇ

845:842
08/01/31 01:15:11
>>843
漏れはDB2の人だけど、SQLの実行計画とか統計情報見てアレコレ分析&チューニングするところは
IDEでは出来んけど、それ以外の作業はEclipseで出来るのでSuperAgileとそれは
関係ないと思うが。

>>844
ちょっとDBAの立場から言うと基本的に「自分の設計は神」と思い込んでいるので
他人が「カラム増やせ」とか言われたら、本当に必要なの?ってヒヤリングするので、
そういうので対応がトロいとか言われるのはあるな。

ただ、元COBOLerなんかは横長DBにカラム追加設計して必要以上にこねくりまわす性癖があるから
あれはあれでウザく感じる。

846:デフォルトの名無しさん
08/01/31 11:19:03
DBを作ってるんじゃない。システムを作ってるんだ。
システムがうまく回るようにDBを設計すべき。
DBAが「自分が一番」なんて思ってるとうんこ

847:デフォルトの名無しさん
08/01/31 12:13:17
>845
チューニングなんて開発段階からするか?
俺はしない。

848:835
08/01/31 13:30:01
おれはアプリケーションよりの人間だけど(DBA に「カラム追加して」と頼むほう,)
>>842 の言っていることには同意する。

>>843
別に Eclipse のプラグインで DB をいじりたいと思わない。
餅は餅屋、自分は OsqlEdit と SqlPlus じゃないと効率が悪い。

>>847
細かいチューニング(インデックス張るとか)は結合ぐらいからやり始めるけど、
開発終わってから「横長のテーブルがイヤなので正規化します」なんて、プログラム側でも Entity が変わって
超めんどくさいことになるじゃないですか。
設計や開発の初期にテーブルを作るときに、明らかに変えたほうがいいことは、最初から変えておいたほうがいい。

「横長DBをキレイにすること」を、チューニングと考えるか設計変更と考えるかの違いかもしれないけど。


849:デフォルトの名無しさん
08/01/31 14:07:58
正規化はチューニング違う。全然違う。

850:デフォルトの名無しさん
08/01/31 15:19:10
チューニングの観点でいうと、非正規系にすることのほうが多いと思うが。


>848
わざわざSQLをEclipseで発行するなんて書いてねーっての。
Eclipseにはリファクタリングっていうのがあるの知ってる?
しかもS2JDBCは基本SQL書かない。


DBをただの永続化の場所と捉えることからの機能なんだよ。


851:デフォルトの名無しさん
08/01/31 15:31:29
>>850
>チューニングの観点でいうと、非正規系にすることのほうが多いと思うが。

だよな。ここの住人がどれだけDBに無頓着かがわかった。

852:デフォルトの名無しさん
08/01/31 16:10:28
どんなシステムを作るかにもよるだろ。
チューニングはあとからでOKとか言ってる奴はちんまいWebアプリしか作ったことないような奴だ。

853:デフォルトの名無しさん
08/01/31 16:26:15
大きいWEBアプリだと開発途中にどんなチューニングをするんですか?

854:デフォルトの名無しさん
08/01/31 17:47:21
大小やWEBか否かに限らず、DBチューニングは普通後からやる。
実行計画見ながらSQLを見直したり、
インデックスを検討したり、Oracleだったらヒント句書いたりな。

855:デフォルトの名無しさん
08/01/31 23:49:46
必要な時に必要なことを必要なだけする。


これぞアジャイル

856:デフォルトの名無しさん
08/02/01 01:06:28
>>853
大きいシステムだととりあえずDBは横長に作ります。

857:デフォルトの名無しさん
08/02/01 02:18:41
現実問題DBのチューニングを後からやるとか言っても、
設計が悪かったらチューニングも焼け石に水なのはほとんどの
DBAが知っている現実なワケだが。

858:デフォルトの名無しさん
08/02/01 02:55:35
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ


859:デフォルトの名無しさん
08/02/01 03:21:12
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
これを使えばDBのチューニングなんていらないんじゃないか?

860:デフォルトの名無しさん
08/02/01 04:31:35
>>859
Nice boke.

861:デフォルトの名無しさん
08/02/01 08:14:49
www

862:デフォルトの名無しさん
08/02/01 12:07:33
developerWorksキタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
URLリンク(www.ibm.com)

863:デフォルトの名無しさん
08/02/01 17:33:14
>>862
あれ、 中村氏(taedium って人だよね?)のメアドが isid になっている。
豆蔵をやめて isid に転職したのかな?

864:デフォルトの名無しさん
08/02/02 03:59:45
isidに引き抜かれたんだよ

865:デフォルトの名無しさん
08/02/02 09:51:11
豆蔵がいやになったところを拾われた

866:デフォルトの名無しさん
08/02/02 14:27:35
最近豆蔵の有名な人がよく辞めてるのか?

867:デフォルトの名無しさん
08/02/02 15:47:17
最近始まったことじゃないし。

868:デフォルトの名無しさん
08/02/03 14:52:11
EclipseにSeasar2のプラグインと
Apache-Tomcatをインストールしたのですが、
ビルドの仕方がわかりません。
どうしたらいいのでしょうか?


869:デフォルトの名無しさん
08/02/03 15:06:47
メニューにプロジェクトのビルドってのがどっかにあるから探せ。
わからなければ、キミには向いていないってことよ。

870:デフォルトの名無しさん
08/02/03 15:23:45
ひがタソ
ドメイン層とパーシステンス層とごっちゃになっておかしくなってないか?

871:868
08/02/03 20:00:29
>>869
回答ありがとうございます。
ProjectはBuild automatically clean にチェックが入っています。
しかし新しく作成したディレクトリがTomcatで表示されません。
webapp直下にjsp-xxxというフォルダを作ったのですが。

872:デフォルトの名無しさん
08/02/03 20:09:22
>>871
スレ違いだな

873:デフォルトの名無しさん
08/02/03 20:14:52
>>872
了解です。よそに行ってきます。
ありがとうございました。

874:デフォルトの名無しさん
08/02/03 22:07:27
君子は豹変すと言うけど、人の後追いばかりで確固たる信念を持たない奴が
なんかの拍子に発言力持って適当フレームワーク乱発するのって害の方が多い気がする…。

ドメインモデルの件に関しては久しぶりに頭に血が上った。
で、その

875:デフォルトの名無しさん
08/02/03 22:15:51
君子は過去の自分がどうだったかにとらわれないから豹変するわけだが。彼も自分が君子であるつもりなんだろうな。

俺から見れば人として軸がぶれているだけだが。


876:デフォルトの名無しさん
08/02/03 22:45:39
>>870
そもそもドメインモデルの定義ってなによ?
動きを持たなければならないのか?というところか。


877:デフォルトの名無しさん
08/02/03 22:58:48
ひがたんが豹変して振り回されるのは人として軸がぶれてるヤツだけ
確固たる信念を持ってればひがたんが豹変しても笑って眺めるだけ

878:デフォルトの名無しさん
08/02/03 23:10:40
>>876
オブジェクト指向的アプローチであって
DBに引っ張られるような設計をしないこと

ここあたり参考になるかな?
URLリンク(otndnld.oracle.co.jp)

879:デフォルトの名無しさん
08/02/03 23:51:28
>>878
メリットは?
再利用が効くとか?芸術的だとか?

デメリットももちろん知ってるよな?
はっきりいって技術レベルが低い日本で純粋なドメインモデルでやっていけることは少ない。
層間のDTOやそれと同じようなことをするのは面倒だし。



880:デフォルトの名無しさん
08/02/04 00:28:43
>>879
俺に噛み付くなよ
普通に現実的なのはTableModuleだろう

DomainModelにこだわるようでこだわれない不思議なひがたんに聞いてよ

881:デフォルトの名無しさん
08/02/04 00:34:32
だいたい技術レベルが高くないと使えないっつー時点で
オナニーだな。

882:デフォルトの名無しさん
08/02/04 00:46:19
>>881
DomainModelパターンですよね。技術者のオナニーですよね。

883:デフォルトの名無しさん
08/02/04 00:48:56
DomainModel使うのに、それほど技術レベルが必要かねぇ?
そりゃモデル組むほうは技術が必要だが、殆どの層はモデル使う方なわけで。

それに、システムが複雑になってくれば来るほど、DomainModelは効果的だよ。

884:デフォルトの名無しさん
08/02/04 02:28:50
>>883
組むほうを使うほうの人数に相対するぐらい確保できればいいけどね。

言ってることは分かるが理想論過ぎる

885:デフォルトの名無しさん
08/02/04 02:31:20
>>883
そうやって層を分けると使えないモデルができあがる悪寒

886:884
08/02/04 02:46:23
>>885
残念ながら使えるんだよ。DomainModel単体では。
でもプレゼンテーション層や永続化層で使いにくいからDTOを作るのよ。

887:デフォルトの名無しさん
08/02/04 02:55:18
>>886
そういう意味じゃなくてさ
人の方を使うのと作るのに層を分けるとだな、
なんだよこの糞モデルはぁ~っっ使えねぇーーーっ
てことになるって話だよ

888:デフォルトの名無しさん
08/02/04 09:14:43
>>887
使うほうはモデルを直接操作することはあんまりないと思うが。


889:デフォルトの名無しさん
08/02/04 23:33:08
>>888
直接とか間接とかって意味じゃなくてさ
使えないってのは役に立たないって話だよ

890:デフォルトの名無しさん
08/02/04 23:40:32
>>889
あぁ、君のことか

891:デフォルトの名無しさん
08/02/04 23:54:23
誰がうまいこと言えと

892:デフォルトの名無しさん
08/02/05 11:33:46
元理事はchuraに提言する前にescafeどうにかしろ
キャラ付けしただけで忘れてんじゃじゃねーか
いつになったらオールインワンのダウンロードできるんだよ

893:デフォルトの名無しさん
08/02/05 20:07:39
あの元理事は本業からしてそんな感じだからOKOK。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch