【C++】 DirectX初心者質問スレ Part14 【C】at TECH
【C++】 DirectX初心者質問スレ Part14 【C】 - 暇つぶし2ch908:デフォルトの名無しさん
07/11/16 01:34:37
>>906のメッセージはかなり昔のSDKでも出る

恐らくは>>905の言うとおりデバッグ出力レベルを上げてないだけかと
Retailランタイムでは動作するってのが分からんけど

909:デフォルトの名無しさん
07/11/16 01:40:05
Retailで動くってのは無効なフラグをいちいちチェックしたりせずに無視してるだけなんじゃないかなたぶん

910:デフォルトの名無しさん
07/11/16 01:52:49
DebugとRetailで、関数からの戻り値(HRESULT)が変わることもあるのかな?
>>901でLockRectが失敗すると、当然D3DLOCKED_RECTの値も無効な訳で、
そのまま処理進めると間違いなくAccess Violationな気が…

911:デフォルトの名無しさん
07/11/16 01:59:38
とりあえず、仕様通りに書き直せばいいんでね?原因なんて暇人に調べさせておけ・・・
ってまさか、これは調べさせる釣りなのか?!

912:デフォルトの名無しさん
07/11/16 02:12:59
これはまたまんまと

913:901
07/11/16 02:43:16
レスありがとうございます。
D3DPOOL_MANAGEDで作成してること事態が問題でした。
おかげさまで、
D3DXCreateTexture(pD3DDevice, iWidth, iHeight, 0, D3DUSAGE_DYNAMIC, D3DFMT_A8L8 ,D3DPOOL_DEFAULT, &pTexture);
と修正することにより、Debug Runtimeでもエラー無く動くようになりました。

ただ、Debug Output Levelを最大にしても、エラーメッセージが何も出でないのは気になりますが・・・。
ちなみに、SDKはJune 2007をVistaで使用しています。


914:デフォルトの名無しさん
07/11/16 07:10:11
デバッグメッセージの見方を知らないのかな?

915:デフォルトの名無しさん
07/11/16 08:53:14
VC++8Expressだと出力ウィンドウにはネイティブのデバッグメッセージは
表示されないという罠があったりなかったり。


916:デフォルトの名無しさん
07/11/16 11:19:26
質問者は、自分の環境とか使ってるDirectX SDKのバージョンを書かないけど、
このスレではそれがデフォなの?

917:デフォルトの名無しさん
07/11/16 12:13:20
SDKはみんな2004Octを使ってるからいちいち書かなくてもいいだろ

918:901
07/11/16 12:29:42
VC++2005EEだと出力ウィンドウに出てました・・・orz
主にコンソールで作業してるもので・・・
お騒がせしました。


919:デフォルトの名無しさん
07/11/16 13:46:44
DirectX9で2Dゲームを作っていて
SetSamplerState(0, D3DSAMP_MAGFILTER, D3DTEXF_LINEAR);
SetSamplerState(0, D3DSAMP_MINFILTER, D3DTEXF_LINEAR);
の拡大縮小フィルタを設定しているのですが、
等倍や縮小描画をすると異常にぼやけてしまいます
何故かMINFILTERではなくMAGFILTERの方を切ると縮小なども綺麗に描画されるのですが
原因として考えられることは何でしょうか?

920:デフォルトの名無しさん
07/11/16 15:13:05
>>919
URLリンク(msdn.microsoft.com)
これは?

921:919
07/11/16 18:23:09
>>920
レスありがとうございます
DrawPrimitive前でテクスチャ座標を全て-0.5fにすると解決しました

922:デフォルトの名無しさん
07/11/16 18:29:22
テクスチャ座標を全て-0.5fにする

・・・

923:デフォルトの名無しさん
07/11/16 18:34:22
DirectXでリアルタイムレンダリングを解説した書籍でお薦めのものってありますか?

924:デフォルトの名無しさん
07/11/16 21:26:44
まてまて、DirectXって基本的にリアルタイムレンダリングを前提としてると思うんだけど。
プリレンダリングの解説書なんて見たことねーぞ。

925:デフォルトの名無しさん
07/11/16 21:59:37
リアルタイムレンダリング in DirectX
URLリンク(www.amazon.co.jp)

926:デフォルトの名無しさん
07/11/16 23:26:21
現在XP+DX9なのですが、DX10に向けてDX9で磨いたほうがいい技術はどういうものでしょうか。
DX9からDX10に変わることで何がどう違うのかいまいち分からなくて・・・
DX8からDX9になったときのような仕様変更のレベルじゃないですよね、単なる思い込みでしょうか。

927:デフォルトの名無しさん
07/11/16 23:45:12
必用なのはドキュメントに目を通し、サンプルを読み、
こんなところでグダグダグダグダくだらないことを言わない技術。

928:デフォルトの名無しさん
07/11/16 23:52:22
持っているグラボの性能にもよるけどピクセルシェーダに慣れておけばいいかもね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch