07/11/01 06:12:57
HLSLでピクセルシェーダを書き始めたのですが、
BeginPass()~EndPass()の間でマテリアルごとにDrawSubsetを実行する流れになると思うんですけど、
特定のマテリアルではピクセルシェーダを変えたいというとき、
・特定マテリアルのときフラグ定数を転送してやってピクセルシェーダ内で分岐して処理を変える
・Pass0で特定マテリアル以外を描いて、Pass1で特定マテリアルだけを描く
どっちがベターでしょうか?
もしくは他に「こうやるもんだ」ってのがあれば教えていただきたいです。