「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室12at TECH「コンパイラ・スクリプトエンジン」相談室12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:デフォルトの名無しさん 07/12/02 00:02:14 Objective-Cで書かれたLisp風のプログラミング言語「Nu」 http://programming.nu/ Java VM上で動くLisp風のプログラミング言語「Clojure」 http://clojure.sourceforge.net/ 51:デフォルトの名無しさん 07/12/02 00:10:14 Lisp風の言語ならそっくりLispの方がありがたいんだが要するにLisp1等価って事だよな?(RnRSに従わないCommonLispは満たさない) 52:デフォルトの名無しさん 07/12/07 12:47:00 ClojureはASMっていうバイトコードジェネレータを使ってるんですね。 ASMはBCELやSerpより軽量で高速でgroovyでも使われてて サイズがBCELが350KB、SERPが150KB、ASM 2.2が33KB だそう。GroovyやJRuby等で使われてるみたい。 53:デフォルトの名無しさん 07/12/12 00:41:53 MikoScript 言語 http://www.venus.dti.ne.jp/mw31/miko/index.html 54:デフォルトの名無しさん 07/12/13 00:17:51 箱? 55:デフォルトの名無しさん 07/12/13 00:29:19 何用の言語なんだろ? オレオレ言語としては機能が充実してるけど、 何かに特化してるわけじゃなさそうだし。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch