07/08/26 16:19:25
なにそれ??
3:デフォルトの名無しさん
07/08/26 16:22:15
Windows LiveのAPI一覧
URLリンク(dev.live.com)
4:デフォルトの名無しさん
07/08/26 16:35:10
どう見ても重複
5:デフォルトの名無しさん
07/08/26 17:18:44
前スレ
スレリンク(tech板)
6:デフォルトの名無しさん
07/08/26 17:23:15
総レス数9
7:名無しさん♯
07/08/26 19:39:15
(´・ω・`≡´・ω・`)
(´・ω・`)・・・
>>1 スレ立て乙です。
(´・ω・)ノ⌒ URLリンク(cid-c42499cb3a347006.skydrive.live.com)
8:デフォルトの名無しさん
07/08/26 20:17:13
SkyDriveからファイルを読み書きするAPIってあるの?
9:名無しさん♯
07/08/26 20:34:59
>>8
現時点ではないです。
けど、読むだけならHTTPの力技でチャレンジ中の方もいらっしゃいます。
URLリンク(www.codeplex.com)
10:デフォルトの名無しさん
07/08/26 20:42:27
今回は9レス超えたな
11:名無しさん♯
07/08/29 11:38:31
保守を兼ねて貼りつけ。( ゚д゚)ノ
Windows Live ID adds Beta support for Information Cards with Windows CardSpace!
URLリンク(winliveid.spaces.live.com)
Firefox使いの方はこちらを入れてちょ。
URLリンク(www.perpetual-motion.com)
12:デフォルトの名無しさん
07/08/31 17:33:35
Microsoft幹部がFacebookに熱心なわけ。ビル・ゲイツはHotOrNotにも
URLリンク(jp.techcrunch.com)
どういうこと?
13:デフォルトの名無しさん
07/08/31 22:13:09
>>12
まあ、幹部陣へのサービス教の布教(洗脳?)に有効なのではないかと。
14:名無しさん♯
07/09/02 10:59:42
IIS + スクリプト言語でLive ID Web Authを試してみますた。
1. Perl (ActivePerl)
・Digest-SHAが必要 → ppm installおk
・Mcryptが必要 → ActivePerlでは使えないみたい(´・ω・`)
URLリンク(ppm.activestate.com)
結果:NG
2. PHP
・php_dba.dll, php_mcrypt.dll, php_mhash.dllのextensionを使う必要あり
結果:OK
3. Python
・Crypto系モジュールが必要 → 以下よりゲト
URLリンク(www.voidspace.org.uk)
結果:OK
4. Ruby
・特に別途インスコするモジュールなし(゚∀゚)
結果:OK
Perlだけがダメという意外な結果に・・・。
15:名無しさん♯
07/09/02 13:26:35
cygwinのPerlでも試してみたけれど、MCryptのビルドは通ってもテストがNG。
やっぱりダメでした。(´・ω・`)ショボーン
16:名無しさん♯
07/09/02 15:11:46
こんなblog見つけた。(・∀・)
Windows Live 新着情報
URLリンク(jpdev.spaces.live.com)
17:デフォルトの名無しさん
07/09/02 16:28:47
頑張ってるねえ
18:デフォルトの名無しさん
07/09/02 19:34:47
>>14
C#とJavaはどうした!?
19:デフォルトの名無しさん
07/09/02 19:41:34
>>18
ヒント: 「IIS + スクリプト言語で」
20:名無しさん♯
07/09/03 06:44:35
>>18
IIS上じゃないけど、2つとも問題なしです。
・C# → WebDev.WebServer.exe で確認
・Java → Tomcat 6 + Java SE 6 で確認
21:デフォルトの名無しさん
07/09/04 04:14:54
Software via the Internet: Microsoft in ‘Cloud’ Computing (New York Times)
URLリンク(www.nytimes.com)
22:名無しさん♯
07/09/04 19:08:53
チラシの裏
Getting Started with Windows Live Data
URLリンク(msdn2.microsoft.com)
Live Dataで、permissionはドメイン名形式(~.comなど)でしか与えられない。
(localhostや直IPは不可。)
→ 開発環境ではとっても不便。(固定IPでないときなど。)
そういうときは、hostsファイルを書き換えて、
架空のドメイン名をローカルアドレスに割り当ててやればよろし。
127.0.0.1 www.sample.com
みたいな感じで。
そうすれば、return URLに同じ名前が使えて、
開発環境でもLive Dataのテストがしやすくなるはず。
参考:
URLリンク(forums.microsoft.com)
URLリンク(forums.microsoft.com)
23:名無しさん♯
07/09/05 16:23:53
Silverlightのリリースに合わせてか、Popflyのサイトのデザインも変わった。( ゚д゚)
24:名無しさん♯
07/09/05 21:29:11
Live SearchのMSDN オフラインに行ってきましたよ。
なんかLive Searchのグッズももらった。( *´∀`)
公式にはとっても答えづらい質問もしたりしましたが、まあ向こうもきちんと手は打ってるということで。
安心しますた。
25:デフォルトの名無しさん
07/09/07 14:39:21
保守
Interactive SDK のご紹介
URLリンク(www.microsoft.com)
Windows Live ID Web Authentication 1.0 SDK のご紹介
URLリンク(www.microsoft.com)
26:名無しさん♯
07/09/08 15:39:19
URLリンク(minimsft.blogspot.com)
URLリンク(minimsft.blogspot.com)
なんか、new Live Searchがベタ褒めされてますがな。Σ(゚Д゚;
日本でも突然MSDN オフラインやったりと、なんだかぁゃιぃ・・・。
27:名無しさん♯
07/09/10 18:31:45
Live Search 2.0は今月中に出てくるみたいね。(ベータ版?)
URLリンク(blogs.zdnet.com)
しかも、今年のWeb 2.0 SummitはBallmerたんが登場。Σ(゚д゚lll)
URLリンク(www.web2summit.com)
本来なら、今月末はPDC 2007をやってた時期。いよいよ本気モード?(`・ω・´)
28:デフォルトの名無しさん
07/09/12 14:46:45
Virtual Earth SDK 日本語版
URLリンク(msdn2.microsoft.com)
29:デフォルトの名無しさん
07/09/12 15:01:29
ドズLiveマンセー
30:名無しさん♯
07/09/15 18:45:23
Mix UKでのプレゼン資料ktkrヽ( ・∀・)ノ
URLリンク(cid-2bace20a0ab578fb.skydrive.live.com)
31:名無しさん♯
07/09/18 15:21:48
URLリンク(blogs.msdn.com)
Angusたんは明日のREMIX Tokyoで、Windows Liveセッションのデモを担当するらしい。
勢いで明日直接会う約束しちゃった。(;・∀・)
32:名無しさん♯
07/09/19 21:48:17
REMIXに行って、Angusたんと話してきましたよ。(少ししか時間なかったけど・・・。)
セッションでやってたAdventureWorksのデモは、Mix UKで先に見せてたらしい。
URLリンク(www.adventureworksresorts.com)
「WLQuickAppsには入るの?」と聞いたら、早ければ明日にはリリースできるとのこと。
アップロードの機能では、ファイルをMQに溜めて、Expression Encoderをプログラムから起動して
フォーマットを変換して云々・・・とか説明されて、( ゚д゚)ポカーンとしてたら、
「すぐにソース見たいのなら招待するよ」とCodePlexのMS内部限定プロジェクト(!?)を見せてくれた。
いいのかいな・・・。(;・∀・)
一方、Silverlightは漏れの領域ではないと悟りますた。
33:名無しさん♯
07/09/19 21:56:05
あー、あとは今後IMまわりでおもしろいことが起きそうな予感がしますた。
34:名無しさん♯
07/09/20 15:22:00
ちょwwwwwwwwwwww
AdventureWorks、ソースの量がContosoの比じゃないんだけど・・・。(;^ω^)
35:デフォルトの名無しさん
07/09/20 15:47:37
Liveオワタ\(^o^)/
36:名無しさん♯
07/09/22 07:45:02
Microsoft to integrate Windows Live tools into Visual Studio
URLリンク(www.infoworld.com)
Facebook Developer Toolkitみたいなものになるのかな?ちょっと楽しみ。( ´・ω・)
URLリンク(www.codeplex.com)
37:デフォルトの名無しさん
07/09/22 08:46:18
// エラー デバッグ ブラウザ ツール
// URLリンク(www.mozilla-japan.org)
// シンプル プログミング ツール
// URLリンク(proforceone.web.fc2.com)
// 素因数分解サンプルプログラム
// Calculation processing にコピーして[RUN]
MAX=1000;br();
for(x=2;MAX>=x;x++){write(" "+x+" ⇒");
for(i=2;x>=i;i++){if(0==x%i){k=0;
for(j=2;(i>=j)&&(1>=k);j++){
if(0==i%j){k++;}
} if(1==k){write(" "+i);}
}} br();
} br();
38:名無しさん♯
07/09/23 10:07:38
Adventure Works Resortsサンプルのソースが出ましたよ。( ゚д゚)ノ
URLリンク(www.codeplex.com)
[Source Code]タブの方からゲトできます。([Releases]の方はまだみたい。)
ローカルで動く環境作るのはかなりたいへんだけど、
MSMQ + Expression Encoder + Silverlight Streamingの連携部分は発想がおもろい。w
39:名無しさん♯
07/09/27 13:57:01
Live Search 2.0 ktkr
Microsoft Releases Updated Live Search Engine
URLリンク(www.microsoft.com)
現時点ではまだ mkt=en-us&FORM=PRESS をつけないと試せないみたい。
40:名無しさん♯
07/10/01 20:57:32
Microsoft Charts Its Software Services Strategy and Road Map for Businesses
URLリンク(www.microsoft.com)
Office Live Workspaceの登場。
・メール → Hotmailへ
・動画、音楽 → asset化してSilverlight Streamingへ
・画像 → Spacesへ
・ドキュメント → Workspaceへ
その上SkyDriveもあるとなると、ローカルに保持する個人ファイルなんてもうなくなってしまうがな。(´・ω・`)
41:デフォルトの名無しさん
07/10/01 21:18:48
線が細い現状では
すべてをネットでやることは現実的ではなす。出来ることも多いけどね。
NTTがやってた4Gの転送が可能になれば可能性はありえるが。
42:デフォルトの名無しさん
07/10/01 21:31:37
MS Officeの設定とかVisual Studioの設定とかは
Webに待避しておきたくなることがあるな。
あんまり関係ないかもしれんが
新しいUnixマシンをセットアップするとまず
.emacsをコピってくるというのを思い出した。
Don BoxにOffice Live NTEmacsでも作らせるか。
43:名無しさん♯
07/10/01 21:37:26
>>41
「個人ファイル」ってのは Documents 配下ってイメージです。
プログラム本体まではさすがに無理かと・・・。
でも、MSは「utility computing at the back end, RIA at the front end」って
言っちゃってるんですけどね・・・。
44:デフォルトの名無しさん
07/10/01 22:43:18
>>43 いや、ファイルとかでもエクセルとかワードどかのは出来るだろうけれど、ファイルのサイズ合計が大きいもの、たとえば動画やたくさんの画像ファイルなど現状だとボトルネックになる。
むしろプログラム処理のほうがネットワーク越しでも難しくなさそう。
45:デフォルトの名無しさん
07/10/01 22:46:33
>>44
そもそもそういう動画や画像がWebから来たものだったら
サーバにダウンローダーを用意するって手もありそだね。
46:デフォルトの名無しさん
07/10/01 22:58:44
(m´・ω・`)m ゴメン…説明が悪かった。
動画の編集とか、たくさんの写真の編集、整理とかデータの転送などがネックになってローカルにないと無理ってのはまだまだあるかと。
47:名無しさん♯
07/10/03 23:35:46
Expression Encoder、Silverlight assetを作るのに本当に便利だのう。(´・ω・`)
将来的にはSilverlight Streamingとの連携機能もつくらしいし、これだけ単体発売してくれないかしらん。
(できれば広告つき無償・・・ゲフンゲフン)
48:名無しさん♯
07/10/04 09:47:08
Live ID Web Authで、InfoCardでのサインインをサポートする方法
Sign-in Link(iframeのアレ)のURLの末尾に "&cred=i" を付け足せばよろし。
(サインインページに入ってから、URLの末尾に付け足すのももちろんおk。)
49:名無しさん♯
07/10/04 10:31:59
とりあえず、InfoCardでのサインインの流れを画像にしてみますた。( ゚д゚)ノ
URLリンク(cid-c42499cb3a347006.skydrive.live.com)
50:デフォルトの名無しさん
07/10/04 15:23:28
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
51:デフォルトの名無しさん
07/10/05 00:02:59
設定ファイルはWebに置きたいな。
あとRSSの購読情報。
Google Readerは便利だけど、新着通知がない。
「リーダー」はやめてほしいww
52:名無しさん♯
07/10/05 00:32:37
Live ID Client Authもキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
Windows Live ID Client 1.0 SDK
URLリンク(www.microsoft.com)
53:デフォルトの名無しさん
07/10/05 08:35:29
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) 汁ばあーーーーーーーーーー!
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―-、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | (入__,,ノ ミ あびゃばあびゃあばばばらいと!
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─―、
| / ) ) /\ _ ヽ
∪ ( \ (⌒0 /\ ヽ (_ノ
\,,_) `ヽノ / 、 )O
54:名無しさん♯
07/10/05 15:36:47
週末の読み物にどぞ。( ゚д゚)ノ
Strategy Letter VI
URLリンク(www.joelonsoftware.com)
55:名無しさん♯
07/10/05 16:48:34
週末の読み物 その2
The ESB Question
URLリンク(steve.vinoski.net)
56:名無しさん♯
07/10/06 10:27:06
IIS + FastCGIをちょっと実験。
結局、4言語(Perl, PHP, Python, Ruby)のうち、まともに使えたのはPHPだけだった・・・。(´・ω・`)
でも、パフォーマンスはきわめて良好。(PHP ISAPIより速い?)
こりゃあ、ASP.NET + DLRでは太刀打ちできませんがな。(´・ω・`)
57:デフォルトの名無しさん
07/10/06 10:51:59
ここは日記帳かよw
58:名無しさん♯
07/10/06 12:43:20
>>57
ごみん(´・ω・`)
59:名無しさん♯
07/10/10 08:04:11
SQL Server 2005 Driver for PHP
URLリンク(www.microsoft.com)
ほう、きちんとサポートされるとなると、IIS + PHP(FastCGI)という組み合わせは
企業向けでもかなりありな選択肢になりそうね。
60:名無しさん♯
07/10/11 09:59:46
PopflyのBlockSchemaを見たら、propertiesという項目をはじめて見たんだけど、
こんなの前からあったっけ(´・ω・`)?
今までoperationの引数に無理やり状態値を入れてたから、直さないと・・・。
61:デフォルトの名無しさん
07/10/11 10:37:17
スレリンク(prog板:250-番)
250 名前: 仕様書無しさん 投稿日: 2007/10/07(日) 02:01:14
C#は今後主力になってくるのは間違いない。
言語仕様はすばらしく優れてるし、時代に合ってる。
251 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/07(日) 02:33:56
ASP.NETやったらもうJAVAには戻れんよな。
サーブレットとJSPでシコシコ作ってたのがアホらしい
252 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/07(日) 06:50:26
>サーブレットとJSPでシコシコ作ってたのがアホらしい
そりゃ、アフォだろ。
今はフレームワーク使うモノだし。
253 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/07(日) 07:17:12
今後主力 w
自分で何言ってるのか解ってるのか、こいつ w
62:デフォルトの名無しさん
07/10/11 10:38:04
ClickOnceについて質問させて下さい。
現在ClickOncewを利用し作成したWindowsアプリを発行しようとしている
のですが(言語はVB.net)うまく行きません。
具体的には、A端末よりアプリをC端末のサーバ上に発行しB端末より
【hoge.application】にアクセスをしたところ次の様なエラーが発生します。
何が原因なのでしょうか?
【エラー発生時のダイアログメッセージ】
アプリケーションのインストール-セキュリティの警告
コンピュータにセキュリティ上の問題を発生させるため、管理者がこの
アプリケーションをブロックしました。
名前: hoge
発信元: \\hoge1\hoge2
発行者: 不明な発行元です。
セキュリティー設定は、このアプリケーションがこのコンピュータにインストール
されることを許可していません。
1※発信元を短い階層にしてもエラーが出ます。
2※アセンブリ名は英数字を利用しています。
3※発行時にローカル【C:\personal\hoge.application】に発行をした上
でアクセスをすると普通にクリックワンスが利用出来ます。
以上 宜しくお願い致します。
63:デフォルトの名無しさん
07/10/11 10:39:50
レスの数わずか9で終わったスレ:
>Windows Live プログラミング
5 :デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 03:51:43
くだらねえ。なんでタダでMSの奴隷にならなあかんの。
7 :デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 08:37:17
漏れのW-zero3に
LIVEのサービスにシンクロするのを入れたけど
接続しっぱなし、常に電源オンで
頭にきて速攻消した。
OFFICEは付き合いで買ってみたけど
VSはもう川根。
8 :デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 23:14:07
>>5
Webサービスの類は自前でサーバを作らない限りどこかの会社の奴隷じゃよ
9 :デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 13:29:16
だからLAMPで組むところが多い
64:デフォルトの名無しさん
07/10/11 10:41:52
スレリンク(prog板:234番)
よくMSに騙されたとか言ってる連中がいるが、具体的に何について「騙された」
と言いたいんだろうね。
正直、俺にはそいつら自身の過剰に主観的な「被害妄想」にしか思えないよw
なぜなら俺には「騙された」記憶がないからな。
個人的にはMSに対してそいつの持ってる印象を聞くことはプログラマのリトマス試験紙
になると思ってる。
ダメな奴と根拠のない反MSにはかなりの正の相関があるように思えるね。
まあTronの人みたいな例外はあるけどね。
スレリンク(prog板:221番)
言語使用的には正直C#は天下無敵だと思うよ
マイクロソフトも天下無敵だと思うよ
かつてのApple GUI 開発者を殆ど全て取り込んだし
Excelの開発元だし
C#の責任者はデルファイ作った人だし
MSの頭はロータス123の開発者だし
これらの人たちは、全員「神」レベルの人だよ
C#は、とりあえず札幌市水道局が開発言語をC#にしているようだよ
その他にも、フェリカ関連のアプリケーションがC#らしいよ
65:デフォルトの名無しさん
07/10/11 10:47:34
514 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 2007/10/08(月) 12:47:54
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>なおその対応の副作用として、live.com など現在 Operaでは
>全く使いものにならない Microsoft によるサービスが動くようになるそうだ。
Silverlightを使うことでlive.comの動作状況が改善されるみたいだから、
もしかしたらlive.comがSilverlightベースになるということなのかもしれない。
515 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 12:53:39
1.0ってほんとに何もできないね
無理して先に出す必要あったのか
516 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 14:33:03
根本的にもっと重要な話がある。
「Silverlightって何?」
これがデフォ
517 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 17:13:43
5ヶ月経った今何も変化していない。
66:デフォルトの名無しさん
07/10/11 12:02:28
URLリンク(youtv.atspace.com)
67:デフォルトの名無しさん
07/10/11 13:28:24
_____. | ∧_∧
∧,,∧ ||\ \ | ̄ | point ∧_∧ (´<_` )
ミ,,゚Д゚彡 .|| l ̄ ̄ l |:/\ ゲット ( ´_ゝ`) / ⌒i
┌‐ミ つつ/ ̄||/. ̄ ̄// \ / \/ | |
|└ヾ,, ,,|二二二」二二ニ. ∧_∧ \ / / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄||∪∪ | || /( ´∀`)// ̄ ̄/_ニつ/ FMV / .| .|_
―――― < ( つ _// 2ch,/ > ――――
(; -_-)_____\ {二二} 三 三} /_ ____
/ つ _// / \ ̄ ̄ ̄ ̄"/..=| / / || ∧∧
し'`|\// _Hikkie_/. \ / |. ̄ |l ̄ ̄ l ||(゚Д゚ ,)
\}..二二二二二_} \/ | =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
2ちゃんねる www.2ch.net | [二二二二二二二|二二二」 )
68:名無しさん♯
07/10/11 18:49:20
MS、ゼンドとの提携の成果を発表--PHPとの親和性を強化
URLリンク(japan.cnet.com)
Windows + IIS + SQL Server + PHPで「WISP」。
IISをApacheに替えると非常にまずい・・・。(;`・ω・)
69:デフォルトの名無しさん
07/10/11 21:37:55
これから大勝利!
URLリンク(japan.cnet.com)
>ウェブ検索に関してだけは、Microsoftは明らかに負け組であり、同社が通常はいない位置にいる。
70:デフォルトの名無しさん
07/10/12 02:00:54
荒らしですね
71:名無しさん♯
07/10/13 08:00:07
Live SpacesがどんどんFacebookみたいになって行く。w
72:デフォルトの名無しさん
07/10/13 17:02:03
これはひどいw
URLリンク(jp.techcrunch.com)
73:名無しさん♯
07/10/13 18:01:49
>>72
原文のコメント欄でフルボッコにされてますがな。(´-ω-`)
ところで、>>59がリリースされてた。
FastCGIでは php_sqlsrv.dll じゃなくて php_sqlsrv_ts.dll の方を使わないと動かないみたい。
74:名無しさん♯
07/10/16 12:08:16
うは、Virtual EarthがKMLサポートした。GJ杉wwwwwwww
75:デフォルトの名無しさん
07/10/16 12:31:55
>Virtual Earth
URLリンク(japan.cnet.com)
>ウェブ検索に関してだけは、Microsoftは明らかに負け組であり、同社が通常はいない位置にいる。
76:名無しさん♯
07/10/16 20:27:25
サービスはリリースしたけど、APIの方はやっぱり11月5日の開発ツール一斉リリースに合わせるのかな・・・?(´・ω・`)
77:デフォルトの名無しさん
07/10/16 21:14:01
社員の自演乙!
78:デフォルトの名無しさん
07/10/16 22:04:43
もうム板でまともな会話をするのは難しいねえ…
79:名無しさん♯
07/10/16 23:06:10
>>78
ノイズは消して閲覧すればいいだけだから、気にはしてませんが・・・。(´-ω-`)
でも、会話はしづらい部分もあるんですよねえ。
ConnectとかCodePlexのクローズドなネタなんてここに書けませんし・・・。
なので、Zend FrameworkのsnapshotにInfoCardとOpenIDのライブラリが追加されてる、
とかスレ違い気味のネタが・・・。
80:名無しさん♯
07/10/17 08:52:53
Virtual Earth Map Control SDK 6.0 が出ますた。( ゚д゚)ノ
ダウンロード
URLリンク(www.microsoft.com)
オンラインドキュ
URLリンク(msdn2.microsoft.com)
81:名無しさん♯
07/10/17 08:58:41
Interactive SDKも6.0対応済み。
URLリンク(dev.live.com)
仕事早す。(;^ω^)
82:名無しさん♯
07/10/17 09:48:16
あらま、Popflyがいつの間にか「Beta」になってる。( ゚д゚)
URLリンク(www.popfly.ms)
Web 2.0 Summitに合わせていろいろリリースされてるみたい。
83:デフォルトの名無しさん
07/10/17 10:29:06
【PC】2万8800円のノートパソコン、台湾大手が発売へ[10/16]
スレリンク(bizplus板)l50
84:デフォルトの名無しさん
07/10/17 10:33:57
Visual Studio 2005 Part 22
スレリンク(tech板:518-番)
518 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/16(火) 11:27:48
ヘルプが糞なのは同感。糞重いし検索がまた糞。正規表現くらい使わせろ糞
519 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/16(火) 14:11:48
.NET製だから初回起動が重いだけかな。起動後も重いやつはPCがもう時代遅れ。
520 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/16(火) 14:18:03
そういう話で無くてな?やってる処理がたいしたこと無いのに何であそこまでもっさりしてるのかという話だ。
521 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/16(火) 14:25:23
無駄に重いわなVS2005のは。
どうせレンダリングはIEコンポでやってるんのに、わざわざドトネトにして
糞重くした新しいdexplore.exeになって一体どこの誰が喜ぶんだか
さっぱり理解できん。
522 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/16(火) 14:53:22
当然喜ぶのはdexplorer.exeの開発者じゃないの
523 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/16(火) 15:04:04
パソコン利用者8割がストレス、「動作の遅さ」に強い不満
スレリンク(pcnews板)l50
85:デフォルトの名無しさん
07/10/17 10:35:18
JAVAとC#どちらが優れているか教えてください Part2
スレリンク(prog板:589-590番)
589 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/15(月) 18:18:42
> ATL を使用し、STL コレクションを公開し、MFC アプリケーションのコンパイラ COM サポートにより制御されたサーバーの実装
>URLリンク(msdn2.microsoft.com)(vs.80).aspx
これにさらにドトネトが追加されると。。。
萎え...
590 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/15(月) 19:10:36
さらにboostも追加されます
86:デフォルトの名無しさん
07/10/17 10:35:48
> ノイズは消して閲覧すればいいだけだから、
87:デフォルトの名無しさん
07/10/17 10:39:46
というか、Windows Liveスレで.NETやVS批判しても意味ないって
88:デフォルトの名無しさん
07/10/17 10:41:40
しかしなぜに♯は今さらPHPやってるの?
89:デフォルトの名無しさん
07/10/17 10:50:04
【Firefox】瞬間起動Linux、Asusのマザーボードに内蔵【Skype】
スレリンク(pcnews板)l50
90:デフォルトの名無しさん
07/10/17 10:58:20
>>87
かまって君かもしれないし、スルーした方がいいかも。
91:デフォルトの名無しさん
07/10/17 11:35:34
専ブラ使ってレスを消せばいいだけ
92:デフォルトの名無しさん
07/10/17 11:38:52
そうだね、リンク付きのレスは社員かアンチ。
両方不要。
93:名無しさん♯
07/10/17 12:06:47
>>88
きっかけは某SNS Platformですよん。(;^ω^)
.NET製Toolkitもありますけど、ちょっと大げさなのであまり追う気がしない・・・。
94:デフォルトの名無しさん
07/10/17 12:15:05
>(;^ω^)
↑
こいつリンクばかりでイラネ。
95:デフォルトの名無しさん
07/10/17 12:18:19
> 某SNS Platform
やっぱりかw
96:デフォルトの名無しさん
07/10/17 12:42:08
ム板見てると、日本でMSの技術ちゃんと追いかけてるのって♯氏1人しか
いないんじゃないかって気がしてくる。
97:名無しさん♯
07/10/17 12:44:26
ちょwwwwwww詰め込み杉wwwwww
URLリンク(www.popfly.ms)
98:デフォルトの名無しさん
07/10/17 12:48:33
リンク追加の煽り嵐イラネ
99:名無しさん♯
07/10/17 12:48:44
>>96
× 日本で
○ 2ちゃん廃人で(´・ω・`)
100:デフォルトの名無しさん
07/10/17 12:56:28
MSKK自身が追いかけ切れてないしね
101:デフォルトの名無しさん
07/10/17 13:00:34
>名無しさん♯
>(´・ω・`)
イラネ
102:デフォルトの名無しさん
07/10/17 13:49:49
> ノイズは消して閲覧すればいいだけだから、気にはしてませんが・・・。(´-ω-`)
この一言がよっぽど効いたようだw
103:デフォルトの名無しさん
07/10/17 14:02:56
専ブラ便利だな
糞なレスコピペ全部まとめて消してやったぜwww
104:デフォルトの名無しさん
07/10/17 14:04:33
何のフィルターで消すの?
105:デフォルトの名無しさん
07/10/17 15:08:18
Live Events APIについて。( ゚д゚)ノ
URLリンク(spacesplatform.spaces.live.com)
Spaces APIの延長線上ですね。
106:デフォルトの名無しさん
07/10/17 15:15:46
URLリンク(www.kajisoku.com)
107:デフォルトの名無しさん
07/10/18 00:53:14
もっとグッとくるサービスは作れんのか
108:デフォルトの名無しさん
07/10/18 15:43:19
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
109:デフォルトの名無しさん
07/10/19 01:32:26
「初音ミク」Google八分事件あらまし
電通がホリプロと組んで売り出したバーチャアイドル「伊達杏子」なるものが全く売れないから
TBSとホリプロの和田アキコを使って「初音ミク」のネガキャンで嫌がらせをしたところ
こんどはその番組が問題になって
Wikipediaを削除させ(荒し行為と削除以来をワンセットで行った形跡がある)
Google検索に引っかからないように工作
こんな感じ
民放のゴールデンタイムの放送枠7時~11時を全局支配しているのが電通
この電通が、ネットの情報操作も露骨にやってるとなると、大問題だね。
電通・TBSに都合の悪い情報を、検索から隠す、Wikipedeiaから抹消するという事例が出てるわけで。
ちなみに電通のプッシュしていた「伊達杏子」に関してはGoogle八分は行われていない。
現在あの電通で有名なSecondLife(笑)で、再び「伊達杏子」を売り出そうとしている。
Googleの信用性はなくなったので、今はMSNのLiveサーチの方がいい。ツールバーもある。
俺はGoogleツールバーを速攻で捨てた。
110:デフォルトの名無しさん
07/10/19 01:33:51
亀田 処分 の検索結果 約 36,500 件中 1 - 20 件目 (0.21 秒)
URLリンク(images.google.com)
URLリンク(search.live.com)
沢尻エリカ 涙 謝罪 の検索結果 約 13,100 件中 1 - 20 件目 (0.02 秒)
URLリンク(images.google.co.jp)
URLリンク(search.live.com)
111:デフォルトの名無しさん
07/10/19 01:39:52
「初音ミク」の画像検索結果消滅について各検索エンジンに電話してみた
URLリンク(gigazine.net)
・グーグル株式会社広報からの回答
現在調査中。たまたま結果から落ちているだけであり、何か手を入れたわけではない。
画像検索結果には復帰予定。必ず復帰させる。
・マイクロソフト株式会社 オンラインサービス事業部PR担当(Live Search)からの回答
顔画像検索は8月から追加し、10月に入ってからテキスト検索については強化しているが、
画像は強化しているわけではない。従来と同じように運用している。
今までは一般のユーザーがYahoo!さんやGoogleさんの画像検索結果と
Live Searchの検索結果を比較することはなかったので違いがわからなかったかもしれないが、
今回のようなケースであればわかってくれると思う。
他社さんと比較してどうこうというわけではないが、画像検索の精度には自信を持っている。
まとめると、とにもかくにも今回の件はどこかの企業や利権団体とかが
圧力をかけて「初音ミク」をたたきつぶそうと画策して動いたわけではなく、
どちらかというと「画像検索エンジンの技術力」の差が出てきただけ、ということです。
今まではあらゆる検索について「Googleが一番」だと思っていましたが、
どうやら認識を改める必要があるようです。
112:デフォルトの名無しさん
07/10/19 01:41:30
検索しても画像が出てこない!
│
├ 1.フィルタを外す
│
│ [まちがい]
│ 手軽な方法ですが、意図的に変更、削除された画像までは出てきません。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ 検索エンジンはgoogleやyahooばかりじゃないかも!?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.Live Searchを使う
[せいかい]
Live Search
URLリンク(www.live.com)
113:デフォルトの名無しさん
07/10/19 01:50:39
■重要なお知らせ■
いつも2chをご利用いただきありがとうございます。
このたびは、2ch語の一部改定を行いましたのでお知らせいたします。
これにより、旧来の利用形態では通じなくなりますのでご注意ください。
改定は以下のとおりです。
改定前: ググレカス
改定後: ググるカス
また、旧来のググレカスに変わりまして、以下の例などをご利用いただけます。
個人のお好みに応じて、用法・容量を守って正しくお使いください。
例: ゲイツに聞け、 ムスれゴミ (MSれ)、 リブれ (Liveれ)、 窓れ(Windowsれ)
2chでは常に新しいサービスを提供してまいります。今後ともよろしくお願い申しageます。
114:名無しさん♯
07/10/19 07:20:02
荒らしなのか支援なのか・・・。(;^ω^)
とにかく、ニュー速+がえらいことになってる。
115:デフォルトの名無しさん
07/10/19 10:08:38
悪役の世代交代がいよいよ始まったな
116:デフォルトの名無しさん
07/10/19 11:00:39
経済的に成功した個人や団体はすべからく叩かれるの法則
117:デフォルトの名無しさん
07/10/19 11:08:36
まあ、イノベーションのジレンマに従って、次が椰子が現れるだけ。
118:デフォルトの名無しさん
07/10/19 12:18:40
Vistaが出たあたりから、ドザ信者もマカ信者並に痛くなってきたなぁ。
119:デフォルトの名無しさん
07/10/19 12:36:40
>ドザ信者
ドズじゃね?
Mac→マク
Macユーザー→マカー
doz→ドズ
dozユーザー→ドザー
120:デフォルトの名無しさん
07/10/19 13:18:30
>>119
確かに使い方を誤っていたな。
Vistaが出たあたりから、ドズ信者もマク信者並に痛くなってきたなぁ。
or
Vistaが出たあたりから、ドザーもマカー並に痛いのが増えてきたなぁ。
でよろ。
121:デフォルトの名無しさん
07/10/19 16:52:12
「ググる」から「ビる」へ 初音ミク騒動でLive Search高評価
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
122:名無しさん♯
07/10/19 17:12:16
MIX UKのセッション(ビデオ)が公開されましたよ。( ゚д゚)ノ
URLリンク(www.microsoft.com)
Windows Liveだけじゃなく、SilverlightやDLR関連もありますよ。
123:デフォルトの名無しさん
07/10/19 22:40:01
URLリンク(www.j-cast.com)
Live Search大勝利wwwwwwwwwwwww
124:デフォルトの名無しさん
07/10/19 23:37:16
陰謀説が崩れる方が痛手だわな。
画像検索技術ではGoogleがMSに負けてしまったことになるからな。
MSが検索でGoogleに勝つことは決して不可能ではないことがはっきりしたな。
いずれにしても、Live Searchがそこそこ使えるものに成長したことが広く知れ渡ったな。
125:デフォルトの名無しさん
07/10/20 00:07:51
MSマンセーしてるつもりの奴ほど実はLiveサービスの強みを理解してないなんてなったら面白いね
126:デフォルトの名無しさん
07/10/20 00:50:30
"Live"ってブランディングも、2001年頃の".NET"並に範囲を広げすぎてて
何がなんだか判らないんだな。
127:デフォルトの名無しさん
07/10/20 00:54:16
今回の件で象徴的だったのは、+民の世代にはMSアレルギーがないということ。
MSさえ叩いてればよいと思ってるオサーン世代にはジェネレーションギャップで涙目だな。w
自分の認識が時代遅れで現実に相手にされてないのを認めざるを得ないからね。
なあ、アホアンチさんよ。w
128:デフォルトの名無しさん
07/10/20 01:13:32
>>125
Liveには興味ないとか公言してるMVPもいるし、それはもう現実に起きてることだと思うよ
129:デフォルトの名無しさん
07/10/20 01:30:34
画像はよくても、肝心のサイト検索がぼろぼろなんだが・・・
130:デフォルトの名無しさん
07/10/20 01:36:44
だよな。それが一番の問題だ。
131:デフォルトの名無しさん
07/10/20 01:37:38
悪役の世代交代はまだだろ。
Googleが台頭してからまだ5年ぐらいしか経ってねーのに。Googleはこれからだ。
世代交代しても、MSが善に戻ることはないし。一度悪になったら、悪のままだ。
132:デフォルトの名無しさん
07/10/20 01:58:57
>>131
君はそう思ってても+民の反応は全く逆なんだってば。
それともあの30以上のスレを消費したのは全員MSの工作員なのかい?w
133:デフォルトの名無しさん
07/10/20 02:14:47
ニュー速の反応で語られても・・・
一般人は初音ミクなんかに興味を持たないし、Googleを使い続ける。
134:デフォルトの名無しさん
07/10/20 10:18:43
\ 捏造検索エンジンと言えば? / Google Censorship ヒイィィィッ
\ ∧_∧ ∩ Google! / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
Google八分だって \ ( ・∀・)ノ______ / ( ;・∀・) (; ´Д`) (´Д`; )
∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃
(゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( (
/ ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.)(_) (_) (__)
/∧_∧またですか・・・\ ∧∧∧∧ /
/ (;´∀` )_/ \ < グ ま > サイトに価値が無いから検索に載せない
|| ̄( つ ||/ \< グ > 価値が低いと判断したから順位を下げた
|| (_○___) || < ル た > 削除基準はあえて明示しない
―――――――― .< か >―――――――――――
∧_∧ 検索結果 < > ∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´∀`) 0件… ∨∨∨ \ ( ´∀`) (´∀` )<情報操作必死です(笑
_____(つ_ と)___ ./ \ ( )__( ) \_______
. / \ ___ \ / ∧_∧糞\∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
.<\※ \____.|i\___ヽ. ./γ(⌒)・∀・ )エン \ ;) ( ;) / ┃| |
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ /(YYて)ノ ノ ジン \↑ ̄ ̄↑\)_/ |__|/
\`ー─-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め \Google | | ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! ! \ .|_
グーグル八分
URLリンク(ja.wikipedia.org)
135:デフォルトの名無しさん
07/10/20 10:20:59
google ┼` .土_ ┼‐ l7 l7
<ノ⌒) >| ) / こ o o
, -、
. , --、 , -、 _ ( j
( j / ⌒´ \ / /´
\ \. ∠ ハ M , ', / /
\ \ / ヽ ト、l !/ | ハ / /
\ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
\∧{l リ .V_ノ イ j∧′/
// .ヽ { >‐< j/ \ヽ
\ メ/^<>^',ヽ /
`{ 〉 f::l .〈o Y
} / l::::l V .}
くム. ∨ }!人
{====} \
/ l ヽ
/ .! 、ゝ
,' i l\ !
i ! ! ! ヽ ,リ
l i. ! l`=' ’
l ! ! ! l
l i i .! l
10月以降の検索シェアに注目
Googleこの二日間でマジオワタ・・・・・
URLリンク(www.searchdesk.com)
ググれはもう古い!
『ゲ イ ツ に 聞 け !』
注)ゲイツとはMSNのことです
URLリンク(search.live.com)
136:デフォルトの名無しさん
07/10/20 10:38:11
>>133
残念ながらmixiにもこの件が広がり出したよw
137:デフォルトの名無しさん
07/10/20 11:41:03
だからこのスレで暴れるなっつーの。w
138:デフォルトの名無しさん
07/10/20 12:37:02
M$マンセー
ビルマンセー
139:デフォルトの名無しさん
07/10/20 13:11:15
アホアンチには発狂モノの出来事だよな。w
MS=悪が完全に過去のものになったのを見せ付けられた祭りだし。
今更MS叩いたって誰もそんなもの注目しねーよ。プ
140:デフォルトの名無しさん
07/10/20 14:45:36
800 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/20(土) 14:31:16 ID:hhiS1LAv0
皮肉なこった。
俺たちが信じていたGoogle先生が実は邪悪で、
悪の帝国と信じて疑わなかったMSの方がまともとはな。
円天とかに引っかかるやつを俺は嘲っていたが、
似たようなもんだったってことか・・・。反省するよ。
141:デフォルトの名無しさん
07/10/21 07:31:51
競争原理が働いてGoogleが改善してくるだけ。
なんの問題もない。
142:デフォルトの名無しさん
07/10/21 11:16:42
検索結果の捏造が巧妙化されるだけ。
もうGoogle神話は完全に崩壊した。
ソフトウェアとサービスの両方の収益源を持つ方が健全。
サービスの広告収入だけで食っている会社は金のために何をし出すか分からない。
143:デフォルトの名無しさん
07/10/21 15:22:25
スレリンク(prog板:114番)
Google完全終了のお知らせ
144:デフォルトの名無しさん
07/10/21 15:30:28
Google はそろそろたたかれてもいい頃だとは思うけど、
さすがに >>143 は信憑性なさすぎだろ。
145:デフォルトの名無しさん
07/10/21 17:06:34
これは単に陰謀であって、本当にGoogleが悪いわけではない。
ただ、Googleにもヤクザっぽい人がいる。クレーマー対応担当の人とか。
146:デフォルトの名無しさん
07/10/21 17:33:40
マ板にも飛び火してるなw
147:デフォルトの名無しさん
07/10/21 18:02:13
URLリンク(youtv.atspace.com)
148:デフォルトの名無しさん
07/10/22 08:43:31
I日Mの時代 ・・・ 40年
M$の時代 ・・・ 20年
ググルの時代 ・・・ 10年
149:デフォルトの名無しさん
07/10/22 19:43:46
ソフトウェア+サービスが最善解なのが身にしみて分かった。
サービスだけのビジネスモデルは危険すぎる。
150:デフォルトの名無しさん
07/10/22 21:39:52
具体的に
151:デフォルトの名無しさん
07/10/22 21:50:32
M$やググルのやり方は社内に自社製ソースコードを持つ。
問題が発生しても気兼ねなく修正して対応する。
152:デフォルトの名無しさん
07/10/22 22:37:55
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
MSの対応が神掛かってるw
153:デフォルトの名無しさん
07/10/23 09:10:41
アストロターフィング大勝利w
154:デフォルトの名無しさん
07/10/23 09:33:10
この件に関してMVP連中が沈黙してるのは何故?
155:デフォルトの名無しさん
07/10/23 09:59:10
ヒント: 忙しい(アストロ中)
156:デフォルトの名無しさん
07/10/23 10:07:59
MSは笑いが止まらんだろうな。
億単位の金を注ぎ込んでも簡単には得られない宣伝効果をタダで得たんだから。
157:デフォルトの名無しさん
07/10/23 10:15:09
>>154
危うきに近寄らず
158:デフォルトの名無しさん
07/10/23 10:20:34
日本はやっぱり正しいことをやればきちんと褒めてくれるくれる国なんだなあ。感動した。
この期に及んでMS叩いてる馬鹿は朝鮮人か何かだろ。
159:デフォルトの名無しさん
07/10/23 10:23:13
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
160:デフォルトの名無しさん
07/10/23 10:27:20
Live・・・インターネッツ制覇
凶・・・販売一位
ドトネト・・・アプリ最多、携帯制覇
161:デフォルトの名無しさん
07/10/23 10:28:44
MS叩きは検閲肯定派
人間のクズ
162:デフォルトの名無しさん
07/10/23 10:48:49
検閲ってこれ?
URLリンク(slashdot.jp)
実は昨年のうちに米政府から、Google、Yahoo、MSN、AOLなど主要サーチエンジン各社に対して、情報提出要請が送られたが、
URLリンク(wordpress.rauru-block.org)
他社はブッシュ政権の要請に応じてデータ提出済みらしい
163:デフォルトの名無しさん
07/10/23 10:53:42
サイレントマジョリティを考慮したところ、日本はやっぱり正しいことをやればきちんと褒めてくれるくれる国なんだなあ。感動した。
/ ヽ\. |
/` 、 〃 , 、`Y〉 |
/ \ / ,. -─- 、< > } | サ
/ ソ , 、 \ /彡 ´ ̄ ̄ `> レ、j、 | | イ
ヽ / / \ ヾ ̄/ ̄ `∨´ ̄ \ ̄ゞ- 、 | レ
〉;} ノ;;; /〉 //7 / /ミ∧ヽ ヽ ',ヽ ', \| ン
__人 {;;;Y'' く_.ノ //// ,' { }| | | l| ll | 考 ト
‐─ヘヾ;ヽ\ //从| 川从| | |,斗-l ハ//∧ | 慮. マ
〈 ∨/ ≧ニく>/ リ 川「≧ミ、 |/ィテミくl/|ハ{ l __ノ .し ジ
___ -ー 二7 `〉 く / /∧ハ《 {::i::} {::i:ソ从 ! | l ̄', て ョ
|_ ∠´| | \ \ |l .,'/} |∧ ゞ′ `´ { ,ト‐ヘ l | │ リ
/ /| 二7 } } || /,'| | 人;;'' f  ̄ 1 ,イ ,' | ', l. | | テ
. / ゚/ ! | 7 l ||../ | | | .>-ゝ _ノ,イ// L __ } l | | ィ
└7/ |レヘ _>⊥ f∨ _!/l 「 ヽ ̄「/ } ̄} / \ | を
// L, / 「 f } |∨ ',| `>ノ{ ト_// \、
` __. __ | f\ヽ} |\ ヾ / ハ |〈 } ∧\
-ー ´_/ rォ l | | 人__>'| | 〉 -// /※} ∨`ヽ l / { \
L ┬i L | | | | | 〈_ト┘.|__r'ト、ノ {  ̄ ノ / / /ヽ//| | | \_
. r' ニ r'' | | | | 7 | |_/ \ | く `,. / / ∧ | i从
7 || | ゝ' | | { | | 〉,' 〈\ノ─ く / //
. ||| | _/ | l | ト、 / /\} ゝ:;__::::_ノ ハ ´
. ||Lノ {_/ !. | | \ / // || ヽ::::::::::::/ {
`!!!....../ | | 7´ ̄´`ヾ | \ ̄ /
164:デフォルトの名無しさん
07/10/23 12:08:19
mixiのランキング捏造まで発覚したし、もう日本のWeb 2.0バブルはおしまいだろ。
広告収入に頼る企業なんてどこも信用できん。
165:デフォルトの名無しさん
07/10/23 12:10:00
★mixi日記キーワード
ランキング1位 「オリオン座流星群」5914件
ランキング圏外 「初音ミク」11609件
↓
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
∩∩ 新 し い 仲 間 が 増 え ま し た V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _( ´∀` ) ∧_∧ ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄ m ⌒(´∀` ) (´∀` )//
\ ア /⌒ ⌒ ̄ヽ i /~⌒ T ⌒ ̄⌒ グ /
| サ |ー、 電 / ̄| x //`i 豚 / ̄| | /
| ヒ | | / (ミ i ミ) | S / | グ |
| る | | 痛 | / \ | | | ル |
| | ) / /\. \| ( | |
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ヽ ヽ、 / ヽ
画像検索エンジンから「初音ミク」の検索結果が一斉に消えた件 - について | まとめ
URLリンク(matome.info)
166:デフォルトの名無しさん
07/10/23 18:23:28
>広告収入に頼る企業なんてどこも信用できん。
M$のアナウンスでは、広告収入にシフトする、とのことなんだけど?
167:デフォルトの名無しさん
07/10/23 19:13:35
>>166
目標25%だから健全な数字。
Googleは95%広告依存なんて異常。
168:デフォルトの名無しさん
07/10/23 20:48:36
祭り終了
URLリンク(images.google.co.jp)
169:デフォルトの名無しさん
07/10/23 22:36:24
技術的な問題って、どんなんだったんだろう
170:デフォルトの名無しさん
07/10/24 02:46:07
原因知りたいよなぁ。
さすがに公開してくれないかなぁ。
171:デフォルトの名無しさん
07/10/24 02:50:10
ハッシュが被ったとかしか思い浮かばないが、そんな話じゃないだろうし。
というかそもそもどういう仕組みで動いてるのか検討もつかないぜ。
172:名無しさん♯
07/10/25 16:42:30
Live Data Interactive SDK が出ましたよ。( ゚д゚)ノ
URLリンク(dev.live.com)
CRUDよりも、最初のDomain Authenticationのコードの方が重要かもしれん。(´・ω・`)
173:デフォルトの名無しさん
07/10/25 19:01:16
>>172
PopflyでFind Stuff → What's Popularを見てみろ
174:名無しさん♯
07/10/25 20:33:55
(/ω\)
175:名無しさん♯
07/10/26 09:18:09
Windows Live QuickAppsの2.0 Betaが出ましたよ。( ゚д゚)ノ
URLリンク(www.codeplex.com)
176:デフォルトの名無しさん
07/10/26 13:45:55
_ ,,, _ __ 〃 ヽ`_7i⌒'⌒ii‐ー, ヽ
ノ-―-`、ヽ`ヽ-.、 i./ ,./-‐` """´'ー 、! `ヽ、
_,,/ , _---、`ヽ\ヽヽ、 ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \ ヽ!
, ‐'´ r-.  ̄ヽ、 \'、ヾ、\ ー'´イ/ _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
. / .l トヘ ヽ. ヽ ', ヽ ,ク´ __,. - '/'´ ヽ ヾヽl !
/ / /l '、 \ ヽ、 \. ヽ ヽー'´7i , ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、 ',、〈
l / / /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __ __ i、 l ヾ
リl // / _,,.\`く' `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ r '' ヾ_,!l !l .!
!l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;) (゚;) l= ! _/ !
l V./ゝ !=! (゚;) ` (゚;) l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,. i 、_ ,、`./'r、i !
ヽll 'ヽ!! , -- l -- 、 `/r,ヽ ヽ! !ヽ'_,.! __ i_ ) / !
ヽヘ、!l,! , - 、 __,. -.、 ,i.l) ノ !. ヽ.ヘ. !' ヽ ノ、')´ .!
_ゝlヘ !'´ .i /、リ) ,' `ヽ、 ヽ _ ノ / ./ i
`>'=ノ , `ヽヽ l,.ィ_、_\_ i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
〃 /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´ l/ '´ /´ ! / ,// l ヽ!
l / !. ( ` ー=-´‐ ) ! '、 ! / _l_. ! / // ./_,,L i
七_ 七_ l l 二 ナ ゝ i ヽ |! |!
(乂 ) (乂 ) ノ /し cト  ̄ ̄ ̄ ヽ ・ ・
177:デフォルトの名無しさん
07/10/26 20:51:44
Windows Live Galleryベータ版、マイクロソフト ポイントを導入し、有償のMicrosoftガジェットなどのアイテムのダウンロードが可能に
URLリンク(www.microsoft.com)
Windows Live Gallery
URLリンク(gallery.live.com)
178:デフォルトの名無しさん
07/10/27 00:20:46
ぶっちゃけありえない♪
179:デフォルトの名無しさん
07/10/27 02:23:15
箱○のポイントが使えるのか。
180:デフォルトの名無しさん
07/10/28 01:08:40
Google、ついに4位に陥落w
URLリンク(www.searchdesk.com)
181:デフォルトの名無しさん
07/10/28 04:05:43
無駄な抵抗
182:デフォルトの名無しさん
07/10/28 11:19:53
一時的なもの
183:デフォルトの名無しさん
07/10/28 15:36:12
どこの馬の骨か知らない無名サイトのリンクを張られても・・・
184:デフォルトの名無しさん
07/10/29 09:01:42
激安!
>【ネットワーク】KDDIとマイクロソフト(MS):ネット通じ業務ソフト提供…第1弾「アウトルック(Outlook)」を月額1000円弱で [07/10/29]
>スレリンク(bizplus板)l50
185:デフォルトの名無しさん
07/10/29 10:31:44
>
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
186:デフォルトの名無しさん
07/10/29 10:50:32
> ノイズは消して閲覧すればいいだけだから
> 専ブラ使ってレスを消せばいいだけ
187:デフォルトの名無しさん
07/10/29 10:51:12
何のフィルターで消せば良い?
188:デフォルトの名無しさん
07/10/29 11:34:48
IME 2007( ゚д゚)ノ
URLリンク(furukawablog.spaces.live.com)
189:名無しさん♯
07/10/31 09:31:40
キタキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
Silverlight Streaming Publishing Plug-In for Expression Encoder
URLリンク(www.microsoft.com)
Encoderから直接Silverlight Streamingに動画を送れます。
コマンドラインコントロールも使えれば言うことなしなんですが・・・。
190:名無しさん♯
07/10/31 17:39:27
うひょー、GoogleがSocial分野で本気出してきた。(;・∀・)
Details Revealed: Google OpenSocial To Launch Thursday
URLリンク(www.techcrunch.com)
Google OpenSocial: The Third Place
URLリンク(www.readwriteweb.com)
プラットフォームの選択がむずかしい時代になりそうだのう・・・。
191:デフォルトの名無しさん
07/11/01 07:25:59
Googleが勝つにきまってんじゃん
192:デフォルトの名無しさん
07/11/01 13:40:00
GoogleOS→ gOS 米時間11/1公開
スレリンク(news板)l50
193:デフォルトの名無しさん
07/11/01 13:47:41
それよりこっちが気になる。
Asus Eee PC 米国で発売、売り切れ
URLリンク(japanese.engadget.com)
194:デフォルトの名無しさん
07/11/01 13:51:20
時代はVista Ultimate(笑)
195:デフォルトの名無しさん
07/11/01 13:52:22
これと対決だね。
アドビの「Flash Lite 3」、ドコモとノキアで採用
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
196:デフォルトの名無しさん
07/11/01 14:49:04
ハァ?
197:デフォルトの名無しさん
07/11/01 15:09:15
【WinFX】 .net Framework 3.0 を語るスレ Part7
スレリンク(tech板:903-番)
903 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 2007/11/01(木) 13:43:41
.NET「本音」相談室
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
これ読んで何か分かった?
904 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/01(木) 13:48:12
筆者が時代遅れだということ
905 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/01(木) 13:56:33
> いつの間にか16bit Windows(Windows 3.xやMe)が32bit Windows(Windows NT、2000、XP、Vista)に
> 切り替わったように、いつかは.NETの時代がくる。
> エンジニアとして、そのことは、頭の片隅にでも置いておいた方がいいだろう。
来年あたりは.NET元年ですか?w
906 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/01(木) 14:02:48
>来年あたりは.NET元年
ドトネトベータ時代から逝われてる逃げ水だなorz
907 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/01(木) 14:54:08
>NET Frameworkは、OS自体のバージョンからは独立しているのである
>(ただし、使えるのはWindows 2000以降のWindowsのみだが)。
お前は何を言ってるんだ
908 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/01(木) 15:03:46
わろたわ
909 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/01(木) 15:04:35
すげぇな
中身の無い記事をよくこれだけ水増しできるな
198:デフォルトの名無しさん
07/11/01 15:24:26
> ノイズは消して閲覧すればいいだけだから
199:デフォルトの名無しさん
07/11/01 15:27:26
何のフィルターで消せば良い?
200:デフォルトの名無しさん
07/11/02 02:40:05
これはひどいw
URLリンク(jp.techcrunch.com)
201:デフォルトの名無しさん
07/11/02 02:50:14
Facebook vs Google。Netscape vs Microsoftの構図に似てるな。
202:名無しさん♯
07/11/02 07:54:06
うはwwwwwwwすごいことになってる
Checkmate? MySpace, Bebo and SixApart To Join Google OpenSocial (confirmed)
URLリンク(www.techcrunch.com)
Live Spacesははじめから蚊帳の外(´・ω・`)ショボーン
203:名無しさん♯
07/11/02 09:56:24
>>201
完全に締め出されちゃったみたいですね。
Facebook: “We Have Not Been Briefed On OpenSocial”
URLリンク(www.techcrunch.com)
Googleに逆らうとこうなるということですか。オソロシス。(;^ω^)
しかしこんな祭りが起きちゃうと、来週のMSのリリースラッシュはどうでもいい出来事として扱われそうな悪寒・・・。
204:デフォルトの名無しさん
07/11/02 13:31:10
次のヒール役はGoogleかな
205:名無しさん♯
07/11/02 17:34:14
OpenSocialのドキュが出てますね。
URLリンク(code.google.com)
ふむ、JavaScript APIですか・・・。これはすばらしい・・・。(;`・ω・)
206:デフォルトの名無しさん
07/11/02 18:43:06
Six Apartとmixiも対応表明したし、Facebookと違って海の向こうの出来事と傍観もしてられないね
開発者向けとしては今年一番の大きな出来事かもしれん
207:デフォルトの名無しさん
07/11/03 12:20:20
Googleうめぇw
208:デフォルトの名無しさん
07/11/03 18:40:12
OpenSocialアプリ初ハック、45分で発生
URLリンク(jp.techcrunch.com)
バロスwww
209:デフォルトの名無しさん
07/11/03 21:10:04
ここまで来るともうMSはキャッチアップするの無理だろ
210:デフォルトの名無しさん
07/11/03 22:38:44
サービスで追いつくことよりも、開発者を引きつけることの方でもう無理
211:デフォルトの名無しさん
07/11/04 00:40:50
Microsoft涙目ww
212:デフォルトの名無しさん
07/11/04 01:12:08
.NETコミュなんかは完全に硬直してるし、若い新しい世代に賭けるしかないでしょう
213:デフォルトの名無しさん
07/11/04 01:49:42
.NET勢は今や新しいものを受け付ける雰囲気すらない保守勢力に成り果てたからなあ・・・。
214:デフォルトの名無しさん
07/11/04 10:15:12
.NETはJavaと同じ
215:名無しさん♯
07/11/04 12:19:42
Google OpenSocial: Technical Overview and Critique
URLリンク(www.25hoursaday.com)
うーむ、Facebook Platform vs OpenSocialの議論は、なんとなく.NET vs Javaに似てる・・・。(;`・ω・)
216:名無しさん♯
07/11/04 16:40:06
Messenger IM Controlが今週お披露目っぽい。
URLリンク(www.codeplex.com)
Windows Live Toolkitも出るし、今週はすごいことになりそう。ヽ(´ー`)ノ
217:デフォルトの名無しさん
07/11/05 08:46:03
ちょっと批判的なフリを見せておいて(;`・ω・)
アストロターフィング大成功ヽ(´ー`)ノ
218:名無しさん♯
07/11/05 22:29:28
Popfly ExplorerがBetaになりましたよ。( ゚д゚)ノ
URLリンク(www.popfly.ms)
VS 2008 Expressでも使えるようになりますた。
219:名無しさん♯
07/11/05 23:14:44
IM Controlキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
URLリンク(settings.messenger.live.com)
220:名無しさん♯
07/11/05 23:45:21
こんな感じでブラウザから会話できとります。(・∀・)
URLリンク(cid-c42499cb3a347006.skydrive.live.com)
221:デフォルトの名無しさん
07/11/06 10:04:35
アストロターフィングキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
222:デフォルトの名無しさん
07/11/06 10:13:48
グーグル、携帯向けOS参入へ 無料で公開、MSと競合
URLリンク(www.asahi.com)
223:デフォルトの名無しさん
07/11/06 10:31:28
URLリンク(jp.techcrunch.com)
>私はGoogleのアプリケーション、特に文書、表計算、プレゼンテーションに興味があった。
>私は「Google OS」なんていう伝説のOSがもし実在するとしたら、こんなふうになるんじゃないかと、
>私なりのアイディアで一つ作ってみた。
無料でオフィスまで付いててヤフーできるんなら、Liveイランやん。
224:デフォルトの名無しさん
07/11/06 11:05:27
叩きどころが的外れ
225:デフォルトの名無しさん
07/11/06 11:27:21
アンチも急速なウェブへの転換にはついて行けず、取り残されてるんだなあ。
怖い怖い。
226:名無しさん♯
07/11/06 12:34:05
「○○があるから××はいらない」というのはいちばん有害な思考回路ですなあ・・・。
プラットフォームの粒度も相互運用性も違うんだから、もっと混在な発想をすればいいのに。(´-ω-`)
227:デフォルトの名無しさん
07/11/06 12:45:49
.NET対Javaみたいな対立構造から抜け出せてない知恵遅れは放っておけ
228:デフォルトの名無しさん
07/11/06 12:49:58
ブビ厨「ブイビーがあるからC丼はいらない」
ブビ厨「WinがあるからLinuxはいらない」
229:デフォルトの名無しさん
07/11/06 12:50:43
>.NET対Javaみたいな対立構造
そうだね、ドトネトなんて白根。
時代はPHP、Python。
230:デフォルトの名無しさん
07/11/06 12:54:04
だからVBや.NET叩いたところでWindows Liveには痛くも痒くもないんだってばw
231:デフォルトの名無しさん
07/11/06 12:56:37
アンチの心の拠り所がなくなっちゃうね。
2ちゃんでもMSよりググル叩きの方が圧倒的に増えてるし。
232:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:02:21
精神崩壊済みの奴にはこれ以上崩れようがない
233:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:16:09
新たな0$
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
234:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:16:45
その負のエネルギーをもっと有効なことに使えばいいのにね。もったいない。
235:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:17:40
Winモバオワタ\(^o^)/
↓
ドトネト オワタ\(^o^)/
↓
M$Liveオワタ\(^o^)/
236:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:17:42
>>233
その新しいOSからもLiveサービスは利用できますよ。
意味分かってて引用してますか?w
237:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:19:28
↓
ブビ厨オワタ\(^o^)/
↓
M$厨 オワタ\(^o^)/
238:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:21:09
↓
アホアンチ燃え尽きて人生オワタ\(^o^)/
239:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:22:37
おまいら本当に性格悪いなww
240:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:22:39
無料0$でWinモバがオワタ今、
どう考えてもドトネト基盤の存在意義は終了しました。
従ってアクセスが少ないLiveの優位性は皆無です。
どうも有難うございました。
241:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:25:00
> 無料0$でWinモバがオワタ今、
無料OSは他にもありますが、Winモバは終わってませんが
> どう考えてもドトネト基盤の存在意義は終了しました。
Winモバの基盤は.NETではありませんが
> 従ってアクセスが少ないLiveの優位性は皆無です。
Hotmailやメッセンジャーの利用者数をご存知で?
242:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:25:29
旧ブビ オワタ\(^o^)/
↓
Winドトネト オワタ\(^o^)/
↓
V$ドトネト オワタ\(^o^)/
↓
FinFX オワタ\(^o^)/
↓
Winモバオワタ\(^o^)/
↓
ドトネト基盤 オワタ\(^o^)/
↓
Live構想 オワタ\(^o^)/
有難うございましたorz
243:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:26:27
↓
ドトネトパスポート オワタ\(^o^)/
244:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:27:12
無理してるなあ
245:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:27:48
>無料OSは他にもありますが、Winモバは終わってませんが
米Google社が発表したケータイ向けソフトウエア基盤に34社が賛同
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
246:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:28:24
>Winモバの基盤は.NETではありませんが
PCにはドトネトふよー
247:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:29:03
> その負のエネルギーをもっと有効なことに使えばいいのにね。もったいない。
248:デフォルトの名無しさん
07/11/06 13:31:14
精神崩壊した無職歴数年なんてのを相手にしても何も生まれないよ。
放っておいたら?
249:デフォルトの名無しさん
07/11/06 14:01:53
っていうか、アンチは何がしたいんだろうね。
荒らしたところで、まともな議論したい奴は他所へ行かれて、ますます自分が孤独になるだけなのに。
SilverlightやOrcasスレの惨状見りゃ分かるだろうに。
それが望みだって言うなら、このスレもう潰していいんじゃね?
250:デフォルトの名無しさん
07/11/06 14:07:05
潰すも潰さないも、現状は名無しさん♯次第w
251:デフォルトの名無しさん
07/11/06 14:16:01
やっぱ、負のエネルギーはいけないね。
携帯各社もオプソに流れて、ドトネトやライブが虫されてる。
純正オフィスもスルーされる時代。
もうドトネトやめるわ。
252:デフォルトの名無しさん
07/11/06 14:17:55
どうぞどうぞ
253:デフォルトの名無しさん
07/11/06 14:26:18
このスレ盛り上がってきますた。
で、どっちの勝ち?
254:デフォルトの名無しさん
07/11/06 14:27:56
アンチの勝ち。このスレでまともな会話をするのはもう無理。
255:デフォルトの名無しさん
07/11/06 14:28:42
>名無しさん♯
出番だ!
256:デフォルトの名無しさん
07/11/06 14:29:41
アンチアンチがスレ潰してね?
257:デフォルトの名無しさん
07/11/06 14:36:54
ここ何ていう.NET大ブーム(笑)
258:デフォルトの名無しさん
07/11/06 14:37:12
はい
259:デフォルトの名無しさん
07/11/06 14:55:43
>「.NET」と「Java」、来年はともに約60%の開発者が使用
>URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
>.NETが63%でJavaが61%と、ほぼ同じ割合になることがわかった。
どの来年だろう。
260:名無しさん♯
07/11/06 14:59:03
(´・ω・)つ「ノイズは消して閲覧すればいいだけだから、気にはしてませんが・・・。」
でもまあ、今週のリリースラッシュが終わるまで様子見て、
やっぱりダメだったら拠点を変えるのも別にいいですけどね。
261:デフォルトの名無しさん
07/11/06 15:01:33
何のフィルターで消せば良い?
262:名無しさん♯
07/11/06 15:03:30
とりあえず、Windows Live Tools for VSまでは待ちましょ。w
263:デフォルトの名無しさん
07/11/06 15:11:50
次スレ:
【.NET】銀光登場でLive使い大勝利!!!【大ブーム】
アンチ厨の妄想を裏切り、着実に開発者数を増やしているLive。
何でも語るがよい。
最後に勝ち残ったのはやはりM$率いるドトネト軍団だった。
264:デフォルトの名無しさん
07/11/06 15:17:53
最後通牒だな。Windows Live Tools for VSが出ても荒らしたら、このスレ終了ということで。
265:デフォルトの名無しさん
07/11/06 15:21:36
まるで荒らせと言わんばかりに・・・w
266:デフォルトの名無しさん
07/11/06 15:22:32
レスの数わずか9で終わった前スレ:
>Windows Live プログラミング
5 :デフォルトの名無しさん:2007/05/23(水) 03:51:43
くだらねえ。なんでタダでMSの奴隷にならなあかんの。
7 :デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 08:37:17
漏れのW-zero3に
LIVEのサービスにシンクロするのを入れたけど
接続しっぱなし、常に電源オンで
頭にきて速攻消した。
OFFICEは付き合いで買ってみたけど
VSはもう川根。
8 :デフォルトの名無しさん:2007/06/15(金) 23:14:07
>>5
Webサービスの類は自前でサーバを作らない限りどこかの会社の奴隷じゃよ
9 :デフォルトの名無しさん:2007/06/16(土) 13:29:16
だからLAMPで組むところが多い
267:デフォルトの名無しさん
07/11/06 15:28:23
>名無しさん♯
>やっぱりダメだったら拠点を変えるのも別にいいですけどね。
もう次スレイラネんじゃね。
268:デフォルトの名無しさん
07/11/06 15:34:11
多分そうなるだろうね
269:デフォルトの名無しさん
07/11/06 22:15:55
どう見てもGoogleの勝ち。
.NETもJavaも両方負け。
Liveにいたっては始まる前に終わってる。
270:デフォルトの名無しさん
07/11/06 22:35:52
>>269
なにこのぜんぜん違うレイヤーの技術をごっちゃにした異種格闘技戦
271:デフォルトの名無しさん
07/11/06 22:59:24
>>270
そのうち曙や亀田も参戦しそうだな。
大晦日近いし。
272:デフォルトの名無しさん
07/11/06 23:06:26
>>270
レイヤーなんかにこだわってることこそ時代遅れ。
もはや「勝ち」と「負け」しかない。
273:デフォルトの名無しさん
07/11/06 23:42:23
つまんね
274:デフォルトの名無しさん
07/11/07 00:24:58
まぁこんな状況じゃお前らはつまんなく感じるかもね
275:デフォルトの名無しさん
07/11/07 00:35:55
ん、悔しかった?
276:デフォルトの名無しさん
07/11/07 00:40:52
悔しくなる要素が見つからん
277:デフォルトの名無しさん
07/11/07 01:56:57
このあいだgoogleプギャーな出来事があったからなぁ
278:デフォルトの名無しさん
07/11/07 02:10:34
m9(^Д^)プギャー!
OpenSocial、再度ハックされる
URLリンク(jp.techcrunch.com)
279:デフォルトの名無しさん
07/11/07 07:17:17
そんなの痛くもかゆくもない
280:デフォルトの名無しさん
07/11/07 09:10:27
>米グーグル、携帯OS無償公開 第2のマイクロソフトに
>URLリンク(japan.cnet.com)
渥の帝国が1つ増えたorz
281:デフォルトの名無しさん
07/11/07 09:33:42
>>280
なんともはや、突っ込みどころが多すぎる記事だ。
10年ちょい前、「サンの魔法言語Java、ウインドウズを圧倒」という
タイトルの記事を読んだ時のくらくらする感覚を思い出したw
282:デフォルトの名無しさん
07/11/07 09:35:40
ある意味、アプリケーションサーバー用言語ではヂャヴァは圧倒した。
283:デフォルトの名無しさん
07/11/07 09:55:01
まあ、マスコミ的には、突っ込みどころあっても、
目を引く記事書くことの方が大事だから。
284:デフォルトの名無しさん
07/11/07 10:04:42
>URLリンク(artifact-jp.com)
>WM6のOperaで同じことをしても、アドエスはユーザーからの入力は無視して、画面の描画を優先します。
>ユーザーは数秒から十数秒くらい待たされます。待たされるだけでなく、
>ユーザーは今自分が入力したコマンドが先行入力で受けつけられたのか無視されたのかが分からず、
>思考停止せざるを得なくなります。
Winモヴァがモタついてるところに、無料0$が出て賛同する会社のニュース。
やっぱ、m$的にはイタイんじゃね?
285:デフォルトの名無しさん
07/11/07 10:22:13
敵はMSなんかじゃなくてNokia Symbian連合
パラダイス鎖国日本ではアンドロイド多少は使われるかもね
286:名無しさん♯
07/11/07 10:34:24
Windows Live Tools for Microsoft Visual Studio来ますた。
・・・Connectに。(´・ω・`)
興味のある方は「Windows Live Dev Connect」プログラムへ。
287:名無しさん♯
07/11/07 10:37:10
Connectゆえ、あまりここで大っぴらに語れるものではなさそう。(´・ω・`)
288:デフォルトの名無しさん
07/11/07 11:07:34
>マイクロソフトとターボリナックスの提携に見る「UnitedLinux」の影
>URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ググルリナクスに対抗だね。
Win32、Ax、ドトネトの三つ巴でブビ厨氏滅。
そこに、M$Linuxが入り込んで4つの要素対応となったらドトネト厨完全脂肪www
289:デフォルトの名無しさん
07/11/07 11:19:18
複雑化でドトネト厨涙目(´;ω;`)
290:名無しさん♯
07/11/07 11:24:26
Wave 2 リリースもひと通り完了。
本当にご苦労さまでした。( ´ー`)
291:デフォルトの名無しさん
07/11/07 11:29:16
まさに目の前でイノベーションのジレンマが発生した。
もう取り返しはつかないかも。
イノベーションのジレンマを回避する方法はイノベーションを起こす側になること。
つまり、M$はググル0$が姿を現す前に携帯0$をオプソかつ無料で提供するべきであった。
Liveの実行環境のサーバーWinや開発環境のPC用Winやで儲けることによって。
292:デフォルトの名無しさん
07/11/07 11:32:58
それなのに、M$社内のクローズドなもっさり開発で、
モッサリモバイル0$をお金取って配るもんだから賛同する企業も現れず。
↓
Winモバオワタ\(^o^)/
↓
Live オワタ\(^o^)/
293:デフォルトの名無しさん
07/11/07 11:46:03
>>290
アカウントはもう取ったの?w
294:デフォルトの名無しさん
07/11/07 12:00:49
ドトネトパスポートのアカウント?
295:デフォルトの名無しさん
07/11/07 12:45:08
【人事】マイクロソフト、最高情報責任者を“会社方針違反”で解雇[07/11/07]
スレリンク(bizplus板)l50
296:名無しさん♯
07/11/07 13:00:58
>>293
その件はここでは自重。(;^ω^)
297:デフォルトの名無しさん
07/11/07 14:20:43
>>284
WMじゃなくてoperaやアドエスがクソ重いって話に見えるんだが・・・
298:デフォルトの名無しさん
07/11/07 14:25:30
>>297
たとえ記事はそう読めたとしても、WMってWinメニュー開くのもモッサリだお。
すげー期待して買ったから、WMアンチ。
モッサリが直ったらマンセーに変わる予定。
299:デフォルトの名無しさん
07/11/07 14:27:59
アドじゃないes持ってるけどいくらなんでもそれはない
300:デフォルトの名無しさん
07/11/07 14:31:47
そんなこと逝っても、買ったもん。
でも劇悪阻WM。
何ていうか反応÷杉。
301:デフォルトの名無しさん
07/11/07 14:34:50
主観の水掛け論のはじまりはじまり
302:デフォルトの名無しさん
07/11/07 14:38:28
いや、
実ユーザー VS 社員@アストロターフィング
の戦い。
でなきゃ、こんなスレ一瞬で落ちる。
303:デフォルトの名無しさん
07/11/07 14:45:32
どっちにしても主観の水掛け論には変わりないな
304:デフォルトの名無しさん
07/11/07 14:52:10
主観じゃない。
ヒント:アストロターフィング=仕事
305:デフォルトの名無しさん
07/11/07 15:14:50
主観の反対は客観なんだ、
仕事で問題だとか問題なしとか主張してるならそれは立派な主観
306:デフォルトの名無しさん
07/11/07 15:33:37
>主観の反対は客観なんだ、
その2つだけじゃなくてウソがある。
アストロターフィング=ウソ
雨工はウソが平気
307:デフォルトの名無しさん
07/11/07 16:58:28
ライバルだろうと、製品やサービスを正式リリースした時は素直に「おめでとう」と思うのがこの業界で仕事してる人間の感覚だと思うんだけどな。
それができない人間は、リアルで一度も達成感のある仕事なんかしたことないんだろうね。
このスレの荒らしを見てると、怒りを通り越して哀れみを感じるよ。
もっと楽になればいいのにね。
308:デフォルトの名無しさん
07/11/07 16:59:54
>>306
主観の話はアテにならんという意味でウソと大差ないが
309:デフォルトの名無しさん
07/11/07 17:02:17
アンチ専用スレができたのでそちらでどうぞ
スレリンク(tech板)l50
310:デフォルトの名無しさん
07/11/07 17:03:47
>>309
クソスレ立てるなよ・・・
311:デフォルトの名無しさん
07/11/07 17:08:24
アンチがここに何か書いたら>>309に誘導願います
312:デフォルトの名無しさん
07/11/07 17:13:33
そんなことしても意味ないのはちょっと考えたらわかりそうなものなんだが
というか立てるならマ板に立てろよ
313:デフォルトの名無しさん
07/11/07 17:27:48
アンチじゃないよ。
WM買ったし、サクサク動くやつが出たらそれを買いなおすよ。
314:デフォルトの名無しさん
07/11/07 17:28:57
>主観の話はアテにならんという意味でウソと大差ないが
主観≠ウソ
ウソのつきすぎで麻痺しちゃったんじゃね?
315:デフォルトの名無しさん
07/11/07 17:29:11
どっちにしてもこのスレには関係ない。
Liveのネタがなければ過疎スレのまま放っておけばいい。
316:デフォルトの名無しさん
07/11/07 17:31:16
大ブーム(笑)スレはここですか?
317:デフォルトの名無しさん
07/11/07 17:32:04
>>314
aho
318:デフォルトの名無しさん
07/11/07 17:36:13
>>315
ネタがある度に妨害されてるんだろ。
はっきり言って、もうここで議論しようとするのは馬鹿げてると思う。
他所へ行こうぜ。孤独な人間には絶対に立ち入れない場所で。
319:デフォルトの名無しさん
07/11/07 17:38:38
Wave 2 リリースとともにこのスレ終了
アンチ一人が虚しくここで吠え続ければいいじゃん
320:デフォルトの名無しさん
07/11/07 17:41:12
他所ってどこ
321:デフォルトの名無しさん
07/11/07 17:44:34
>>314
なんでそんなにウソにこだわるんだ、ウソだろうが本当だろうが主観の情報が参考にならんのは変わりない
322:名無しさん♯
07/11/07 17:46:23
困ったもんですなあ・・・。(´・ω・`)
323:名無しさん♯
07/11/07 17:53:37
じゃあ、リリースもひと段落したし、当面ちょっと自重してみましょうか。( ゚д゚)ノシ
どっちみち、今月末にはあっちの方で大きな波がありますし。w
324:デフォルトの名無しさん
07/11/07 18:04:15
それでよし
325:デフォルトの名無しさん
07/11/07 21:34:19
消えろ
326:デフォルトの名無しさん
07/11/08 08:34:21
>名無しさん♯
kiero。
327:デフォルトの名無しさん
07/11/08 13:51:58
>「Androidを評価するのは難しい」--MSのバルマーCEO来日
>URLリンク(japan.cnet.com)
>11月8日、ついにマイクロソフトが「Windows Live」の正式運用を開始した。
>Windows LiveがGoogleに勝っている点を聞かれたBallmer氏は、
>「現在Windows Liveに含まれるサービスでは、Googleが先行しているとは言えない。
戦闘開始。
>グーグルの成功は「桁外れ」-- MS、ライバル称賛で監視期間延長に反対
>URLリンク(japan.cnet.com)
矛盾する事を同時に逝っても平気。こういうのウソという。
>なんでそんなにウソにこだわるんだ、
>ウソだろうが本当だろうが主観の情報が参考にならんのは変わりない
「M$がウソを発表した。」≠「M$が参考にならん情報を発表した。」
上の2つが等価に見えるなら、毒されてる。
328:デフォルトの名無しさん
07/11/08 13:59:15
difer: >>327 ... line 5
個人で調べましたが…(+ΦyΦ)?確かに其の通りなのです…
329:デフォルトの名無しさん
07/11/08 16:57:30
>【PC】マイクロソフト、新たな無償オンラインサービス「Windows Live」開始
>スレリンク(newsplus板:38番)
新しくなったhotmail、ブラウザにて書き込むと
件名を変換したら文字が消えてしまう
俺だけ?
メモ帳に件名書いてコピペしてるよ
330:デフォルトの名無しさん
07/11/08 17:22:04
>マイクロソフトのアンチウイルスソフト、Outlookのメールを間違って全削除
>URLリンク(gigazine.net)
今度はマイクロソフトが新発売したアンチウイルスソフト「Windows Live OneCare」が
Outlookのメールをすべて削除してしまうという事態が相次ぎ、マイクロソフトのフォーラムで大騒ぎになっています。
マイクロソフト側の提示した復旧方法では確実に復旧できるとは言えず、さらに火に油を注ぐ結果になっています。
331:デフォルトの名無しさん
07/11/08 17:34:44
>【IT】マイクロソフト、新たな無償オンラインサービス「Windows Live」開始[07/11/08]
>スレリンク(bizplus板:13番)
Windows Live Mail はメールの[新規作成]を一度でもすると、
Windows Live Mail終了時に異常終了して、プロセスを強制終
了しておかないと次回Windows Live Mailが起動できなくなる
ようだ。何度となくWindows Live Mailの削除、インストールを
してみたが改善されなかった。
332:デフォルトの名無しさん
07/11/08 18:12:42
>【Orcas】 Visual Studio 2007 【.NET3.0】 Part3
>スレリンク(tech板:126番)
今日東工大に James Gosling が来て話をしていったけれども
聴講者から .NET に関して質問が出たらこう答えてた
・2-3年前までは .NET に危機感を抱いていたが今ではまったく危機感はない
・MS .NET で作られたアプリが Mono で動くのは 0% である
なんだかずいぶんとなめられてる
333:デフォルトの名無しさん
07/11/08 18:30:15
なるほど。
334:デフォルトの名無しさん
07/11/08 18:39:16
>スレリンク(bizplus板:46-番)
46 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2007/11/08(木) 18:25:11 ID:byLNeE+G
相変わらずMSにサービスをやらせるとろくな事がないと思う。
Liveブログ見る時やらアカウント入る場面とかOperaやFireFox使うと本文が途切れてみえない。
Googleやyahooなんかじゃそんな糞実装あり得ない。
全然オープンに感じない。自社製品(IE)で縛ろうという意図しか見えん。
48 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2007/11/08(木) 18:26:25 ID:9U6E6n69
SP2だけどβとかわんないじゃん。
Live MailからLive MailMessengerと同期していないし、フォトギャラリーは
googleのPicasa2の方が良いような気がする。
49 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2007/11/08(木) 18:28:19 ID:m6fml2xp
たしかに。くだらない囲い込み戦略は見え見えだね。
firefoxでLIVEメール使おうとしたら。
アウトルックみたいに3ペイン立て表示使用としたら表示領域をいじるバーが出てこない
なにこれ?クソじゃんと思ってネットでもはいかいするかと思っていたら上の書き込みで叩かれたようになった
50 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2007/11/08(木) 18:31:06 ID:50sWYIZJ
あんまり目新しいもののないサービスだねえ
51 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2007/11/08(木) 18:32:52 ID:m6fml2xp
まだニフニフ動画のほうが面白いかも
まさか大手がニコニコをパクるとは夢にも思わなかった
335:デフォルトの名無しさん
07/11/08 21:55:15
>>334
本当にお前MS好きなんだなw
336:デフォルトの名無しさん
07/11/08 22:34:54
何のスレだよここはwww
337:デフォルトの名無しさん
07/11/09 09:48:35
>【Orcas】 Visual Studio 2007 【.NET3.0】 Part3
>スレリンク(tech板:126番)
今日東工大に James Gosling が来て話をしていったけれども
聴講者から .NET に関して質問が出たらこう答えてた
・2-3年前までは .NET に危機感を抱いていたが今ではまったく危機感はない
・MS .NET で作られたアプリが Mono で動くのは 0% である
なんだかずいぶんとなめられてる
キタ━━(´∀`) ━━!!!!
ドトネト哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
♪ ∧_∧
( ´∀` )))
(( ( つ ヽ、 ♪ ドットネット脂肪♪
〉 と/ ))) ドットネット脂肪♪
(__/^(_)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ あばばば♪
(( ( ( 〈 ドットネット脂肪♪
(_)^ヽ__)
∧,_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
(( ( ( 〈 ドットネット脂肪♪
(_)^ヽ__)
338:デフォルトの名無しさん
07/11/09 12:04:03
>Silverlight登場で.NET使い大勝利!!!
>スレリンク(tech板:615番)
615 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/08(木) 23:47:14
銀光、軽く触ってみたけど、まだリリースって言える代物じゃないな
アクションスクリプト vs C# という争いになれば、だいぶ優位性はあるから、
後はどの程度、MSさんが注力してくれるのか
全然期待はできないけど、Adobeにプレッシャー与えて頑張らせるくらいの成果は挙げて欲しい
617 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/09(金) 00:36:40
アルファ版ってどういう意味かご存知で?
618 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/09(金) 00:46:25
1.0は正式リリースだろが
619 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/09(金) 00:59:03
てか、SilverLightって本当にモノになるアプリ作れるのかよ
デモのソースを見たときには頭を抱えたぞ
620 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/09(金) 01:22:03
漏れの記憶が正しければ、1.0がリリースされてからそろそろ2ヶ月経つ
あれはアルファ版だったのか・・・・
まぁ、質的にはそんな感じだけど
621 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/09(金) 03:03:14
1.0の話なら「アクションスクリプト vs C#」なんて話にならないだろ
622 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/09(金) 10:10:14
1.1でもまだ機能がいろいろと足りないな。
個人的にはファイルアップロードの経過表示をできるようなイベントなり
プロパティがあればいいんだけど、今んとこ無理だよね?
339:デフォルトの名無しさん
07/11/09 13:36:27
ところで、日本の若い人たちのブログを読んで思うのは「人を褒める」のが下手だなということである。
つまらないことで人の揚げ足を取ったり粗捜しばかりしている人を見ると、よくそんな暇があるなと思う。
もっと褒めろよ、心の中でいいなと思ったら口に出せよ、と思うことも多い。
僕だって君たちを見ていて、悪いところとか、足りないところとか、たくさん見えるよ。
でもそんなことを指摘して何になる?
それでもっと悪いのは、ダメな大人の真似をして、自分のことは棚に上げて、人の粗探しばかりする人がいることだ。
そうすると利口に見えると思っているかもしれないけど、そんなことしている暇があったら自分で何かやれ。
340:デフォルトの名無しさん
07/11/09 13:41:17
ネット空間で特に顕著だが、日本人は人を褒めない。
昨日もLingrイベントで言ったけど、もっと褒めろよ。
心の中でいいなと思ったら口に出せ。
誰だって、いくつになったって、褒められれば嬉しい。
そういう小さなことの積み重ねで、世の中はつまらなくもなり楽しくもなる。
「人を褒める」というのは「ある対象の良いところを探す能力」と密接に関係する。
「ある対象の良いところを探す能力」というのは、人生を生きていくうえでとても大切なことだ。
「ある対象の悪いところを探す能力」を持った人が、日本社会では幅を利かせすぎている。
341:デフォルトの名無しさん
07/11/09 13:42:40
>それでもっと悪いのは、ダメな大人の真似をして、自分のことは棚に上げて、人の粗探しばかりする人がいることだ。
>そうすると利口に見えると思っているかもしれないけど、そんなことしている暇があったら自分で何かやれ。
その通り。
目本の粗探しをして世界標準は雨だとか、
M$マンセーしてM$にベッタリ依存する時代はオワタ\(^o^)/
基盤(選択とかターゲットの範囲決めも含めて)から作り上げる時代。
そうなると、Winモンリーやドトネトは困り者。
342:デフォルトの名無しさん
07/11/09 13:51:02
その前にお前の現実は職に就くのが先じゃないの?w
343:デフォルトの名無しさん
07/11/09 13:53:11
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
>ここで面白いのが,iPhoneが発売された直後,
>日本のブログではiPhoneをうらやむ声がたくさん挙がったのに対して,
>米国をはじめとする海外のブログでは
>「日本はクールで未来的なデザインの携帯電話機が多いからiPhoneなんか発売しても売れるわけがない」と
>書いている人をよく見かけたことである。
目の前に居ない椰子を褒めるのは、目の前の人を貶すこととなる。
褒める基本は身近だおね。
iPhoneを越えた携帯なんだから、自信を持ってゴミクズWinモヴァなんて捨てようぜ!
344:デフォルトの名無しさん
07/11/09 13:55:44
>ライブドア、「携帯電話最新動向」発表。8割が対応端末に。
>URLリンク(japan.techinsight.jp)
スゲー。
こういうの褒めようぜ!
345:デフォルトの名無しさん
07/11/09 13:57:58
本当何者なんだろうね。平日の昼間から張り付いてて。
346:デフォルトの名無しさん
07/11/09 13:59:41
無職なら無職なりにもっとやるべきことがあると思うけどな。
347:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:00:47
残念ながら、MS派だろうがアンチだろうがこんな人間受け入れてくれる場所はないだろうね。
348:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:04:58
>>347
その結果こうなってるんだろ。w
349:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:06:35
いずれにしても、こんな状態ではもうこのスレ見る価値ないね。
ログ削除。ノシ
350:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:15:06
だな。アンチは調子に乗りすぎだ。
351:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:21:10
アンチの書き込みは面白みのかけらもないし。
ここまでセンスないのはむしろ感心する。
352:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:22:24
では、仕事続行。
俺もログ削除するわ。w
353:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:27:36
なんか最近MSからやたらメールが来るんだけど、アッキーナとか胡散臭いタレントがどうのこうのと書いてあって、
フィッシング詐欺臭くて速攻削除してるんだけど、このメールのリンク先を見たらヤバイ?
354:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:33:26
本筋に戻ります。
>バルマー語録「グーグルがマイクロソフトに勝っているのは検索だけ」
>URLリンク(jp.techcrunch.com)
355:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:35:42
あらら、予想通りの展開だなあ。
人がいなくなって満足か? > アホアンチ
356:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:38:37
次スレ:
Silverlight登場で.NET使い大勝利!!!
スレリンク(tech板)l50
【WinFX】 .net Framework 3.0 を語るスレ Part7
スレリンク(tech板)l50
357:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:43:22
アンチがこの件に触れないのは何故?昨日パートナー間で激震が走ったんだけどなあ。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
358:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:45:07
↑
それ、ググルが既に行った。
激震の上にあるのが社内Winファイル鯖。
359:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:47:13
触れるべきはこっちじゃね?
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
1位、ビル・ゲイツ
2位 スティーブ・ジョブズ
3位 マイケル・デル
4位 リーナス・トーバルズ
5位 サーゲイ・ブリン 、ラリー・ペイジ
6位 ジョン・チェンバーズ
7位 ラリー・エリソン
8位 ヴィントン・サーフ
9位 スティーブ・バルマー
10位 メグ・ホイットマン
360:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:47:47
ハァ?
やっぱり無職にこんな話題は無理だったか・・・
361:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:48:41
相手にするだけ無駄
362:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:51:18
ググルが行ったというよりも、ウェブサーバー=あちら側にデータが逝行するっていう某梅田何とかよりも遅れた意見。
さすがは最先端を意識して後追いするM$戦略。
363:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:52:50
>>361
スマソw
364:デフォルトの名無しさん
07/11/09 14:59:21
もうこのスレの役目は終わったな。
皆さん退却しましょう。
365:名無しさん♯
07/11/09 15:27:20
Windows Live Photo APIがリリースされますた。詳細はConnectにて。( ゚д゚)ノ
Live Data形式でプログラムから操作できます。うpも可能。
あとはQuickAppsにサンプル(Contoso ISV)が1つ追加されて、今週のリリースラッシュは終了。
では。
|・ω・`)ノシ
366:名無しさん♯
07/11/09 15:43:19
MS批判ってのは、MS派の人たちの方がもっと痛烈なのを「とっくに」やってるんですよね。
いつもながら、アンチの人が必死で貼りつけてることは、漏れらにとっては「何をいまさら」なことばかりなのですよ。
本人にとっては「してやったり」なつもりなのかもしれませんが・・・。(´-ω-`)
367:デフォルトの名無しさん
07/11/09 15:52:29
禿同だが煽るなw
368:デフォルトの名無しさん
07/11/09 15:52:34
>>366
そんなことより掲示板付きblogでもまた立ててよ。
ここじゃぁ会話にならんし。
369:デフォルトの名無しさん
07/11/09 16:00:20
そういやMVPの人たちと飲んだ時はあまりのMSの悪口にドン引きした記憶があるなあw
370:デフォルトの名無しさん
07/11/09 16:06:52
本当の意味でのアンチMSなら、MS関連のニュースなんかにかまけてないで、
Linuxオンリーでのシステム構築やソリューションのノウハウを集めて、
顧客にそれを提案しているはず。
くだらんネガティブニュース集めてるだけの奴はどの陣営にとってもただのゴミ。
371:デフォルトの名無しさん
07/11/09 16:07:10
> MS批判ってのは、MS派の人たちの方がもっと痛烈なのを「とっくに」やってるんですよね。
まあ、この点には激しく同意だな。
アホアンチはM$批判だけなら誰にも負けないつもりでいるかもしれんが、それすら全然大したレベルじゃないから。
要は他人に自慢できるものが何もないってこった。
372:デフォルトの名無しさん
07/11/09 16:15:32
昼間から盛り上がってますね
おまいら何者?ニート?大学生?
373:デフォルトの名無しさん
07/11/09 16:16:58
いや、暇さ加減は十分自慢できてるだろw
374:デフォルトの名無しさん
07/11/09 16:19:34
こういう集まり。
>ネット空間で特に顕著だが、日本人は人を褒めない。