エスパーが質問に答えるスレat TECH
エスパーが質問に答えるスレ - 暇つぶし2ch2:デフォルトの名無しさん
07/08/24 12:13:16
このスレは何のスレですか?

3:デフォルトの名無しさん
07/08/24 12:15:56
エスパーの質問に答えるスレです

4:デフォルトの名無しさん
07/08/24 12:33:09
エスパーが質問に答えるスレです。

5:デフォルトの名無しさん
07/08/24 12:42:54
このレスは何のレスですか?

6:デフォルトの名無しさん
07/08/24 12:49:53
エスパーが質問に答えたレスです。

7:デフォルトの名無しさん
07/08/24 12:51:03
エスパーの質問に答えたレスです。

8:デフォルトの名無しさん
07/08/24 13:00:37
エスパーってつおいの?

9:デフォルトの名無しさん
07/08/24 13:03:12
コンパイルが通りません。どうしたらいいですか?

10:デフォルトの名無しさん
07/08/24 13:19:24
修行して下さい

11:デフォルトの名無しさん
07/08/24 13:21:13
/bin/rm -rf / ですっきり

12:デフォルトの名無しさん
07/08/24 14:06:47
>>9
URLリンク(google.co.jp)

13:デフォルトの名無しさん
07/08/24 14:09:57
>>34
18行目の最後に「)」を追加する

14:デフォルトの名無しさん
07/08/24 14:14:42
ワロタ

15:デフォルトの名無しさん
07/08/24 14:14:59
>>9
大抵の場合、文法に合わない書き方をしています。
超度1の私では最低限、コンパイラの出した
エラーメッセージが判らないと正確な答えは返せません。

それでもヤマカンで書くなら
セミコロンの書き忘れではないでしょうか。

16:デフォルトの名無しさん
07/08/24 14:17:50
自己解決しました

17:デフォルトの名無しさん
07/08/24 14:20:10
自己解決はねーよww

18:デフォルトの名無しさん
07/08/24 14:29:45
昔ながらのエスパー回答者なら
「知らん」だなぁ。たぶんw

19:1
07/08/24 17:54:18
嘘です

20:デフォルトの名無しさん
07/08/24 18:42:41
エスパーって何?

21:デフォルトの名無しさん
07/08/24 18:57:04
ESP能力を操るもの

22:デフォルトの名無しさん
07/08/24 18:59:38
>>20
超感覚を備えた人

23:デフォルトの名無しさん
07/08/24 19:00:10
ESPは本来の意味では、透視、予知、テレパシーの3つ

24:デフォルトの名無しさん
07/08/24 19:02:20
この場合はテレパスのことかな。

25:デフォルトの名無しさん
07/08/24 19:12:36
そうそう。「その質問では答えられません」というのをテレパシーで送るんだな。

26:デフォルトの名無しさん
07/08/25 02:38:03
それで自己解決した気になると

27:デフォルトの名無しさん
07/08/25 16:07:35
その金は贋金だ!!

28:デフォルトの名無しさん
07/08/28 03:01:51
>>1のテンプレってどのスレからパクってきたやつ?

29:デフォルトの名無しさん
07/09/07 04:12:05
>>50
あなたは大丈夫

30:デフォルトの名無しさん
07/09/07 10:23:39
自己解決しますた

31:デフォルトの名無しさん
07/09/15 01:08:36
Exportってナニ?
include出来ないぞ。

32:デフォルトの名無しさん
07/09/15 01:09:32
>>31
STLを使っとけ。

33:デフォルトの名無しさん
07/09/15 01:10:21
>>31-32
自作自演乙

34:デフォルトの名無しさん
08/01/06 01:56:28
printfで何か表示させるにはどうすればいいんだ。

35:デフォルトの名無しさん
08/01/06 02:21:29
>>34
C 言語を使うべし!

36:デフォルトの名無しさん
08/01/06 15:14:38
待て、PerlとかRubyかも知れんぞ!

37:デフォルトの名無しさん
08/01/06 15:39:46
案外こんなことかもしれんな。

*printf
? "何か"
RETURN


38:デフォルトの名無しさん
08/01/06 15:40:09
shellでもいい。

% printf "%s¥n" "何か"

39:デフォルトの名無しさん
08/01/09 23:22:22
専門より辛い。
仕事だともっと辛いのかな。

40:デフォルトの名無しさん
08/01/10 04:55:40
>39、エスパーすぎるw

41:デフォルトの名無しさん
08/01/10 22:48:36
どうしょうもないな。

42:デフォルトの名無しさん
08/01/15 02:35:37
$ kill -9 esp

43:デフォルトの名無しさん
08/02/23 20:14:03
>>39
可能です。
以上。
↓次どうぞ

44:デフォルトの名無しさん
08/02/24 00:19:44
↑ぬるぽ

45:デフォルトの名無しさん
08/02/24 14:02:29
貴方は伊東さんですか?
それともマミちゃん?

46:デフォルトの名無しさん
08/02/24 15:17:36
伊集院光です

47:デフォルトの名無しさん
08/02/25 13:03:50
エスでパーって、どんなプレイされるんだよ

48:デフォルトの名無しさん
08/06/14 11:46:37
VC++2008 ExpressEditionで、DirectX9.0のコンパイルが通りません。

とりあえず動くWinプログラムに
#include <d3d9.h>
#include <d3dx9.h>
の2行を追加するだけでもエラーが出ます。パスは通ってると思います。
自分で書いたとこじゃないんで、さっぱりです。


c:\program files\microsoft sdks\windows\v6.0a\include\winnt.h(236) : error C2146: 構文エラー : ';' が、識別子 'PVOID64' の前に必要です。

//
// Void
//

typedef void *PVOID;
typedef void * POINTER_64 PVOID64;


49:デフォルトの名無しさん
08/06/14 11:59:31
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ

50:デフォルトの名無しさん
08/06/14 13:53:38
>48
自分のコードを疑うのが基本。
#include <d3d9.h>
の直前行を見るべし。

51:デフォルトの名無しさん
08/06/15 02:16:41
>>48
DirectX関係のヘッダは<windows.h>より後にインクルードしないといけない、なんてことない?

52:48
08/06/17 01:26:54
>>50-51
回答いただき、ありがとうございます。
まさかとは思ったけど、そこは問題ないですね。
書籍のサンプルCD付属コードそのものでも結果は全く変わらないw

PC買い替えてDirectX9.0cSDKインストールできた喜びはひとまず置いておいて、
とりあえずWin32APIの本から読破していくことにします。

53:デフォルトの名無しさん
08/06/18 21:35:53
並列計算機(NORA)の性能評価を単一CPU上でシミュレーション
したいんですが、なにかいい読み物はないですか?
ぐぐっても全然わかりません。
教えてください。お願いします。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch