iモード携帯電話用Java(iアプリ) Part15at TECH
iモード携帯電話用Java(iアプリ) Part15 - 暇つぶし2ch892:デフォルトの名無しさん
07/12/15 21:41:00
iアプリは作り方が悪いとリソースが開放されずに残ったりしますか?
自作のiアプリをテストしてたら、メールを作成する時に「メモリ不足です」と出ます。
電源OFF,ONで直ります。

893:デフォルトの名無しさん
07/12/15 21:55:03
>>892
iアプリの問題というよりも端末そのもののバグって気がするが>それ

実行中にオブジェクトのリソースが残ることがあるかって点ではdispose()があるものは
dispose()で明示的なオブジェクトの開放を行わないと駄目だが
iアプリそのものが終了後にネイティブリソースが開放されずに残るってのは端末のバグだと言えると思う

894:デフォルトの名無しさん
07/12/15 22:14:52
>>893
機種はF905です。
PCと違って行儀悪くても終了したら全部開放される事にはなってるんですね。
バグだとしたら致命的だなぁ

895:デフォルトの名無しさん
07/12/15 22:35:15
マルチタスク?とやらでアプリ使用中ってことはないよね?
アプリ終了してもリソース開放されないならバグだな

896:デフォルトの名無しさん
07/12/15 23:31:29
>>895
いやいや待てよマルチタスクでiアプリ実行中にメールを起動したとしようや
その状態でメール側にしろiアプリ側にしろメモリ不足なんて干渉が起きる時点で明らかに設計上のバグだろ
これがアクセスできないリソースへのアクセスを止めるワーニングメッセージならともかくだが
例えばiアプリがSDを使用してる場合はマルチタスクでネイティブのSDアクセス部分が動かないようにワーニングを出すとかならまだ理解できる


897:デフォルトの名無しさん
07/12/16 01:36:08
一瞬だけ「メモリ不足です」って出るんです。
で、F905の板とか関連を見てみたら、他でも返信メールを打とうとしても、
画面が切り替わらないという症状があるらしい。
多分、一瞬だけ「メモリ不足です」が出てると思う。

やっぱりバグかな。

898:デフォルトの名無しさん
07/12/16 09:06:05
仕様かもしれん

899:デフォルトの名無しさん
07/12/16 10:32:54
まぁFだしなぁ
PとSH以外でまともな携帯求めるほうが間違ってるといいたいw

900:デフォルトの名無しさん
07/12/16 12:08:52
N900iでも、アプリとメールとiモードを同時に使うと「メモリ不足です」でメールが閉じられたりするよ。
Javaヒープとメールやiモードのヒープが、共有されているだけじゃね。

901:デフォルトの名無しさん
07/12/16 16:12:02
N、D、Fは何かしら問題が起きる事が多い気がするから嫌い。
みんなPとSHを使えばいいのに。

902:デフォルトの名無しさん
07/12/16 16:23:34
SHはソフトバンク機で尋常じゃない機種依存持ってるからやだ

903:デフォルトの名無しさん
07/12/16 17:34:14
最近の端末は3Dの為に専用のハードウェア積んでるから
それによる機種依存もあるんだよねー

904:デフォルトの名無しさん
07/12/16 17:56:14
Windowsは何かしら問題が起きる事が多い気がするから嫌い。
みんなMacを使えばいいのに。

905:デフォルトの名無しさん
07/12/16 18:05:44
Mac使わなきゃならないならこの仕事辞めるわ('A`)

906:デフォルトの名無しさん
07/12/16 20:21:06
関西だとやっぱMacDoって言うの?

907:デフォルトの名無しさん
07/12/17 08:46:21
java 初心者だけど、聞いていいですか?

構造体をリストに保持したいんだけど、javaだと、どうやって実現します? vectorとか?

908:デフォルトの名無しさん
07/12/17 09:35:33
ArrayList<HogeClass>

909:デフォルトの名無しさん
07/12/17 11:07:55
905で縦横判別テストと思って
try{
switch(PhoneSystem.getAttribute(PhoneSystem2.DEV_DISPLAY_STYLE)){
ほげ
} catch (UnsupportedOperationException e) {
}
とかしてみたんですけどエミュレーター上は問題なく動いて実機だと
実行時例外が発生して
UnsupportedOperationException
がcatchできないみたいなんですけどなにか勘違いしてますかね?
ちなみにP905です

910:デフォルトの名無しさん
07/12/17 11:51:01
iアプリコンテンツ開発ガイド for DoJa-5.x
各機種オプションAPI・拡張API実装状況


911:デフォルトの名無しさん
07/12/17 11:52:03
>>909
他のとこの UnsupportedOperationException エラーでした
ソースは大丈夫そう

...Canvas2部分があやしい模様
エミュレーターだとエラーでないんだよなorz

912:デフォルトの名無しさん
07/12/17 13:24:17
Canvas2なんて使えるほうが珍しいってか使える機種あったっけ?
>>910の資料ちゃんと読んだほうがいいぞ
公式資料のくせにきちんとした表になっててわかりやすいし

913:デフォルトの名無しさん
07/12/17 14:30:46
>>912
Canvas2は5.1以降の拡張APIだから公開されてる実装状況の資料にはまだ載ってないよ
多分だけどF905i専用のAPIじゃないの?


914:デフォルトの名無しさん
07/12/17 17:02:23
>>908
> ArrayList<HogeClass>

ありがとうございます。
構造体の代わりにクラスを作ってArrayListに格納ってことですか。

ところで、クラスってインスタンス一個作る毎に、どのくらいメモリを消費するんでしょう?
数千単位だと、結構無視できない量になる? それともCの構造体程度?


915:デフォルトの名無しさん
07/12/17 17:48:04
>>913
F905専用かもしれませんね
APIで簡単に回転させようと思ってたんですが
P905でも使える他のクラスあるのかなぁ

ちなみにP905の横オープンですが
PhoneSystem.getAttribute(PhoneSystem2.DEV_DISPLAY_STYLE)
してみた所
ATTR_DISPLAY_STYLE_REVERSE
となぜか実機はREVERSEの値返してきました
ATTR_DISPLAY_STYLE_HORIZONTAL_RIGHT
あたりかと思ってたのに回転関係は結構機種依存度高そう

916:デフォルトの名無しさん
07/12/17 20:07:09
>>914
iアプリに関する話?Java一般の話?
実装依存だから何とも言えない。
たいていはCの構造体と同じくらい

917:デフォルトの名無しさん
07/12/17 21:27:17
>>915
画面そのものとキー配置とディスプレイ位置の関係上はリバース位置になるんじゃない?
実際横に開いて縦に使う事だってできるんだし

あと904iまでは画面回転させるなら表示する内容を一回全部Canvasと同じサイズのImageに書いて
(90度,270度の場合には縦横の解像度を入れ替えてImageを作る)
Canvasへ描画する際にGraphics.setFlipMode()で指定した回転状況でImageを表示するって感じになる
もちろん全部の描画処理をラップして画面回転させながら描いてもいいけど
文字列の描画とかの手間を考えるとImageに一回描いてGraphics.setFlipMode()してCanvasへ表示がベストだと思う

918:デフォルトの名無しさん
07/12/17 22:04:41
P905iって、ADFでDrawAreaを横長(854x480とか)にすると、最初から横倒し表示になるよね。
このパターンだとHORIZONTAL_RIGHTになってたりするのかな?

919:デフォルトの名無しさん
07/12/17 22:40:04
>>908
ArrayListってiアプリ(というかJAVA ME)で
使えるようになったのか?

920:デフォルトの名無しさん
07/12/17 23:38:36
使えるわけねーだろw

921:デフォルトの名無しさん
07/12/17 23:59:47
F905iだけどcanvas2使うと実機で落ちる 例外も取れん
わけわからんから 寝て起きて直ってたらいいなー

922:デフォルトの名無しさん
07/12/18 00:12:20
       ハ_ハ  
     ('(゚∀゚∩ なおるよ!
      ヽ  〈 
       ヽヽ_)

カレーも一晩置いた方がうまいじゃん。

923:デフォルトの名無しさん
07/12/18 09:10:22
プログラムは一晩置いても直らない

924:デフォルトの名無しさん
07/12/18 09:24:42
自分の頭は一晩置くと治る場合がある
プログラムは確かに直らんが頭が治るとバグを見つけ出せたりして結果的にプログラムも直る場合はあるぞ
まぁだからといって毎回そうすればよいという話ではないけどな
煮詰まった時に一歩引いてみるのは手として有効だ

925:デフォルトの名無しさん
07/12/18 09:34:53
        ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧  ニコ
     /   `、     /   ∧   ニコ
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄デスマ  ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\  仕事が終わってから 
  /::::::::::   ⌒     ⌒    /   ゆっくり逝って^H^Hねむってください。
  ヽ:::::::::: /// \__/ /// /
    ヽ__:::::::::::::  \/     /
  /\\          //\
 |   \\       //  |\

926:デフォルトの名無しさん
07/12/18 10:16:12
一晩寝かせたけど直らなかった

927:デフォルトの名無しさん
07/12/18 12:35:21
F905iでcanvas2はサポートされてないようです
Fで使えないのになぜ追加したんだ…紛らわしい…

928:デフォルトの名無しさん
07/12/18 17:17:02
>>926
俺のとこでは、寝かせるときに横にビン入りの水をおいとくとたいてい直ってるよ!
どうもこのビンに秘密があるみたいなんだ。よく効くよ。よかったら安く売ろうか?

929:デフォルトの名無しさん
07/12/18 21:08:44
>>928
その前に一つ上のレスを読んだ方がいいぞw

930:デフォルトの名無しさん
07/12/20 04:43:08
jig、ibis以外のフルブラウザがいまいちなんで
メガアプリでフルブラウザ作らないか?
ダウンソフトでいうIrvineみたいな名作ができたら、
みんなにも有益だと思うんだが。

931:デフォルトの名無しさん
07/12/20 04:48:57
んじゃ俺ボーカルやるわ

932:デフォルトの名無しさん
07/12/20 05:39:11
>>757
結局905のDrawAreaはどう対応したら良いんだろう?
できれば 480/2*8nn/2 のパターンで対応したいけど機種毎の挙動がわからん

933:デフォルトの名無しさん
07/12/20 09:56:48
>>930
iアプリ共同製作支援スレ その1
スレリンク(tech板)

934:デフォルトの名無しさん
07/12/20 14:06:12
>>930
scopeを画面最大でニューロ対応みたいな感じにしてくれ

935:デフォルトの名無しさん
07/12/20 17:01:33
デフォルトの伝言メモが20秒と短いのですがiアプリでもっと長い留守録アプリを作ることは
可能ですか?

936:デフォルトの名無しさん
07/12/20 17:16:19
無理

937:デフォルトの名無しさん
07/12/21 19:12:20
Dojaプラグイン+eclipseの[設定]内の
「DojaX.X Environment」
のなかにサウンド設定がありますが、
eclipseで開発すればmldやら3g2やら再生すると音が出るんでしょうか?

938:937
07/12/21 21:53:12
自己解決しました
お騒がせしました


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch