iモード携帯電話用Java(iアプリ) Part15at TECH
iモード携帯電話用Java(iアプリ) Part15 - 暇つぶし2ch861:デフォルトの名無しさん
07/12/14 13:59:04
展開が比較的重い上に1ファイルを展開するために全ファイルの展開を必要とする7zを使うのは
用途次第では効果があるかもしれんがjar領域を消費してSD-BIND領域を空ける必要性というのを考えた時に意味が無くないか?
普通はSD-BIND領域を消費してでもjar領域を空けるように設計するべきだと思うんだが?
もちろん設計におけるトレードオフは他にもあるだろうが

スクラッチパッド領域ならまだダウンロードサイズ削減と全体容量削減のためという名目が立つ可能性がゼロではないが
ベタの差分画像が大量にあるとかいう前提でならjar+zip>jar+7z展開コード+7zになる可能性は有るが
それならそれで差分データを差分のみ保存する等してzip側の圧縮効率を上げるほうが良い可能性もあるしな

後コンパイルしたわけじゃないがざっと見た感じ7zのjava実装はCLDCでも素通りしそうな感じはするな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch