07/12/11 19:55:57
deactivate()は実行してるんだけど、sleep()がreturnと同じような挙動をすると思ってた。
sleep()を実行するとすぐに端末に制御が移り、省電力モードに移行するのかなと。
それで、sleep()の後のコードが実行されているとは思わず悩んでました。
実際は省電力モードに移っても良い事を端末に知らせるだけで、
その後もコードの実行は続いてるって事だよね。
つまり、sleep()を実行しないでdeactivate()だけで処理を終えても電池の消耗の早さが違うだけで、
アプリの挙動は変わらないって事でいいのかな。