iモード携帯電話用Java(iアプリ) Part15at TECHiモード携帯電話用Java(iアプリ) Part15 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:デフォルトの名無しさん 07/08/27 15:53:08 >>45 だからその「実際のタイマ解像度」って何かなと思ったのよ。 System#currentTimeMillis()の戻り値が常に一定間隔であることが すべての機種で確認されてるの? Thread#sleep(1)を100回繰り返したらタイマ解像度×100の時間が経過するの? 納得して議論してるなら横槍入れてごめん。 51:デフォルトの名無しさん 07/08/27 16:24:58 別にいいじゃん、そんなに厳密じゃなくても動くんだし。 と思ってみたが、それを理由にして パチスロアプリの仕事を断ったような覚えがあったw パチスロってボタン押してから何ミリ秒以内に停止しないと いけないとか法律で決まってるんだよね。 52:デフォルトの名無しさん 07/08/27 18:47:30 そもそもは、前スレ>>999で投下されたソースに対して、ウェイト部分に sleep(1)=タイマ解像度よりも低い値を指定しているのでは正しく動作 しないのでは?という疑問から始まった話。 実際の動作は、タイマ解像度の性能が許す限り最良の待ち時間だけ待って くれるので>>999のソースは少なくとも間違っていないっしょ。 で、途中から可変FPSにして見かけ上の動作速度を同じにするような、一昔前の リフレッシュレートに関する論争みたいな話がでてきてどんどん脱線している 気がする。タイマの説明については>>37の解説がハードウェア的にはあってると 思われ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch