VBプログラマ質問スレ(6.0以前) Part53at TECHVBプログラマ質問スレ(6.0以前) Part53 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト27:デフォルトの名無しさん 07/08/24 23:48:07 VBのテキストボックスに入力した情報をエクセルで出力するにはどうすれば良いですか? 28:デフォルトの名無しさん 07/08/25 02:30:00 藻前等前スレ埋めれ。 まだ952だぞ。 29:デフォルトの名無しさん 07/08/25 15:45:07 >>27 手っ取り早いのはCSV形式で保存させてしまうこと。 後何か聞きたいことがあるなら前スレ使って。 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1179563617/ 30:デフォルトの名無しさん 07/08/25 18:27:58 >>27 ほい http://www.bcap.co.jp/hanafusa/VBHLP/excel1.htm 31:デフォルトの名無しさん 07/08/25 22:21:50 [VB6、WindowsXP] Dim a(,) As Integer a= New Integer(,) {0,300,400,400,500,600,700,800} {400,500,700,800,1000,1200,1300,1500} {700,1000,1300,1600,2000,2000,2000,2000} {1300,2000,2000,2000,2000,2000,2000,2000} ローカルレベルでこのように配列を宣言したのですが ・配列初期化子の次元が少なすぎます。 ・構文エラーです。 とエラーが出てしまいます。 この宣言、初期化の仕方のどこがおかしいのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch