【初心者】Java質問・相談スレッド104【大歓迎】at TECH
【初心者】Java質問・相談スレッド104【大歓迎】 - 暇つぶし2ch399:デフォルトの名無しさん
07/08/07 22:32:41
>>397
c:\j2sdk_1.4.1_01\bin\javac -version
ってコマンドプロンプトで打ち込んでみて

400:デフォルトの名無しさん
07/08/07 22:35:39
どうでもいいが、pathに設定してもろくな事ないと思うが・・・

401:デフォルトの名無しさん
07/08/07 22:39:51
>>390
new String(new int[] { 0xC01A }, 0, 1)

402:デフォルトの名無しさん
07/08/07 22:40:39
>>390
String s = "\\u"+ String.format("%x", 0xC01A).toUpperCase();

403:デフォルトの名無しさん
07/08/07 22:43:43
それなんか違うような・・・
ところで toUpperCase するなら %X でいいんじゃない?

404:デフォルトの名無しさん
07/08/07 22:52:02
>>398様、ありがとうございます。
j2sdk1.4.1_01 では通りませんでした。
>>399様、やってみます。

405:デフォルトの名無しさん
07/08/07 22:53:54
>>399様、「指定されたパスが見つかりません」となりました。

406:デフォルトの名無しさん
07/08/07 22:57:53
>>397 には javac のあるフォルダ名が j2sdk1.4.1 01 って書いてあるけど、1.4.1 と 01 の間は空白?
そうだったら PATH もそのように
一字一句同じ名前を入れてください

407:デフォルトの名無しさん
07/08/07 23:01:41
>>406様、すみません。_ありました。ここでの打ち間違いでした。

408:デフォルトの名無しさん
07/08/07 23:07:13
じゃあ、 >>397 の PATH には ...fujitsu\sa\dll; と c:\j2sdk... の間に改行が入ってるように見えるけど、
本当に改行やら無駄な空白が入っているのなら、取り除いてみてください。

409:デフォルトの名無しさん
07/08/07 23:18:09
>>408様、ありがとうございます。
もう一度やってみます。

410:デフォルトの名無しさん
07/08/07 23:25:49
>>405
エスパーしてみる
DドライブにJDK入っているとかじゃない?

エクスプローラーからjavac.exeを選んで、コマンドプロンプトにドラック&ドロップしてみてくれ
そこで表示されたパスをここにココにコピる

411:デフォルトの名無しさん
07/08/07 23:27:34
>>397
c:\j2sdk_1.4.1_01\bin
志村、sdkの後ろに_入ってるぞ
キーボードで入力するんじゃなくて、パスはコピー&ペースト汁

412:デフォルトの名無しさん
07/08/07 23:53:39
>>409
エクスプローラでアドレスバーを表示するようにしてないの?

413:デフォルトの名無しさん
07/08/08 01:05:36
皆様、ありがとうございました。
アンインストールしてもう一回始めからやり直してました。
そのおかげか、ソースコードを書き直したお陰か(本の文書の方では
『//MyJava』となってましたが、実際の画面を写した写真では『//MyJava.java』と)
PATHの方も、本を見るのではなく、>>411様の通りにコピペをしました。

何とか前進できました。

414:デフォルトの名無しさん
07/08/08 01:09:45
まずはWindowsの使い方から始めるべきだな

415:デフォルトの名無しさん
07/08/08 01:16:57
>>413
そんな違いよく見つけたね
でもコメントの違いはプログラムの動作に影響しない

416:デフォルトの名無しさん
07/08/08 01:17:41
>>414様、ありがとうございます。
頑張ります。
PC自体初心者なのに、訓練学校に入ってしまい今、毎日が勉強です。
今年中にブロンズとSJC-Aを取得するように言われていて…
努力しかないですね。

417:デフォルトの名無しさん
07/08/08 01:17:42
最近はコマンドプロンプトもbatもいらないからな

418:デフォルトの名無しさん
07/08/08 01:54:40
>>384
かわいそうだが、その本は地雷だから。

きみはもうしばらくしたら

  本の通りにやったのですがエラーが出てしまいます。

  精度が落ちている可能性
  検出値: double
  期待値: float
  a = 2.0;
  エラー 1個

という質問をするであろう。

スレリンク(tech板:354-364番)



419:デフォルトの名無しさん
07/08/08 07:12:47
独習が良いと聞き買ったが分厚いので持ち運びに不便であまり読まないwwwwwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch