サウンドプログラミング4 at TECH
サウンドプログラミング4 - 暇つぶし2ch19:デフォルトの名無しさん
07/08/05 11:41:57
たとえば、ここは2個用意して交互に利用してるけど、
URLリンク(www13.plala.or.jp)
こんな感じで2個3個を順に利用させる。
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

入力側も同じように、マルチバッファリングで処理する。

入力--WAVEHDRのマルチバッファリング-->FIFO-->出力のWAVEHDRのマルチバッファリング


プログラムの開始時は、
1waveOutPrepareHeade/waveInPrepareHeade で WAVEHDRを全部登録
2,waveOutPause
3,出力のWAVEHDRによるマルチバッファをwaveOutWriteで全部埋めて
4,入力のWAVEHDRによるマルチバッファを連続してwaveInAddBuffer
5,waveInStart

以後は、コールバックか窓メッセージで
最初の MM_WIM_DATA で waveOutRestar

入力はMM_WIM_DATA$3C0 出力はMM_WOM_DONE $3BD
それぞれ 帰ってくる WAVEHDRを再利用する
片方ではFIFOに書き出し、片方ではFIFOから読み出す。
どっちかの処理でエフェクトをかければいい



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch