07/07/25 09:14:16
C++Builder4についてるTASMで
コンソールのexeを作りたいんですが
tasm32 c:\asm\test.asm
ilink32 test.obj (この2行はバッチで実行してる)
上記を実行してもtest.objは出来るのにtest.exeはできません。
もしかしてtasm32ってコンソールアプリ作れんの?
153:デフォルトの名無しさん
07/07/25 11:08:22
ありがちな質問かもしれませんが・・・
今一番良さそうなWebプログラミング言語って何でしょうか?
主観で結構なのでお願いします
154:デフォルトの名無しさん
07/07/25 12:06:00
答えはWebプログラミング板に
155:デフォルトの名無しさん
07/07/25 12:10:18
>>152
objをexeにするのはリンクの役目
リンカのオプション調べてみては
156:デフォルトの名無しさん
07/07/25 20:02:14
>>147に便乗なんだけどさ、
C++かJavaかどっちか忘れたんだが
二重ループになってようが三重ループになってようが
ループの一番外側に抜け出せる命令ってなかったっけ?
どっかの本で読んでえらく関心したんだがなぁ…。
bbreakとかなんとかそんな名前だった気がするが思い出せない。
C++ switch continue breakで検索してもないからないのか…。
おまいらなら知ってるだろ?
157:デフォルトの名無しさん
07/07/25 20:33:59
goto
158:デフォルトの名無しさん
07/07/25 20:59:14
DBを利用した作りたいソフトがあります。、
ある程度までエクセル(VBA)とアクセスで作ったのですが実行速度等に問題があり、
C言語で作りたいと思っています。
これから先、独学で勉強をしていくより、プログラマになって
プログラムの知識や技術を学んだほうがいいですか?
また、独学の場合どの程度まで技術を上げることができますか?
159:デフォルトの名無しさん
07/07/25 21:01:26
>>156
C++ だと goto
Java だとラベルつき break
160:デフォルトの名無しさん
07/07/25 21:12:06
>>158
プログラマになって学ぶってどういう事だ?
学んでその結果プログラマになる(かもしれない)んだろ?
161:デフォルトの名無しさん
07/07/25 21:15:23
世の中そうでもない人は結構いるけどね。
162:158
07/07/25 21:29:13
>>160
独学で学んでいますが、どうしても経験や知識が狭くなると思いまして。
プログラマ・SEの職種で就職して働く場合と、
営業等で働きながら独学で学ぶ場合では大きな差ができます。
年齢が年齢だけに派遣で働きながらプログラムを作っていくか(30過ぎで転職)、
営業で働きながら独学で作っていくか迷っています。
163:デフォルトの名無しさん
07/07/25 22:14:42
ラベル付きbreakって補助輪付き自転車のような厨臭い命令だよな
164:デフォルトの名無しさん
07/07/25 22:32:08
じゃあ名前空間付きラベル
165:デフォルトの名無しさん
07/07/25 23:20:28
>>163 の書いたプログラムを保守しなくて済みますように・・・。
166:デフォルトの名無しさん
07/07/26 01:28:58
C のプログラム読むのに 制御構造だけ抽出しようと思って
$ grep [{}] hogehoge.c
とやったら調子よさげだったので
$ grep "[{}]" -e "if" -e "else" -e "while" commit.c
とやったらコメント文も大量にでてきてダメダメだった。
インデントレベル調べて一段深くなったら前の行を表示とかのツールを Perl で作るのもよさそうだけど他に方法は無い?
フリーのCパーサか、似たようなことができるもっとできのいいツールがあればそれを使いたいのだけど
あとぶら下がり中括弧にも対応したい
while(hoge)
{
}
とかみたいなやつに。
167:デフォルトの名無しさん
07/07/26 01:31:15
上の
> $ grep "[{}]" -e "if" -e "else" -e "while" commit.c
の commit.c は hogehoge.c のまちがいね
コピペ修正忘れてたスマソ
168:846
07/07/26 04:01:40
面倒だから構文解析しちまえば?
もちろん全部やらないで、制御構造だけ取り出せばいいじゃん
169:デフォルトの名無しさん
07/07/26 08:20:57
>>159
>Java だとラベルつき break
ソレダ!ダンケ・シェーン!
170:デフォルトの名無しさん
07/07/26 08:34:24
>>158
なぜ、そんなにプログラムを作らなければならないのですか。
もともとのDBの話でも、なぜそんなに速くなくてはならないのですか。
私には、何か思いこみがあるような気がするのですが。
171:デフォルトの名無しさん
07/07/26 08:38:14
今日も暑いな
172:デフォルトの名無しさん
07/07/26 10:06:37
アツはなついねん