07/07/25 17:55:14
[1] 授業単元: IT入門B1 C言語
[2] 問題文(含コード&リンク): 1辺10の立方体内部に含まれる四面体をN個発生し、
体積の分布(区間数は20程度)を表示するプログラムを
以下の要求に従って作成し、実行しなさい。
1,四面体を表す構造体(4つの3次元位置ベクトルをメンバーとする) を Tetra という名前で定義する.
typedef struct {. . .} Tetra;
2,構造体 Tetra を返却する,すなわち四面体を生成する以下の名前の関数を作成する.
Tetra mk_tetra(void)
3,四面体の体積を返す次の名前の関数を定義する.
double vol_tetra(Tetra t)
4,Nの値は実行時にキー入力するように設計しなさい.
[3] 環境
[3.1] OS: (Windows/Linux/等々) Linux
[3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等) gcc 3.4
[3.3] 言語: (C/C++/どちらでも可 のいずれか) C
[4] 期限: ([yyyy年mm月dd日hh:mmまで] または [無期限] のいずれか) 7月25日20時迄
[5] その他の制限:
ヒントとして 1、講義で用いた"vector.h" を必ずincludeして使いなさい。
2、四面体の1つの頂点を原点にして、他の3つの位置を表すベクトルを r1,r2,r3とすると、四面体の体積Vは以下のように与えられる
V=1/6|(r1×r2)・r3|
vector.h はこれです URLリンク(www-it.sci.waseda.ac.jp)
今日が期限なんですが、全然わからないんです。
よろしくお願い致します