C/C++の宿題を片付けます 93代目at TECHC/C++の宿題を片付けます 93代目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト202:デフォルトの名無しさん 07/07/18 03:17:08 >>201 無限ループの最初の方で止めれば分かるけど 1,2,4,8…1073741828 の次から0になってるはず。 で、その理由は出力される数を2進表現してみれば分かるはず。キーは32ビット。 後半での出力は…少しの違いなのか? --- #include <stdio.h> int main(void) { unsigned long max = -1; printf("Unsigned MAX:%ud\n", max); printf("Signed MAX:%d\n", max >> 1); return 0; } ---- 203:デフォルトの名無しさん 07/07/18 03:37:53 >>201 2倍していき・・・verで書いてみた #include <stdio.h> #include <math.h> int main(void) { int i=0; long n, tmp; while( (tmp = pow(2, i)-1) >= 0 ){ n = tmp; i++; } printf("LONG MAX : %d\n", n); return(0); } 204:デフォルトの名無しさん 07/07/18 03:54:03 [1] 授業単元:プログラミング演習 [2] 問題文(含コード&リンク):ttp://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4660.txt [3] 環境 [3.1] OS:Linux [3.2] コンパイラ名とバージョン:不明 [3.3] 言語:C [4] 期限:7/19まで [5] その他の制限:課題①はwhile文、②は両方とも構造体、③は全てポインタと構造体の単元です ①と②は自分が考えたソースを添えてみたので、どこが悪いのかだけでも教えていただけると幸いです どうかご教授の程お願いします 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch