07/07/16 01:43:43
[1] 授業単元: プログラミング
[2] 問題文:
①標準入力から入力される文字列(英小文字のみ)をchar型の配列に格納し、各アルファベットの数を表示するプログラムを作れ。
ただし、0個のアルファベットについては表示させないものとする。
例:this is very nice book(入力後EOF)
b=1
c=1
e=2
h=1
(後略)
ヒント:要素が26個の配列を用意し、それぞれのアルファベットをカウントする。
文字コードを利用すれば、"a"-"a"=0であり、"b"-"a"=1である。
②数字によって構成される文字列をchar型配列へ読み込み、それをint型のデータに変換する関数toatoi()を作れ。
ただし、文字列中に数字以外の文字がある場合は戻り値を-1として返すように設定せよ。
さらに、toatoi()を利用して標準入力から与える文字列を数値とし、printfの%dを用いて表示するプログラムを作成せよ。
③最大10文字50行の文字列を読み込み、縦に変換して出力するプログラムを作成せよ。
例:
0001(改行)1100(改行)2222 と入力
102(改行)009(改行)012(改行)012 と出力
配列の項目なので、配列を使用した解法を伝授お願いします
[3] 環境
[3.1] OS:Linux
[3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc 3.4
[3.3] 言語:どちらでも可
[4] 期限:7/19
[5] その他の制限:無し
前スレ589の課題だったのですが、締め切りが延びたので再度質問しました
どうかお願いしますorz