07/07/10 20:57:02
URLリンク(www.google.com)
ソースコード検索に特化したGoogleサービスがあることを今日知った。
これぶっちゃけどうなのよ?
検索条件に言語を選べて、ライセンス形態も(記述があれば)判別してくれる。
zipやtar.gzなんかで固めてあっても大丈夫らしい。
2:デフォルトの名無しさん
07/07/10 21:01:31
渡辺篤史のGoogle Code Search探訪
スレリンク(tech板)
3:デフォルトの名無しさん
07/07/10 21:08:58
なんと今更
4:デフォルトの名無しさん
07/07/10 22:48:28
Microsoft Windows とか MS-DOS で検索した奴、手を上げろ
5:デフォルトの名無しさん
07/07/10 22:49:23
ちなみに Bill (William) Gates III で検索すると・・・
6:デフォルトの名無しさん
07/07/10 22:51:00
>>4
そんなの読みたいか?
歴史的な価値はあると思うけど、読んで楽しい物ではないんじゃないかな。
7:デフォルトの名無しさん
07/07/11 08:11:40
何で/*ソースコード検索*/ってコメントアウトしてるんだろう
8:デフォルトの名無しさん
07/07/11 10:27:56
>>4
つーかwin2kのソースなら一度流出してんじゃん。
俺は大事にとってるよ。
9:デフォルトの名無しさん
07/07/11 17:38:41
クリーンルーム開発の為に
ググるなカス
10:デフォルトの名無しさん
07/07/11 22:27:53
WineとかReactOSの実装が見れればでいいやと思う俺。
win2kもとっておいてあるけど。
11:デフォルトの名無しさん
07/07/11 23:01:54
圧縮ファイル内もアーカイブしてあるのはいいアイディアだと思うんだ
意外なところに意外なコードがあったりするしね
12:デフォルトの名無しさん
07/07/11 23:43:30
>>11
アーカイブという単語、どういう意味だと思ってる?
13:デフォルトの名無しさん
07/07/11 23:48:14
保管
14:デフォルトの名無しさん
07/07/12 02:57:52
>>9
クリーンルームって言葉を久々に見たわ。隔世の感があるなあ。
15:デフォルトの名無しさん
07/07/12 15:50:35
Krugleのほうがよくね?
16:デフォルトの名無しさん
07/07/13 01:28:19
クリーンルーム開発してる会社の担当者にさ、
競合他社のスパイが強制的に(Tシャツとかにコード印刷して)近くを
うろうろして目にさせたら開発はおじゃんになるの?
17:デフォルトの名無しさん
07/07/13 08:24:11
いまなんか
puts("Hello world!");
ってプリントされたTシャツを思い付いた。
18:デフォルトの名無しさん
07/07/13 09:15:29
>>16
>競合他社のスパイが強制的に(Tシャツとかにコード印刷して)近くを
>うろうろして目にさせたら開発はおじゃんになるの?
そもそも、これをクリーンルームとは言わないし
19:デフォルトの名無しさん
07/07/13 11:20:05
そのTシャツ野郎を「居なかった」ことにすればいいのかな、かな。
20:デフォルトの名無しさん
07/07/13 12:02:16
威力業務妨害で告発すればいい。
21:デフォルトの名無しさん
07/07/14 00:03:56
RMSの目の前を
//
// Windows 2000 Source Code - Copyright (C) 2000, Microsoft Corporation
//
// By viewing this source code, you will be restricted to Microsoft
// Closed Source License (MCSL), version 3.0. You will be forbidden to:
// ...
とか印刷したTシャツを着てうろうろする勇者求む。
22:デフォルトの名無しさん
07/07/16 11:30:47
RMSより先にマイクロソフトのヤクザがすっ飛んできそうだ
23:デフォルトの名無しさん
07/07/17 18:51:25
円周率にはあらゆる著作物が含まれ(ry
24:デフォルトの名無しさん
07/11/07 21:15:58
円周率にはある言葉が隠されているということを!
円周率という永久に続く小数
3.1415926…
これの小数点第93299241桁目から先をみてほしい
…0721454525520877136375156…
最初の8文字に着目だ。
そう"07214545"とは「オナニーしこしこ」のことある。
これはどういうことだ?
神は我々に何を訴えようとしているんだ…
一体、何をどう考えれば…
な、なんだってー!!
\ /
ΩΩΩ
25:デフォルトの名無しさん
08/03/28 01:39:41
ソースコード検索なんて、何にどう使うんだ?
26:デフォルトの名無しさん
08/03/28 02:03:42
コピペするために決まってるじゃないか
27:デフォルトの名無しさん
08/03/28 02:47:35
>>25
ZIPの中まで検索してくれるし通常検索の何倍もヒットする
下手な解説より実際動いてるプログラムのが信用できるじゃないか
利用手順が今ひとつわからないマイナーなライブラリでも
サンプルソースいっぱい出てくるから普通に便利
28:デフォルトの名無しさん
08/03/28 06:58:47
初めて知った
29:デフォルトの名無しさん
08/03/28 06:59:59
しかも正規表現検索できるってすげえ
30:デフォルトの名無しさん
08/03/28 09:44:43
>>25>>26
だから、ZIPの中までいったいソースの何を検索して、コピペするんだよ?
例えば、何をしたいときに、何で検索して、何をコピペする?
31:デフォルトの名無しさん
08/03/28 10:56:09
最近利用したのは、グラフィックLCD用のフォントとドライバ。
SG12232で検索して参考にした。
ハードの動作確認だけしたかったので、丁度よかった。
32:デフォルトの名無しさん
08/03/28 13:52:37
>>30
ライブラリの使い方が今ひとつ要領をえんときに、
関数名で検索すればサンプルコードが出てくる。
33:デフォルトの名無しさん
08/03/28 18:34:35
Windows APIのよくわからない関数を検索したら、
Wineのヘッダしか引っ掛からなかったのは悲しかった。
暇つぶしでやったことだからまあいいんだけど。
34:デフォルトの名無しさん
08/03/28 19:04:41
むしろ誰も使ってねーって分かったのが収穫じゃないか
35:デフォルトの名無しさん
08/04/06 20:17:50
それだw