【初心者】Java質問・相談スレッド103【大歓迎】at TECH
【初心者】Java質問・相談スレッド103【大歓迎】 - 暇つぶし2ch981:デフォルトの名無しさん
07/07/27 09:55:44
>>976
cron

982:デフォルトの名無しさん
07/07/27 10:33:24
Eclipseならプラグインがあったんだが。

>>979
ちょっと試してみたが、なかなか面白そうなツール。
要するに、テスト対象のコードをいじって、テストがそれを検出できるかを調べるツール。
カバレッジとはまた別の視点で単体テスト品質を計測するようだ。

983:デフォルトの名無しさん
07/07/27 10:51:34
文字コード変換について質問です。
開発環境の文字コードはEUCなのですが、

String sample= "さんぷる";
String sjSample = new String( sample.getBytes( "SJIS" ), "SJIS" );

上の処理でSJISに変換されるんでしょうか?
変換された事を確認することってできないんでしょうか?

984:デフォルトの名無しさん
07/07/27 10:55:46
>>983
> 上の処理でSJISに変換されるんでしょうか?
一瞬だけ。

> 変換された事を確認することってできないんでしょうか?
sample.getBytes("SJIS") の戻り値を確認。

985:デフォルトの名無しさん
07/07/27 11:36:56
>>984
>一瞬だけ。
プログラム実行中は変換されたままですよね?

>sample.getBytes("SJIS") の戻り値を確認。
戻り値を確認してみたら [B@ed0338 でした。
変換されたのはなんとなくわかりますけど、こういうもんですか?

986:デフォルトの名無しさん
07/07/27 11:43:53
>>985
> プログラム実行中は変換されたままですよね?
no。すぐにGC可能状態になる。

> 戻り値を確認してみたら [B@ed0338 でした。
toString()が確認に使えるか、もチェックしてから使え。
sample.getBytes("SJIS") で戻ってきた配列の中身を確認しろ。

987:デフォルトの名無しさん
07/07/27 11:44:28
>>983,985
ソースコードを EUC で書いても、String は Unicode です
getBytes("SJIS") で SJIS に変換されるけど、String に戻したらまた Unicode です

988:デフォルトの名無しさん
07/07/27 12:33:10
>>986
配列の中身まではみていませんでした。
確認したら数値が入っていたので調べてみます。

>987
内部コードってやつですか・・・SJISで扱えるのはgetByte("SJIS")の戻り値だけってことですね。

すいません、質問を変えさせてください。
URLConnectionを使って相手先に複数のパラメータを送ろうとしているのですが、
日本語を扱うパラメータはSJISに変換することになっています。
この変換が上手くいかず、今はEUCで送ってしまっている状態です。
日本語パラメータをSJISで送るにはどうすればいいんでしょうか?

SJISに変換した文字列を送ろうと思って最初の質問をしていました。

989:デフォルトの名無しさん
07/07/27 12:49:59
>>988
java.net.URLEncoder.encode("文字列", "SJIS");

990:デフォルトの名無しさん
07/07/27 15:02:02
無料ホームページスペースを使って、JAVAアプリケットをおいてJAVAアプリケットから誰でもそのホーム
ページのFTPに入ってパスワードを入れて
ファイルを書き換えることはしてもいいんですか?

991:デフォルトの名無しさん
07/07/27 16:12:31
規約嫁としか

992:968
07/07/27 16:35:58
JAVAアプリケット関係ない
つーかJAVAアプリケットて何?w

993:968
07/07/27 16:37:02
あ、名前消すの忘れてたw

994:デフォルトの名無しさん
07/07/27 17:45:49
>>992
インストロールみたいなものじゃないの?

995:デフォルトの名無しさん
07/07/27 17:59:24
>SJISに変換することになっています。
分かりづらい地味な嫌がらせだな。せめてUTF-8にしてやればいいのにw

>>990
鯖の規則読んで出来るか確認してjavaアプレットから
どうやってFTP叩くかまで出来てからのご来場をお待ちしております。
じゃなきゃエスパー待ちになるぞ。

996:デフォルトの名無しさん
07/07/27 19:37:43
synchronized 指定されたメソッド呼び出しをしたら、
オブジェクトにたいしてロックが入るの?
それともメソッドだけ??

class Hoge {
public synchronized int hoge(){...}
...
}

Hoge hoge.hoge();

↑ こうやったときに 別のスレッドからはhoge()だけ呼び出しできないのか、
それともhogeに対するアクセスは全部ロック解除待ちになるの?

997:デフォルトの名無しさん
07/07/27 20:40:28
>>996
hoge

998:デフォルトの名無しさん
07/07/27 20:40:39
synchronizedメソッドはsynchronized(this){}と同じ意味だった気がする
だからhogeの他のsychronizedメソッドもロックされるな

999:デフォルトの名無しさん
07/07/27 20:44:21
メソッドは呼び出しできないけどオブジェクトにはアクセスできたと思う
オブジェクトをロックする方法は別にあったはずだし

1000:デフォルトの名無しさん
07/07/27 20:45:07
ガチでか
勘違いしてたぜ(´ー`;)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch