ぼるじょあがC/C++の宿題を片づけますYO! 68代目at TECHぼるじょあがC/C++の宿題を片づけますYO! 68代目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト971:側近中の側近 ◆0351148456 08/06/01 22:59:04 >>945 (っ´ 3 `)っ http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/6762.txt 972:デフォルトの名無しさん 08/06/01 23:48:15 >>971 本当に助かりました。m(__)m 973:デフォルトの名無しさん 08/06/02 15:35:43 質問がどんどん埋もれるので 954 の質問お願いします。 974:デフォルトの名無しさん 08/06/02 16:45:07 >>971の気持ち悪い人にやってもらいな 975:デフォルトの名無しさん 08/06/05 00:04:25 [1] 授業単元:プログラミング演習1 [2] 問題文(含コード&リンク): m ×m 行列を入力し和と積を求め、結果を行列の形で表示させる プログラムの作成。但し、入力した行列も表示。 <表示例> 1 2 3 4 [3] 環境 [3.1] OS:WinXP/linux [3.2] コンパイラ名とバージョン: (gcc 3.4 VC 6.0等):VC++/gcc [3.3] 言語:C言語 [4] 期限:2008/06/06 [5] その他の制限: stdio.h、入力はscanf関数、出力はprintf関数、配列で プログラムの冒頭ですが、これで配列可変になるんでしょうか…? int m,i,j;/*要素、カウント用変数宣言*/ printf("行列数を入力"); scanf("%d",&m); int a[m]=0; int b[m]=0; 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch