ぼるじょあがC/C++の宿題を片づけますYO! 68代目at TECHぼるじょあがC/C++の宿題を片づけますYO! 68代目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト71:デフォルトの名無しさん 07/06/10 01:30:40 [1] 授業単元: C言語 [2] 問題文(含コード&リンク): (問題1)点1が79以上、または点2が20以下のものを行ごと表示しなさい (問題2)点1、点2の平均を計算して表示しなさい 点1 点2 1、A君 30 49 2、B君 90 69 3、C君 60 12 4、D君100 88 5、E君 30 67 [3] 環境 [3.1] OS: WindowsXP [3.2] コンパイラ名とバージョン:visual studio 2005 [3.3] 言語: C [4] 期限: 6/12 [5] その他の制限:配列を使って行ってください。 72:デフォルトの名無しさん 07/06/10 01:32:30 ちょっと問題2の分が悪かったです。 点1の平均と点2の平均を出し、表示しなさいでした。すみません。 73:デフォルトの名無しさん 07/06/10 01:35:13 何度もすみません。私バカなんでなるべく簡単に書いてもらえないでしょうか? スレ汚し失礼しました。配列は勉強済みです。 74:homoじょあ ◆5OLf4yFnuM 07/06/10 04:33:31 >>71 (・3・) エェー こんなんでいい? #include <stdio.h> int main( void ){ char name[5][4] = {"A君", "B君", "C君", "D君", "E君"}; int score[5][2] = {{30, 49}, {90, 69}, {60, 12}, {100, 88}, {30, 67}}; double ave1 = 0.0, ave2 = 0.0; int i; for(i=0; i<5; i++){ if( score[i][0] >= 79 || score[i][1] <= 20 ){ printf( "%d、%s %d点 %d点\n", i+1, name[i], score[i][0], score[i][1] ); } ave1 = score[i][0]; ave2 = score[i][1]; } printf( "点1の平均:%f 点2の平均:%f\n", ave1 /5, ave2 /5 ); return 0; } 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch