07/09/01 23:19:03
[1] 授業単元: データ構造とアルゴリズム
[2] 問題文: ①Cell型のオブジェクトa,b,c,d,eを用意し、
それぞれvalueに10,20,30,40,50を設定し、
a→b→c→d→eと連結する。valueの値を順に出力しなさい。
② ①のプログラムに書き足し、オブジェクトcの次(オブジェクトd)を削除し、
valueの値を順に出力しなさい。次にオブジェクトaを削除し、
valueの値を順に出力しなさい。
③ ②のプログラムに書き足し、オブジェクトcの次にオブジェクトaを挿入し、
valueの値を順に出力しなさい。次に先頭にオブジェクトdを挿入し、
valueの値を順に出力しなさい。
④ ①のプログラムを双方向リストにし、valueの値を逆順に出力しなさい。
[3] 環境
[3.1] OS: WindowsXP
[3.2] コンパイラ名とバージョン: VisualC++.net
[3.3] 言語: C++
[4] 期限: 2007年9月3日まで
よろしくお願いします。