07/09/11 08:30:21
mailto:で呼び出したらいいんじゃないかな?
本文とかも指定できる。
URLリンク(www.shurey.com)
942:デフォルトの名無しさん
07/09/11 19:04:00
>>937
実際の分岐条件イメージが涌かないが、まずはHELPの使用例見ろ
その上での話なら、変則ではあるがこのようなやり方もある
Select Case True
Case 条件式1
~
Case 条件式2
~
Case Else
943:デフォルトの名無しさん
07/09/11 19:28:45
> 変則ではあるが
その手法は基本だろ?
944:デフォルトの名無しさん
07/09/11 20:51:56
基本は
if 条件式 then
elseif 条件式
end if
945:デフォルトの名無しさん
07/09/11 21:50:07
>>944
if 条件式 then
elseif 条件式 then
end if
ね
これも基本だし>>942も基本のうち
946:デフォルトの名無しさん
07/09/11 23:17:18
elseifなんかソース汚くなるしLIKE演算子に用があるときぐらいしか使わんわ
947:デフォルトの名無しさん
07/09/11 23:54:01
で?
948:デフォルトの名無しさん
07/09/12 00:33:43
>>937の例だと
select case hoge
case 1,3,5
case 2,4,6
end select
とかでいいんでないの
magic numberだが
949:デフォルトの名無しさん
07/09/12 01:27:54
>>946
ハゲは黙ってろw
950:デフォルトの名無しさん
07/09/12 15:29:00
>>937
配列渡しの関数作って戻り値をIF文で判定するしかないじゃね
select文に拘ってもしょうがない
951:デフォルトの名無しさん
07/09/12 20:45:54
質問です。
本日、面接に行ったところ、1週間でVBAで計算機を作って来いと言われました。
ちなみに、VBAどころかプログラム自体、一切触ったことありません。
で、まだソース部分は全く手付かずなのですが、
ユーザフォームに0~9ボタンや、+、-などのボタンとテキストボックスを貼り付け、
ボタンを押して、値なり結果をテキストボックスに返す感じで行きたいなと。
ただ、ユーザフォーム上で計算機としての動作が可能なのか、
アプローチが最初から間違っていないか、その点を教えていただきたいです。
探し方が悪いとは思うのですが、そういったものを紹介しているサイトも
見つけられなかったものですから…
952:デフォルトの名無しさん
07/09/12 20:51:35
>>951
ちなみに面接官もここチェックしてるから
953:デフォルトの名無しさん
07/09/12 21:10:17
vbaじゃなくてvisual basicで探せ
954:デフォルトの名無しさん
07/09/12 21:41:02
>>951
それを自力で出来るかどうかを見てるわけだから不正をせず自力でやりましょう
不正をして採用されても、能力以上のことばかり要求されて辛い思いをするのは君ですよ
自分の能力に見合ったものを選ぶか、上を目指したければズルすることではなく己を高めることを考えましょう
955:デフォルトの名無しさん
07/09/12 22:08:06
>>951
ひとつだけ言っておく
>ユーザフォーム上で計算機としての動作が可能なのか
可能
956:デフォルトの名無しさん
07/09/12 22:09:28
>>951
考え方は合ってる
数字ボタン:値の取得
加減乗除などのボタン:フラグ
って考えれば良い
957:デフォルトの名無しさん
07/09/12 23:15:12
"を文字列として扱いたいのですが、例えば
"My name is nanashi"という具合に"(半角)まで表示させるにはどうすればいいでしょうか?
環境はExcel2003です。
Dim tk as string
tk=""My name is nanashi""
だとエラーが出ます。
たぶん
tk=???&"My name is nanashi" &???
が正解であると思うのですが???に何を入れればいいのか思い出せません。
PC-98時代のベーシックならCHR(??)だったような記憶があるのですが、VBAの場合どうすればいいのでしょうか?
お願いします。
958:デフォルトの名無しさん
07/09/12 23:18:56
ググレカス
959:デフォルトの名無しさん
07/09/12 23:31:11
>>957
Msgbox """ぐぐれ"""
960:デフォルトの名無しさん
07/09/12 23:42:44
奇数個をはさんでも偶数個に修正するんだな
961:デフォルトの名無しさん
07/09/13 01:58:19
>>957
実はVBAにもCHRあるから同じように書ける