07/05/10 00:17:55
,. -‐ ''"  ̄ ̄ ``丶、
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i |
カ ヽ:::_; ‐--、、 、---、 ;;_:| |
チ `!;{ |トNヽ }.:.:.:| |ヽ' 要
カ lf へ、| 、,. へ、ヽ;| | チ
チ ,.-!. <(')' '(')> '=、 | ェ
カ .{{〉,| '" , , ` ム }〉 、 | ッ
チ /ヾ‐l ,.---、 u i、..イ ``'| ク
カ ,.ィ_" |`''i、 〈ヨ ̄´,〉 / / | や
チ/,ノr:} ヽ ヽ `'三'"/ / ム !!
/ /,.⊥L_ \l! ` -‐' / / /|
/ / ─‐〈 `ヽ、一r''" ! |/ ̄ !ヽ
r''" .ノ 'ー─〈 __ -─‐=ニ二二) l / |
/ ( 、 二.フ |-ニ ̄ -─- | | i
3:sage
07/05/10 00:28:39
そうだよね、やっぱCだよね。
HTMLじゃあOS書けないもんね
4:デフォルトの名無しさん
07/05/10 00:36:28
いまどきCかよw
5:デフォルトの名無しさん
07/05/10 00:37:05
>>3
HTMLはOSも書けるよ。
何年か前に、Windowsからアクセスすると強制的に Windows をアンインストールして
その後Macをインストールしてしまうなんて荒業をやってのけてたサイトが有名になってたろ。
6:デフォルトの名無しさん
07/05/10 00:38:16
JavaFX Scriptの時代だろ今は
7:デフォルトの名無しさん
07/05/10 00:52:28
>>5
マジか、知らんかった。ほんとはすごいんだなHTML。
>>6
JavaFX Script? なんかJavaScriptより強そうだな
8:デフォルトの名無しさん
07/05/10 01:35:20
いきなりOSの話か。レベル高いね。
OSってフリーソフトのことだから、ワードでHTML書いても大丈夫なのかな?
9:デフォルトの名無しさん
07/05/10 01:55:39
Javaってすごいよな。何にでも使われてるんだぜ?
こないだ自販でJavaTeaての見つけてさ
おおーユビキタス時代だなって実感したよ
10:デフォルトの名無しさん
07/05/10 02:04:34
Java = C++++++++++++ ぐらいだもんな。
実際スゲーよ。
11:デフォルトの名無しさん
07/05/10 02:26:19
プログラム萌ぇえ~♪
12:デフォルトの名無しさん
07/05/10 02:35:39
4ビットCPUのプログラムって、メモリ32ワードしかないんだけどさ
C言語つかえないか?iTronとかも入れたい。
13:デフォルトの名無しさん
07/05/10 04:36:07
この中にプログラムできるやつが混じっているぞ!!
14:デフォルトの名無しさん
07/05/10 19:19:23
結論はCが最強だね。
printfだけですべての操作ができちゃうもんね
15:デフォルトの名無しさん
07/05/10 20:06:04
おまいらCやるときはちゃんとつけてるよな?
16:デフォルトの名無しさん
07/05/10 20:40:27
C--くらいがちょうどよい
17:デフォルトの名無しさん
07/05/10 21:08:38
お前らC信者ばっかだな、今は業務じゃJavaが主流だよ
Cなんて使うことめったにない。
18:デフォルトの名無しさん
07/05/10 21:12:49
やっぱじゃわかね
19:デフォルトの名無しさん
07/05/10 22:08:10
ばっか何いってんだよ
時代はD言語だろ?最近はそれでも物足りないけどな
あーはやくE言語発表されないかな
20:デフォルトの名無しさん
07/05/10 22:14:28
E言語ってYMOだっけ? 忌野清志郎だっけ?
21:デフォルトの名無しさん
07/05/10 22:34:56
C++はCをインクリメントしてC++にしたんだろ?さらにインクリメントして
+を4つ並べたのがC#
22:デフォルトの名無しさん
07/05/10 23:18:02
C#?だせーな。
俺のプログラムでさえBマイナー以上は取ってたぜ。
23:デフォルトの名無しさん
07/05/10 23:25:30
C#とかありえないんですけど、
時代はCドッカーンだし
24:デフォルトの名無しさん
07/05/11 00:46:53
まあおれの作った++Cのがずっと先いってるけどな
25:デフォルトの名無しさん
07/05/11 01:42:30
今時言語の優位性を論じてるやつなんてバカじゃね?
仕事に応じて適材適所どんな言語でも使いこなせるのが
本当に優れたプログラマなわけよ
26:デフォルトの名無しさん
07/05/11 01:52:14
プログラムできるやつがいるぞ!!
27:デフォルトの名無しさん
07/05/11 03:50:50
お前ら本当にCが好きなんだな
俺は好みじゃない
大きすぎる
Bくらいが丁度良い
28:デフォルトの名無しさん
07/05/11 11:34:25
今時言語の得意分野を論じてるやつなんてバカじゃね?
どんな仕事でもこれ一つでいけるっていう言語を持ってる奴が
本当に優れたプログラマなわけよ
29:デフォルトの名無しさん
07/05/12 23:53:41
図書館に行ったら「はじめてのC」という本がコンピュータ関連の場所にあった。ぷぷ。
30:デフォルトの名無しさん
07/05/13 06:15:05
コンピュータ関連の場所にあればオタクの人たちがごくごく自然に立ち読みできるだろ。
図書館だって時代のニーズにマッチしていく時代なんだよ。
31:デフォルトの名無しさん
07/05/13 07:19:50
はじめてのCってエッチだとおもいます!
32:デフォルトの名無しさん
07/05/13 20:58:24
キータッチ早いやつは効率的にプログラム書けるんだろな
33:デフォルトの名無しさん
07/05/14 14:18:32
コンピュータウィルスってさあ、家庭にある電気ポットを破裂させたりできるんだよね。
34:デフォルトの名無しさん
07/05/14 14:36:17
俺なんてコンピュータウイルスのせいで熱が出て
デートの日に寝込んでマジ落ち込んだ。
Macなら平気なんだっけ?
35:デフォルトの名無しさん
07/05/14 14:40:38
俺のノートもウイルスにやられて電池から発火させられたよ。
ウイルスって怖いな。
36:デフォルトの名無しさん
07/05/14 20:19:16
プログラム出来ないっていうか
コンピュータそのものすら理解してないやつが増えてきたぞwww
37:デフォルトの名無しさん
07/05/15 14:52:12
インターネット用のLANケーブル買ってきたんですけど
うちのコンセントには刺さらないみたいなんです…
家はインターネットできないのでしょうか?
38:デフォルトの名無しさん
07/05/15 15:12:45
>>35
コンピュータヴァイルスによる放火? コエエェェ
39:デフォルトの名無しさん
07/05/15 22:02:51
>>37
何処から書き込みしてるんだ?
40:デフォルトの名無しさん
07/05/15 23:00:47
>>35
ウィルスってすげえな
俺プログラミングやめてウィルスの勉強することにしたわ
41:デフォルトの名無しさん
07/05/17 01:59:19
SE ってプログラマーと違ってメリケンサック付けてキーボードの練習するんだって。
だからあんなに天才的なプログラミングができるんだね。
42:デフォルトの名無しさん
07/05/18 16:26:30
僕はアマチュアのグラマーです。
どうしたらプロのグラマーになれますか?
43:デフォルトの名無しさん
07/05/18 18:07:51
>>42
君には僕が魔法をかけておいた。
朝、目が覚めた君は今までとは違う新鮮な体験をするだろう。
そして君のプログラマーとしての第一歩が、近所の幼なじみ(男)に叩き起こされるあたりから始まるのだ。
44:デフォルトの名無しさん
07/07/01 01:15:07
PGに転職すべく会社を回っています。
先日面接で「プログラマの本質はなにか」と聞かれましたので、
「デスマーチに耐えることです」と答えました。
僕はその会社に就職できるでしょうか?
45:デフォルトの名無しさん
07/07/01 02:34:19
大丈夫じゃない?
みんなそうやっていつかはプログラマになったんだし。
46:デフォルトの名無しさん
07/10/31 00:16:05
条件ミスの無限ループでフリーズ
初心者PGにはありがちな話だろ?
そもそも何故フリーズするのかを考えろ
当然の如くCPUがお前の作った糞プログラムに占領されてるんだよ
分かったならさっさとループの中にスリープ命令を入れてCPUに余裕を持たせろ
47:デフォルトの名無しさん
07/11/01 02:05:26
条件ミスって念をおさないから起きるんだよな。
条件を出したらその都度確認しないとな。
48:デフォルトの名無しさん
07/11/15 01:05:09
ふふふ
プログラマの免許取ったぜ
49:デフォルトの名無しさん
07/11/15 04:31:32
じゃあ次はコンピュータ情報士だな。がんばれよ
50:デフォルトの名無しさん
07/11/15 05:03:59
それもいつか取るつもり
やっぱみんな持ってんのかな?
51:デフォルトの名無しさん
07/11/15 11:22:45
5万ほど包んどけば誰でも取れる
52:デフォルトの名無しさん
07/11/15 17:59:55
一級海上プログラム技士ってどんな仕事するの?
53:デフォルトの名無しさん
07/11/15 18:10:35
東京海上プログラム技士じゃなかったけ?
保険関係のプログラムとか作る人。
54:デフォルトの名無しさん
07/11/15 18:24:55
ネタと知りつつ万一を考えてぐぐってしまったではないか
55:デフォルトの名無しさん
07/11/15 19:09:30
俺さ
プログラム書けるようになったら
56:デフォルトの名無しさん
07/11/16 12:20:55
人間の感情って、if thenとrand()とgo toで説明できると思うんだ。
57:デフォルトの名無しさん
07/11/16 13:48:51
長門「>>1の役目は四次元球面上の確率素子を同列転移するプログラマを作ること」
長門「そうすれば>>57は位相界面エンジニアになる」
58:デフォルトの名無しさん
07/11/16 20:06:45
むずがゆいwww
59:デフォルトの名無しさん
07/11/16 21:11:24
プログラムできると女にもてすぎて困る
60:デフォルトの名無しさん
07/11/17 00:47:41
困ってプログラマー辞める奴とかいるよね。本当にシャレにならん。
61:デフォルトの名無しさん
07/11/19 11:55:24
牛ミンチを買うとき「何g?」と聞かれて、
ついつい「プログラムで」と答えてしまったよ。
62:デフォルトの名無しさん
07/11/19 12:00:23
俺の彼女はCカップ
63:デフォルトの名無しさん
07/11/19 15:05:56
おいおい君たち
黙って聞いてればCの100分の1も理解してないなwww
とりあえず木島先生の情報とコンピュータでもやってなさい
64:デフォルトの名無しさん
07/11/19 15:37:09
CとCカップは別言語。互換性もない。
65:デフォルトの名無しさん
07/11/19 20:33:46
おいおい、ほんとにそう思ってんのか?
そんなんじゃいつまでもアマグラマーのままだぜ?
66:デフォルトの名無しさん
07/11/19 21:52:37
俺の彼女に謝れ
67:デフォルトの名無しさん
07/11/19 22:42:18
>>65
wwwwwww
68:デフォルトの名無しさん
07/11/20 23:42:45
シーゲン語を作ったシーゲンさんは、いま何をやってるの?
69:デフォルトの名無しさん
07/11/20 23:53:34
シーゲン語はドイツのシーゲンっていう都市周辺で話されてる言語だよ。
70:デフォルトの名無しさん
07/11/22 00:00:51
CはおCっこのC。ようするにCは排泄物
71:デフォルトの名無しさん
07/11/22 02:48:42
>>69
英語は英さんが作者だったり、仏語はほとけ様が作者だったりするわきゃないから、
シーゲン語もシーゲンが作者なんてことはなく、地名だよな。
72:デフォルトの名無しさん
07/11/23 12:46:21
最近の自販機はおはようございますとか
午後も頑張ってね等と喋るんだが、
俺敵にもっと高度にしたいな
おしるこ選んだら、神!とか叫んだりさ
73:デフォルトの名無しさん
07/11/23 13:14:37
ビーゲンさん、シーゲンさん、デーゲンさん。
ご兄弟ですか?
74:デフォルトの名無しさん
07/11/23 14:33:06
そうですよ。
プログラマの間では、「言語三兄弟」と呼ばれてるそうです。
75:デフォルトの名無しさん
07/11/23 16:32:47
一番上はビーゲン 一番下はデーゲン
間に挟まれシーゲン 言語三兄弟♪
なつかしい
76:デフォルトの名無しさん
07/11/23 16:59:48
違うだろ。シーゲンの下はピーゲンだろ。
77:デフォルトの名無しさん
07/11/25 17:52:10
デーゲンは義理。ピーゲンは流産。
78:デフォルトの名無しさん
07/11/28 14:19:05
コボルを作ったのって女の人だったらしい。
「コボルのおばちゃま」ってそこから来ているらしい。
79:デフォルトの名無しさん
07/11/29 15:55:39
連載4コマ、コボルちゃんも長いね
80:デフォルトの名無しさん
07/12/18 15:07:23
ウンコボルボル出た
81:デフォルトの名無しさん
07/12/18 19:16:06
うちの会社はCのソースなのにextern"C"{}でソースをくくっている
そういう奴がこのスレにいそうな気がする
82:デフォルトの名無しさん
07/12/26 22:10:10
うちの会社なんてCのケチャップだぞ!
83:デフォルトの名無しさん
08/03/27 05:49:35
タバスコのケチャップがあったのも驚いたけど、Cのケチャップなんてのもあるんだね。
世の中広いな。
84:デフォルトの名無しさん
08/03/27 08:23:20
関連品
URLリンク(japanese.engadget.com)
85:デフォルトの名無しさん
08/03/27 22:12:08
モニタに表示するのはprint ”f”;
86:デフォルトの名無しさん
08/03/28 04:46:52
大体今の時代、Windows でなんだってやってくれるのに、どうしていちいちプログラムなんて書くの?
87:デフォルトの名無しさん
08/03/28 14:28:31
それはね新しいWindowsを作るためだよ
88:デフォルトの名無しさん
08/05/21 22:13:56
新しいパソコン買ったよ。
クアッドコアだぜ。
これで俺のプログラムも4個起動できるぜ。
89:デフォルトの名無しさん
08/05/22 00:54:56
今時プログラムとか女の子にモテないよ
90:デフォルトの名無しさん
08/05/22 01:08:57
女の子にモテないようなレベルはまだまだだよ
もっと上達しないとモテないよ
91:デフォルトの名無しさん
08/05/22 03:06:32
MS-DOS四個の間違いじゃね?
92:デフォルトの名無しさん
08/05/22 03:52:37
女の子4人の間違いだろう。
93:デフォルトの名無しさん
08/05/22 04:47:42
OSが1個使うからユーザが使えるのは残りの3個だよ
94:デフォルトの名無しさん
08/05/22 07:00:54
OSってボート漕ぐときの掛け声だよな
95:デフォルトの名無しさん
08/05/22 08:54:35
俺、三次元の女の子のにもてもてだからハードコアだな。
96:デフォルトの名無しさん
08/05/22 13:53:28
OSOS
Oh, SOS!
97:デフォルトの名無しさん
08/05/23 01:39:47
すいません、プログラムで分からない事があるんですけど教えてください
問題文「何でブリーフをはいている男の子はトランクスをはいてる男の子にバカにされるんでしょうか?」
一応自分でプログラム組んでみたんですけどバグだらけで納期に間に合いません
98:デフォルトの名無しさん
08/05/23 01:44:08
>>97
why関数を使って判断させるというのはどうでしょうか?
99:デフォルトの名無しさん
08/05/23 01:44:13
>>97
過去ログ
100:デフォルトの名無しさん
08/05/23 01:47:15
ブリーフ
↑
男(boy)
トランクス
↑
男{boy(ikeike)}
why(トランクス==ブリーフ)
CPU={why=(anser)}
why関数使ったら一発でとおりました!あり!!
101:デフォルトの名無しさん
08/05/23 01:52:31
ところで最近オレお母さんにプログラム教えてるんだよ
本当にオレのお母さんプログラム分かってなくてイライラした(笑
まず「画面に(あ)って出したい」なんていいだすんだぜ?
初歩中の初歩のプログラムだっつーのwww
まぁワードを起動させる所が初心者にはキツかったかもしれんがそれ位のプログラムは勉強しとけよ(プッ
102:デフォルトの名無しさん
08/05/23 02:00:28
それとお父さんまでオレにプログラム教えてもらいたいって始末ww
どこまでオレのプログラム技術が家族に浸透してんだよって話(笑
お絵かきがしたいって言ってきたからペイント開いて絵を描かしたよww
お父さんは「凄いなぁお前。プログラムの専門学校行かしてよかった」なんていいだす始末ww
ペイントを開く位のプログラム3年も留年してるオレには余裕すぎだしww
「学校ではネットゲームをダウンロードしてインストールした」なんて言ったら
「難しい言葉一杯覚えたなぁ」って目をウルウルさせてたから「お父さんのおかげだよ」って言ったww
まぁちょっと位のプログラムならオレも教えるから長生きしてね・・・・って雰囲気だわ(微笑
103:デフォルトの名無しさん
08/05/23 02:07:15
そういえば3回目の一年生って事でオレってばプログラム魔人って言われてるんだわww
隣の女の子が「わかんないよー」ってボヤいてたのwww
んでオレ言ってやったよ「そこはプリントエフだよ」ってさwwwww
そしたら女の子感動したのか知らないけどいきなり抱きついてきて「ありがとー!」とか言ってくるんだよw
今まで女の子と触れ合った事のないオレだったけどプリントエフのお陰で人生が変わったwww
プリントエフと出会ってから髪の毛とかも染めてオシャレもしたんだよ(笑
そしたら女の子が「プリントエフが分かる人は外見もかっこいいのね」だってさ(爆
プリントエフさまさまっていうかwwwwwwwこれからも毎日プリントエフ教えてやろうと思ったww
104:デフォルトの名無しさん
08/05/23 02:57:40
お前もだいぶ頑張ってそれ程の技術を身に着けたんだろうが
精進やめたらこの先進歩しないぜ?
謙虚に行こうぜ。
105:デフォルトの名無しさん
08/05/23 08:39:06
プログラムってポンドに換算したらどんなもん?
106:デフォルトの名無しさん
08/05/23 10:37:57
,. ‐'' ̄ "' -、 ,. ‐'' ̄ "'' -、
/ ヽ/ ヽ
l l l
l l l
,. ‐'' ̄ "'' 、 ,,. --‐┴─-- 、 / ̄ "'' -、
/ ,.-‐''"´ \ _/ ヽ
l / ヽ l
l / ● l l
ヽ l (_人__ノ ● ヽ / そんな事言われても
,,>-‐| ´´ | / , , ,. ‐'' ̄ "' -、/ ウチ ポン・デ・ライオンやし
/ l ヽ_/ / ゙ヽ
l ` 、 l l
l ,. ‐'' ̄ "' -、 ,. ‐'' ̄ "'' -、 l
l, / ヽ / ヽ, /
ヽ、,, l l l,,,___,,,/
"'''l l l
ヽ /ヽ /
ヽ,___,,,/ ヽ,,___,,,/
/ |
/ |
107:デフォルトの名無しさん
08/05/23 13:17:36
>>105
ユーロだったら答えられるけど、ポンドは未経験だわ。ゴメンね。
108:デフォルトの名無しさん
08/05/23 13:32:56
アマグラムなら書けるんだけどな
109:デフォルトの名無しさん
08/05/23 14:10:13
俺も最近ブログラム始めたんだが
みんなアフィやってんのかな?
どれくらい稼いでる?
110:デフォルトの名無しさん
08/05/23 14:17:49
>>109
起動報酬型のやつやってるけど、月2万程度
お小遣い程度かな
111:デフォルトの名無しさん
08/06/05 17:37:30
この前部屋の模様替えしていて、パソコン動かしてたら、妹に「おにいちゃん、パソコン動かすってプログラムみたい。ふふふ」と言われた。
おれも、もうすぐプログラムになるのかな?
112:デフォルトの名無しさん
08/06/05 21:29:14
>>111
お前は既にプログラム
113:デフォルトの名無しさん
08/06/05 22:15:32
やーいやーい プログラムー
114:デフォルトの名無しさん
08/06/07 09:38:40
妹はグラマーだった
ミスコンに出るたび優勝を攫っていた
彼女はついにプロの(ry
115:デフォルトの名無しさん
08/06/07 09:51:07
プロミス?!
116:デフォルトの名無しさん
08/06/07 10:00:35
俺はキーパンチャーを目指して勉強しているよ
117:デフォルトの名無しさん
08/06/07 12:39:16
俺はまだ決めかねている。
ゲッターになるか、セッターになるか?
118:デフォルトの名無しさん
08/06/07 12:48:38
今トランプゲームのプログラムを作っててあと少しで完成なんですけど、
言語は何で作るのがいいでしょうか?
119:デフォルトの名無しさん
08/06/07 12:50:18
完成してから決めても遅くないと思う。
120:デフォルトの名無しさん
08/06/07 18:35:52
英語だろ。トランプって英語だろ?クイーンとかキングとか
121:デフォルトの名無しさん
08/06/07 21:58:23
日本人なんだから日本語で作らないと読めないだろw
122:デフォルトの名無しさん
08/06/08 00:03:04
まあ世界中でVisual-Keiが人気らしいから、俺はこれで攻めてみるけどな(´・ω・`)
123:デフォルトの名無しさん
08/06/08 01:01:00
JAVAってスターウォーズにでてたよな
124:デフォルトの名無しさん
08/06/08 09:48:49
えー。ぐぐっても全然出てこないよ。
Java って Javascript の間違いじゃないの?
125:デフォルトの名無しさん
08/06/08 10:01:59
>>124
半年ROMってろ。マジ知ったかとか初心者はでてくれや…。
126:デフォルトの名無しさん
08/06/08 10:57:56
ROMって何ですか?どこに付いているんですか?さらに買わないとダメなんですか?もうこれ以上、PCにお金掛けられません!!
127:デフォルトの名無しさん
08/06/08 11:18:34
お金のない人は CD-ROM ってれば OK
128:デフォルトの名無しさん
08/06/08 11:33:17
CD-ROMは古いだろw
金がないなら仕方ないが、最近はDVD-ROMらないとやってられんぞ
129:デフォルトの名無しさん
08/06/08 11:43:45
>>126
「半年ROMってろ」というのは、
ハッカーたちの使うことわざの一つだよ。
昔は「桃栗三年書き八年」と言っていたけど、
今は技術進歩が早いから8年から半年に短くなった。
意味は、ネット初心者は掲示板にデータを書き込むのを半年間我慢して、
まずデータを読むことに専念しなさいということ。
コンピュータのチップにはROMとDDRの二種類があって、
DDRは自由にデータを書いたり読んだりできるけど操作が難しい。
ROMは簡単だけど、データを読むことしかできなくて書き込むことができない。
初心者はまずROMから始めるのが簡単だという教え。
130:デフォルトの名無しさん
08/06/08 11:52:42
>>119-122
完成しました!
さて言語は何にしましょう・・・
候補は今のところ英語と日本語とVisual-Keiですね。
131:デフォルトの名無しさん
08/06/08 12:18:15
DDR か。懐かしいなぁ。今は Super Nova 2 だっけ?
132:デフォルトの名無しさん
08/06/08 12:32:00
>>131
ノバはウサギをピンク色にぬるのが残酷だということで、
業務停止命令を受けてつぶれた。
DDRは今はDDR3まで進化してシェアを伸ばした。
D.D.というのはダブルデータの略なので、
DDR3では2×3で実質6倍の転送速度を実現している。
133:デフォルトの名無しさん
08/06/08 12:39:29
いくら転送速度が6倍になったって、
プロバイダが規制してるから意味無い。
「光で100Mbps」とか宣伝してるけど、
8Mbpsくらいしか出やしないから。
134:デフォルトの名無しさん
08/06/08 12:47:36
>>133
まあWinny規制は仕方ないと思うよ。
みんながいっせいにネットにつないだらIPアドレスが枯渇してしまうんだから。
環境のためにも、人のいない部屋のPCは電源を切るとかしないといけない。
135:デフォルトの名無しさん
08/06/08 15:00:09
void *アドレスがNULL文字で埋め尽くされてるスパムあるけどなんなのあれ
136:デフォルトの名無しさん
08/06/08 20:15:31
うぃるすじゃ!うぃるすのしわざじゃ!
137:デフォルトの名無しさん
08/06/09 18:40:29
>>133
それ詐欺業者だろ
うちは60Mbps出てるよ
138:デフォルトの名無しさん
08/06/09 19:04:37
うちの光は約300Mmps出てるよ
139:デフォルトの名無しさん
08/06/09 22:04:14
ウチのでは165km/hまで出したことあるよ
140:デフォルトの名無しさん
08/06/09 22:48:41
俺は1回20mm㍑くらいだな
141:デフォルトの名無しさん
08/06/09 23:13:21
インタプリター言語の方がデバッグしやすいよね。今だったらキャノン製が良いのかな?(´・ω・`)
142:デフォルトの名無しさん
08/06/09 23:42:49
インタプリンター買おうと思ってるんだけど、やっぱりスキャナ付きのほうがいいかな
143:デフォルトの名無しさん
08/06/10 00:56:33
ゴマプリンでいいよ
144:デフォルトの名無しさん
08/06/10 18:13:17
キャノンよりHPだな。リンクをクリックすると関連ページを
表示するんだぜ。
145:デフォルトの名無しさん
08/06/11 16:12:07
車屋でこの車プログラム付いてますかって言ったら
「えっ・・・くっ車ですからちょっとそれは・・・」だとさ
146:デフォルトの名無しさん
08/06/11 21:57:45
近所の中学校の体育祭でプログラム配布してるらしいぞ。
今年こそ貰いに行く
147:デフォルトの名無しさん
08/06/11 22:00:45
古事記
148:デフォルトの名無しさん
08/06/12 17:20:19
俺のパソコンにはプログラム付いてないらしい
どこ見てもそれらしいのは付いてないからなー
149:デフォルトの名無しさん
08/06/12 17:48:53
うちの田舎の方言C言語だけどかっこいいよ
ばあちゃんとかじいちゃんみんな話してる
150:デフォルトの名無しさん
08/06/12 19:07:07
>>149
フォーとか、畏怖とか、文章の始めによくつかっているよね。いみよくわかんねーけどさ。
151:デフォルトの名無しさん
08/06/12 20:55:51
C言語を標準の日本語に翻訳するプログラムがあると聞いてやってきました
152:デフォルトの名無しさん
08/06/12 23:13:16
「ソフト」なんてオタク臭い呼び方はやめてプログラムとよぶ。
あと、「パソコン」とか略すのはみっともないから
ちゃんとコンピューターと呼ぶ。
例:
「コンピューターで年賀状を作りたいから山田でプログラムを買ってきて」
153:デフォルトの名無しさん
08/06/12 23:37:42
コードの基本はやっぱりCだけどC#もけっこうハードコードかな
154:デフォルトの名無しさん
08/06/13 00:16:04
C#と比べると、やはりCの方がハードコードであると言えましょう。
他の高級言語と比べると、Cがよりハードウェアに近いコードであるということは良く知られています。
155:デフォルトの名無しさん
08/06/13 00:54:45
俺なんか上司からいきなりファームウェアやれって言われちゃったよ。俺、農場行きかよ(´;ω;`)ブワッ
156:デフォルトの名無しさん
08/06/13 01:13:22
>>155
農場用作業着を作れって意味だろ
157:デフォルトの名無しさん
08/06/13 21:42:37
ソフトボールのユニフォームをソフトウェアというのと
同じなんだよね
158:デフォルトの名無しさん
08/06/13 21:52:15
つまり、ハードウェアというのは(ry
159:デフォルトの名無しさん
08/06/14 06:02:57
つなぎのことですね。分かります(´・ω・`)
160:デフォルトの名無しさん
08/06/14 14:18:05
誰かモバイルスイーツとモビルスーツの違いを98バイト以内のプログラムで説明してくれ
161:デフォルトの名無しさん
08/06/15 18:30:35
プロ グラマーなおねえちゃん。
162:デフォルトの名無しさん
08/06/19 00:52:00
プロ グラマー…(*ノ∀ノ)イヤン
163:デフォルトの名無しさん
08/06/19 01:44:44
Firefox3入れてみたけど速いね~。
でも必死で書いたHTMLとかJavascriptのコードが一瞬でレンダリングされるのってなんだか複雑。
もっとじっくりやって欲しいかったな。
164:デフォルトの名無しさん
08/06/30 23:51:18
おい、お前ら
プログラマーと呼ばれて恥ずかしくないのか!!!!!!
俺たちはアーティストじゃないか!
しかし、俺のperlアートが理解出来る人間が日本にはいない。
もう、日本はだめかもしれない
165:デフォルトの名無しさん
08/07/01 01:38:26
プログラムってコンピューターに関係あるの?
166:デフォルトの名無しさん
08/07/01 01:54:16
今世紀最大の謎
・コンピュータはプログラムが無いと動かない
・プログラムはコンピュータが無いと書けない
167:デフォルトの名無しさん
08/07/01 02:02:20
>・プログラムはコンピュータが無いと書けない
間違い
168:デフォルトの名無しさん
08/07/01 07:15:44
でもフォンノイマン型ではその問題は解決されているのでは。。。?
169:デフォルトの名無しさん
08/07/01 07:16:59
といいますと?
170:デフォルトの名無しさん
08/07/01 09:33:33
最近流行のクラスターの事じゃないの?
171:デフォルトの名無しさん
08/07/01 09:40:35
クラスターは非人道的だろ
172:デフォルトの名無しさん
08/07/01 13:29:47
クラスターの問題の一つは大量の不発弾が発生すること
どっかの新聞記者が持ち帰ろうとして爆発させて人殺したな
つまり、
173:デフォルトの名無しさん
08/07/01 13:35:03
俺、この前クラスターの不発弾処理に動員された。
腹たったのでこっそり対人地雷を設置してやった。
174:デフォルトの名無しさん
08/07/01 15:11:12
不発の奴はそのまま地雷になるようになってるのさ
敵地に撒けば一粒で二度おいしいってわけ
175:デフォルトの名無しさん
08/07/01 15:15:51
俺なんか何度も地雷踏んでるよ。先輩が放り投げたプログラムを引き継いでね。仕様が全然違うってクライアントにメッチャ怒られちゃった(´・ω・`)
176:デフォルトの名無しさん
08/07/02 16:15:38
馬鹿だなこいつ
177:デフォルトの名無しさん
08/07/02 16:43:56
といいますと?
178:デフォルトの名無しさん
08/07/02 17:21:37
10階から放り投げたときに壊れちゃったんだな
179:デフォルトの名無しさん
08/07/02 19:17:04
といいますと?
180:デフォルトの名無しさん
08/07/03 04:49:16
戸田恵梨香可愛いよな
181:デフォルトの名無しさん
08/07/03 05:07:25
といいますと?
182:デフォルトの名無しさん
08/07/03 05:16:46
これが人工無脳ってヤツか
183:デフォルトの名無しさん
08/07/03 05:38:31
といいますと?
184:デフォルトの名無しさん
08/07/03 09:43:21
とすまいいと
185:デフォルトの名無しさん
08/07/05 05:13:39
とますいぃぃつ
186:デフォルトの名無しさん
08/09/06 21:43:13
おふぃすすぃぃつ(笑)
187:デフォルトの名無しさん
08/09/06 21:51:55
お前らってバカ演じてるだけで実はプログラムできるんだろ?
188:デフォルトの名無しさん
08/09/06 22:44:19
できないとネダ出せないじゃん
189:デフォルトの名無しさん
08/09/06 23:23:12
そうそう、他の奴はどうか知らないけど、おれはできるよ。
知り合いいるし。
190:デフォルトの名無しさん
08/09/06 23:26:02
【麻生太郎は差別主義者】
(野中引退寸前、最後の自民党総務会で)
堀内の目の前に座っていた野中が、
「総務会長!」
と甲高い声を上げたのはそのときだった。
立ち上がった野中は、
「総務会長、この発言は、私の最後の発言と肝に銘じて申し上げます」
と断って、山崎拓の女性スキャンダルに触れた後で、政調会長の麻生のほうに
顔を向けた。
「総務大臣に予定されておる麻生政調会長、あなたは大勇会の会合で、
『野中のような部落出身者を日本の総理にはできないわなあ』とおっしゃった。
そのことを、私は大勇会の三人のメンバーに確認しました。君のような人間が
わが党の政策をやり、これから大臣ポストについていく。こんなことで人権啓発
なんてできようはずがないんだ。私は絶対に許さん!」
野中の激しい言葉に総務会の空気は凍りついた。麻生は何も答えず、顔を
真っ赤にしてうつむいたままだった。
「野中広務 差別と権力」P352
191:デフォルトの名無しさん
08/09/07 01:45:33
おれもできるよ、プログラミングソフトのテキストっていうのダウンロードしたし
192:デフォルトの名無しさん
08/09/07 02:06:18
プログラムはかけるが、コンパイルってのが分からない。
もう倒産してるし、どうしろと
193:デフォルトの名無しさん
08/09/07 02:37:45
でも最近はVisualStudioっていう便利なコンパイラがあってさ
自動でコンパイルしてくれるらしいんだわ
俺毎日コンパイルしてるんだけど超楽チン
194:デフォルトの名無しさん
08/09/07 02:49:32
ビルドだろ
195:デフォルトの名無しさん
08/09/07 02:51:42
>>194
だよな
コンパイルなんてもう古い
今時はビルドが標準だよな
ビルドなら毎日する必要もないし
196:デフォルトの名無しさん
08/09/07 03:15:56
うーん。ビルド自体は嫌いじゃないんだが、
食事がプロテインとかってちょっとな。
197:デフォルトの名無しさん
08/09/07 03:25:03
コンパイルっててまずメイク描かなきゃダメなんだろ?
だからシセイドーのおばちゃんが道具買えって言ってた。
198:デフォルトの名無しさん
08/09/07 03:41:21
コンパって慶應大生のふりすりゃ結構いけるんじゃない?
一万円札出して福沢先生とか呼んだりして。
199:デフォルトの名無しさん
08/09/07 23:33:46
コンパイラでコンパイルとか前時代だろ
今はインタプリタでインタプリツが盛り返してるのも知らないのか
200:デフォルトの名無しさん
08/09/08 00:05:13
最新の流行はビルダーでビルドするんだぜ。
ホームページもいちころ。
201:デフォルトの名無しさん
08/09/08 00:57:56
すみません、一番速いプログラムってどれですか?
202:デフォルトの名無しさん
08/09/08 01:13:42
伝説のあれか……
悪いが素人が首突っ込む話じゃないな。
203:デフォルトの名無しさん
08/09/08 01:16:48
そこを何とか・・・教えてください!
204:デフォルトの名無しさん
08/09/12 10:11:08
それはだな、ファミリーベーシックだ
205:デフォルトの名無しさん
08/09/12 21:39:30
今はファミリージャバの時代だぞ
206:デフォルトの名無しさん
08/09/13 00:15:51
どっちもファミリーコンピューターがなきゃ動かんがな
207:デフォルトの名無しさん
08/09/13 05:58:50
マイクロンフトのファミコンでもOK
208:デフォルトの名無しさん
08/09/14 01:39:42
Vista が XP の 10 倍遅いとする。
で、XP が 2000 の 10 倍遅いとする。
すると、もし逆にたどれば Windows はバージョンが戻るごとに 10 倍加速していくんだ。
これを気体の状態方程式と同様に、グラフにするとなんと Windows 1.0 ではマイナスに。
つまり、 Windows 1.0 は動かす前から結果が出ていたんだ!
209:デフォルトの名無しさん
08/09/14 03:45:43
甘いな。DOS/Vなんかプログラム組む前から動いてたし、
電源プラグ差す前から動いてたし、
自作しようとパーツ買って来た時点でもう動いてたし
210:デフォルトの名無しさん
08/09/14 12:09:08
8bitマシンは誰かが想像する前にはもう動いてた
211:デフォルトの名無しさん
08/09/14 13:57:40
一方、俺の心臓は止まった。
212:デフォルトの名無しさん
08/09/14 14:14:13
ネタ臭がぷんぷんにおってるぜ
213:デフォルトの名無しさん
08/09/14 17:16:08
なぁ何でいっぱいあるのにbitなんだ?
bitsじゃないのか?
214:デフォルトの名無しさん
08/09/14 17:48:45
単位だから
215:デフォルトの名無しさん
08/09/15 12:27:40
じゃ1byte→2bytesじゃないんだ
単数形→複数形にしろや
216:デフォルトの名無しさん
08/09/15 14:02:46
単位だから
217:デフォルトの名無しさん
08/09/15 19:21:23
1で、Cが最強ってあるけど、
C+とかの方がどう考えても良い。素人か?
218:デフォルトの名無しさん
08/09/15 20:27:23
最強はZだろ
219:デフォルトの名無しさん
08/09/15 21:05:47
俺のハイスペックマシンは32ビッツ。
220:デフォルトの名無しさん
08/09/18 22:50:11
量を表すときは bits とか bytes とか言うよ。
名詞ぽい時は s つけないのかな?使い分けがよくわからん。
221:デフォルトの名無しさん
08/09/18 23:06:56
複数形でsを付けるっつーのは英語での規則だろ
C言語にはそんなの無いっつーの
つまりsが付いてないときはC言語で書かれてる文章なんだよ
222:デフォルトの名無しさん
08/09/18 23:19:36
byte も bit も C言語のキーワードにはないんじゃ?
32 bit architecture とかは s 付かないけど、
64 bits per second とか 64 bytes of memory なんかは s つくのな。
223:デフォルトの名無しさん
08/09/18 23:44:50
無いなら作れ
224:デフォルトの名無しさん
08/09/19 09:58:39
ネタだかマジだか分からないレスが増えてきて良い感じだなw
225:デフォルトの名無しさん
08/09/20 02:45:05
しかしデータはdataなんだな
226:デフォルトの名無しさん
08/09/20 03:16:03
自然言語の文法に例外は付き物さ
227:デフォルトの名無しさん
08/09/20 03:18:06
datumってどういう時使うんだろうな。
228:デフォルトの名無しさん
08/09/20 03:20:31
単数の時。
229:デフォルトの名無しさん
08/09/20 03:58:37
いやだから、どういう言い回しで単数形を使うのかって話だよ。
230:デフォルトの名無しさん
08/09/20 17:23:17
dataの複数形はdatas
登録はregist
この程度の英語が出来んと立派なプログラムは書けないぞ
231:デフォルトの名無しさん
08/09/22 09:39:44
どっちかわからないときは file(s). のように括弧を使うしな。
232:デフォルトの名無しさん
08/09/23 23:44:26
そういやファイル買ってこなくちゃ
オープンソースにしたいから透明なやつがいいな
233:デフォルトの名無しさん
08/09/23 23:58:22
>>231
え、俺の使ってるソフトのほとんどでは File(F) になってるぞ?
234:デフォルトの名無しさん
08/09/24 00:07:11
イイヨ、イイヨー
235:デフォルトの名無しさん
08/09/24 14:01:48
やたらと複数形に拘るやつは
プログラマーじゃなくてサディストだから騙されるな
236:デフォルトの名無しさん
08/09/29 01:44:41
>232
RubyかPythonでよろ。
237:デフォルトの名無しさん
08/09/29 17:02:23
>コボルを作ったのって女の人だったらしい。
>>78
それは本当。なにげにかなり詳しいですな。
238:デフォルトの名無しさん
08/09/29 21:53:28
コボルってパンチカードをカードデッキで読ませる時代の言語だろ。
TTYとTSS全盛の今の時代に通用するのかよ?
239:デフォルトの名無しさん
08/09/30 09:33:34
モア・ベターよ
240:デフォルトの名無しさん
08/09/30 19:37:12
>>238
やっぱISSだよな
中国も頑張ってるけどISSには通用しない
241:デフォルトの名無しさん
08/09/30 22:41:04
デュエリストがまぎれこんでいるぞ!
242:デフォルトの名無しさん
08/10/05 15:51:02
つーかもうC++だめだろ。
.NETが普及してる今、他言語はしんで衣玖流れ
243:デフォルトの名無しさん
08/10/05 22:58:16
.NETは用途が限られるからな
何だかんだ言っても.COM優位は変わらない
今は多言語対応してるしな
244:デフォルトの名無しさん
08/10/06 17:22:01
NETとWEBてどう違うわけよ?
どっちも網だろ
245:デフォルトの名無しさん
08/10/06 18:11:12
網目状とクモの巣状で違うんじゃね?
246:デフォルトの名無しさん
08/10/06 18:50:48
網に中心はないが蜘蛛の巣には中心がある
世界に13台しかないと言われるルートサーバがそれだ
247:デフォルトの名無しさん
08/10/06 21:19:21
目からクモの巣が落ちたわ。
248:デフォルトの名無しさん
08/10/06 22:25:34
唯一両方の網に対応してるAMIBIOS最強
他は糞
249:デフォルトの名無しさん
08/10/21 18:04:04
コダシルは俺の嫁
250:デフォルトの名無しさん
08/11/30 21:04:56
ぜ、ぜんぜんうらやましくなんかないんだからねっ!
251:デフォルトの名無しさん
08/12/01 00:05:24
サーバー/クライアントモデルと、マスター/ベーションモデルってどこが違うんだろう?
252:デフォルトの名無しさん
08/12/01 16:53:06
それはお前、MSが策定したマスター/スレーブモデルの間違いじゃね?
いわゆるSMプログラミングと言う奴だな、うん。
253:デフォルトの名無しさん
08/12/06 05:25:30
サーバーはやっぱり関サーバーが一番ですか?
254:デフォルトの名無しさん
08/12/06 09:09:51
俺なら締めサーバーだな
255:デフォルトの名無しさん
08/12/06 11:08:13
葉山の根付きのサーバーもいい
256:デフォルトの名無しさん
08/12/06 12:08:22
サーバーが受けでクライアントが責めですか?
257:デフォルトの名無しさん
08/12/06 12:36:40
厨房の君に、大人のイロハを教えてやるとだな
クライアントはツンデレなんだ
デレたときに、サーバーが責めるんだよ
258:デフォルトの名無しさん
08/12/07 07:28:39
「WOLF RPGエディター」とは?
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
慣れた人やRPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備してるよ!
・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。
・それとマップやキャラなどのドット素材もじゃんじゃん募集中ですので
一度サイトにお越しくださいませ。
・このツールで作ったゲームをサイトで紹介してるから、ダウンロードしてどういう
ゲームが作れるのか見てみてね。
2ちゃん本スレ
スレリンク(gamedev板)l100
259:デフォルトの名無しさん
08/12/07 08:20:43
RPG って IBM のレポート作成なんちゃらだっけ?
260:デフォルトの名無しさん
08/12/07 17:56:45
ロシアの対戦車ロケットだろ
261:デフォルトの名無しさん
08/12/08 11:57:57
カスペルスキーもKGBだし、これからはロシアの時代だよな