07/05/01 00:17:39
乙
3:デフォルトの名無しさん
07/05/01 01:25:27
____
/ \ ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
/ \─ 。r *o:*::f:::r:::..l
__,-,,-、 ___'/ /\ /\\::::::::*o;;;ro ot_f_ヽ丿
__/| | l |ヾ-"~ | (_人) | -v--v-'''''''"V"~~┴
l⌒ 二 -l ..uUU""l-- \ /
└ l´ (,,,, ./., - イ /
.ト | { |,.ィ'''フ''''=、r'"~ i,, `ヽr''"`ヽ、 ヽ、
ヽ、i / .∠ / / .| ノ" )=、 ̄ ̄,,..ィ'"´i ヽ、
/ y'_/ / / / | ノ ´ ̄ `Y"´ i
.ゝ-+-::i⌒ヽ / '' ,.| .__,,.. レ _,,,,、 j、、
.__/::| | i >>1 / r´ } ィ'''i" J ,,.ィ'"~ `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、
/ /:| | i ,,ノ / ,,l ,人 ,,l、 ノt ) `ヽヽ
i ::| | ) .| /, ,;' .人 /"``ゝ、 人 ,,イ jt、 ヽ i
/i ::し// |''´ 、 ` _ノ /、 `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''" ,ノ ヽ、 ヽ t、
::| (( ヾ、ノ, .__ノ´ ヽ、 r 、 f" `i´ ̄` Y `ヽ / ゝ-,ヲ''' )
4:デフォルトの名無しさん
07/05/01 03:06:07
>>1
乙
5:デフォルトの名無しさん
07/05/01 03:52:09
スレタイを修正したのは良かったと思うよ
6:デフォルトの名無しさん
07/05/01 20:34:51
Apple版GCCのスレは全然関連してないと思うが
7:デフォルトの名無しさん
07/05/03 12:25:29
枯れ木も山の賑わいと申しまして・・・
GCCの話すらしてないな、あそこは。
8:デフォルトの名無しさん
07/05/03 23:18:11
>>1乙
前スレはタイトル修正せずに立ててしまって正直スマンカッタ。
9:デフォルトの名無しさん
07/05/11 21:20:02
質問です。
msys用のmanコマンドって落ちてませんか?
10:デフォルトの名無しさん
07/05/11 23:04:07
>>9
URLリンク(www.mingw.org)
manpageで検索すれ
11:デフォルトの名無しさん
07/05/14 05:52:03
実数x,yの値をキーボードから入力し,足し算,引き算,掛け算,割り算の結果を同時に出力できるプログラムを作成する
の作成方法教えて下さーいm(_ _)m
12:デフォルトの名無しさん
07/05/14 06:07:40
宿題は(略
13:デフォルトの名無しさん
07/05/14 07:15:33
>>11
氏ね
14:デフォルトの名無しさん
07/05/14 07:16:12
UNIX板Cygwinスレとのマルチかよ
何故こいつはcygwinスレで質問するのか
そもそもなぜunix板にcygwinスレがあるのか
いくつもの謎を乗り越えて
このスレは育っていくのだな
15:デフォルトの名無しさん
07/05/14 09:02:47
>>11
エディタでソース書いてコンパイラに食わせる。
16:デフォルトの名無しさん
07/05/14 09:33:40
cygwin はどっちかっつーと Linux 板の領分な気がするんだけど、
Linux 板には 1 つもスレないのな。
17:デフォルトの名無しさん
07/05/14 10:45:01
>>16
cygwinはunixでもlinuxでもないんだからなくてもおかしくはないだろ。
bashを始めとした擬似Unix環境なんだからあってもおかしくはないが。
18:デフォルトの名無しさん
07/05/14 10:53:05
本家の第一声がこれだからな。
Cygwin is a Linux-like environment for Windows.
まあ、Windows 板にあるのがベストだと思うが、1 つしかスレないのな。
19:17
07/05/14 10:54:22
そうか、じゃ、「擬似Linux環境」に訂正w
20:デフォルトの名無しさん
07/05/14 10:56:01
>>18
2つあったら重複で削除だろうに、「1つしか」って何が不満だ?
21:デフォルトの名無しさん
07/05/14 11:02:56
Unix 板には cygwin 関連スレが 4 つあるからね。
一番 Unix 板が cygwin に関心があるのかね。
22:デフォルトの名無しさん
07/05/14 13:41:08
>21
つーか、Linux板ではLinuxじゃないから板違いと言われそうだし
Win板はレベル低いヤツはとことん低いからな
Cygwinとは関連が微妙に薄いながらも
何気に一番まともにスレを進行できるのがUnix板ってことなんじゃね
23:デフォルトの名無しさん
07/05/14 21:45:31
一応関連スレはひととおりみてるけど
ここが一番会話が充実してる気がする
24:デフォルトの名無しさん
07/05/15 13:10:41
>>18
もともと UNIX-like environment って言ってて、
いつの頃からか linux をターゲットに路線変更して
linux-like environment を標榜するようになった
んだったと記憶してるが俺の記憶は定かではない。
25:デフォルトの名無しさん
07/05/15 13:35:51
>>21
坊やが気まぐれで立てた糞スレが何年も消えずに残ってるだけ
あそこは過疎板だから数年放置しても落ちないんだな
26:デフォルトの名無しさん
07/05/15 13:49:16
なるほど。
27:デフォルトの名無しさん
07/05/15 14:31:37
>>24
しかし Linux をターゲットってのもおかしな話なんだよねぇ…
cygwin が kernel 含むわけでもないし…
POSIX and GNU environment って感じ?
28:デフォルトの名無しさん
07/05/15 14:33:00
まあ、-like だからいいんじゃね?
29:デフォルトの名無しさん
07/05/15 16:08:43
MinGWでコンパイルされたオープンソースなアプリがあるのだけど
これって弄ればVC8でコンパイル出来るようになるのん?
素人の俺にもわかるように教えて
30:デフォルトの名無しさん
07/05/15 16:16:52
>>29
できるかもしれんし、できないかもしれん。WinAPI以外のライブラリ(例えばsocket)を特に使っていないのなら、多分大丈夫。
使っている場合は、類似ライブラリ(上記のようにsocketならばWinSock)を使用するように修正する必要がある。
31:デフォルトの名無しさん
07/05/15 16:25:40
C/C++以外で書かれてたりしても無理だな
32:デフォルトの名無しさん
07/05/15 16:29:26
Ada とかか。
33:デフォルトの名無しさん
07/05/15 16:51:30
サンクス
出来るかどうかはわからないけどやってみるよ
34:デフォルトの名無しさん
07/05/15 22:04:17
>24
俺の記憶でも最初 UNIX-like って言ってたような気がするので変遷をさらってみた。
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
>The Cygwin tools are ports of the popular GNU development tools and utilities for Windows 95, 98, and NT.
URLリンク(web.archive.org)
>The Cygwin tools are ports of the popular GNU development tools and utilities for Windows.
↑まで次の文で UNIX-like API って記述がある。
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
>Cygwin is a UNIX environment for Windows.
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
>Cygwin is a UNIX environment, developed by Red Hat, for Windows.
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
>Cygwin is a UNIX environment for Windows.
URLリンク(web.archive.org)
>Cygwin is a Linux-like environment for Windows.
35:デフォルトの名無しさん
07/05/16 04:53:36
ホンマや!
何か趣旨替えでもしたんだろうか。
36:デフォルトの名無しさん
07/05/16 11:27:30
Windows XPで MinGW + MSYS で開発をしています。
コマンドプロンプトからMSYSのsh.exeを立ち上げて使っています。
この環境で、Cのプログラムから fprintf(stderr,"hoge\n"); とすると、
ちゃんと出力されません。
ちなみにMSYSのrvxtを普通に立ち上げて使えば、ちゃんと出力されます。
どうすれば出力されるようになりますでしょうか?
もっと適したスレがあったらすみません。
37:デフォルトの名無しさん
07/05/16 15:24:44
>>36
sh-2.04$ cat test.c
#include <stdio.h>
int main(int argc, char **argv) { fprintf(stderr, "hoge\n"); }
sh-2.04$ gcc -o test.exe test.c
sh-2.04$ test
sh-2.04$ cat test2.c
#include <stdio.h>
int main(int argc, char **argv) { fprintf(stderr, "hoge\n"); return 0; }
sh-2.04$ gcc -o test2.exe test2.c
sh-2.04$ test2
hoge
sh-2.04$
38:35
07/05/17 10:15:46
>>36
ありがとうございます。おかげさまで落ち着きが出て原因がわかりました。
「return 0」ではなくコンパイルオプションに「-mwindows」があることが原因でした。
コンパイルオプションに「-mconsole」をつけることで解決しました。
39:デフォルトの名無しさん
07/05/17 10:27:09
WindowsXPにMingw+MSYSでプログラミングしています。
Mesa-6.5.3とglut-3.7.6をmakeし、/mingw/include /mingw/libに
ヘッダファイルとライブラリをコピーし次のサンプルプログラム
をコンパイルしたところlinkerエラーになってしまいます。
#include <GL/glut.h>
void display(void) { }
int main(int argc, char *argv[])
{
glutInit(&argc, argv);
glutCreateWindow(argv[0]);
glutDisplayFunc(display);
glutMainLoop();
return 0;
}
$ gcc -o test.exe test.c -lglut32 -lopengl32 -L/mingw/lib
C:/(hoge)/Temp/ccG2baaa.o:test.c:(.text+0x1c): undefined reference to `__glutInitWithExit'
C:/(hoge)/Temp/ccG2baaa.o:test.c:(.text+0x37): undefined reference to `__glutCreateWindowWithExit'
C:/(hoge)/Temp/ccG2baaa.o:test.c:(.text+0x52): undefined reference to `__glutCreateMenuWithExit'
C:/(hoge)/Temp/ccG2baaa.o:test.c:(.text+0xae): undefined reference to `glutDisplayFunc'
C:/(hoge)/Temp/ccG2baaa.o:test.c:(.text+0xb3): undefined reference to `glutMainLoop'
collect2: ld returned 1 exit status
リンカーがlibglut32.aを見つけられてないような気がしるのですが、
ライブラリをコピーするだけではだめなのでしょうか。
40:デフォルトの名無しさん
07/05/17 10:40:07
>>39
リンカは引き数の順番に意味があるから、-Lを-lより前に持ってきてみたら?
#それでダメならまた別の理由と言うことになるけど。
41:デフォルトの名無しさん
07/05/17 13:16:54
>40
コメントありがとうございます。
入れ替えてみましたが変わりありませんでした。
その昔触っていたFreeBSDでライブラリをコピーしたあとldconfig
し忘れていたような状態に似ているのですが、
MinGW+MSYSにldconfigはないようで。
42:ライブラリが足りないとか?
07/05/17 13:36:18
>>39
つ[nm -v /mingw/lib/libglut32.a | grep -w T | grep glutMainLoop]
43:39
07/05/17 14:47:14
$ nm -v /mingw/lib/libglut32.a |grep -w T |grep glutMainLoop
00000000 T _glutMainLoop@0
$ nm -v /mingw/lib/libglut32.a |grep -w T |grep glutDisplayFunc
00000000 T _glutDisplayFunc@4
$ nm -v /mingw/lib/libglut32.a |grep -w T |grep __glutCreateMenuWithExit
00000000 T ___glutCreateMenuWithExit@8
$ nm -v /mingw/lib/libglut32.a |grep -w T |grep __glutCreateWindowWithExit
00000000 T ___glutCreateWindowWithExit@8
$ nm -v /mingw/lib/libglut32.a |grep -w T |grep __glutInitWithExit
00000000 T ___glutInitWithExit@12
一応あるみたいです。
44:35
07/05/17 14:58:19
昔(2006/07/25頃)のmemoで申し訳ないですが、以下のようにしたらコンパイルできました。
---
C:\MinGW\lib には libglut32.a, libglut.a などがあるが、なぜか glut.h がない。
Windows 用の glut である,glut-3.7.6-bin.zip を入手、展開(URLリンク(www.xmission.com)から)
glut32.dll を C:\WINDOWS\system32 に入れる
ming32gl.zip を google 等で探して展開し、GL ディレクトリの中身をすべて、C:\MinGW\include\GL と置き換え。
* compile
gcc -o a.out test01.c -lopengl32 -lglut32
45:デフォルトの名無しさん
07/05/17 15:39:39
>>39
確か普通に MinGW インストールしたらインポートライブラリ(libglut32.a)は
インストールされる気がしたんだが…dllとヘッダだけコピーすればOKじゃなかった?
URLリンク(cefiro.homelinux.org)
URLリンク(cefiro.homelinux.org)
46:39
07/05/17 17:23:30
いろいろコメントいただきありがとうございます。
主たる目的がMesaをソースからコンパイルするところに
ありまして、バイナリをコピーするというのではイマイチ
解決にはならなかったりします。(^_^;
ところで妙なことになりました。
このパソコンにはcygwinもインストールされていまして、
$ /c/cygwin/bin/gcc -o test.exe test.c -L/mingw/lib/ -lglut32 -lopengl32
とやると、実行ファイルができウィンドが表示できました。
全然めでたくはないです。
しかし一歩前進ということで。
47:39
07/05/18 10:00:29
どうも自前でコピーしたglut.hが気に入らなかったようで、
>44 のヘッダファイルと差し替えるとコンパイルできました。
根本的な原因についてはおいおい調べることにします。
>35
CygwinがRedHatに吸収されてから替わったような気がします。
48:デフォルトの名無しさん
07/05/18 11:42:28
cdeclとstdcallじゃないの?
49:デフォルトの名無しさん
07/05/18 12:33:25
久々にcygwinやってみようとデフォでインスコしてみたら、容量でかすぎワラタw
50:デフォルトの名無しさん
07/05/19 08:33:25
全部入れる香具師がいるとは
51:デフォルトの名無しさん
07/05/19 11:13:38
全部入れたら2Gくらいか
52:デフォルトの名無しさん
07/05/19 12:51:01
質問するスレを間違っていましたら誘導お願いします
アセンブラにて
.global hoge
.type hoge, @function
という書き方があるのですが、.type以降の意味はなんでしょうか?
53:デフォルトの名無しさん
07/05/19 18:49:06
>>52
アセンブラ… ( ゚д゚)ウッウー
スレリンク(tech板)l50
54:デフォルトの名無しさん
07/05/20 12:10:32
>>53
誘導ありがとうございます
向こうで聞いてみます
55:デフォルトの名無しさん
07/05/20 19:11:45
>>53のスレで聞きましたけど
WindowsでGAS使いたいけど、どうすればいいのでしょう?
asm文書いてコンパイルしてリンカすると以下のようにエラーになってしまいます。
ld: warning: cannot find entry symbol _mainCRTStartup; defaulting to 00401000
a.out(.text+0x21):hello.c: undefined reference to `_alloca'
a.out(.text+0x26):hello.c: undefined reference to `__main'
a.out(.text+0x32):hello.c: undefined reference to `printf'
56:デフォルトの名無しさん
07/05/20 20:46:16
>>55
せめてどんなプログラムを書いたか、どんなコマンドを入力したか、くらいは書こうや。
57:デフォルトの名無しさん
07/05/20 21:00:33
>>55
C標準ライブラリともリンクしてあげてください。
58:デフォルトの名無しさん
07/05/20 21:31:08
>>55-56
すみません。
①Cで以下のようなソースを書きました。
#include <stdio.h>
int main()
{
printf("Hello World!");
return 0;
}
②GCC(MinGW 3.4.2)で -S 付けてアセンブリのソースを出力
③出てきたアセンブリを as を使い ld を実行すると>>55のようなエラーでました。
以上です。
59:デフォルトの名無しさん
07/05/20 21:37:10
gcc -o hoge hoge.s
60:デフォルトの名無しさん
07/05/20 22:17:06
>>58
リンカのオプションは?
61:デフォルトの名無しさん
07/05/20 22:31:36
>>60
リンカのオプションは何も付けていません。
付けないよまずいですかね?
62:デフォルトの名無しさん
07/05/21 09:43:51
みんなデバッガとして何を使ってる?
63:デフォルトの名無しさん
07/05/21 09:47:48
syslog
64:デフォルトの名無しさん
07/05/21 11:00:47
だーから MinGWとは、
ゴールデンウィークが最小限であることを言い表す言葉なんだって。
65:デフォルトの名無しさん
07/05/21 19:24:03
VC
66:デフォルトの名無しさん
07/05/21 22:42:54
insight使ってる
軟弱者でスマン
67:デフォルトの名無しさん
07/05/22 00:17:10
gdb
68:デフォルトの名無しさん
07/05/22 16:23:45
fprintf
Purifyplusとか使ってる金持ちおるんかいな。使い心地とか聞いてみたい。
69:デフォルトの名無しさん
07/05/22 16:53:26
symdeb
70:デフォルトの名無しさん
07/05/26 00:03:12
autoconfって必要? 一発でまともにconfigure通ったことが無い。
71:デフォルトの名無しさん
07/05/26 21:14:23
autotoolizeされたソフトであっても Cygwin や MinGW+MSYS で
テストされていないものが多いからそんなもんだよ…
必要なライブラリが足りてないとかだったら >>70 が悪いだけだが…
72:デフォルトの名無しさん
07/06/03 15:47:12
cygwinでscanfのEOFはctrl+Dですか?
73:デフォルトの名無しさん
07/06/03 15:50:11
いいえ bash で CTRL+D すると EOF になります。
74:デフォルトの名無しさん
07/06/03 18:45:46
cshでもそうだな。
CTRL+DがEOFじゃないcygwin上のシェルは何になるの?
75:デフォルトの名無しさん
07/06/03 18:51:44
cmd.exe とか?
「cygwin上の」って意味が分からんから外れてるかもしれんが。
76:デフォルトの名無しさん
07/06/14 03:32:28
cygwinホストからlinuxをターゲットにクロスコンパイルしようと思い、
gcc-4.2.0 のソースを ~/gcc/gcc-4.2.0.tar.bz2 に落としてきて展開し、その ~/gcc/gcc-4.2.0 で
$ ./configure --target=i686-pc-linux --enable-languages=c,c++ --prefix=/usr/local/gcc-4.2.0
$ make CC=gcc LANGUAGES="c c++"
/home/username/gcc/gcc-4.2.0/host-i686-pc-cygwin/gcc/as: line 2: exec: -o: invalid option
exec: usage: exec [-cl] [-a name] file [redirection ...]
make[2]: *** [crtbegin.o] Error 1
make[1]: *** [all-gcc] Error 2
make: *** [all] Error 2
と出ました。
因みに as の中身は、 exec "$@" で、の引数は下のようでした。
-Qy -o crtbegin.o /cygdrive/c/DOCUME~1/username/LOCALS~1/Temp/ccbwsMK0.s
コマンドが見当たりません。
エラーの原因が分かりません。
ググっても英語のBBS程度しか出て来ず、解決に至りません。
77:デフォルトの名無しさん
07/06/14 10:54:55
いまどきエミュ環境なんか使ってるなよ。
VMか、colinuxか、本物のLinuxを入れるのが一番いい。
78:デフォルトの名無しさん
07/06/14 11:03:27
>>76
そのasのラッパに、asの実体のパスがうまく伝わってないっぽいな。
本来なら exec ~/as -Qy -o となるところが exec -Qy -o となっているんだろう。
cygwin上でlinuxのcrossなんてきちんと検証されてないだろ。
自力で解決できないならあきらめろ。
79:デフォルトの名無しさん
07/06/14 12:43:55
>>76
クロスアセンブラは用意してある?
80:デフォルトの名無しさん
07/06/14 14:40:46
gcc だけじゃなくて binutils, glibc が必要
81:デフォルトの名無しさん
07/06/15 20:29:47
>>77
Win32 のコマンドラインアプリと、UNIX 由来のツールをパイプでつなげるときはどうするの
WINE だったら大爆笑だけど
82:デフォルトの名無しさん
07/06/15 23:27:53
パイプでつなげて使いたいようなWin32のコマンドラインアプリって・・・ある?
83:デフォルトの名無しさん
07/06/16 00:31:19
>>82
dir | more
84:デフォルトの名無しさん
07/06/16 02:01:46
>>81
だから本来そういう用途のためのcygwinだろ。
何が悲しくてwin32でlinuxのcrossを動かさにゃならんのだ。逆ならともかく。
85:デフォルトの名無しさん
07/06/16 08:29:23
UNIX系のコマンドは正常のときは比較的無口で
エラーのときは情報を必要十分な量だけ的確に吐くから
パイプで繋げるときに有効性が出てくるんだけど
Windows系のそれは無駄口が多いくせに
その割に状況を正確に把握出来ないほど
決定的に不足していて使い物にならないことが多い
86:デフォルトの名無しさん
07/06/16 08:43:24
linuxで試しにdirと打ってみたらファイル一覧が表示された
lsのエイリアスが張ってあるな
87:デフォルトの名無しさん
07/06/16 08:54:03
>>86
最近は、coreutilsに入ってるはず > dir
88:デフォルトの名無しさん
07/06/16 13:59:57
>>85
対象としてるユーザ層がそもそも違うOSだからな。
89:デフォルトの名無しさん
07/06/20 14:47:27
MingwのOpenMP対応まだぁ?
90:デフォルトの名無しさん
07/06/21 23:25:01
>>82
自分でデータ処理するための細々したツールをmingwで書いてパイプでつないでるよ。
mingwだからwin32アプリだ。
つーか、そうしたいからcygwinやらmingwやら使ってるんじゃないの?
GUIアプリ作りたきゃ、タダのvisual studio使ったほうがマシだよ。
91:デフォルトの名無しさん
07/06/21 23:40:02
>>90
その用途だと mingw である必然がないと思うが…
CUI でも Visual Studio 使って作ればいいんじゃね?
# cygwin で POXIS API使って作りたいとか cygwin 上の
# UNIX ライクツールと組み合せて使うとかならわかるんだが…
92:デフォルトの名無しさん
07/06/22 14:47:29
個人の自由にけちをつける変態スレはここですか?
93:デフォルトの名無しさん
07/06/22 16:24:16
公共の場でオナニーをする奴はけちつけられると思うヨー
94:デフォルトの名無しさん
07/06/27 16:06:19
GCJの質問もOKですか?
95:デフォルトの名無しさん
07/07/04 18:56:17
下記のページを見てdllを作ろうとしています。
トップページ
URLリンク(www2.atwiki.jp)
見ているところは下のほうの GCC - DLL の作成 のところです。
ページに書いてある通りのファイル名のファイルを作成し、中身はコピーペーストで
貼り付けました。
ページ内の gcc -c calc.c はうまくいっていると思います。
(通常のアプリで -c でコンパイルしたものをリンクすると正常動作するので)
ところが次の
dllwrap -k -def calc.def --driver-name gcc -o calc.dll calc.o
が失敗します。エラーメッセージは下記です。
D:\MinGW\bin\..\lib\gcc\mingw32\3.4.2\..\..\..\..\mingw32\bin\ld.exe: Can't open base file \/cca02560.base
collect2: ld returned 1 exit status
D:\MinGW\bin\dllwrap.exe: gcc exited with status 1
原因は何でしょうか?
96:デフォルトの名無しさん
07/07/05 12:49:07
>>96
--driver-name gccを取ったりしたらうまくいかない?
97:デフォルトの名無しさん
07/07/05 18:47:58
>>96
試してみたところ同じですね。
ところで、一応解決しました。
過去にインストールした古い dllwrap がPC内に残っているのを発見したので、
それに差し替えたところ正常動作しました。
新しいものだと何か設定が必要なのか、
あるいは私のPCの環境が新しいdllwrapに悪影響を及ぼすのか、
それともdllwrapのバクなのか(可能性薄いかな)良くわからんです。
正常動作したバージョンは下記です。
DllTest> dllwrap --version
GNU D:\MinGW\bin\dllwrap.exe 2.15.94 20050118
うまくいかなかったバージョンは下記です。
DllTest> dllwrap --version
GNU D:\MinGW\bin\dllwrap.exe 2.16.91 20060119
確認したソースは下記です。
URLリンク(www.borujoa.org)
98:デフォルトの名無しさん
07/07/07 00:02:22
SJISコードがうごかねー。
いい加減、gccもデフォルトでSJISに対応してくれよな。。。
せめて単純追加オプションで。
99:デフォルトの名無しさん
07/07/07 00:06:54
>>98
つ URLリンク(www.noppi.jp)
100:95 , 97
07/07/07 00:29:16
dllwrapに関して質問した経緯上、引き続きdllwrapを調査していたのですが、
どうやら
URLリンク(www.mingw.org)
からリンクが貼られている
URLリンク(sourceforge.net)
の
binutils-2.17.50-20060824-1.tar.gz
に問題があるようです。
おそらく、
binutils-2.17.50-20060824-1.tar.gzのdllwrapを使用すると >>95 が再現するものと思われます。
(確認する根性のある人は従来のdllwrap.exeはバックアップしておいてください。)
原因はTMPDIRもしくはTMPもしくはTEMPが正しく設定されていない状態でコンパイルされたdllwrap
が、binutils-2.17.50-20060824-1.tar.gzに含まれているせいだと思われます。
それらが設定されていない場合、stdio.hの #define _P_tmpdir "\\" が中間ファイルの先頭に配置され、
中間ファイルの作成に支障をきたすようです。
>>95と同じ症状で困っている方は、dllwrapのオプションに
-base-file aazz1199.base
等を追加すると正常動作するものと思われます。
以上、ご報告まで。間違いがあれば指摘お願いします。
101:デフォルトの名無しさん
07/07/07 12:51:43
こちらで質問するのがあっているのがわからないのですがC言語の勉強を始めたのです、
研修先がunix を使い vi gcc gdb を使っているので自宅でも似た環境をと思ってcygwinを利用しようと思い導入いたしました。
allでインストールをしてとりあえずhello c と表示させるプログラムを書きました。
ソースは下記のとおりです。
#include <stdio.h>
int main(void)
{
printf("Hello World!\n");
return 0;
}
この程度なのでコンパイルエラーは起きていません。ファイル名はtest.c です。
問題点は3つありまして
1つ目
gcc test.c でコンパイルをした際に a.exeができます。a.exe で実行した際に bash: a.exe: command not foundと出てしまいます。 なぜ実行できないのでしょうか?
2つ目
gcc -o test test.c でコンパイルしてできたtest.exeをtest.exeで実行しても実行はされているようなのですが(エラー等がでていないだけの理由ですが・・・)
何も表示されず 次の入力待ちの状態になってしまいます。なぜ表示されないのでしょうか?
3つ目
以上の理由からぐぐってみたのですが解決方法がわからずcygwin上でなくウィンドウズ上のコマンドライン?で実行できるようにあったので試してみました。
gcc -mno-cygwin test.c です。これでコンパイルしたものをウィンドウズ上で実行してみたのですが1瞬ちらっと表示されて窓が消えてしまいます。
ぎりぎりプログラムとおり表示されていると確認できたのですがこれ以降このままだと困るのでしっかり表示されるようにするにはどうしたらいいのか?
unixも今回初めて触って勉強中なのでおかしな言葉遣いや初心者過ぎるミスなのかもしれませんが、
ご回答のほどよろしくお願いします。
また、それぐらい調べろよ・・・と思うかもしれませんが cygwin c言語 で検索してみたのですが
質問3ぐらいの方法しか見つかりませんでしたので、検索ワードぐらいでも教えていただけれたらと思います。
102:101
07/07/07 12:57:38
すみません
細かいところですが
hello c でなくHello World! を表示させるでした・・・
103:デフォルトの名無しさん
07/07/07 13:05:59
>>101
1.
./a
2.
testという既存のコマンドが実行されている。testに関してはmanpage参照。
自作のtest.exeを動かしたいのなら./test
3.
起動したらHello, world!と出力してすぐ終了するプログラムなんだから
ウィンドウがすぐ閉じるのは当然。むしろ閉じてくれないと意図しない動作になるでしょ。
コマンドプロンプトから実行するか、return 0;の前にscanfなりgetcharなり
使えるのならgetcharなりで入力待ちを作る。
104:デフォルトの名無しさん
07/07/07 13:29:48
>>101
cygwinじゃなくて、Unix系コマンドインタプリタの基礎知識なんだが。
Unix系コマンドインタプリタ(以下シェル)では、実行モジュールを探すのにPATH環境変数を利用する。
ロートルUnixオペレータはしばしばカレントディレクトリ(.)をPATH環境変数に含めてしまう。
そうすると、カレントディレクトリの実行モジュールがパスなし(ファイル名のみ)で実行できてしまう。
最近のシェルは一般的にディフォルトではカレントディレクトリをPATHに含めるようなことはしないので、
パスなしでは実行できない。それだけのこと。
何故カレントディレクトリをPATHに含めてはいけないか、についてはスレ違いでもあるので
自身で調査することをお勧めする。
105:101
07/07/08 14:28:03
>>103
ご丁寧にありがとうございます。
説明されればああ、当たり前のことなんだと理解はできるのですが
解決までもっていけないほど初心者だったので恥ずかしく思っています。
>>104
言い訳になってしまうのですがパスについてすらならっていなかったので
丁寧に説明していただいてありがとうございます。
カレントディレクトリをPATHに含めない件はスレ違いとのことですが
お勧めしていただいたので調べたので必要ないかもですが
理解したという報告まで・・ 環境によってコマンドが変わる事を避けるためと理解しました。
ありがとうございます。
返答が遅れましたが本当にスレ汚しのような質問にご丁寧に答えていただいてありがとうございます。
cygwinのインストールがおかしいのかと消しては入れなおしたりを半日以上繰り返していた
ため本当に助かりました。
本当にありがとうございます。
106:デフォルトの名無しさん
07/07/08 15:30:51
たぶんみんな知ってるから
わざわざ報告しなくてもいいと思う
そのレスもこのレスも無駄と判断するのが
UNXクオリティ
107:デフォルトの名無しさん
07/07/08 16:26:11
俺は解決したらそれっきりって奴よりいいと思うけどな。
108:デフォルトの名無しさん
07/07/15 18:41:13
ムダかどうかというムダなレスが三つ(これも含む)増えてしまったわけだが。
109:デフォルトの名無しさん
07/07/19 00:13:23
cygwinを導入し、windowsのコマンドプロンプトでUNIXコマンドを利用しています。
ls や which といった一般的なコマンドは使用できるのですが、
../hoge.exe
などと打ち込むと
'.' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
というメッセージが出てしまいます。
./ を有効にすることは可能でしょうか?
OSはWindows XP pro です。
ご教授お願いいたします
110:デフォルトの名無しさん
07/07/19 02:28:45
>>109
cmd.exe は / をパスの区切りとしては見てくれない。
.\hoge.exe でがまんせい。
111:デフォルトの名無しさん
07/07/19 02:44:29
cygwin 導入したんなら、cygwin で作業すればいいと思うんだけど。
112:デフォルトの名無しさん
07/07/19 04:43:23
APIレベルでは/でも通るって本当?
113:デフォルトの名無しさん
07/07/19 08:46:54
本当?
114:デフォルトの名無しさん
07/07/19 10:34:08
本当。
115:デフォルトの名無しさん
07/07/21 19:31:36
Windows Vista にcygwinをインストールしたいんだけど、
ダウンロードが終わった後のインストール段階で、33%くらい進んだところで必ずとまってしまって、
後は何時間放置してもうんともすんとも言わないんだけど、仕様?
116:デフォルトの名無しさん
07/07/21 21:22:35
おそらく後ろに別のウィンドウが隠れている
117:デフォルトの名無しさん
07/07/21 21:25:21
いや、何もなかったんだが
118:デフォルトの名無しさん
07/07/21 21:30:18
ぼくのちんちんも皮の中に何か隠れています。
119:デフォルトの名無しさん
07/07/21 21:38:36
箪笥の下に一匹いました
120:デフォルトの名無しさん
07/07/24 18:34:02
MinGW + GCC から Excel ファイルを作ろうと思います。
どのようにするのが一番コンパクトですかね?
121:デフォルトの名無しさん
07/07/24 18:37:35
>>120
xls限定? csvじゃダメなの?
122:デフォルトの名無しさん
07/07/24 18:48:55
>>120
最近POIをgcjでコンパイルして,CNIでC++から使おうとして挫折しましたorz
トライしません?
この方法Linux上だとうまくいったのだけど,
Linux上でwin32へのクロスコンパイル環境を作って,
それで試したら私は失敗しました.
123:120
07/07/25 11:33:31
>>121
うん、xlsがいいな。できれば幅変えたり色つけたりしたい。
>>122
Javaやrubyを通せばできなくはないけど、C++使っててそれは・・ねぇ。
そんなに需要がないわけでもなさそうなのに情報がみつからん・・・。
124:デフォルトの名無しさん
07/07/25 19:30:29
Win32環境だったらExcelをCOM経由で呼び出すのはどうだ?
OOoもいけるのかな?
125:デフォルトの名無しさん
07/07/25 20:51:47
COMを使うならVC++の#importが恋しい。
126:デフォルトの名無しさん
07/07/26 18:09:14
プロプラなんだから情報なんざそうそうあるわけねぇ
OOoから物故抜け
127:デフォルトの名無しさん
07/07/26 18:48:00
OOoってmingwでビルドできるんだっけ?
128:デフォルトの名無しさん
07/08/06 19:27:22
mingwのgccってstl エラー無く作動するの?
129:デフォルトの名無しさん
07/08/06 22:12:06
mingwでSTL使ったら感染するのかな?
GPLに
130:デフォルトの名無しさん
07/08/07 00:53:06
>>128 どのgccがstlエラーありますか?
131:デフォルトの名無しさん
07/08/07 00:53:53
>>129 ヘッダにライセンス書いてあるから読んどけ。
132:デフォルトの名無しさん
07/08/07 09:48:52
gcc (GCC) 3.4.2 (mingw-special)
#include <vector>
void m(const char *s0)
{
std::vector<int> vec(20);
}
gcc src.cppで
: undefined reference to `__gxx_personality_sj0'
collect2: ld returned 1 exit status
てなエラー。こういう眠くなるエラー見るだけでやる気ナッシング。
133:デフォルトの名無しさん
07/08/07 09:51:42
>>132
ググレカス
URLリンク(www.google.co.jp)
× gcc
○ g++
134:デフォルトの名無しさん
07/08/07 09:53:06
特にSTLのエラーメッセージははまると最悪。
135:デフォルトの名無しさん
07/08/07 10:11:33
>>134
そんな次元の質問じゃねーよw
136:デフォルトの名無しさん
07/08/07 10:37:01
普段C使ってるけど、STLコンテナ使いたくてC++にした。
だからついgcc でやる。
gccのコマンドオプションも眠くなるぐらいあるから気がつかなかった。
やっぱ敷居が高そうだし、vs2005 cl にもどろっかな。
137:デフォルトの名無しさん
07/08/07 10:56:34
普通はMakefileに書いておくのでいちいち手でコマンドうったりはしないような…
まぁ書き捨てプログラムで gcc a.c とかはやるけど
138:デフォルトの名無しさん
07/08/07 16:16:35
俺は汎用 Makefile 作って、
それを include するだけの Makefile をカレントディレクトリに作るコマンド作ってるな。
まあ、書き捨てプログラムは特定のディレクトリを使い回してるけど。
139:デフォルトの名無しさん
07/08/07 16:21:25
まぁまぁまぁまぁまぁライオン
140:デフォルトの名無しさん
07/08/07 16:58:27
違う言語から呼び出すために、APIをラップしたちょっとしたDLL作ってる。(JAVA)
141:デフォルトの名無しさん
07/08/08 22:55:04
VC++に無い関数を使いたくて
Cygwin+gccでラッパーDLLを作ろうと思っています。
そこで質問なのですが、Cygwinのfopen()の返すファイルディスクリプタと、VC++のfopen()の返すそれとでは、互換性はあるのでしょうか?
142:デフォルトの名無しさん
07/08/08 23:00:12
そもそもFILE構造体自体に互換性がなかった希ガス。
mingwならいざ知らず、ラッパー作るのも一筋縄じゃいかないような。
一体全体、何をやりたいんだ?
143:デフォルトの名無しさん
07/08/08 23:05:32
プログラム全体をCygwin上でコンパイルしたほうがきっと楽。
144:デフォルトの名無しさん
07/08/09 03:25:42
VC++になくってcygwinにある関数を使いたいって…
そのcygwinの関数はVC++で使えるであろう Win32 API で
実装されてると思うからえらく遠まわりなことをしてる気が…
145:デフォルトの名無しさん
07/08/09 03:35:24
ソースコンパチのコード書く場合、てっとりやばいからじゃない?
たとえば、mmapを使いたいとかね。MapViewOfFileだと、結構差があるからそこから合わせるのは結構面倒。
っていうか、>>141のレスからしてmmapでビンゴな希ガス
146:デフォルトの名無しさん
07/08/09 03:36:49
ちなみに100%GCC向けでコードかけばソースコンパチじゃないかって話になるが
まぁ、デバッグの都合上とか、最適化機能がgccは割とトロいとか、その辺の話かな
147:デフォルトの名無しさん
07/08/09 03:43:35
>>146
「GCC向けコード」って何のことを指してるんだ?
コンパイラとしてGCCを使ったとしても使える API は OS 毎違うわけで…
API も同じにしたい人が cygwin のような API レベルのエミュレーションを使うわけで…
148:デフォルトの名無しさん
07/08/09 03:52:48
ああ、そこをつつかれるとは思わなかった
Cygwin向け(POSIX向け)ね。
mmapはWindowsのWin32APIにはないから。
149:デフォルトの名無しさん
07/08/09 03:55:32
>>147
Win32APIにはmmapは用意されてないんだよ。
>>145の言うように代用のAPIがある。
あと、Cygwin使えば基本的にはPOSIX準拠のAPIは使えるよ。
150:デフォルトの名無しさん
07/08/09 12:04:56
なんかスンゴイの作ってるんだよ。きっと
151:デフォルトの名無しさん
07/08/09 17:33:16
質問です。
Cygwin+GCCで開発を行っているのですが
EclipseやVisualStudioのような、高機能でGUIな開発環境を使いたいのですが
何かありませんか?コード保管や、エディタと連動したデバッガなどの機能が使いたいのです。
よろしくお願いします。
152:デフォルトの名無しさん
07/08/09 17:54:18
>>151
何故EclipseやVisualStudioを使わないのですか?
誰も止めませんよ?
153:デフォルトの名無しさん
07/08/09 17:57:32
>>152
製作はWindowsで、
実際の運用はBSD系の環境でやりたいのです。
作業の効率化の為にWindowsで作業しているものの、普通のエディタで作業してもメリットは薄く
VisualStudioでやっていましたが、当然ですが、デバッグ機能はMSのコンパイラでなければまともに動きません。
154:デフォルトの名無しさん
07/08/09 18:03:45
だから、何故VisualStudioで開発しないの?
運用がBSD系だからと言って、クロスで開発できるのならgccに拘る必要もないでしょうに。
もし仮に、BSD系にしかない関数を使っているのならソースを入手してきてコンパイルするとか、
ダミー関数を作るとか、いくらでも手はあるでしょ。
155:デフォルトの名無しさん
07/08/09 18:05:44
>もし仮に、BSD系にしかない関数を使っているのならソースを入手してきてコンパイルするとか、
>ダミー関数を作るとか、いくらでも手はあるでしょ。
当然開発環境がなければ、その選択を取る必要があるでしょうが
あると仮定するならば、わざわざバグが潜む可能性がある開発技法をとるメリットがありません。
156:デフォルトの名無しさん
07/08/09 18:08:19
よくわからんがBSDターゲットでわざわざcygwinでクロス開発を
してるってことかしら
BSDでEmacsenかEclipse + CDTでも使って開発したほうがいいんでないの
157:デフォルトの名無しさん
07/08/09 18:08:40
>>154
何故、そんな遠回りをわざわざ選ばせるんだ?
>>153
Dev-C++
URLリンク(www.bloodshed.net)
つーか、Eclipseでgcc+cygwin対応の開発環境+デバッガがあったろ?
俺はSun嫌いだから、つかわねぇけど
158:デフォルトの名無しさん
07/08/09 18:17:37
>>157
Sun嫌いだとEclipse使わないのか…
IBM嫌いで使わないってならまだわかるけど…
159:デフォルトの名無しさん
07/08/09 18:27:32
Eclipseの意味を辞書で引いたことがないんでないの?
>>157
皮肉。横着するための努力を惜しむなと。
#どうせ他人事だしね。
160:デフォルトの名無しさん
07/08/09 18:32:46
>>158
君は、Javaの自動アップデートがかかって、Eclipseが不安定になった事が無いのか。
あれほど腹の立つことは無い。
#単純には自動外せば良い話だが、俺はもうSunを信用する事が出来ん。
>>159
皮肉を言うなら、もっと徹底的に。
中途半端過ぎる。
161:デフォルトの名無しさん
07/08/09 19:09:49
>>160
>君は、Javaの自動アップデートがかかって、Eclipseが不安定になった事が無いのか。
ない.JREのバージョンによらずEclipseはもともと不安定だしな.
162:デフォルトの名無しさん
07/08/09 19:45:18
やっぱりオープンだと変なやつ多いな。
きっと、なんかスンゴイの作ってるんだろうな。
163:デフォルトの名無しさん
07/08/12 08:37:59
MSYSで/usrをマウントしたいんですが/にマッピングされてしまいます。
ディレクトリ E:\usr を作って etc/fstabに E:\usr /usr と書いてみたんですが
マウントできませんでした。MSYSで/usrをマウントすることはできないでしょうか。
164:デフォルトの名無しさん
07/08/16 00:08:12
スンゴイで逃げるなよ。皮肉に失敗してただの馬鹿っぽくなってるぞ?
165:デフォルトの名無しさん
07/08/16 01:43:49
gonzuiの作ってるんだろうな。
166:デフォルトの名無しさん
07/08/18 15:29:03
ぶひー cygwinのgdbでwatch pointを使いたいのですが反応がありません おまえらのcygwinでは使えてますか?
167:デフォルトの名無しさん
07/08/18 20:07:00
はい
168:デフォルトの名無しさん
07/08/18 21:39:04
MinGWを3.4.5にしてみた
STLport5.1.3をビルドすると3.4.2では出なかった警告がわらわらと・・・・
何か心配だべ
169:デフォルトの名無しさん
07/08/19 00:41:57
俺は snapshot の msys にしてみたら
$ mkdir foo.dir
$ rm -rf foo.dir
rm: cannot remove directory `foo.dir': No such file or directory
だぜ なんだこりゃ.. orz
170:166
07/08/19 00:58:08
うーむ いちおうHardware access (read/write) watchpoint 1ってでるんですが止まらずそのまま実行されちゃいます
171:デフォルトの名無しさん
07/08/19 22:26:47
>>169
rmだけ戻すといいよ
172:デフォルトの名無しさん
07/08/20 05:52:13
>>171
さんくす戻してみます
この現象どうもマウントポイント以下で起きますね
mkdir /foo; rm -r /foo は消せるけど
マウントした /mingw の下にあるディレクトリが消せない(見えてない)
173:デフォルトの名無しさん
07/08/20 08:09:41
msys上での configureが超遅いのには泣ける。
gccのビルドが半日がかりだよ。 orz
174:デフォルトの名無しさん
07/08/21 16:56:54
そういえばついに MinGW 公式での gcc-4.2.1 のプレビュー版が出てきたな…
URLリンク(sourceforge.net)
暇なひと人柱よろ~
175:デフォルトの名無しさん
07/08/21 17:40:56
そういや最近の事情を知らないんだけど何が変わったの?
176:デフォルトの名無しさん
07/08/21 20:11:35
>>175
OpenMP が入った
177:デフォルトの名無しさん
07/08/21 21:17:52
意味あるのそれ
178:デフォルトの名無しさん
07/08/21 23:30:02
#pragma omp parallel num_threads(100)
printf("uho!\n");
179:デフォルトの名無しさん
07/08/24 20:53:56
Cygwin ってなんのためにあるの?
180:デフォルトの名無しさん
07/08/24 21:21:34
>>179
UNIX の魂を持つ社畜が Windows を使わされた時の救済のために
181:デフォルトの名無しさん
07/08/24 21:34:16
>>180
そしてそのAPIの遅さに絶望するんだよなw
# シェル環境としては便利だからいいけど
182:デフォルトの名無しさん
07/08/24 22:27:28
mingw 使うからいいさー
183:デフォルトの名無しさん
07/08/24 22:44:12
> UNIX の魂を持つ社畜が Windows を使わされた時の救済のために
いや、そのりくつはおかしい。
そういうときは、会社辞めればいいんだよ。
184:デフォルトの名無しさん
07/08/24 22:50:26
Windowsのホームディレクトリ(Document and Settings以下)でls実行すると
異常に時間がかかりすぎ
たかがlsで何やってんだよ
185:デフォルトの名無しさん
07/08/25 12:27:05
MinGW で boost 1.34 使おうと思ってDOS窓から bjam したけど
"-sTOOLS=mingw" を認識しない
ビルドできねw
1.33 の時はこれで通ったんだけどなぁ・・
186:デフォルトの名無しさん
07/08/25 12:42:41
Boostスレ行ってV2で検索汁
187:デフォルトの名無しさん
07/08/25 14:25:11
>>183
社畜が会社を辞めようなんて思うわけがないだろ
社畜はリストラされると全人格が否定されたが如く思って自殺するような人種を指すんだぞ(w
188:185
07/08/25 16:39:32
>>186
ありがとう、ビルドできました!
189:デフォルトの名無しさん
07/08/25 20:49:37
> 社畜が会社を辞めようなんて思うわけがないだろ
> 社畜はリストラされると全人格が否定されたが如く思って自殺するような人種を指すんだぞ(w
今の時代にそんな人いるの?www
190:デフォルトの名無しさん
07/08/26 11:39:12
>>179
無料Xサーバのため。
191:デフォルトの名無しさん
07/08/26 12:42:49
>190
それだけなら Xming もあるべ。
192:デフォルトの名無しさん
07/08/26 12:50:54
Astec X ってどうなった?
逆串か何かおかしいようで Web みれんけど。
193:デフォルトの名無しさん
07/08/31 19:34:58
MinGWでmecabをコンパイルしてみたのですが
できあがったdllがlibmecab-1.dllみたいに"-数字.dll"となってしまいます
これをlibmecab.dllのように吐きたいのですがどこを見ればよいのでしょうか
194:デフォルトの名無しさん
07/09/01 17:10:14
>>191
いいこと聞いた。
でも、sshdを使うためにcygwin
195:デフォルトの名無しさん
07/09/02 02:06:50
>193
configure した結果できる libtool の soname_spec を書き換えるのが簡単だと思う。
196:デフォルトの名無しさん
07/09/02 12:26:36
>>195
ありがとうございます!
ご指摘通りsoname_specのversuffixを潰したら望み通りの結果になりました
197:デフォルトの名無しさん
07/09/04 13:08:04
cygwinでwine-0.9.44をmakeできるpatchありませぬか?
というか、configureするとヘッダは検出できるのに
-lX11とか-lpngとか-lfreetypeとか、ライブラリが一切
検出されないんだけど、なんなんだろうか。
198:デフォルトの名無しさん
07/09/05 01:16:35
find /cygdrive/c/ -name 'libX*' -print
199:デフォルトの名無しさん
07/09/05 01:59:40
>197
configure のスクリプト自体が Windows 上の場合にライブラリ名を判別しないように作成されている。
aclocal.m4 先頭の WINE_CHECK_SONAME 参照。
cygcheck 使って依存 DLL を引っ張ってくれば設定できるかもしれない。
で、単なる興味本位だが、Linux 板の Wine スレでも見たんだけどさぁ、なんで Cygwin 上で Wine を使いたいの?
200:デフォルトの名無しさん
07/09/05 02:36:25
そこに、やまが、ある、か ら
201:デフォルトの名無しさん
07/09/06 04:20:56
>>199
別に MinGW でもいいけど、windows で wine が動けば
ベースになる windows のバージョンに依らずにアプリを
動かすラッパーというか互換レイヤーというか、そんな
感じに使えそうな気がしないか。
まあ、make 通っても結局 windows のシステムコールに
頼るわけで、動いても実用的でなさそうだとは思うけどな。
しかし、実際には動かないのではただの皮算用だし、
せめて動かすとこまでいってくれないかなあと思うのは
人情というものだ。
# 「下手の考え休むに似たり」というツッコミは勘弁してくれ
202:デフォルトの名無しさん
07/09/06 04:30:29
そして wine の上で cygwin を動かすんだよな
203:デフォルトの名無しさん
07/09/06 04:32:14
河童の川流れ
204:デフォルトの名無しさん
07/09/06 06:30:41
>>202
当然w
205:デフォルトの名無しさん
07/09/06 07:46:38
取らぬ狸の皮算用
206:デフォルトの名無しさん
07/09/06 18:46:22
zshでcdとかで補完候補リスト内の要素をタブ連打で選んでる時
リスト内に日本語のファイル名があるとリストのレイアウトが崩れて
なおかつタブ押すたんびに、改行が入ってしまうのですが解決策はありますか?
lsでは問題なく日本語のファイル名を表示できているのでzsh側に問題があると思います
207:デフォルトの名無しさん
07/09/07 01:30:31
杉樽如御呼猿
208:デフォルトの名無しさん
07/09/08 18:35:35
ckがマルチバッファに対応してる事に今気がついた俺ガイル
screen起動すると日本語化けてたのですがこれで幸せになれそうです
209:デフォルトの名無しさん
07/09/10 18:46:33
MinGWでgcc-4.2.1使ってみたけど
VistaでGCC_EXEC_PREFIXをセットしないと正常に動かない問題が
解決されたんだな
210:デフォルトの名無しさん
07/09/11 05:23:20
今まで気にしたこともない”[.exe”が何なのかググろうとしたがGoogleの中の人が記号の連続を無視しやがる。
211:デフォルトの名無しさん
07/09/11 07:58:24
中の人も大変だな
シェルスクリプトの
if [ ... ];
で使われる。
212:デフォルトの名無しさん
07/09/11 08:56:51
>>210
Unixだと大抵testの別名(ハードリンク)だな。
213:デフォルトの名無しさん
07/09/11 13:49:35
googleの中の人に[やら.やらをエスケープして渡すことはできますか
という質問かと思った。
214:デフォルトの名無しさん
07/09/12 00:38:44
>>213
それだとスレ違いになってしまうと思ったのだが。
案外素直にそういうことだったのかも知らん。
215:デフォルトの名無しさん
07/09/12 05:26:48
ただのちらしの裏だろ
みんな親切すぎw
216:デフォルトの名無しさん
07/09/17 23:57:26
質問ですが
cygwin + ada でヘローワールドを作成しました
これがcygwin上からでしか動かない
またはDLLが必要になるのですが
C++ + minGW みたいにexe単体で動かす事は出来るのですか?
217:デフォルトの名無しさん
07/09/18 00:25:02
cygwinでコンパイラをMinGWに
218:デフォルトの名無しさん
07/09/18 00:26:11
>>216
MinGWのgnatを入れる
219:デフォルトの名無しさん
07/09/18 11:28:31
OKベイベー!試してみるぜヨロシク!!!
220:デフォルトの名無しさん
07/09/18 21:03:55
>>216
コンパイル時に-mno-cygwinオプション付ければいいよ。
GUIなアプリケーション書いてるならさらに-mwindowsオプションも付ける。
221:221
07/09/18 21:14:20
みんなありがとう!
なんかエラーが出たッぽい
リンカエラーだ
だがここから先は俺の役目
>>221
俺に任せろ!
222:デフォルトの名無しさん
07/09/18 21:20:02
adaでも-mno-cygwinって使えるのか?
223:デフォルトの名無しさん
07/09/18 21:36:23
オーバーマンキングエイダー 超人ada王
エイダーマンキングゲイナー ada人ゲイナー王
224:デフォルトの名無しさん
07/09/18 23:04:41
質問させてください。
windresでリソースをコンパイルしようとしたのですが、下記のエラーがでます。
gcc: installation problem, cannot exec `cc1': No such file or directory
解決策をご存知の方おられますか?
225:デフォルトの名無しさん
07/09/18 23:37:06
>>224
再インストール
今度は正しくな
226:デフォルトの名無しさん
07/09/19 15:30:35
Cygwin + MinGW + GCC
なんてソースしか公開してないイケズなアプリのコンパイルにだけ使えばいいんです。
227:デフォルトの名無しさん
07/09/21 10:07:03
cygwinのg++でstd::wcoutやstd::wstringを使いたいと思い
gcc3.4.5をビルドしそれを使いコンパイルしてみたのですが「stdにwcoutなんてないよ」と言われてしまいました
configureのログを見てみると
checking for fgetwc... no
checking for fgetws... no
checking for fputwc... no
checking for fputws... no
checking for fwide... no
とありwidecharを扱うCの関数がないのが問題のひとつだと思うのですが
cygwinでこれらを使えるようにできるパッチなどはありますか?
228:デフォルトの名無しさん
07/09/21 23:03:41
>227
Cygwin のロケール実装が腐ってるのがそもそもの原因なので諦めるのが吉。
229:デフォルトの名無しさん
07/09/21 23:25:10
そしてMinGWではライブラリ実装が未整備という罠
230:デフォルトの名無しさん
07/09/22 00:17:00
結論:MSのVisual C++を持っている奴を殺して奪い取り世紀末覇者になれ!!
231:デフォルトの名無しさん
07/09/22 01:17:19
そこまでしなくてもExpressとPlatform SDKでいけるだろ
スレ違いだが
232:デフォルトの名無しさん
07/09/22 01:56:07
今はWindows SDKに改称されたみたいだけど、アホみたいにサイズがでかいんだよな
ダイアルアップの俺には厳しいぜ
その点、MinGWは必要な部分だけダウンロードできるからうまー
233:デフォルトの名無しさん
07/09/22 02:06:41
人んち、学校、ネカフェ……。
どこか高速回線のところで落としてDVDに焼けばうまー。
234:デフォルトの名無しさん
07/09/22 02:11:08
Windows SDKはどれを使うべきなんだろう?どれ選んだらいいかわからんす
VCでも起きるんだけど dxguid と strmbase/strmiids を一緒にリンクすると衝突するよね。
新しいWindows SDKの strmbase/strmiids では直っているのかな。
235:デフォルトの名無しさん
07/09/22 02:17:41
まあCOMベースなのでこのためにわざわざ替える必要もないか。。
236:デフォルトの名無しさん
07/09/22 10:38:44
まあドトネトイラネな人にとっては、Platform SDKで良かったのにって話だわな
Windows SDKに統合されたおかげでドトネト部分のドキュメントも
英語オンリになっちまったし
237:デフォルトの名無しさん
07/09/22 13:49:46
>>236
Windows SDK日本語版なら、
.NET Framework部分は日本語だぞ。
238:デフォルトの名無しさん
07/09/22 20:21:41
>>232
友達いないのか
大変だな
239:デフォルトの名無しさん
07/09/22 20:51:03
こんな過疎スレに来てまで罵倒する相手探しとは
よほど暇なんですね
240:デフォルトの名無しさん
07/10/03 11:45:02
すいません、MINGW+Msysでコンパイルしたコマンドラインプログラムを
コマンドプロンプトから実行しようとすると、
"KKCFUNCを組み込みました" というメッセージがでて端末が
フリーズしたようになってしまうんですが、これを回避する方法はありますか?
mingw5.1.3, msys1.0.10 on WindowsXP sp2 です
ちなみにlibcurlを作るためにビルドしたcurlコマンドも同様になります。
opensslコマンドはちゃんと動いているように見えるけど、
これはlinux上でクロスコンパイルしたものです。
241:デフォルトの名無しさん
07/10/03 12:39:44
>>240
うちではなりません。
242:デフォルトの名無しさん
07/10/03 13:14:45
>>241
ありがとう。
いまリンカオプションが臭いような気がしてopensslのMakefileを眺めてる
なんかわかったら報告する。しなかったら挫折したということで。
243:デフォルトの名無しさん
07/10/03 13:35:32
kkcfuncっていえば16bitアプリになってるような気がするね
いや、よくわからんですけど
244:デフォルトの名無しさん
07/10/04 08:24:33
kkcfuncが原因じゃないと思う
とりあえず必要最小限の再現可能ソースを晒せ
245:240
07/10/04 15:58:57
とりあえず報告
問題はlibcurl.dllにあったみたい。
こいつがどうも変なライブラリにリンクしてて、
それが16bit?な環境に依存してるのでKKCFUNCが起動された...と思う。
Windowsは正直良くわからない。
CURLの本家が配布してる2000/XP用のlibcurlバイナリに差し替えたら直った。
なんでCURLがそんな変なライブラリに依存してたかは時間があれば調べてみる
時間がかかったのは、単純に問題のlibcurlにリンクして初期化するだけの
プログラムでは問題が起きなかったから。でもこれは勘違いかも。
autotools使ってるunixソフトの移植なんて簡単さ、と思ってたら
結構いろんなとこでハマって困った。
つか、windowsのリンクってなんか変。
246:デフォルトの名無しさん
07/10/08 04:22:25
漏れもkkcふんcを組み込みましたというえらーにであたことあります
拡張子がcomの実行ファイルがjっじこうされたことがっげえいんだったとおもいます
たぶんpythonかrubyだったとおもいます それをけしてふつうのEXEがじこうしたらふつうになりました
247:デフォルトの名無しさん
07/10/09 04:10:09
Cygwinで
setlocale(LC_ALL,"Japanese_Japan.932");
が動いた記念カキコ。
-mno-cygwin -finput-charset=cp932 -fexec-charset=cp932
これでCロケール使わせれば、Boost.Regex使えないかな・・・
248:デフォルトの名無しさん
07/10/09 09:16:17
>>247
日本語 Windows では cp932 がデフォルトだから、それ、
setlocale() が動いたんじゃなくて無視されてるだけじゃないの?
どんなコードが「動いた」のか教えてほしい。
249:デフォルトの名無しさん
07/10/09 09:23:36
>>247
それおもいっきりMSVC用のロケール文字列だな
-mno-sygwinしてて実はmingwでした
MSVCRTとリンクしてました
ってとこじゃねぇのか
250:デフォルトの名無しさん
07/10/09 10:28:31
-mno-cygwin なんだから当然 cygwin.dll じゃなく MSVCRT だろ
251:デフォルトの名無しさん
07/10/09 10:44:50
>>250
ああすまん、>>247で思いっきり-mno-cygwin指定してんだな
見逃してたw
252:247
07/10/10 21:52:09
cygwinで(Boost1.33.1)
Boost.Regex for ICU 使えたよ。
-finput-charset=cp932 -fexec-charset=cp932
(1)ICUをインストール
(罠:configure系スクリプトの改行コードを変更してインストール)
/usr/local にデフォルトでインストールされる。
(2)Boostをインストール
boost/regex/usr.hppの
#define BOOST_REGEX_MATCH_EXTRA
#define BOOST_HAS_ICU
のコメントアウトをはずしてからICUのパスを指定してインストール
./bjam -sICU_PATH=/usr/local --toolset=gcc install
(3)テストではまった点
・ICUはdllだがlibとほぼ同様にリンクできる。
・IDEはDevC++でやると少し楽かもしらん。
・ICUのUnicodeStringはgetTerminatedBuffer使わないとNULL文字がついてこない罠がある
・標準出力はwide->narrowに変換してから使う。
(ただし、cygwinのCP932のsetlocaleは失敗するぽいのでロケール関数は使えなかった。緊急策としてMingwでsetlocale,mbstowcs,wcstombsをラップしたDLLを作成して対処した。>>247参照)
253:デフォルトの名無しさん
07/10/11 02:25:15
cygwinでtgifを使いたいです。
そこで、こちらのサイトを参考にしました。
Cygwin + X + 日本語アプリケーション
URLリンク(www.eaflux.com)
おそらくインストールは完了したとは思います。
でも、いざ実行しようとしたら
Error: Can't open display:
とエラーが表示されます。どうすれば解決できるでしょうか?
254:デフォルトの名無しさん
07/10/11 03:05:42
>>253
つ[DISPLAY]
255:デフォルトの名無しさん
07/10/11 03:36:36
ごめんなさい。よく分からないです。
オプションを参照せよとのことでしょうか?
256:デフォルトの名無しさん
07/10/11 07:58:07
xならdisplay接続先のXサーバがあるわけで、それを指定するには大抵DISPLAY環境変数を使うわけだ。
Xサーバがローカルなら、DISPLAY環境変数に":0.0"でも設定しておけばいいはずなんだが。
もしXの環境構築の経験がないなら、LinuxでもMacでもSolarisでも一度その辺りを覗いてきたら?
257:デフォルトの名無しさん
07/10/12 05:17:15
詳しい解説ありがとうございます。
残念ながら全く理解できません。
私は環境構築とかのレベルじゃないようです。
失礼しました・・・。
258:デフォルトの名無しさん
07/10/14 06:15:36
前の方でglutの話が出てたのでメモ
URLリンク(mywebpage.netscape.com)
259:デフォルトの名無しさん
07/10/14 09:57:01
GDI+は
MinGWでも使うことはできるのでしょうか?
260:デフォルトの名無しさん
07/10/14 10:40:08
>>259
試したことねーけど普通に使えると思うよ
gdiplus.dllに入ってるのはflat APIとよばれる普通のCインタフェースで
それをC++のヘッダに書かれたクラス群でラップしてるだけだから
リンケージやABIまわりの問題は無いはず
261:259
07/10/14 14:53:45
>>260
サンクス。
G++用の<windows.h>を使うので、DevC++でWinApplication作成。
PlatformSDK/IncludeからGdiplus関係のヘッダーをプロジェクトにコピーしてGdiplus.hをインクルード
Gdiplus.libをLibraryに追加
このままだとエラーでるので少し修正必要ぽいです。
動作テストはしてませんが、コンパイルは通りました。
GdiplusEnums.hの
534行目のenum EmfPlusRecordType;をコメントアウト。(前方宣言いらないくさい)
538行目のGDIP_WMF_RECORD_TO_EMFPLUS(n)マクロのEmfPlusRecordTypeへのキャストをコメントアウト
GdiplusImaging.hの
156行目の PixelFormat PixelFormat;を ::Gdiplus::PixelFormat PixelFormat;
GdiHeaders.hの
653行目の friend Graphics;をfriend class Graphics;
262:デフォルトの名無しさん
07/10/18 18:02:58
すいませんgccスレで聞いたほうがいいっていわれたんで聞かせてください
調べてもわからんかったので聞きたいんだけどeclipseのエラーで
Error launching external scanner info generator (gcc -E -P -v -dD C:/Eclipse/workspace/.metadata/.plugins/org.eclipse.cdt.make.core/specs.c) try1
これ何すか?
プロジェクトを作るとすぐに警告が出ててできません。
どうすればなおるでしょうか?
263:デフォルトの名無しさん
07/10/25 06:50:28
バージョンも環境も書かずに
264:デフォルトの名無しさん
07/10/25 15:42:22
多分その前のスレの奴らは
こんな奴相手に出来るか!
と思って厄介払いしたんだな。
265:デフォルトの名無しさん
07/10/29 01:59:11
Windows上でGtkmm使ったプログラムを創ろうとしています
Cygwin環境でやるのがいいか
Mingw環境でやるのがいいか
それともネイティブがいいのか
迷っています
266:デフォルトの名無しさん
07/10/29 12:09:57
>>265
迷う程度の知識レベルなら止めた方がいいと思います。
267:デフォルトの名無しさん
07/10/30 08:40:24
Qt4でやれ
268:デフォルトの名無しさん
07/11/02 23:07:37
cygwin環境のgccで.cをコンパイルしたんですが、実行している途中
タスクマネージャで実行プロセスを見ると最大使用メモリ量と使用メモリ量が同じでした。
これは使用メモリ量の制限によって処理速度が落ちていると考えてよろしいでしょうか?
時間のかかる処理なので少しでも速くしたいのですが、解決策はありますか?
regtoolでcygwinの最大メモリを増やすのは試しましたが、見当違いだったようです。
269:デフォルトの名無しさん
07/11/02 23:43:46
>>268
そもそもメモリが足りなければ、GCCは落ちると思う。
タスクマネージャのヘルプによれば、
最大使用メモリ量は、プロセスが開始してからのメモリ使用量のピーク値。
だから、これが使用メモリ量と同じだったからといって、足りていないということではない。
270:デフォルトの名無しさん
07/11/03 00:59:12
>>269
そうなんですか、己の無知がお恥ずかしい・・・
迅速な返信ありがとうございました。
271:デフォルトの名無しさん
07/11/03 02:28:11
>>269
gccの実行中という意味なのか?
>>270
速くしたいなら効率の良いプログラミングが出来るように
勉強したり、経験を積むしかないだろ
272:デフォルトの名無しさん
07/11/05 11:30:13
コンパイル中のメモリのことじゃなくて
実行プログラムの方の話を行ってるんだろう
>>271は日本語の勉強をしたほうがいい
273:デフォルトの名無しさん
07/11/05 20:46:37
>>270
JavaやLispのようなGCあり言語の経験を元に話してる?
コミットチャージが物理メモリを越えてとスワップ処理で遅くなるけど
最大メモリは関係ない。プロファイルとってみたら?
274:デフォルトの名無しさん
07/11/10 06:18:35
Cygwinではstrdup関数はどこのフォルダのどのファイルに定義されていますか?
string.hでは宣言のみでした。
275:デフォルトの名無しさん
07/11/10 06:26:11
strdupの返り値は(char *)型のはずなのに、Cygwinだと↓で警告が出るのですが
#include <stdio.h>
struct p_person {
char *name;
char *address;
char *tel;
};
int main(void)
{
struct p_person person;
person.name = strdup("abcd");
person.address = strdup("埼玉県所沢市どこそこ9-3-1");
person.tel = strdup("042-951-XXXX");
return 0;
}
ちなみにバージョンは
$ help
GNU bash, version 2.05b.0(9)-release (i686-pc-cygwin)
276:デフォルトの名無しさん
07/11/10 10:30:53
>>274
ライブラリの中。
>>275
何て警告が出るの?それを読んで、どうすればいいかわからないの?
そのバージョン、 bash のバージョンだよ。コンパイラのバージョンは
gcc --version ね。
277:デフォルトの名無しさん
07/11/10 14:05:24
MinGW-5.1.3とgcc-3.4.5でSTLport-5.1.4を使いたいのだけど、
コンパイル時undefined reference toとか出てきて上手くいかない。
(-lstlport.5.1とかやってるにも関わらず)
上手く動いている方、インストールの手順を教えてくれませんか?
278:デフォルトの名無しさん
07/11/10 16:50:11
>>277
configure してる?
279:デフォルトの名無しさん
07/11/10 17:13:20
MinGWのGCC使ってOpenGLのプログラム書いてるんだけど
なんかgl.libとかglu.libがないような気がするんだが。
undefined reference to wglCreateContext@4 とか出るし。
280:デフォルトの名無しさん
07/11/10 18:50:10
マニュアル嫁よ
281:デフォルトの名無しさん
07/11/10 18:58:18
>>278
それはmsysでbuild/libで./configure -c gccしてからmake -f gcc.mak install-staticするってこと?
やってみたけど駄目だった。orz
以下、コンパイル時のコマンド
g++ -lstlport.5.1 stl.cpp
C:/DOCUME~1/main/LOCALS~1/Temp/ccyobaaa.o:stl.cpp:(.text+0x33): undefined reference to `_imp___ZN11stlpmtx_std4coutE'
(以下略)
282:271
07/11/11 11:16:59
>>272
日本語の勉強が必要なのは269だろ。
あとお前は脳神経外科にでも池
283:277
07/11/13 00:32:20
解決した。
-oオプションが抜けてた。orz
けど、プログラムの先頭に
#define _STLP_USE_STATIC_LIB
と書いてもダイナミックリンクになってしまうんだがこれってmingwの使用か?
284:デフォルトの名無しさん
07/11/13 00:54:41
#defineはプリプロセッサへの指示であってリンカへの指示じゃないぞ。
285:277
07/11/13 08:50:58
>>284
その通りだな。orz
初心者ですまん。
286:デフォルトの名無しさん
07/11/13 17:51:27
先日cygwinを導入してこちらのサイトにあるソース
URLリンク(www.geekpage.jp)
をgccでコンパイルしようとしたところ
net2.c: In function `main':
net2.c:11: error: storage size of 'hints' isn't known
net2.c:12: error: storage size of 'addr' isn't known
net2.c:24: error: dereferencing pointer to incomplete type
このようなエラーが出てしまい、うまくコンパイルできませんでした・・
他サイトの似たようなソース等も試してみたのですが同様のエラーが発生して
うまくいきません。
これをどうにか回避できないでしょうか?
gccのバージョンは
gcc (GCC) 3.4.4 (cygming special, gdc 0.12, using dmd 0.125)
です。
287:デフォルトの名無しさん
07/11/13 20:32:40
netdb.hを探して"addrinfo"で検索かけてみ
288:デフォルトの名無しさん
07/11/13 20:51:19
オウ・・無いですね
手打ちで追加してみたんですがどうもうまくいかないのですが
cygwinでコンパイルするにはどうすればいいのでしょう?
289:デフォルトの名無しさん
07/11/21 23:19:42
PCクラッシュをきっかけに、MP4Boxのbinaryを探していたら、GPACの公式にてLisence問題?
でSourceのみの配布に変わっていた為、初めてMinGW+MSYSな環境を立ち上げようとして
います。
SourceForgeから必要最低限のbinaryを取ってきたのですが、MSYS*.exeが見つかりません。
それでも何とかshellが動作するようになったのですが、/ に本来Installしたフォルダとは別に
/usrも後からmountされてしまいます。fstabにはその様な記載はしておらず、レジストリに
情報が無いかと検索を掛けてみてもmount情報が見つかりません。予想通り、/usrの下は
/になっており、コマンドのpathが通らなくて目的のbinatyがbuild出来ない状況です。
mount情報には、fstab以外の情報も有るところを見ると、何処かで設定していると思ってい
るのですが、自分の力不足で見つけることが出来ず困っております。レベルの低い質問で
申し訳有りませんが、情報、「スレ違いだから***で聞け!」等、アドバイス頂けないでしょ
うか。
290:デフォルトの名無しさん
07/11/22 03:03:47
ごちゃごちゃしてよくわからん
291:デフォルトの名無しさん
07/11/22 09:11:49
fstabに書いてないのがマウントされるのはそんなものだと思うけど。
俺のfstabはこんなの
c:/MinGW /mingw
c:/msys /msys
で、mountの出力はこんなの
D:\TEMP on /tmp type user (binmode,noumount)
c:\MinGW on /mingw type user (binmode)
C:\msys on / type user (binmode,noumount)
C:\msys on /usr type user (binmode,noumount)
c:\msys on /msys type user (binmode)
c: on /c type user (binmode,noumount)
d: on /d type user (binmode,noumount)
f: on /f type user (binmode,noumount)
gccとか動くの?
292:289
07/11/22 23:03:52
説明下手ですいません。
まず、msys*.exeが無いので困ったのですが、msysCORE-1.0.11-2007.01.19-1.tar.bz2
を入れたところ、shellの起動が可能になりました。
その後、make install出来る環境が出来たのですが、入れたはずのbinaryが無かったり
エラーを吐きまくったりしたのでmount情報を見たところ、/usr が / にmountされていて、
pathの整合性が取れていない状態になって今に至ります。
mountの出力は>>291さんと同じような感じです。
C:\DOCUME~1\hara\LOCALS~1\Temp on /tmp type user (binmode,noumount)
c:\msys\mingw on /mingw type user (binmode)
c:\tools on /usr/local type user (binmode)
C:\msys on / type user (binmode,noumount)
C:\msys on /usr type user (binmode,noumount)
c: on /c type user (binmode,noumount)
d: on /d type user (binmode,noumount)
z: on /z type user (binmode,noumount)
これがおかしいと思うのですが。cd /usrとしても/に戻ってきてしまいます。
> C:\msys on / type user (binmode,noumount)
> C:\msys on /usr type user (binmode,noumount)
win上のc:\msys\usr\binと、shell上の/usr/binが別の場所を指してしまいます。
c:\msys\usr\binにはcvs.exeやmake.exe,msys-z.dllが入っていてshell上でcvs
が実行出来ない状態です。
win上のc:\msysが、/ だと思っていたので、ここでお手上げになりました。c:\msys
は / なのでしょうか?/usrなのでしょうか?
293:デフォルトの名無しさん
07/11/23 00:34:45
普通に置いてあるだろ…
URLリンク(downloads.sourceforge.net)
294:デフォルトの名無しさん
07/11/23 00:35:10
んーと msys だと /usr も / も msys にマウントされるみたいなのよ
だから /usr/bin は /usr の下つまり msys の下だから msys\bin になる
違和感を覚えるけど
まあそういうものみたいだと割り切ってるけど
295:デフォルトの名無しさん
07/11/23 10:37:12
質問ですが、MinGWで関数名の最後に@XXがついていないDLLを使用するにはどうすればよろしいでしょうか?
@XXのないDLLを作成するのは-kオプションでできますが、それをMinGWから利用しようとするとundefined referenceと出てしまいます。
DLLをコンパイルするときに-kオプションをつけなければ難なく呼び出せます。
呼び出し規約はstdcallです。IDEはDev-C++を使っています。
どうしても@XX以降をなしにしたいです。
296:295
07/11/23 14:29:52
解決しました。
モジュール定義ファイルに@XXつきの関数を列挙してそれを元にdlltoolしたところ問題なくできました。
297:289
07/11/24 00:55:18
反応遅くてすいません。さすがに会社から書き込みはしないようにしてるので。
>>293
すみません。1.1.11は正式リリースでは無いんですね。1.1.10を入れれば何も
問題は無かったようで。
>>294
環境が落ち着いたらsrcからbuildで/binにインストールされますが、最初に
幾つかbinaryでwinからインストールした時には。c:\msys\usr\binにコピー
していたので混乱しました。入っているはずのperlが無いとかzlibが無いとか
言われ、面倒なのでwinから見たc:\msys\usr以下を全てc'\msysへ移動さ
せました。これで今のところ問題は出なくなったのですが、/bin=/usr/binは、
やはり違和感有りますね。別途mountしないと、/usr/localがc:\msys\local
になるので、やはり直せるもので有れば直したいところです>mount情報。
298:デフォルトの名無しさん
07/11/24 06:30:46
>入っているはずのperlが無いとか~
以下
チラシの裏に書け。
299:デフォルトの名無しさん
07/11/25 15:20:07
MinGWをコンパネのプログラムの追加と削除でアンインストール(MSYS含む)
したんだけど、フォルダとその中身が消えね。
誰か正しいアンインストールの方法おしえテルミー。
レジストリもなんかいじってんのかな?
300:デフォルトの名無しさん
07/11/25 16:05:29
フォルダとその中身を消せばいいんじゃね?
301:デフォルトの名無しさん
07/11/25 16:14:10
レジストリに何か残ってたらまずいんだけど。。。
302:デフォルトの名無しさん
07/11/25 16:35:03
OS再インストールすればいいんじゃね?w
303:デフォルトの名無しさん
07/11/25 21:54:35
Vistaにcygwin入れたんだけど、マウスでドラッグして文字列選択する場合
、いちいち[編集(E)]→[範囲指定(K)]してからじゃないと選択できないんだけど
2000でやってたときは、何もしなくも選択できたのに
何とかならんでしょうか?
304:デフォルトの名無しさん
07/11/25 22:21:17
プロパティで簡易編集モードをONに
305:デフォルトの名無しさん
07/11/25 22:29:50
>>304
できた、ありがとう、助かったよ
306:本田
07/11/26 00:32:24
HX DOS Extender
URLリンク(www.japheth.de)
Many development environments which support creating Win32 console applications are compatible with HX, among them are:
* Open Watcom C++
* Digital Mars C++
* MinGW (uses GCC)
* CygWin (uses GCC)
* MS Visual C++, including the free version of MS Visual C++ Toolkit 2003
* Borland C++, including the free version of C++ Builder Command Line Tools
* LADSoft CC386
* Pelles C
* LCC-Win32 (C compiler)
* Borland Delphi
* Free Pascal (Win32)
* Pascal Pro
* Virtual Pascal (Win32)
* FreeBasic (Win32)
* PowerBasic
* MicroFocus Object Cobol
* XDS Modula II
* MASM, TASM, POASM, WASM, FASM, LZASM, NASM, GOASM, ...
307:デフォルトの名無しさん
07/11/26 04:40:35
do sex tender か
いやらしいな
308:デフォルトの名無しさん
07/11/26 15:11:04
However, as I mentioned above, the -mno-cygwin parameter is going to be
phased out. Primarily because people think it does something it
doesn't, and that leads to way too many support requests on the cygwin
mailing list:
Q: My unix app compiles on cygwin. Now I want to make a version that
doesn't use cygwin, so all I need to do is say -mno-cygwin, right?
A: Wrong...you're still making posix calls...
Q: you guys suck!
A: #!@%!
笑
309:デフォルトの名無しさん
07/11/26 15:11:58
部分文字列一致でサクサクパッケージを選択したい.
310:デフォルトの名無しさん
07/11/27 00:44:48
僕のcygwin環境だと、ls-lすると、例えば、以下のように表示されるですけど
ここでファイル属性の最後の'+'って何の属性でしょうか?
----------+ 1 xxxxxx None 333402 Aug 9 2005 loop.c
311:デフォルトの名無しさん
07/11/27 00:55:33
acl で内科医
312:デフォルトの名無しさん
07/11/27 01:22:24
>>311
勉強になりました、ありがとうございます。
313:デフォルトの名無しさん
07/11/27 18:43:33
GCCを用いた統合開発環境(IDE)を作ろうかなって思いついたんだけど、
MinGWのGCCってGPLだから、その利用を前提にしたIDEもGPLに従わんといかんのかな?
BSDライセンスとかソースを公開しないでいいGCCってあるの?
314:デフォルトの名無しさん
07/11/27 19:58:25
ボーランドのビルダーXとかあったけど
315:デフォルトの名無しさん
07/11/27 20:12:50
IDEの動作にGCCが必須ならGPLになるかもしれんけど、
そういうわけではないだろうから問題ないと思う
316:デフォルトの名無しさん
07/11/27 21:27:22
>>313
gccじゃないがpccとかBSD界隈では注目されてるね
子プロセスとして起動する程度ならGPLの影響はないけど
ソースレベルで利用するの?
317:デフォルトの名無しさん
07/11/27 22:09:27
Eclipse+CDTを使えばいいじゃない。
318:デフォルトの名無しさん
07/11/27 22:29:12
既にあるじゃん、って話なら他にも腐るほどあるじゃない。
319:デフォルトの名無しさん
07/11/29 02:35:33
>>313
リンクしたりしなければGPLに感染したりしない.
#コマンドを呼んで感染するならシェルはみんなGPLだな…
320:デフォルトの名無しさん
07/11/29 09:14:53
CC:
LDLIBS = -l/usr/X11R6/include -L/usr/X11R6/lib -lGLU -lGL -lXmu -lXi -lXext -lX11 -lm
.c:
$(CC) init2.c $(LDLIBS) -o init2
というMakeFileを使用して
make init2
を実行したのですが、以下のような表示が出力されて実行ファイルが作成できません。
どんな原因なのでしょうか?
$ make init2
cc init2.c -l/usr/X11R6/include -L/usr/X11R6/lib -lGLU -lGL -lXmu -lXi -lXext -l
X11 -lm -o init2
init2.c:68:2: warning: no newline at end of file
/usr/lib/gcc/i686-pc-cygwin/3.4.4/../../../../i686-pc-cygwin/bin/ld: cannot find
-l/usr/X11R6/include
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [init2] Error 1
321:デフォルトの名無しさん
07/11/29 09:44:18
cannot find -l/usr/X11R6/includeってちゃんと理由書いてあるだろ。
322:デフォルトの名無しさん
07/11/29 11:08:08
本当は -I/usr/X11R6/include (小文字の L ではなく大文字の i)
にしたかったんだろうな
323:デフォルトの名無しさん
07/11/30 11:21:38
makeしたときにでるNothing to be doneってのだけを消すことはできませんか?
実際にコンパイルしている様子は表示してほしいのですが
Nothing to be doneはうっとおしいので、なにもすることがなければ
静かに終わってほしいのです。
make -sってやるとなにも言わなくなってしまう…
324:デフォルトの名無しさん
07/11/30 12:00:08
×うっとおしい
○うっとうしい
325:デフォルトの名無しさん
07/11/30 13:12:23
>>323
#!/bin/sh -f
make $*|grep -v 'Nothing to be done'
326:デフォルトの名無しさん
07/12/02 01:31:53
>>325
もう少しがんばりましょう
> Nothing to be doneってのだけを消すことはできませんか?
327:デフォルトの名無しさん
07/12/02 07:34:35
unixコマンド全般についての質問は板違いなんで他あたってくれ
328:デフォルトの名無しさん
07/12/13 22:00:22
..とか~とかカレントディレクトリからの相対パスとかを正規化して絶対パスにしくれるステキ関数ありますか?
/usr/local/suteki.exeに実行ファイルがあるとして
suteki("aaa") は /usr/local/aaa
suteki("../aaa") は /usr/aaa
にしてくれる関数を探してます
329:デフォルトの名無しさん
07/12/13 23:10:00
>>328 glob.h
330:328
07/12/14 00:33:08
>>329
GLOB_TILDEを使うとホームディレクトリは展開してくれるのですが.とか..を展開してくれません><
331:デフォルトの名無しさん
07/12/14 00:48:57
realpathでいいじゃん
332:328
07/12/14 01:38:32
>>331
おおおお まさしくこれです
ありがとうございます
333:デフォルトの名無しさん
07/12/14 17:12:16
これでx-window動かしたいんですけど
手順教えてください。
334:デフォルトの名無しさん
07/12/14 17:18:36
板違いになるから
Windows板のCygwinスレか
スレリンク(win板)l50
Unix板のCygwinスレでやってくれ
スレリンク(unix板)l50
335:デフォルトの名無しさん
07/12/14 17:36:12
すみませんでした
336:デフォルトの名無しさん
07/12/18 13:44:38
URLリンク(www.mingw.org)
を参考にしてクロスコンパイラを生成しようとしていますが、問題が2つ出てきました。
環境はbuild-system = host-system = i386-pc-mingw32でtarget-system = arm-unknwon-elf (arm7tdmi)です。
1.本当に成功したのかわからない(Build and installing the c compiler)
サイトにはmkfixinc.shをi?86-*-mingw32*からi?86-*-armにしろと書いてありましたが、
fixincでmakeエラーになったのでarm-*-elf*に変更してやったらmake installまで成功しました。
しかし、インストール先のフォルダを見ると直下のincludeフォルダが空になっています。
fixincはどうやら、includeファイルを生成するもののようなのですが、これは成功なのでしょうか?
以下スクリプトを一部書き換えたところです。
$SRCDIR/configure \
--with-gcc --with-gnu-ld --with-gnu-as --host=mingw32 --target=arm-elf --with-cpu=arm7tdmi
-with-newlib --prefix=$prefix --enable-threads --disable-nls --enable-languages=c,c++
--disable-win32-registry --disable-shared --enable-sjlj-exceptions --enable-libgcj
--disable-java-awt --without-x --disable-libgcj-debug --enable-interpreter
--enable-hash-synchronization --enable-libstdcxx-debug 2>&1 | tee
gcc_configure.log
make all-gcc CFLAGS="-O2 -pipe" CXXFLAGS="-O2 -pipe" LDFLAGS=-s | tee
make-c-only.log 2>&1
成功するがインストール先フォルダ直下のincludeフォルダは空になっている。
2は次をご覧ください。
337:デフォルトの名無しさん
07/12/18 13:49:41
2.newlibのmakeが失敗する
これも>>336で言ったサイト(Building and installing newlib)を参考にしています。
そのシェルスクリプトをそのまま実行しました。
しかしmakeでエラーになってしまいます。
make[3]: Entering directory
`/home/(UserName)/build/arm-elf/ARM7TDMI/newlib/etc'
/C/msys/1.0/home/(UserName)/newlib-1.15.0/missing
makeinfo --split-size=5000000 --split-size=5000000 --no-split -I/C/msys/1.0/home/(UserName)/newlib-1.15.0/etc
-o standards.info
/C/msys/1.0/home/(UserName)/newlib-1.15.0/etc/standards.texi
WARNING: `makeinfo' is missing on your system. You should only need it if
you modified a `.texi' or `.texinfo' file, or any other file
indirectly affecting the aspect of the manual. The spurious
call might also be the consequence of using a buggy `make' (AIX,
DU, IRIX). You might want to install the `Texinfo' package or
the `GNU make' package. Grab either from any GNU archive site.
make[3]: *** [standards.info] Error 1
make[3]: Leaving directory
`/home/(UserName)/build/arm-elf/ARM7TDMI/newlib/etc'
make[2]: *** [info] Error 1
make[2]: Leaving directory
`/home/(UserName)/build/arm-elf/ARM7TDMI/newlib/etc'
make[1]: *** [all-etc] Error 2
make[1]: Leaving directory `/home/(UserName)/build/arm-elf/ARM7TDMI/newlib'
make: *** [all] Error 2
WARNINGに書かれているようにTexInfoを
URLリンク(sourceforge.net)
からダウンロードしてインストールしても変わりませんでした。どうかよろしくお願いします。
338:デフォルトの名無しさん
07/12/18 15:25:46
URLリンク(sourceforge.net)
DS用のビルドスクリプトだけど
多分、いや確実に参考に出来る
339:sage
07/12/18 16:43:26
>>328さん、ありがとうございます。早速試してみたいと思います。
340:sage
07/12/18 16:43:54
>>338さんでした。。。
341:337
07/12/19 11:41:12
>>338さんから教えていただいたシェルスクリプトで、c compilerのインストールまでは
完了したのですが、newlibのmakeで>>337と同じくエラーになってしまいました。
newlibをMinGW(WinXP)のmakeの方法を知ってらっしゃる方、よろしくお願いします。
342:デフォルトの名無しさん
07/12/19 17:18:00
dllからのC++例外をexe側で捕捉できないでしかもhangupするのは仕様ですか?
dllとexeはともにcygwinのg++で作ったものです
ちなみに例外のthrowとcatchがexeで完結してるならちゃんと捕捉できます
343:デフォルトの名無しさん
07/12/21 22:46:12
>342
これが Cygwin にも適用されるかどうかはわからないけど
URLリンク(gcc.gnu.org)
344:デフォルトの名無しさん
07/12/22 10:35:01
MinGW使ったんだけどsys/ioctl.hとかのヘッダーがないけど、
これってMinGWがまだ不完全だからってこと?
それともどっかに落ちてるのを適当に拾って入れればいいの?
345:デフォルトの名無しさん
07/12/22 11:49:24
wikiから
>MinGWの名称はMinimalist GNU for Windows(Windowsのための最小限度の
>GNUの意)を表わす。
>CygwinはLinuxや他のUNIXシステムに見られるような、Windows上に完全な
>POSIX層を提供することを目標にしており、互換性のために必要であれば性能も
>犠牲にしている。一方でMinGWはフリーのコンパイラと各種ツールのみを行い、
>性能を重視している。
>MinGWはPOSIX APIを提供していないので、Cygwinでコンパイル可能だが
>MinGWでは可能で無いUnixアプリケーションが存在する。
346:デフォルトの名無しさん
07/12/22 20:06:51
つまり、ioctl使いたかったらcygwin使っとけってこと。
347:デフォルトの名無しさん
07/12/24 11:04:13
URLリンク(sourceforge.net)
SourceForgeのMinGWダウンロードのところのソースファイルをダウンロードして自分でmake installしようとしたんだけど、
makeで必ず失敗する。
WinXPでMinGW環境だとだめってこと?
なんでMinGWのダウンロードのところにあるのにmakeができないの?俺だけ?
i386用のバイナリがあるからそれ使えっていうのもわかるけど、
ちょっとバージョンの新しいのを入れたいからmakeしようとしたら全然だめ。
確認のため、今すでにMinGW版としてあるやつのソースもmakeしたら全然だめ。具体的にはTexInfoね。
これどうゆうこと?
348:デフォルトの名無しさん
07/12/24 11:31:14
エラーメッセージが理解できるようになってから来てください
349:デフォルトの名無しさん
07/12/24 11:51:51
エラーメッセージくらいわかってるよ。
でもMinGWにはないヘッダーとか使ってるソースがMinGWにあるんだぜ?
しかもバイナリ形式もあるんだぜ?
おかしくない?
それとも俺が何か入れ忘れてるの?
350:デフォルトの名無しさん
07/12/24 11:58:02
入れ忘れてんじゃネーの?
makeに必要な環境がなかったらmakeは通らんだろ。
351:デフォルトの名無しさん
07/12/24 12:25:24
> でもMinGWにはないヘッダーとか使ってるソースがMinGWにあるんだぜ?
なにも不自然な点は見受けられないんだが
352:デフォルトの名無しさん
07/12/24 12:58:36
「環境を構築するための資源」と、「環境を利用するための資源」は違うんだぜ。
353:デフォルトの名無しさん
07/12/24 13:07:03
それってどっかからライブラリなりヘッダーなりを調達する必要があるときはあるってこと?
それってMinGW用とかじゃなくて適当なところから持ってきて適当に追加すんの?
具体例とかあるとわかりやすくてうれしいんだが。
354:デフォルトの名無しさん
07/12/24 14:34:58
適当ってなんだよ適当って。
MinGW側でパッチが必要なものはMinGW側に置いてあるだろうし、
置いてないものはGNUサイトとかミラーからでも拾って来ればいいだろう常識的に考えて。
355:デフォルトの名無しさん
07/12/24 14:52:57
README.devとINSTALL.genericは読んだのか?
configureはちゃんと通ってるのか?
根本的に、スキルが足りないんじゃないのか?
356:デフォルトの名無しさん
07/12/24 15:13:53
すまん。もしかしてmsysDVLPRを入れてなかったからなのか?
とりあえずやってみるが、うまくいかなかったらフォローしてくれ。
357:デフォルトの名無しさん
07/12/24 17:24:42
URLリンク(www.mingw.org)
とか読んでみたんだが、よくわからん。
とりあえずmsys直下にmsysDVLPRを解凍していれてやればいいみたいなんだが。
このmsysDVLPRもgcc-libの中にexeがあったりして、これでいいのかとよくわかんない。
それと.profileを編集するようなんだが、これもよくわからん。
くれくれ君ですまないが、誰か知ってる人正しいmsysDVLPRの入れ方とかmsysBuild環境の作り方教えテルミー。
358:デフォルトの名無しさん
07/12/24 17:26:34
それと適当に入れてbashのmakeをINSTALL.MSYSにならってしてみたんだが、cc1.exeが-fnative-structというオプションがわからんとか言ってエラーになった。
やっぱり環境構築がおかしいんだろうか。詳しい人たのむ。
359:デフォルトの名無しさん
07/12/24 19:17:58
あのさ、一々アゲて「俺、ソースmake初挑戦日記」書くの止めてくんないかな。
そういうのは、mixiでやってくれ。冬休みに入ったのはわかったから。
360:デフォルトの名無しさん
07/12/25 11:09:03
>>347
TexInfoのロケールの問題で引っかかってるんじゃない?
以前俺がBuildしたときは、それでエラーになってた。
そんときは LC_ALL=C でBuildしたら通った。
361:デフォルトの名無しさん
07/12/25 12:12:18
>>360
すまん。今MinGW/MSYS環境を作り直してるところでそのレベルに行ってない。
昨日適当な環境でTexInfo4.9をmakeしてみたんだがinclude/pwd.hの65行目がおかしいとかいって終了した。
今は正しい環境づくりのため、>>357であげたサイトを調べてる。
正直英語は辛い。訳も半分ぐらいしたが、なんかあやしげ。
msysDVLPRってmsysとmsysDTKをインストールしたあとにそのインストールしたフォルダに入れればいいんだろうか?
それともmsysDVLPRだけでいいんだろうか?
訳してみるとmsysDVLPRだけっぽいんだが、実際としてはmsysインストールしてから追加インストールするものだと思う。
TexInfoとかのビルドが成功した人はどんな風にMSYS環境を作ったのか教えてほしい。
362:デフォルトの名無しさん
07/12/25 12:52:23
>>361
基本的にはMSYSとmsysDTK入れただけだな。
あとは msys用bisonとflex入れた程度
mingwはlibiconv入れた
363:デフォルトの名無しさん
07/12/25 13:06:24
>>362
環境はWinXP?
俺はMinGW Download pageにあるTexInfo4.11すらビルド失敗。
364:デフォルトの名無しさん
07/12/25 14:48:20
mingwのgccのmingw-local patchesって何処にあるの?
365:デフォルトの名無しさん
07/12/25 15:40:08
>>363
うん。 WinXP
TexInfoのBuildは、いろいろ入れないとできなかった気がするんで、
うちはバイナリをダウンロードしてきて入れた。
TexInfo入れずに configureしてBuildできなかったっけ?
このTexInfo関係はドキュメント作成するのに必要なだけなんでスキップしても
問題ないんだけどね。
366:デフォルトの名無しさん
07/12/25 16:04:10
>>365
うん。俺もドキュメントだから関係ないと思ったけど、
やっぱりみんなが(外人とか)当たり前にビルドしてるのに
できないのが、なんか納得いかなくてな。
それにTexInfoのバージョンあげないと、他のツールをビルドするときにMakefileとかを
強制的に書き換えないといけないのが、なんか嫌だったんだ。
とりあえず今はbashのMinGW Download pageにおいてあるやつをビルドしようと思ってるんだが、
INSTALL.MSYSとか読むと
URLリンク(www.mingw.org)
が必要らしんだな。でも英語得意じゃないからそれっぽくやってみてもうまくいかないし。
正直もうお手上げ状態だ。英語をちゃんと理解できればいいんだがな。愚痴っぽくなってすまん。
367:デフォルトの名無しさん
07/12/25 16:21:08
mingwにあるtexinfo-4.11は
adaのgnat_ugn__unw.texiでエラーでるんでtexinfo-4.8使ってるんだが
これは正常なの?
368:デフォルトの名無しさん
07/12/26 14:17:32
誰か頼むからWinXPでMinGW5.13とMSYS1.0.10とmsysDTK-1.0.1入れてbash3.1のソースとか
をビルドできるか試してくれ。
俺はできないと思う。
msysDVLPRも入れてみたがだめだった。えろい人たのむ。
369:デフォルトの名無しさん
07/12/26 14:41:02
とりあえずあきらめて悟りを開くかCygwinに乗り換えるかしれ。
立てよ国民!gcc -mno-cygwin!!
370:デフォルトの名無しさん
07/12/26 14:59:08
いや俺はあきらめたくない。
mingw-usersとかのメーリングリスト見てるとみんな当たり前にやってんだぜ。
英語が苦手なだけでMinGWを利用できないなんて悔しくてやだ。
でも解決策はわからん。
371:デフォルトの名無しさん
07/12/26 15:16:57
どこの中二病患者?
372:デフォルトの名無しさん
07/12/26 15:27:33
英語もダメ。スキルもない。出来ないと暴れる。最悪だな。
373:デフォルトの名無しさん
07/12/26 15:38:52
>>370
そろそろウザイって言われてることにさっさと気づけよ、邪魔なんだよ。
374:デフォルトの名無しさん
07/12/26 15:54:43
お前らだってできねーんだろ?
375:デフォルトの名無しさん
07/12/26 15:55:15
煽っても無駄なのにね
376:デフォルトの名無しさん
07/12/26 16:02:33
>>368
なんでUNIX系シェルとか依存性の強い物をBuildしようとするかな・・・
たぶんMingw用のglibcヘッダとかライブラリが必要だと思うよ。
たしかどっかにあったはず。
あと binutilとかバグがあるバージョンもあるから、そのあたりも変えてみたら。
binutilは上記のものとかなくてもbuildできるはず。
377:デフォルトの名無しさん
07/12/26 17:04:33
ごめんな。感情的になってしまった。
確かに俺は頭悪いが、>>368みたいに親切なやつもいるから
またがんばるよ。
378:デフォルトの名無しさん
07/12/26 17:33:01
いみふめい
379:デフォルトの名無しさん
07/12/26 17:47:15
>>368
暇だからビルドしてみた。
msysDVLPRとbisonとflexを追加。
URLリンク(www.mingw.org)
このバグでちょっとハマった。
おしまい。
380:デフォルトの名無しさん
07/12/26 17:51:13
っていうかここに全部書いてあった。
URLリンク(www.mingw.org)
このページすら読めないようならまず英語の勉強した方がいい。
381:デフォルトの名無しさん
07/12/26 18:10:50
おお、みんなありが㌧。
>>379
俺もこれはやった。msys/includeじゃなくてmsys/lib/gcc-lib/...の方をこれで直して少し進んだんだが、
そのあとやっぱり失敗した。
>>380
俺もそれは読んだよ。gnuwin32のflexとbisonいれてtermiosも>>379のように修正。
だがだめだった。
URLリンク(www.mingw.org)
ここがちゃんと理解できてないからなのかだめだ。
>>376
glibcのmingwバージョン探してるが、みつからない。
382:デフォルトの名無しさん
07/12/26 18:27:51
>>379
どのツールのビルドした?
あとmsysDVLPRだが、以下に書く手順であってるか知りたい。
MinGW5.13、msys1.10.11、msysDTKをインストーラからインストール。
msysDVLPRをtar -zxvf msysDVLPR-1.0.0-alpha-1.tar.gzでmsys/1.0直下から展開。
それと.profileを
if [ $MSYSTEM == MINGW32 ]; then
export PATH=".:/usr/local/bin:/bin:$PATH"
else
export PATH=".:/msys/bin:/usr/local/bin:/bin:$PATH"
fi
といじって、そのごmsysdvlprシェルを起動して白いmsysコンソールからビルド。
違うところがあったら教えてくれ。