Visual Studio 2005スレ Part20at TECH
Visual Studio 2005スレ Part20 - 暇つぶし2ch981:デフォルトの名無しさん
07/05/30 17:53:47
コピペ君って馬鹿だな。

982:デフォルトの名無しさん
07/05/30 23:34:18
Visual Studio 2005のVBでEmacsスキームを使っています。

プログラム記述中、改行キーやタブキーを押したときに、適切な数の
スペースを挿入して正しいインデント位置にカーソルを持ってくる
ようにしたいのですが、どのように設定すればいいのでしょうか?

983:デフォルトの名無しさん
07/05/31 01:41:14
リリースノートがデスノートに見えた
なんでこのスレでそんな話題してんだよ、と突っ込むところでした

984:デフォルトの名無しさん
07/05/31 03:03:08
>>593
ちょい前に出てたspokeは学生証のコピー送付が必要だったけどね。
URLリンク(www.microsoft.com)

985:デフォルトの名無しさん
07/05/31 03:14:36
>>619
学生時代研究でBCB6使うことになって調べたことあったけど、
Personalとかアカデミック版は商利用駄目だったぞ。
提携企業先で使用する予定だったからPro買ったし。
ちなみにVC6のアカデミックは商利用OKだった。

986:デフォルトの名無しさん
07/05/31 03:34:26
>>909
いや、それは…

987:デフォルトの名無しさん
07/05/31 15:07:57
2005で5.0のファイルを開くときアップグレードができないんだけど・・・

988:デフォルトの名無しさん
07/05/31 15:39:51
>>987

多分プロジェクトVB6で開いて保存したらいけるだろw
VB6なけりゃメモ帳化なんかで開いて VBの5.0っぽい記述を6.0に書き換えるとかwwwww

でも・・・変換あんま役に立たないぜ?


989:デフォルトの名無しさん
07/05/31 20:05:41
1>------ ビルド開始: プロジェクト: 09_win_test, 構成: Debug Win32 ------
1>リンクしています...
1>main.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__MessageBoxA@16 が
関数 _WinMain@16 で参照されました。
1>C:\nm\data\VCC_dt\VCC_test0001\09_win_test_soryusion\
Debug\09_win_test.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。
1>ビルドログは "file://c:\nm\data\VCC_dt\VCC_test0001\09_win_test_soryusion\
09_win_test\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。
1>09_win_test - エラー 2、警告 0
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新、0 スキップ ==========

以上のメッセージがでます><;

Hello Worldアプリケーション
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

990:デフォルトの名無しさん
07/05/31 20:10:38
FAQ

991:デフォルトの名無しさん
07/05/31 20:57:06
プロジェクトのプロパティ→構成プロパティ→リンカ→入力→追加の依存ファイル
親またはプロジェクト規定値からの継承にチェック
で、user32.libを書き込むか、

#pragma comment(lib, "user32.lib")
をプログラム中に書き込む

992:デフォルトの名無しさん
07/05/31 21:07:25
>>989
ってか、いきなり02.htmlからやったの? 01.htmlからちゃんとやってればOKだと思うが。

プログラム初めてっぽいからアドバイスしておくけど、気の利いた人間と違って、
コンピュータ相手の作業は、途中を勝手に省略するとそこで動かなくなる。

面倒でも教科書やチュートリアルは全部なぞる、出始めはそれが基本ね。

993:デフォルトの名無しさん
07/05/31 21:12:25
>>990>>991
Visual C++ 2005 Express Edition と Microsoft Platform SDK を一緒に使う
URLリンク(www.microsoft.com)

手順 4. corewin_express.vsprops ファイルを更新します。
修正後の文字列
AdditionalDependencies="kernel32.lib user32.lib gdi32.lib winspool.lib
comdlg32.lib advapi32.lib shell32.lib ole32.lib oleaut32.lib uuid.lib"

の部分の修正をメモ帳を右クリックの管理者権限で選択して対象のファイルを開く
やるとうまくいきました^^

VISTAだとメモ帳を右クリックの管理者権限で変更しないと更新されないみたいです><;
有難うございました

994:デフォルトの名無しさん
07/06/01 11:47:36
>>989
>win_test_soryusion

ソリューションぐらい・・・

995:デフォルトの名無しさん
07/06/01 13:03:01
そりゅーしおん、祖龍紫苑だよ。
ゲームのパッケージを移行するときのテストさ。

996:デフォルトの名無しさん
07/06/01 13:09:45
素粒子音

997:デフォルトの名無しさん
07/06/01 13:14:39
※ 只今より超濃厚な物理スレになります ご期待ください ※

998:デフォルトの名無しさん
07/06/01 18:51:28
期待できない

999:デフォルトの名無しさん
07/06/01 18:57:32
ニュートリノが?

1000:デフォルトの名無しさん
07/06/01 19:00:01
世界を拓く。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch