07/07/01 11:28:49
>>429
それくらいだったら平気だろう。
431:デフォルトの名無しさん
07/07/01 14:12:29
VC++2005ってC99コンパイルできますか?
432:デフォルトの名無しさん
07/07/01 14:20:09
いいえ。
433:デフォルトの名無しさん
07/07/01 23:41:20
VisualStudio2005でC++のライブラリの追加がうまくいきません
ツール>オプション>プロジェクト及びソリューション>VC++ディレクトリ でインクルードファイルとライブラリファイルのところに
追加してるんですがうまくいかない場合は他にどこに気をつけるべき?
434:デフォルトの名無しさん
07/07/01 23:45:49
プロジェクトに追加しろよ
435:デフォルトの名無しさん
07/07/02 00:04:06
>>434
しょっちゅう使うつもりなんでできるだけ環境に入れときたいんですが……
436:デフォルトの名無しさん
07/07/02 00:22:21
ライブラリをインクルードファイルに追加する分際で何言ってんの?
だからプロジェクトに追加しないとリンクされねぇっつーの。
プロジェクトなりソースでファイルをリンクするように設定しろや
環境にPATHを入れるのは自由だ
437:デフォルトの名無しさん
07/07/02 00:53:23
visual C++ 2005 をインストールしようとしているのですが、
登録しなければインストールできないのですか?
URLリンク(www.microsoft.com)
438:デフォルトの名無しさん
07/07/02 00:56:45
ううん
439:デフォルトの名無しさん
07/07/02 08:56:42
>>434,>>436
なんだい、えらそうに。このタコが。
440:デフォルトの名無しさん
07/07/02 09:15:15
うまくいかないで考えが終わってるから
うまくいかないんだろう
猿の方が賢いかも
441:デフォルトの名無しさん
07/07/02 10:26:55
VC++なら、提供するincludeファイルに、#prafma comment(lib, "xxx.lib")
をつけときゃ、あとはディレクトリの指定だけしときゃいい
442:デフォルトの名無しさん
07/07/02 19:12:19
自作のクラスやメソッドをインテリジェンスで表示させるときに
コメントも一緒に表示できるようにならないかねぇ・・・
俺が知らないだけかもしれないけど・・・
443:デフォルトの名無しさん
07/07/02 20:26:37
New C++ Language Features - XML Documentation
に何か書いてあるっぽい。C#のXMLドキュメントコメントと似たようなものか?
でも、読むの('A`)マンドクセ
444:デフォルトの名無しさん
07/07/02 23:10:07
>>441
いや、どうせなら
#prazma
ディレクティブの方が多少面白かったのに。
445:デフォルトの名無しさん
07/07/02 23:45:21
タブブラウザを作りたくて、手始めにタブ表示を実装しようと
URLリンク(www.kumei.ne.jp)
を参考に作ってみたのですが、
URLリンク(www.dsnw.ne.jp)
のページ切り替え用タブのような、タブ同士の間にセパレータが
入った格好良いタブ表示にするにはどうしたらよいのでしょうか?
446:デフォルトの名無しさん
07/07/03 00:02:42
タブに普通にあるスタイルに見えるけど
447:デフォルトの名無しさん
07/07/03 00:13:30
>>445
URLリンク(www.kumei.ne.jp)
の先頭に
> さらにこのプログラムではタブコントロールから TCS_EX_FLATSEPARATORSスタイルを取り除いて
> タブとタブの境界線を描画しないようにしています。
と書いてあるけどこれとはまた別のこと?
448:デフォルトの名無しさん
07/07/03 00:31:40
>>446-447
dwStyle &= ~TCS_EX_FLATSEPARATORS;
の行をコメントアウトしたらできました。
大変下らない質問でスレを汚してしまい、
申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
449:デフォルトの名無しさん
07/07/03 03:44:25
ちょっと待て。それかっこいいのか?
450:デフォルトの名無しさん
07/07/03 07:26:00
>>449
まあまあ、主観の話なんだからケチ付けない。