Python Challengeをやろう!at TECH
Python Challengeをやろう! - 暇つぶし2ch50:デフォルトの名無しさん
07/11/21 04:19:29
漏れも楽しみながらpythonの勉強が出来る鴨と期待したんだが
一問目でつまらなさに気付いてそれっきり逝ってない


51:デフォルトの名無しさん
07/11/21 10:37:41
リドルらしいっちゅやリドルらしいんじゃね?

52:デフォルトの名無しさん
08/01/20 18:51:34
Project Euler
URLリンク(projecteuler.net)

きょうからこの過疎スレは漏れが Project Euler に挑戦
するスレになりますた!

53:デフォルトの名無しさん
08/01/20 18:55:44
1 Add all the natural numbers below 1000 that are multiples of 3 or 5.
一問目: 1000以下の全ての自然数の内 3もしくは5 の倍数となるものの総和を求めよ



54:カンペして解きますた(爆)
08/01/20 19:16:18
>>53
import sys
def multipleof (multiple = 1, integer = 1):
  return int(multiple) % int(integer)
sum = 0
for multiple in range (1, 1000):
  try:
    if multipleof (multiple, 3) == 0 or multipleof (multiple, 5) == 0:
      sum += multiple
  except:
    pass
print 'The sum is ', sum

55:デフォルトの名無しさん
08/01/20 19:24:18
print sum(i for i in range(1,1000) if i % 3 == 0 or i % 5 == 0)

56:デフォルトの名無しさん
08/01/20 19:28:23
そのサイト、前は、国別ランキングとかあって面白かったけど、今なくなってるね、残念。

57:デフォルトの名無しさん
08/01/20 22:09:23
>>55
>I'm currently enjoying Python sets, so my initial solution was:

s3 = set([d for d in range(1000) if d%3==0])
s5 = set([d for d in range(1000) if d%5==0])
print sum([d for d in s3.union(s5)])

このサイトって登録して正解したら他の人のコードを
見れるんだな…いきなりBooとかで解いてあってあせったw

58:デフォルトの名無しさん
08/01/21 01:36:44
どうせなら最後 つprint sum(s3|s5)

59:デフォルトの名無しさん
08/01/21 01:45:00
1から10000までの数字を全部掛けたときに
末尾に並ぶ0の個数を求めるのをおながいします

60:デフォルトの名無しさん
08/01/21 02:04:46
というか、それを自分で考えられなかったらそのサイトは楽しめないよ。
まず数字の最後に0が並ぶというのはどういうことかを考えれ

61:デフォルトの名無しさん
08/01/21 19:05:04
>>59
21 Evaluate the sum of all amicable pairs under 10000.
10000より下にある『親和数の組』はいくつあるか?

64 How many continued fractions for N <= 10000 have an odd period?
10000より下にある奇数周期を持つ continued fractions はいくつあるか?

【めも】Evaluate 値を求める odd period 奇数周期

何番目の問題を解いてるのかと思ったらそんな問題は
見当たらないようなw

100/10 = 2 → 0の個数は2つ
190/10 = 19
単純に10で割れば良さそげな予感

cnt = 0
for e in range(10000):
if x % 10 == 0:
  x = x / 10
  cnt += 1

62:61
08/01/21 19:25:28
まちがってエンター押したらよくよく考えたら
無限ループに嵌るというか解けなくて鬱 orz

63:61
08/01/21 19:33:56
for e in range(100):
    cnt = 0
    if e % 10 == 0:
        while 1:
            if e % 10 != 0: break
            e = e / 10
            cnt += 1
        print e, ': ', cnt

無限ループになるな…
なにかおかしい…むぅ

64:デフォルトの名無しさん
08/01/21 19:55:42
>>63
>>>0%10
0

65:デフォルトの名無しさん
08/01/21 20:24:14
>>64
for e in range(1,10+1):
  print e,  
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

そうか…0オリジンなんだな

for e in range(1,100+1):
  cnt = 0
  if e % 10 == 0:
    while 1:
      if e % 10 != 0: break
      e = e / 10
      cnt += 1
    print e*10**cnt, ': ', cnt

ありが㌧

66:デフォルトの名無しさん
08/01/23 18:33:14
密かにこのスレ期待age

67:デフォルトの名無しさん
08/01/31 05:17:39
Problem 33
4つの分数は見つけたんだけど、何を答えたら良いのか判らない。

だれか、この英文の意味を教えてください。
If the product of these four fractions is given in its lowest common terms,
find the value of the denominator.

68:デフォルトの名無しさん
08/01/31 10:00:26
これらの4つの分数の積がちゃんと約分した形で与えられたときに、
その分母の値を答えよ。

であってると思う、・・答えの出し方忘れたなぁ・・・

69:67
08/01/31 11:20:54
>>68
できました!!! ありがとうございます。

"in its lowest common terms" の意味がわからず、分母の最小公倍数?とか、
いろいろ考えて、はまっていました。「ちゃんと約分した形で」って意味だったんですね。

スッキリしました。本当にありがとうございました。

70:デフォルトの名無しさん
08/02/12 23:38:22
期待age


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch