Boostを語れゴラァ part4at TECHBoostを語れゴラァ part4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト14:デフォルトの名無しさん 07/04/11 14:21:15 boost::gil http://opensource.adobe.com/gil/ で、デザインガイドのとこに concept ってのがでてくるんですが、これって何ですか? ソースでは使われてないので概念的なことだとは思うのですが。 15:デフォルトの名無しさん 07/04/11 14:32:21 「C++ concept duck-typing」でぐぐれ。 16:デフォルトの名無しさん 07/04/11 16:58:58 わかったような、わからんような・・・とりあえずサンクス 17:デフォルトの名無しさん 07/04/11 19:29:39 C++0xでも採用予定なんじゃなかったっけ concept_mapだっけか 18:デフォルトの名無しさん 07/04/11 22:32:41 >>14 ttp://www.boost.org/more/generic_programming.html ttp://boost.cppll.jp/HEAD/more/generic_programming.html この辺とか。 19:デフォルトの名無しさん 07/04/12 00:38:25 >>17-18 サンクス。 C++0xで採用予定っぽいのは調べてるうちにわかった。 とりあえず、concept = 実装を伴わないインターフェース って風に理解した(おおざっぱだけど)。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch