Boostを語れゴラァ part4at TECHBoostを語れゴラァ part4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:デフォルトの名無しさん 07/05/12 20:12:05 >>98 C++だと例外があるからな。 Cだと異常処理の時に便利だよ。(マクロとコーディングルールも合わせて使うけどな) 101:デフォルトの名無しさん 07/05/12 20:12:06 gotoやループ内でのswitch-caseによるフラグ操作も原則禁止だな。 ただし状態遷移のプログラムの場合は堅い設計の上で意図的に使う。 問題の本質がそうであるから。 102:デフォルトの名無しさん 07/05/12 20:37:54 兵が恐れずにusing namespaceを使うスレでも立てるかな 103:デフォルトの名無しさん 07/05/12 20:47:27 そんな話、C++初心者スレかどっかでやれよ 104:デフォルトの名無しさん 07/05/12 20:52:29 Regexって日本語通るようになりましたか? 105:デフォルトの名無しさん 07/05/12 21:11:54 「日本語通る」というのにもいろいろ水準があるような? 106:デフォルトの名無しさん 07/05/12 21:14:36 ワイド文字バージョンなら今も昔も使えてるんじゃね。 サロゲートペアが混ざった場合にどうなるか知らんけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch