07/02/11 03:54:49
いまどきのアセンブラとかいうアホ
↓
6:デフォルトの名無しさん
07/02/11 09:20:45
いまどきのアセンブラ
7:デフォルトの名無しさん
07/02/11 14:38:07
More Effective C++の翻訳者
8:デフォルトの名無しさん
07/02/12 00:05:32
三村護の翻訳
9:デフォルトの名無しさん
07/02/12 18:41:33
林 晴比古大先生の著書すべて。
10:デフォルトの名無しさん
07/02/13 08:22:40
セルアウトはマジでワック!
11:デフォルトの名無しさん
07/02/15 15:46:37
入門書全部
ショック療法で揉まれるべきだ!
12:名有
07/03/03 12:15:31
森昭雄のゲーム脳関係の本全て
13:デフォルトの名無しさん
07/03/03 12:38:36
>11
入門書がどう不満なの?
14:デフォルトの名無しさん
07/03/03 12:57:54
きっと「一週間でわかる~」とか「やさいしい~」なんかを読んでも理解できなかったんだよ。
15:デフォルトの名無しさん
07/03/03 15:21:22
入門書だけが悪いんじゃなくて対象となる開発環境もちょっと冗長すぎるんだよ
16:デフォルトの名無しさん
07/03/03 17:25:35
むしろK&R以外不要。
17:デフォルトの名無しさん
07/03/04 15:59:04
俺の卒業アルバム
18:デフォルトの名無しさん
07/03/09 18:01:51
>>17
どんな技術的話題が書いてあるのか非常に気になる。
19:デフォルトの名無しさん
07/03/09 18:22:30
>>16の顔が想像できるんだが(プ
20:デフォルトの名無しさん
07/05/03 03:31:27
被害妄想以上に、技術者として問題があるってことで。
自分以外に原因を求めるのはバグつぶしとかで一番ダメなことだよな。
新しい技術の習得も難しくなるし。
他人に悪影響もあたえるからチーム開発も無理。
まあ、モノの責任にするのは精神衛生上よいことではあるのだが。
21:デフォルトの名無しさん
07/08/30 00:44:07
い・ま・ど・き
22:デフォルトの名無しさん
07/08/31 14:44:07
解説用のソースを一部分なら良いけど全部載っけてる本。
解説用ソースの全部をCD-ROMで添付せずネットからもおろせない本。
逆に独習C++みたいに、本の後ろに全部のサンプルと答えのソースを
載っけて、かつCD-ROMでも添付しているという「いや、CD-ROMだけで良いだろ」
と思ってしまうような本もちょっとどうかと思うけど。
23:デフォルトの名無しさん
07/09/01 00:25:09
かつて良著と呼ばれ常識の源になった本でも10年立てば毒ですよ
24:デフォルトの名無しさん
07/09/03 04:50:29
URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)
25:デフォルトの名無しさん
07/09/11 00:58:35
本を焼くものはそのうち人も焼く
これ、歴史の真理。
いくら駄本でも焚書はしたくないな。
「こんなの本にした馬鹿がいたんだぜぇ~」と、
子孫たちに笑われるのを期待したい。