07/02/18 23:25:17
あ、あと忘れてた。Callistoに含まれているものには排他関係に
あるプラグインがある。例えばOSGi開発者向けに配布
されているEquinoxのようにワークスペースから参照されるため
だけにプラグインの形式で提供されているライブラリ&runtimeとか。だから245みたいに全部入れてみるというのは
ありえない。いやupdateの機構としては入れられるようになっているはず
だし入れられないというのはおかしいが、実際の利用ケースを考えるとあり得ない状況。
で、こういう組合わせはテストでも手薄になるだろうし、あらかじめ
避けるってのが小市民的トラブル回避策だとおもう。
>>252
本来eclipse projectの目的はIDEなどのある種の環境を作るための
フレームワークを提供するためのもので、SDKと名が付いているパッケージは
そのためのもの。実際にフレームワークを使って作られたIDEを使って
アプリケーションを作成するさいには必要ない。Runtimeとかplatformとか
書いてあるやつだけでいい。
で、CallistoにはSDKが入ってないサブプロジェクトが多い(これ自体はCallistoの
目的からすると正しい)。しかし、Callistoからフィーチャーを導入すると245のよ
うに各サブプロジェクトの元のアップデートサイトを通してSDKを入れられるようになり
次に「とりあえずそれっぽいのをチェックして導入」することでSDKが後追いで
入ってしまうこと。これ本来だとちゃんと親子関係解決しないとおかしいんだけど
まあ理想論的には本来ないケースだからあまり依存関係に気を配らずに
パッケージしてたりするんだよね。テストとか手薄だろうし。