GPUで汎用コンピューティングを行うスレat TECH
GPUで汎用コンピューティングを行うスレ - 暇つぶし2ch80:デフォルトの名無しさん
08/02/07 17:21:07
nvccってGeforce8系のGPUがないと使えないの?

81:デフォルトの名無しさん
08/02/07 19:58:53
ターゲットはそうですね。

82:デフォルトの名無しさん
08/02/07 20:09:48
エミュレーションで良ければどのパソコンでもコンパイルおよび実行できるよ

83:デフォルトの名無しさん
08/02/07 20:11:18
cuファイルにmainもすべてはいっているけど、cuファイルはcppファイルと何が違うのでしょうか?

84:デフォルトの名無しさん
08/02/07 23:08:26
>>83
CUDA用に拡張された記法を使えます。

85:デフォルトの名無しさん
08/03/06 19:33:36
結局Geforce 9では64bit doubleはサポートされないのか?

86:デフォルトの名無しさん
08/03/06 22:59:17
GT200でもしないんじゃないか

87:デフォルトの名無しさん
08/03/17 19:00:08
9800 GX2は結局1スロットに刺さったSLIと同じなの?

88:デフォルトの名無しさん
08/03/17 19:38:36
8800GTと同じ世代のチップを二個載せただけじゃなかったかな。
8800GTS*2よりは速いけど、その次の世代が半ば見えてきたしねぇ。

89:デフォルトの名無しさん
08/03/17 19:46:08
じゃあCUDAでは2つのグリッドを作成しないとダメなのか?

90:デフォルトの名無しさん
08/03/17 20:14:30
さぁしらね。CUDAスレで聞いたら?

91:デフォルトの名無しさん
08/06/30 17:17:12
最新のボードが出たのに...ageておくね。


92:デフォルトの名無しさん
08/07/08 02:08:45
Radeonの場合、何を使ってプログラムを組めばいいの?
CUDAのようなものはないの?

93:デフォルトの名無しさん
08/07/08 05:56:52
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\ "Radeon社ではお客様に世界最高峰のテクノロジーをご提供させて頂いております。"
    /   ⌒(__人__)⌒ \ "お客様御自身でどのようにお使い頂いても良い様、開発環境はご自由にご選択頂けます。"
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ だっておー!!!
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

94:デフォルトの名無しさん
08/07/30 13:17:32
ATiってnVIDIAのやってること何でもパクってくな

95:デフォルトの名無しさん
08/09/25 04:25:21
>>94
お互い様のような気が‥‥‥。というか、私的にはATIって廉価チップをつくっていた(mach)という印象がつよいですね。

96:デフォルトの名無しさん
08/09/25 04:31:52
2ヶ月越しのレス乙

97:デフォルトの名無しさん
08/10/11 01:20:16
nvidiaがまだファブレスで、STMと組んで超ニッチなキワモノビデオチップを売り出すより前、
まだ設立されるかされないかって頃の話ですか。

nvidiaの初代チップNV-1はPowerVRなみのニッチ品だった...
構造の似たPowerVRの方はゲーム機に採用されたりして、ちょっとはメジャー化しそうになったのに対し、
NV1は何にも採用されないでニッチのまま消え去ったよな。

起死回生のRIVA128(NV5)が売れてなかったら、どうなってただろう。

98:,,・´∀`・,,)っ-●◎○
08/11/01 19:30:11
PVRって鳥伽巣だっけ


99:デフォルトの名無しさん
09/02/18 23:14:27
NECがPVRで作ったビデオカードを買った覚えがあるw

100:デフォルトの名無しさん
09/02/28 09:36:38
100


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch