06/11/15 07:38:20
>>148
はい・いんぴ~だんすってどう使うと便利なの??
151:デフォルトの名無しさん
06/11/15 09:27:13
>>142
JavaならEnum、C++/C#ならクラスを定義して使えば?
152:デフォルトの名無しさん
06/11/15 12:36:19
Noと言えずif文はすべて実行する
153:デフォルトの名無しさん
06/11/15 16:32:27
ずるずると結論を先送りにして
if文もswitch文もfor文while文do文も全く実行される気配がない。
154:デフォルトの名無しさん
06/11/15 17:31:23
記号やアルファベット一文字の命令
ってBefungeじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwっうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇうぇ
155:デフォルトの名無しさん
06/11/15 18:48:22
予約語も値も全て数字で表現される
156:デフォルトの名無しさん
06/11/16 11:51:24
半角カナしか使えない
157:デフォルトの名無しさん
06/11/16 12:31:51
マナカナしか使えない
158:デフォルトの名無しさん
06/11/16 12:59:32
ロコモコのトッピングで記述される言語。
159:デフォルトの名無しさん
06/11/16 13:03:12
>>157
private だと (マナ = カナ) はマナだが
public だと カナ
160:デフォルトの名無しさん
06/11/16 15:23:56
対話型ジェスチャー・クイズ言語
161:デフォルトの名無しさん
06/11/16 17:55:12
中の人次第な言語
162:デフォルトの名無しさん
06/11/16 20:51:50
業務で使っていたらGPL準拠化して、オープンソースを強要される言語。
163:デフォルトの名無しさん
06/11/16 20:57:32
そのオープンなソースはマシンコード
164:デフォルトの名無しさん
06/11/17 01:24:31
ソースコードがどうみても電波文にしか見えない
165:デフォルトの名無しさん
06/11/17 04:01:48
楔形文字(シュメール語系)とエジプト神官文字(ヒエログリフ)
の両方で全く同じ命令を併記しなければ実行されない言語。
または、神官文字、民衆文字、古代ギリシア文字の3系統で(以下略。
後者はナイル川の三角州で発見された。
166:デフォルトの名無しさん
06/11/17 15:13:04
露出狂な言語
S-expression
167:デフォルトの名無しさん
06/11/18 10:23:07
>>165
機械語とアセンブラとCで併記したようなもんだな
168:デフォルトの名無しさん
06/11/18 10:39:12
COBOLとFORTRANとLISPで併記しなければならない言語
169:デフォルトの名無しさん
06/11/18 12:13:37
func(x) = y; と書くとxを求めてくれるお節介な言語
170:デフォルトの名無しさん
06/11/18 13:27:02
HTMLと、PerlとCを混ぜたような微妙な言語とで併記し
関数名が異様に長い言語
171:デフォルトの名無しさん
06/11/18 13:28:44
>>169
Prologを馬鹿にするな~~~うわ~~ん><
172:デフォルトの名無しさん
06/11/18 14:22:32
Prolog は普通に定義した述語の逆引きが出来るね
173:デフォルトの名無しさん
06/11/18 21:28:13
みさくら語でプログラミング
ぉ゛の個数で意味が変わる
174:デフォルトの名無しさん
06/11/21 15:47:50
>>170
それなんてxul?
175:デフォルトの名無しさん
06/11/21 16:44:39
アイコンをペタペタグラフィカルに張り合わせてプログラミングする言語
176:デフォルトの名無しさん
06/11/21 17:08:23
予約語や変数名をペタペタグラフィカルに張り合わせてプログラミングする言語
177:デフォルトの名無しさん
06/11/21 18:10:24
入力ミスがないよう念のため2行づつ同じ文を書く必要のある言語
178:デフォルトの名無しさん
06/11/21 20:55:11
新聞や週刊誌をペタペタグラフィカルに張り合わせてプログラミングする言語
179:デフォルトの名無しさん
06/11/21 21:38:13
…脅迫文書記述言語?
180:デフォルトの名無しさん
06/11/22 15:54:22
変数名 i ~ n は整数、それ以外の一文字変数は実数型
181:デフォルトの名無しさん
06/11/22 17:34:09
ハンガリアン記法を強制する言語
182:デフォルトの名無しさん
06/11/23 00:56:17
組みひもで表現する
183:デフォルトの名無しさん
06/11/23 01:43:14
高さ方向を使ってマルチタスクを記述する3Dな言語
184:デフォルトの名無しさん
06/11/23 03:03:57
>>183から拡張されてn次元空間で記述される言語
185:デフォルトの名無しさん
06/11/23 12:19:45
>>184から拡張されて無限次元空間で記述される言語
186:デフォルトの名無しさん
06/11/23 12:21:10
>>185から拡張されて超組みひもで表現される言語>>182
187:デフォルトの名無しさん
06/11/23 13:49:45
拡張されまくって神の領域に近づく言語
188:デフォルトの名無しさん
06/11/23 16:39:39
縦書きで記述しなければならない言語
189:デフォルトの名無しさん
06/11/23 16:46:35
言葉に出さずに情を察しないといけない言語
190:デフォルトの名無しさん
06/11/23 19:46:18
コメントしか記述できない言語
191:デフォルトの名無しさん
06/11/23 19:59:01
予約語が逆
int -> tni
char -> rahc
192:デフォルトの名無しさん
06/11/23 20:12:00
これまで存在した全てのプログラミング言語を折衷し、
行単位でどの言語の文でも書いてよい言語。
193:デフォルトの名無しさん
06/11/23 20:38:41
予約語のない言語
194:デフォルトの名無しさん
06/11/23 22:40:23
>191
fi
esac
195:デフォルトの名無しさん
06/11/24 00:41:45
ソースが機械語でコンパイルすると自然言語になる
196:デフォルトの名無しさん
06/11/24 01:14:38
>191
iocccの左右対称コードを思い出した
197:デフォルトの名無しさん
06/11/24 01:31:09
仕様書に
「言葉をもってすべてを語ることはできない」
と書かれている言語
198:デフォルトの名無しさん
06/11/24 10:43:00
>>193…それなんてFORTRAN?
199:デフォルトの名無しさん
06/11/24 20:13:11
時間によってコンパイラの解釈が違う
200:デフォルトの名無しさん
06/11/25 02:08:43
朝の血液型占いの結果でコンパイル結果が左右される。
201:デフォルトの名無しさん
06/11/25 07:41:44
自分の血液型に悩むコンパイラ
202:デフォルトの名無しさん
06/11/25 14:37:15
>>199-201
のような奴には使えない言語
203:デフォルトの名無しさん
06/11/25 14:40:01
>>202
ロシア語?
204:デフォルトの名無しさん
06/11/25 19:17:34
perlの進化形を見た・・・
それも自然言語で
スレリンク(engei板)
205:デフォルトの名無しさん
06/11/25 20:41:21
たまにコンパイラスレの住人が迷い込むよねここ
向こうは擬人化する傾向が強いが
206:デフォルトの名無しさん
06/11/26 01:11:30
パンチで穴を開けてコーディングするやつ
207:デフォルトの名無しさん
06/11/26 07:24:11
>>204
それ実は人工言語
208:デフォルトの名無しさん
06/11/26 22:04:10
予約語が既存の楽曲の歌詞になっており
ソースを公開するとJASRACの方から人が来る
209:デフォルトの名無しさん
06/11/26 22:58:02
ソースコードが .wavファイル
鼻歌や楽器などでプログラミング
210:デフォルトの名無しさん
06/11/27 12:55:01
命令自体の規定は他の言語よりも数段自由度が高いが、
必ず一行でプログラムを終了する必要がある言語。
廉価版は機能が制限されるかわり他のサブスクリプトと連携できる。
ハイエンド版は他のサブスクリプトと連携できないかわりそれ以外の機能に制限はない。
211:デフォルトの名無しさん
06/11/28 03:36:00
俺が作った言語('A`)
212:デフォルトの名無しさん
06/11/28 09:13:13
文末のセミコロンの代わりに「にょ」を付ける、
デジタル世代に相応しき萌え言語にょ。
213:デフォルトの名無しさん
06/11/28 16:05:40
文末のセミコロンの代わりに「にゃるら」を付ける、
這い寄る混沌の時代にに相応しき混沌言語にゃるら。
214:デフォルトの名無しさん
06/11/28 18:50:22
ちゅるやさん
215:デフォルトの名無しさん
06/11/28 19:52:58
ソースがすべてボイスデータ
ちゃんと発音しないとコンパイラに誤読される
216:デフォルトの名無しさん
06/11/28 22:32:24
>215
行末にチェックボイス入れるから誤読はあんまりない
217:デフォルトの名無しさん
06/11/28 23:23:46
絵で記述する言語。…言語?
218:デフォルトの名無しさん
06/11/29 03:35:12
>>217、>>114よりは言語っぽいですなゲンゴ。
219:デフォルトの名無しさん
06/11/29 05:17:52
じゃ人文字で。ソース一本表示するのに国民総動員。
220:デフォルトの名無しさん
06/11/29 06:13:52
今、朝鮮半島で大ブームになっているホットな言語。
221:デフォルトの名無しさん
06/11/29 07:30:29
>>220
その拡張で10年後には世界を席巻する言語
222:デフォルトの名無しさん
06/11/29 07:33:28
HotJava言語
223:デフォルトの名無しさん
06/11/29 09:43:54
ちなみにJavaというHotJavaによく似た言語があるが、これはもちろんウリの技術を勝手に(ry
224:デフォルトの名無しさん
06/11/29 10:02:56
HotJavaはSun製ブラウザの名前
Javaアプレットをサポートした最初のブラウザだw
225:デフォルトの名無しさん
06/11/29 13:36:52
実在したのか…
勝手に勘違いしてごめんなさいor2=3
226:デフォルトの名無しさん
06/11/29 17:59:19
>217も実在
227:デフォルトの名無しさん
06/11/29 21:00:12
韓国語
228:デフォルトの名無しさん
06/11/30 02:44:14
>>217
「踊る人形」かーーーッ!?
229:デフォルトの名無しさん
06/12/02 10:56:11
>>228
むしろヒエログリフとかだと思われ。
230:デフォルトの名無しさん
06/12/02 18:57:23
これ
URLリンク(www.dangermouse.net)
231:デフォルトの名無しさん
06/12/03 21:51:49
モットーが「There is less than one way to do it」
232:デフォルトの名無しさん
06/12/05 22:16:50
プログラマ記述言語
233:デフォルトの名無しさん
06/12/06 11:26:17
プログラマ記述用オブジェクト指向言語
234:デフォルトの名無しさん
06/12/06 11:27:47
ネグレクト指向言語
235:デフォルトの名無しさん
06/12/06 12:38:43
サブジェクト指向言語。どんな機能でも3行にまとめて書けると豪語する。
1本導入するのに1100万円必要。後にサ(ry
236:デフォルトの名無しさん
06/12/06 21:16:46
顔文字が予約されている
237:デフォルトの名無しさん
06/12/06 22:04:26
すいません質問です。
#include <stdio.h>
#include <conio.h>
int main(void)
{
char ch;
printf("メッセージを入力:\n");
ch = getche();
while(ch != '\r') {
printf("%c", ch+1);
ch = getche();
}
return 0;
}
このコードをコンパイルして実行したんですが
文字を入力したら文字が右斜め上に行ってしまいます。
何が原因なんでしょうか?
コンパイラはBorland C++5.5.1です。win2000で使用してます。
よろしくお願いします。
238:デフォルトの名無しさん
06/12/06 22:08:26
すいません間違えました。ここじゃなかった・・・
239:デフォルトの名無しさん
06/12/07 04:03:54
わからない文法について質問してくる言語
240:デフォルトの名無しさん
06/12/07 04:41:30
必ず主語を明記しなければならない言語
The central processing unit must arrange an integer variable storage named as Hiroyuki.
The central processing unit must subtract 1 from Hiroyuki.
:
241:デフォルトの名無しさん
06/12/07 05:50:14
命令形にpleaseをつけないと実行されない言語。
242:デフォルトの名無しさん
06/12/07 07:01:50
カニバリスト指向言語
243:デフォルトの名無しさん
06/12/07 17:03:14
蟹嗜好言語
244:デフォルトの名無しさん
06/12/07 18:03:42
カルナバリスト嗜好言語
245:デフォルトの名無しさん
06/12/08 04:52:10
>>239
syntax error. ■
246:デフォルトの名無しさん
06/12/08 10:07:22
代入したデータが3秒後に消滅する言語
247:デフォルトの名無しさん
06/12/08 10:16:03
>>246
mementみたいでおもしろそう・・・
実用目的じゃなければ
248:デフォルトの名無しさん
06/12/08 17:19:43
ニューラルで作られてて、
"大体こんな感じ”に変換されるインタプリタ。
if (counter == 0)
とかだったら
”だいたいcounterが0っぽかったら・・・今日は1位なら0にしとくか”
っていう感じ
249:デフォルトの名無しさん
06/12/08 17:48:02
時々奇声を発する。
250:デフォルトの名無しさん
06/12/08 17:50:21
気が向いたときにしか起動しない。
口癖が、「かったりーんだよ!ボケ!!」
251:デフォルトの名無しさん
06/12/08 21:42:25
ランダムでコードを勝手に最適化するおかん機能が発動する。
そのおかげで元のコードが何だったかわからなくなり「人のソース勝手に最適化すんなや!」とキレると
「自分ちのプロジェクトの中やろが。なんや最適化されて困るもんでもあるんか?
あれやろ。おかんは知ってるんやで?!言うてええんか!?あんなん全部捨てたってえんやで!」と反論してくる。
252:デフォルトの名無しさん
06/12/08 21:44:50
方言変換プリプロセッサつき
253:デフォルトの名無しさん
06/12/08 21:49:28
立ち上げた瞬間
「こんな事もあろうかと~~」
とバグなし完成品のコードが出てくる。
・・・・仕事なくなるぢゃねーか・・・・
254:デフォルトの名無しさん
06/12/08 22:50:15
ネクロノミコンで一章を割いて文法が記述されている言語
255:デフォルトの名無しさん
06/12/09 18:28:32
五七五で処理が簡潔していて、且つ季語が入っていないとコンパイルエラーが発生する言語
256:デフォルトの名無しさん
06/12/10 00:47:07
勝手に本歌取りして、意図しないバイナリを吐くコンパイラ
257:デフォルトの名無しさん
06/12/10 04:29:02
>>254
ドジアンの書でその言語のオブジェクト拡張が発表されてるらしいぞ。
258:デフォルトの名無しさん
06/12/10 18:36:11
終わらない言語仕様を持つ言語
ネーバーエンディング・スペーック♪ アアア、アーア、アーアー♪
259:デフォルトの名無しさん
06/12/10 20:10:36
>>258
C++のことか?
260:デフォルトの名無しさん
06/12/13 19:30:11
言語仕様が打ち切り最終回風な言語
「俺たちの言語定義はこれからだ!」
261:デフォルトの名無しさん
06/12/13 20:44:06
>>260
これもやっぱりC++のことか?
262:デフォルトの名無しさん
06/12/18 11:50:00
もうあんまり面白くないのに言語仕様がダラダラと雑誌連載され続ける言語
263:デフォルトの名無しさん
06/12/18 15:24:45
言語仕様がふさふさしている言語
264:デフォルトの名無しさん
06/12/18 18:52:23
<使用例>
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「if」をカタカナで表記する
イフ
これを逆にし、
フイ
これをローマ字に戻し
hui
今月が12月と言う事を考え末尾に「sakamoto」を加え、huisakamoto
そして最後に意味不明な文字「hui」。
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
そして、それを日本語に直すと、できあがる言葉は・・・・・・『さかもと』。
つまり「if」とはさかもとを表す言葉だったのだ!!
と、いう風になぜかMMR
265:デフォルトの名無しさん
06/12/19 00:21:25
>>264
それはどっちかというとコンパイラは嫌だネタのような気がする
266:デフォルトの名無しさん
06/12/19 01:00:48
x.getThat()
xのあれを返す。
x.setIt(what)
xのそれに何かを設定する。
x.doSomething()
xが何かする。
if(x≒y)
xとyがだいたい同じなら真な条件分岐。
267:デフォルトの名無しさん
06/12/19 01:11:59
正直、比較演算子≒は欲しいと思った。
整数演算では==と等価でもいいから、自作クラスで実数値比較をオーバーロードして使いたい。
268:デフォルトの名無しさん
06/12/19 04:13:41
>>267演算子でやるとき近さのパラメータεはどうやって渡すんだ?
269:デフォルトの名無しさん
06/12/19 09:51:51
>>268
コンストラクタかなにかで与えておこうかと。
#だから自作クラス。
270:デフォルトの名無しさん
06/12/19 13:42:01
>>269
それいいね。
271:デフォルトの名無しさん
06/12/19 22:59:47
>>267
厳密な比較とそうでない比較って使い分けは便利かもしらん。
実数値以外にも文字列クラスとか。
272:デフォルトの名無しさん
06/12/19 23:54:14
>>271
出た、文字列。
どういうのが似てるん?
273:デフォルトの名無しさん
06/12/20 00:18:02
>>272
色々考えられると思う。
英語系なら"A" ≒ "a"、日本語系なら"あ" ≒ "ア"などなど。
274:デフォルトの名無しさん
06/12/20 00:33:58
//左右逆
"q"≒"p"
"d"≒"b"
//形
"i"≒"j"
//一部転置
"abcde"≒"abdce"
//1文字違うだけ
"abcdeghi"≒"abcdfghi"
//1文字違うだけ
"a"≒"b"
275:デフォルトの名無しさん
06/12/20 13:40:46
>>266からさらに進んで変数のかわりに代名詞itが使える言語
it.getThat()
ソレのアレを返す。
it.setOne(what)
ソレのナニに何かを設定する。
it.doSomething()
ソレが何かする。
it≒one
ソレはナニとだいたい同じなら真。
276:デフォルトの名無しさん
06/12/20 13:45:38
さらにガーっとかパッとかの副詞が使える言語
it.getThat():Gaaa
ソレのアレをガーっと返す。
it.setOne(what):Pa
ソレのナニに何かをパっと設定する。
it.doSomething():Yoroshiku
ソレがヨロシク何かする。
it≒one:Oretic
ソレはオレ的にナニとだいたい同じなら真。
これでどんな曖昧な仕様もそのまま実装可能!
結果も曖昧でクレームも付けられずらい。
277:デフォルトの名無しさん
06/12/20 14:05:26
代名詞じゃないが
Perlにそんなのなかったっけ
$_、$1とか
278:デフォルトの名無しさん
06/12/20 16:24:37
よく使う構文とか名前規約とかパターンに悉く特許が取られていて
プログラムを書くとやたらライセンス料を要求される言語
279:デフォルトの名無しさん
06/12/20 19:37:51
VBにもLIKEっていう演算子があってね
280:デフォルトの名無しさん
06/12/20 21:06:26
>>276
Oretic噴いた
281:デフォルトの名無しさん
06/12/20 21:16:54
>>276
何その俺の上司
282:デフォルトの名無しさん
06/12/20 21:51:21
HyperTalkもis itとか使えたね。
283:デフォルトの名無しさん
06/12/21 12:32:20
厳密な言語仕様定義を目指して
正しいプログラムの列挙によって定義されている言語
列挙されているプログラム以外は受理されない。
284:デフォルトの名無しさん
06/12/21 17:18:41
回路内の電子の動きでプログラムを記述しないといけない超低レベル言語
285:デフォルトの名無しさん
06/12/21 21:25:25
でも現代の科学力ではまだ実装できないので超遅いシミュレータ上でしか動かない超低レベル言語
286:デフォルトの名無しさん
06/12/21 22:22:16
想像しただけで動いてくれるコンパイラ。
挙動は乱数により決定される。
287:デフォルトの名無しさん
06/12/22 01:39:01
>>286
ただしロシア製なのでロシア語で想像しなければいけないコンパイラ
288:デフォルトの名無しさん
06/12/22 01:42:14
うわ、ここ嫌コンパイラ・スレじゃなくて嫌言語スレじゃねぇか。
>>286に釣られた!謝罪と賠償を要求すr
…などと言語仕様の欠陥が暴かれるたびにユーザに
謝罪と賠償を要求する仕様が組み込まれている言語
289:デフォルトの名無しさん
06/12/22 02:14:24
>>287
Объект!
290:デフォルトの名無しさん
06/12/22 10:34:51
Русский язык программирования назван Солнцецветом.
(「ひまわり」と命名されるロシアのプログラミング言語。)
291:デフォルトの名無しさん
06/12/22 16:48:05
多重継承すらもサポートしている癖に例外処理にfinallyとかensureに相当するものがない言語
292:デフォルトの名無しさん
06/12/23 06:54:56
プログラマの挙動を通じてプログラムを記述するメタ・プログラミング言語
293:デフォルトの名無しさん
06/12/23 08:06:06
Java
294:デフォルトの名無しさん
06/12/23 16:44:31
SEの挙動を通じてプログラムを記述するメタ・メタ・プログラミング言語
295:デフォルトの名無しさん
06/12/23 21:37:57
それは大流行し、メタメタと呼ばれるようになった…
296:デフォルトの名無しさん
06/12/23 23:54:06
ユーザーの挙動を通じてプログラムを記述するメタ・メタ・メタ・プログラミング言語
297:デフォルトの名無しさん
06/12/24 01:48:17
もう何もかもメタメタなメタ・メタ・(略)・メタプログラミング言語
298:デフォルトの名無しさん
06/12/24 05:05:38
ダメ・ダメ・プログラミング言語
299:デフォルトの名無しさん
06/12/24 13:18:43
『い~みな~いじゃん』と踊って記述する言語
300:デフォルトの名無しさん
06/12/26 06:48:13
イヌ語で記述する言語
301:デフォルトの名無しさん
06/12/26 19:26:13
>イヌ語で記述する言語
じゃルーン文字で記述する言語ってのはどうだ?
ナンカノロワレソウダガ・・・・
302:デフォルトの名無しさん
06/12/27 00:15:16
>>301
こんな感じか?
URLリンク(bbs8.fc2.com)
303:デフォルトの名無しさん
06/12/27 05:01:12
>>302
なんでCなんだょ
304:デフォルトの名無しさん
06/12/27 10:01:12
>>301
オガム文字(アイルランドの古代文字)で。
即ちソースは柱とか壁の角とかのエッジを基準線にして
刻み付けられた棒線の集まりで表される言語。
305:デフォルトの名無しさん
06/12/27 10:32:44
じゃあ俺は西夏文字あたりで。
画数が多くて見分け辛い。
306:デフォルトの名無しさん
06/12/27 15:14:46
你
307:デフォルトの名無しさん
06/12/27 15:24:22
#包括 <标准输入输出.头>
整数 主要(空虚)
{
打印格式("你好, 世界!");
归还 零;
}
308:デフォルトの名無しさん
06/12/27 17:53:47
>>307
ハローワールドかよwwww
一瞬何かいてるか分からなかった俺オワタ\(^o^)/
309:デフォルトの名無しさん
06/12/27 21:41:10
・文は改行により区切られます。
・一行に記述できるのは半角80文字までです。
・識別子は英字またはアンダースコアで始まり、20文字以上でなければなりません。
310:デフォルトの名無しさん
06/12/28 12:18:05
ソースのちょうど真ん中の行から実行する言語
全体の行数が偶数だったらコンパイルできない
311:デフォルトの名無しさん
06/12/28 14:15:29
>>307
適当なプリプロセッサなり置換ツールなり噛ませば実現できそうなあたりがさらに嫌だ
312:デフォルトの名無しさん
06/12/28 15:38:09
>>307
かっちょえーなおい
313:デフォルトの名無しさん
06/12/28 15:42:54
漢字一部が表示されないzうぇ
第何水準だコラー
何体字だコラー
314:デフォルトの名無しさん
06/12/28 15:47:22
簡体字
315:デフォルトの名無しさん
06/12/29 00:04:09
>>302
スレリンク(tech板:826番)
316:デフォルトの名無しさん
06/12/30 08:00:00
分岐がレ点
317:デフォルトの名無しさん
06/12/30 09:59:04
ブログをラミングする言語
318:デフォルトの名無しさん
07/01/05 15:53:57
構文解析の状況に応じて字句解析が切り替わる。
予約語、区切り記号や演算子、空白文字の定義が変わっていく。
319:デフォルトの名無しさん
07/01/06 02:52:34
変数名に男女の区別があり、予約語に語形変化が必要。
320:デフォルトの名無しさん
07/01/06 02:56:08
日本語で記述しなければならない言語。
321:デフォルトの名無しさん
07/01/06 10:34:06
>>320
で、配列のインデックスでは4と9が欠番。
それを考慮しないと落ちる。
322:デフォルトの名無しさん
07/01/06 12:06:41
丙午は、オブジェクトを生成すべからず
323:デフォルトの名無しさん
07/01/06 12:58:03
日によって使えない型がある、型違えの仕様が存在する
324:デフォルトの名無しさん
07/01/09 15:57:57
>>323
しかし、実はtypedefで回避できる。
325:デフォルトの名無しさん
07/01/09 22:02:43
継承法に限界があるので最後の皇帝となる
326:デフォルトの名無しさん
07/01/09 22:12:19
>>320
日付型は24節季又は72候又は太陰暦
327:デフォルトの名無しさん
07/01/12 23:43:58
ADD 1 TO COBOL GIVING COBOL
328:デフォルトの名無しさん
07/01/16 17:13:32
識別子はすべてこの形式で書く言語
ABRACADABRA
ABRACADABR
ABRACADAB
ABRACADA
ABRACAD
ABRACA
ABRAC
ABRA
ABR
AB
A
329:デフォルトの名無しさん
07/01/16 19:35:10
>>328
『美しい言語』
330:デフォルトの名無しさん
07/01/17 02:03:51
スペルが中途半端な言語
creat()
331:デフォルトの名無しさん
07/01/17 02:57:59
M78-BASIC
332:デフォルトの名無しさん
07/01/18 06:51:34
常用token表の中のものしか使えない制限付き
333:デフォルトの名無しさん
07/01/19 04:00:50
5分類の敬語に対応済み言語
334:デフォルトの名無しさん
07/01/19 07:39:37
親密度が上がると挙動が変わる
335:デフォルトの名無しさん
07/01/19 16:02:33
ブロック記述のはじめと終わりに”サー”をつけろという言語
336:デフォルトの名無しさん
07/01/19 18:55:33
>335
開始も終了も同じ「サー」の為
ブロックが入れ子に出来ない言語
337:デフォルトの名無しさん
07/01/20 05:41:45
入れ子にする時は
サー
サーサー
サーサーサー
サーサーサー
サーサー
サー
となる言語
338:デフォルトの名無しさん
07/01/20 10:44:09
Sir
…
riS
だと、やっぱ軍曹は怒るかなぁ。
339:デフォルトの名無しさん
07/01/20 11:10:05
>338
クビ
340:デフォルトの名無しさん
07/01/20 13:32:09
今年から早稲田か
授業には出るのかな
341:デフォルトの名無しさん
07/01/21 22:58:06
◎変数は
variable int a;
と書かなくてはならない。(constは省略可)
◎メソッドは
concrete int a() { ...; }
と定義する。(abstractは省略可)
◎#undef XXX
でマクロを解除する。(#define XXX YYYは定義済み)
◎文字列リテラルは非定数。
プログラム中で値を変更すると、プログラムも書き変わる。
342:デフォルトの名無しさん
07/01/22 12:47:08
>>339
Yes, ..., sir.
これでネスト対応
もちろんNOはプログラムの終了を意味する
343:デフォルトの名無しさん
07/01/22 18:27:19
>>342
Yesの前にSirが抜けてるぞw
344:ω
07/01/22 19:57:05
予約語が「sir」「Sir」「ris」だけ
345:デフォルトの名無しさん
07/01/23 04:31:40
sir Sir
Move the Memory Pointer to the next array cell.
Sir sir
Move the Memory Pointer to the previous array cell.
sir sir
Increment the array cell pointed at by the Memory Pointer.
ris ris
Decrement the array cell pointed at by the Memory Pointer.
sir ris
Read a character from STDIN and put its ASCII value into the cell pointed at by the Memory Pointer.
ris sir
Print the character with ASCII value equal to the value in the cell pointed at by the Memory Pointer.
ris Sir
Move to the command following the matching Sir ris if the value in the cell pointed at by the Memory Pointer is zero.
Sir ris
Move to the command following the matching ris Sir if the value in the cell pointed at by the Memory Pointer is non-zero.
346:デフォルトの名無しさん
07/01/23 13:29:08
sir while 条件式
処理
sir if 条件式
処理
sir
処理
sir
実はちゃんと入れ子に出来る言語
347:デフォルトの名無しさん
07/02/24 13:20:49
PS3ソフト 「みんなのプログラミング言語」略して「みんプロ」
348:デフォルトの名無しさん
07/02/24 13:25:40
名も無きプログラミング言語
349:デフォルトの名無しさん
07/02/24 16:54:37
>>364
なんかかっこいいな。ブロックに属性付けてるみたい。
350:デフォルトの名無しさん
07/02/24 16:55:40
s/>>364/>>346/
351:デフォルトの名無しさん
07/02/24 17:28:46
>>349
sir の代わりに ( と ) を使うとほら、lispっぽいw
(while 条件式
処理
(if 条件式
処理
)
処理
)
352:デフォルトの名無しさん
07/02/24 18:36:43
北斗のケンシロウ風hello, world.など
URLリンク(kmaebashi.com)
ちゃんとプログラミング言語になっているのがすごい!
353:デフォルトの名無しさん
07/02/24 18:40:45
何番煎じかわからんくらいのネタだな
白湯ほどの味もない
354:デフォルトの名無しさん
07/04/26 23:57:42
スレリンク(dataroom板)
355:デフォルトの名無しさん
07/04/27 23:41:03
どう書いてもIOCCCっぽくなる
356:デフォルトの名無しさん
07/05/04 21:51:00
右から左に記述
357:デフォルトの名無しさん
07/05/05 01:05:48
クラス宣言で必須項目 BloodType があり、A,B,AB,O のどれかを指定しなければならない。
多重継承時に AB 型の二つのクラスからは O 型のサブクラスが作れない等、自然な制約がある。
コンポジションの際、相性が発生し、Imcompatible 例外が発生することがある。
でも、実は全部 B 型にすると全ての制約を回避できる裏技があるプログラミング言語。
358:デフォルトの名無しさん
07/05/05 01:47:39
自然な制約ワロチ
359:デフォルトの名無しさん
07/05/05 07:05:30
使える変数がポインタ型だけ
360:デフォルトの名無しさん
07/05/05 20:38:35
畏怖文、中傷クラス、性器表現など日本語マニュアルが誤変換だらけ。(実話)
361:デフォルトの名無しさん
07/05/05 21:39:11
条件分岐:恐れ多くも(条件)であらせられれば(文)
純粋仮想関数宣言:お前なんかに(関数名とシグネチャ)の定義なんて教えてやんない。
正規表現:任意の文字列は次の三文字で表す「マ○コ」。詳しくはマンコマンドで確認すること。
362:デフォルトの名無しさん
07/05/06 00:09:51
敬語で記述しないとへそを曲げる
363:デフォルトの名無しさん
07/05/12 00:10:27
再読トークンがある
364:デフォルトの名無しさん
07/05/12 06:51:11
検索しづらい名前の言語
C!、C++!、C#、D!、おまいらのことだぞ!
365:デフォルトの名無しさん
07/05/12 08:52:40
記号文字が豊富にあるUnicodeの時代にこそ、APLを再設計してみよう。
366:デフォルトの名無しさん
07/05/12 15:44:27
>>365
キーボードも再設計するのか?
367:デフォルトの名無しさん
07/05/12 22:21:31
>>366
ソフトKBでいいやん
368:デフォルトの名無しさん
07/05/13 01:02:02
入力できるだけでいいならソフトキーボードでもいいが
369:デフォルトの名無しさん
07/05/13 02:27:19
Smalltalkみたいに、専用ブラウザで。
370:デフォルトの名無しさん
07/05/13 03:31:31
どもる
371:デフォルトの名無しさん
07/05/13 04:14:10
ソフトキーボードを使って入力しないとアレルギー反応の出るプログラミング言語
372:デフォルトの名無しさん
07/05/14 12:56:04
>366-367
っていうか、APL用のIDE作って
そのIDE上ではキー入力でAPL文字を入力できるようにすればいいんじゃ?
373:372
07/05/14 12:57:34
ってスレ違いだったな。ちょっと職場のPCの前で踊ってくる
374:デフォルトの名無しさん
07/05/14 17:45:25
腕を大きく上にあげて背伸びの運動!
375:デフォルトの名無しさん
07/06/02 05:25:52
体操で記述する言語
376:デフォルトの名無しさん
07/06/03 22:03:19
i = i + 1
の結果が未規定である言語
377:デフォルトの名無しさん
07/06/04 18:44:08
>376
ユニフィケーション型の言語だとどうなるんだろ
Prologで似たようなこと書ける?
単に失敗するだけかな。
378:デフォルトの名無しさん
07/06/04 19:34:49
>>376
BASIC だと結果は -1 だな。
379:デフォルトの名無しさん
07/06/04 19:37:46
はぁ?
380:デフォルトの名無しさん
07/06/14 03:17:54
「Hello World!」を書くだけで
総勢30人のプロジェクトチームと3年の開発期間が必要な言語。
381:デフォルトの名無しさん
07/06/14 12:56:27
>>380
ではまずマザボを一から設計しようか
382:デフォルトの名無しさん
07/06/14 13:09:56
>>380
文字コードの策定をしてISOに申請。
383:デフォルトの名無しさん
07/06/14 18:24:15
>>207
わたしゃもう役者じゃなくて芸人ですぜ。本当。
384:デフォルトの名無しさん
07/06/14 18:25:30
すまん、誤爆したOTZ
385:デフォルトの名無しさん
07/06/14 18:40:37
なるほど、誤爆が持ちネタというワケか
386:デフォルトの名無しさん
07/06/19 04:15:34
ラブクラフトの小説の主人公の日記風言語
387:デフォルトの名無しさん
07/07/16 20:40:01
PerlとAPLとBrainf*ckを足して
3乗したような言語
388:デフォルトの名無しさん
07/07/16 22:09:44
>>387
せっかくだからIntercalも混ぜよう。
389:デフォルトの名無しさん
07/07/17 02:17:02
どっちかっつーと Malbolge じゃね?
(=<`:9876Z4321UT.-Q+*)M'&%$H"!~}|Bzy?=|{z]KwZY44Eq0/{mlk**
hKs_dG5[m_BA{?-Y;;Vb'rR5431M}/.zHGwEDCBA@98\6543W10/.R,+O<
390:デフォルトの名無しさん
07/07/23 03:11:37
予約語がものすごくあって、変数名をなんにしたらいいのか全然わからない言語。
でも、なんのために予約されているかちっともわからない。
391:デフォルトの名無しさん
07/07/23 08:31:15
じゃあ、逆に予約語のない言語
392:デフォルトの名無しさん
07/07/23 09:03:39
Cのentryみたいな話だな。
393:デフォルトの名無しさん
07/07/23 10:07:54
brain f*ckとかwhite spaceみたいなのか
394:デフォルトの名無しさん
07/07/23 20:14:31
PL/Iは予約語がない
395:デフォルトの名無しさん
07/07/23 21:16:22
>390
COBOLがまさにソレだ。
396:デフォルトの名無しさん
07/07/26 19:21:40
1年ぐらい前から予約しておかないと変数名や関数名が使えない
397:デフォルトの名無しさん
07/07/28 14:07:40
名前にGUIDのみ使用可
398:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:28:31
予約語のキャンセル待ちができる言語
399:デフォルトの名無しさん
07/07/30 14:27:08
数値リテラルがローマ数字
400:デフォルトの名無しさん
07/08/02 08:08:05
変数名にはアラビア文字しか使えない
401:デフォルトの名無しさん
07/08/02 08:26:01
アラビア語圏にはあるんじゃね?それ
402:デフォルトの名無しさん
07/08/02 09:57:01
JavaScriptなら、変数名にUnicode文字が使えるから
アラビア文字の変数名も可能じゃないかな。
403:デフォルトの名無しさん
07/08/02 23:08:37
変数名や関数名は全てピグラテンで記述しなければならない
404:デフォルトの名無しさん
07/08/04 21:54:13
識別子のところだけ左向きに読むコードになるんだろうか
激しく読みにくそうだけどネイティブの人は慣れてるのかな
405:デフォルトの名無しさん
07/08/13 08:43:39
元々アラビア語の文章自体、数値だけ左から書いたりするしな
違う文字は逆方向のが、かえって可読性上がるのかも
406:デフォルトの名無しさん
07/08/13 10:38:17
縦読みにも意味があって、マルチタスクする。
407:デフォルトの名無しさん
07/08/13 11:46:24
>>406
数行まとめて並列動作してくれるのなら欲しいぞ。
408:デフォルトの名無しさん
07/08/14 23:42:20
scanf "%d" s
t=s*100;
open f "sample.txt";
printf f "testdata %d",t;
とかやると縦読みの stop に反応してプログラムが停止するプログラミング言語
409:デフォルトの名無しさん
07/08/24 14:52:23
標準ライブラリのソートの実装がボゴソート
410:デフォルトの名無しさん
07/08/26 18:30:43
合体漢字言語
右辺値は単漢字でなければならない
もちろん文字コードに存在しない漢字は使えない
define サ -
define 皿 /
int 日 = 6, 月 = 2, 十, 口;
十 = 萌; /* 萌=6-2=4 */
口 = 盟; /* 盟=6/2=3 */
return 嘲; /* 嘲=口+十+日+十+月=3+4+6+4+2=19 */
411:デフォルトの名無しさん
07/08/30 01:28:13
とじ括弧をつかわないプログラミング言語
412:デフォルトの名無しさん
07/08/30 10:51:05
空白文字や改行を使えない言語
413:デフォルトの名無しさん
07/08/30 12:45:55
(setq 1 '0)
とすると
1[Enter]
で 0 が表示される言語(実話)
414:デフォルトの名無しさん
07/11/28 07:04:11
Visual Studio 2008 フロッピー版
415:デフォルトの名無しさん
07/11/28 07:04:49
やべ、誤爆したw
416:デフォルトの名無しさん
07/11/28 09:03:30
屋根にFDを葺けるな。
417:デフォルトの名無しさん
07/11/28 12:37:58
パブリッククラス名をドライブ名と一致させ無ければいけないオブジェクト指向言語
一クラス、一ドライブ
418:デフォルトの名無しさん
07/12/01 07:53:40
ソースは楔形文字でしか記述できない
419:デフォルトの名無しさん
07/12/01 22:36:32
部首を組み合わせて Unicode にも無い新漢字を組む事で
プログラムを組む中国人専用プログラミング言語
420:デフォルトの名無しさん
07/12/02 14:09:52
>419
その仕様、CJKの人間でも一応使えるだろう
何故に中国人専用?
421:デフォルトの名無しさん
07/12/02 22:07:31
それは超漢字でしょう
422:デフォルトの名無しさん
07/12/17 22:16:03
超漢字はまだそこまで達して無いさ
URLリンク(fonts.jp) ←こんなのは?
423:デフォルトの名無しさん
08/03/19 21:51:07
配列を宣言するときは型を複数形にする
424:デフォルトの名無しさん
08/03/19 22:19:46
>>423
しかもロケールによって文法が変わる
425:デフォルトの名無しさん
08/03/19 22:23:03
>>423
それはそれで、面白いなぁ。
例えばC++のstd::vector<int> foo; foo.size(); がint foo; foo.size; みたいに使えたりして。
426:デフォルトの名無しさん
08/03/20 02:40:48
語形変化に一貫性が無いんだよな!
427:デフォルトの名無しさん
08/03/20 13:59:02
単複同型の単語はどうするんだ?
……あっ、シングルトンになるのか!
428:デフォルトの名無しさん
08/03/20 23:22:10
配列の配列を宣言するときはどうするのだろうか?
429:デフォルトの名無しさん
08/04/16 01:33:10
関数に引数を与えるときは
Give me ~~~
430:デフォルトの名無しさん
08/04/19 04:40:35
1とIとiとlと|と!だけで記述する
431:デフォルトの名無しさん
08/04/19 09:19:12
>>430
問題ない。
whitespaceより可読性が高い。
432:デフォルトの名無しさん
08/04/20 09:53:36
>>431に先を越されたorz
433:デフォルトの名無しさん
08/04/20 12:27:25
whitespaceもUnicodeの同型異字でコーディングするよりはずっと可読性高いがな。
エディタの支援を得やすい。
434:うーむ、まさかこんなにあろうとは……
08/04/20 15:02:08
AÀÁÂÃÄÅ
ĀĂĄǍǺ
ΆΑ
А
Å
435:デフォルトの名無しさん
08/04/20 15:03:28
これはきもい
436:ちょっとばっかしやって後悔……
08/04/20 15:31:40
!1Ii|¡¦ÌÍÎÏìíîï
ĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĺļľŀłǏǐ
ΊΙΪ
ІЇії׀ןװ
آأإاٱٲٳٵ
।॥
‖‼Ⅰⅰ
∣
⌠⌡
│┃┆┇┊┋║▏▕
丨亅
!1Iil|¦│↑↓
437:デフォルトの名無しさん
08/04/20 17:58:30
eだけ全角のeで書かなければならない。
438:デフォルトの名無しさん
08/04/20 23:24:13
正規化したら別コードになっちゃうソースは確かに嫌だなぁ
439:デフォルトの名無しさん
08/04/21 00:56:54
URLリンク(esoteric.voxelperfect.net)
440:デフォルトの名無しさん
08/04/28 17:29:09
どこの世界にもバカっているよな(良い意味で)
441:デフォルトの名無しさん
08/05/02 05:18:59
ひどいなw
URLリンク(uncyclopedia.org)
442:デフォルトの名無しさん
08/05/06 11:34:22
ああこれね
URLリンク(ansaikuropedia.org)
443:デフォルトの名無しさん
08/05/15 00:47:21
スレリンク(dataroom板)
444:デフォルトの名無しさん
08/08/16 01:20:41
コメントは ( で始まり、 ) で終わる
445:デフォルトの名無しさん
08/08/16 04:24:40
ぬるぽするとガッされる
446:デフォルトの名無しさん
08/08/16 05:10:57
変数名に型を表すプレフィックス付けないと構文エラーになる
447:デフォルトの名無しさん
08/08/16 08:03:51
どんなものをぶん投げてもエラー一つ出さず真面目にコンパイルしようとしてくれるコンパイラ
448:デフォルトの名無しさん
08/08/16 13:09:10
そんな言語あったな、って突っ込もうとしたら、ここは言語スレだったな
449:デフォルトの名無しさん
08/08/17 09:33:20
++C++
450:デフォルトの名無しさん
08/08/29 06:55:39
++(++(++(++(++C++)++)++)++)++
おわー
451:デフォルトの名無しさん
08/09/11 21:45:40
>>442
あああそれね
452:デフォルトの名無しさん
08/09/13 08:16:42
プログラミングしりとり
スレリンク(575板)l50
453:デフォルトの名無しさん
08/10/31 08:39:29
プログラミング言語「泰葉」
window.title= '金髪豚野郎';
window.脅迫 = true;
window.沙汰せよ!();
454:デフォルトの名無しさん
08/11/03 13:35:38
スレリンク(dataroom板)
455:デフォルトの名無しさん
08/11/05 16:32:36
コンパイルエラーを起こすとデスソース入りの
コーラを飲まない限りエラーが解決しない言語
456:デフォルトの名無しさん
08/12/24 16:49:16
プログラミングしりとり
スレリンク(575板)l50
457:デフォルトの名無しさん
09/01/15 20:55:34
最近の若者に対応した Java3D(二次元バージョン)
458:デフォルトの名無しさん
09/01/16 23:32:12
Write Once, run somewhere.
459:デフォルトの名無しさん
09/02/13 12:38:03
名前に漢字が使えるが、顔を思い浮かべて名前を使われた人は心臓麻痺で死ぬ。
460:デフォルトの名無しさん
09/02/14 21:41:11
むしろ一部で人気が出そうな気がしてならない。
461:デフォルトの名無しさん
09/02/16 01:04:14
かぁぁぁぁみぃぃぃぃぃ!!!
462:デフォルトの名無しさん
09/03/20 16:42:00
あるある