くだすれ.NET(超初心者向け)at TECH
くだすれ.NET(超初心者向け) - 暇つぶし2ch923:デフォルトの名無しさん
08/12/29 17:26:03
完全なMSDNは無料でダウンロードできるよ
2.0SDKのMSDNはアンインストールしてそっち入れるといいよ

924:デフォルトの名無しさん
08/12/29 17:59:36
完全版MSDN > MSDN Express + 2.0 SDK

925:デフォルトの名無しさん
08/12/29 19:53:31
もしくはフィルタなしにする
立ち上げるたんびにいちいち再設定するのが禿しくめんどくさいがタダだからやむを得ん

926:デフォルトの名無しさん
09/01/12 21:33:03
猫が分からなくて
誘導されてきた
コンパイラインストよくわからない
誰か……

927:デフォルトの名無しさん
09/01/12 22:08:48
コンパイラインスト?
Visual C# 2008 Express Edition入れればすぐ開発できるけど、どこで詰まってるんだ?

どこからの誘導かと思ったが、スレ立てるまでもない質問スレからか
このスレは過疎ってるから、C#(.NET)の初歩的な質問は"ふらっとC#"に行った方が良いと思うぞ

あと、分からない事があった場合、可能な限り状況を詳しく説明して質問すると回答が貰えやすい

ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part35
スレリンク(tech板)

928:デフォルトの名無しさん
09/01/13 11:03:39
ごめんわかんねえ
Cなのだが
付録ROM入れたはずが
さっぱり分からない
bcc32とかいうショートカットができたけれど
HelloWorldで始める事が
できないのです
猫ある人いないでしょうか…

929:デフォルトの名無しさん
09/01/13 11:12:02
ここは.NET関連だからスレ違い

930:デフォルトの名無しさん
09/01/13 20:12:11
ああ
インストロールのことね

931:デフォルトの名無しさん
09/01/15 03:40:01
ngenって、どう使うの?
一回やればずっと有効なの?

932:デフォルトの名無しさん
09/01/23 21:18:07
C++のDLLをC#で使うためにC++/CLIのラッパーを書いています。

DLL関数の中に
InterfaceObject* Func();
のようなクラスのインターフェイスを返す関数が定義されてて
インターフェイスのポインタをプロパティに持つインターフェイスのラッパークラスを定義しました

virtual bool Get (DWORD &rNextLine) = 0; の抽象メソッドに対応するメソッドとして
bool Get(UInt32 %rNextLine); を定義し

DWORD value;
bool result;
result = プロパティ->Get(value);
rNextLine = (UInt32)value;
return result;

のように書いてビルドが通るようになったのですが。
もっとスマートにできないかなと悩んでいます。
return (プロパティ->Get(rNextLine))? true : false;
みたいに1行で書くためにで%ハンドル演算子をキャストするような方法はないでしょうか。



933:デフォルトの名無しさん
09/01/23 22:42:53
こういう風にできる。
pin_ptr<int> p = &rNextLine;
return プロパティ->Get(*p);
ただ、pinしないそっちのほうが性能では優れていそうな気がする。

934:932
09/01/24 00:00:01
>>933
pin_ptrについて調べてみます。
ありがとうございました。

935:デフォルトの名無しさん
09/02/01 15:21:56
.NETぢゃないライブラリならアプリと同梱して自動でインストールできるのに、
.NETってMSのサイトからDLして別途インストールさせないといけませんよね?
これ、自分で勝手にファイル配れるようになってればまだマシだったのに、
いろいろなバージョンをDL、インストールしないといけない現状はいかがなものかと思います。

.NETって騒ぎ始めたあともMS謹製のOfficeは.NETじゃなかったと思うんですが、
やはりうざすぎて嫌われるのを予知していたのでしょうか

936:デフォルトの名無しさん
09/02/01 15:25:43
配れます

937:デフォルトの名無しさん
09/02/01 16:19:52
勝手に.net最新版をインストールしても、他のアプリケーションに悪影響を及ぼすことは
ありませんか?
あるいは他のひとに違うバージョンとかパッチをインストールされても動作が変わったり
する恐れはありませんか?

938:デフォルトの名無しさん
09/02/01 16:23:53
ない
勝手に適当に選んでくれる

939:デフォルトの名無しさん
09/02/01 16:45:00
そうでもない。
2.0以降は大丈夫だが。
1.0-1.1以降
1.1-2.0以降
は動作は保障されない。


940:デフォルトの名無しさん
09/02/01 16:47:20
>>939
どうせ書くなら「まともな」日本語で頼む。

941:デフォルトの名無しさん
09/02/01 16:49:19
理解できないの?ハハッワロス

942:デフォルトの名無しさん
09/02/01 16:56:13
>>939
最新版をインストールしても古いのが使われるよ

943:デフォルトの名無しさん
09/02/01 22:14:36
逆に新しいので使わせたかったら、
古いのをアンインストするか、
構成ファイルでバージョン指定
<configuration><startup>
   <supportedRuntime version="v2.0.50727"/>
   <supportedRuntime version="v1.1.4322"/>



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch