くだすれ.NET(超初心者向け)at TECH
くだすれ.NET(超初心者向け) - 暇つぶし2ch717:715
08/09/10 00:20:30
>>716
なるほど、即レスありがとうございます。

要素数判定で呼び出し方を返る、という形で書いてみましたが
かなり冗長な呼び出し方になってしまい、本末転倒な感じがしてきました。

If CmdArgs.Length > 3 Then
ShowMsgBox(CmdArgs(1), CmdArgs(2), CmdArgs(3))
ElseIf CmdArgs.Length > 2 Then
ShowMsgBox(CmdArgs(1), CmdArgs(2))
Else '←必ず0、1番目の要素は定義されている
ShowMsgBox(CmdArgs(1))
End If

ShowMsgBox側で配列としてまとめて受け取ってから、
処理した方が良さそうですね・・・。

>Optionalは使わない方がいいんじゃないか?
C感覚で勉強中だったので、多重定義が可能なことを忘れていました。
もう少し勉強してみます(`・ω・´)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch