09/01/29 10:08:25
はぁorz
709:デフォルトの名無しさん
09/01/29 10:11:32
ドトネトモンリーでなければドトネトのマネージドのメリットがゼロとなると思うが?
710:デフォルトの名無しさん
09/01/29 10:41:17
(´・∀・`)ヘー
711:デフォルトの名無しさん
09/01/29 10:49:27
大体、COMがイソターネット経由でブラウザからネイティブが入ってくるのが危な杉る、
そこから、ネットでも安心して実行できるコードは?
そうだ、マネージドコードだ、
ってのがドトネトプロジェクトのコアなんだから。
問題はWin32APIのドトネト置き換えを頓挫したこと。
712:デフォルトの名無しさん
09/01/29 11:19:06
officeはVB6だから捨てきれない自分がいる
713:デフォルトの名無しさん
09/01/29 11:37:21
>>706
C++/CLI全否定かよw
>>709
コンポーネントベース故の再利用性はメリットじゃないと?
>>711
いや、スタンドアロン環境ではそんなん関係ないから。
714:デフォルトの名無しさん
09/01/29 11:51:56
>C++/CLI全否定かよw
C++の資産を使えないカタワwwwww
>コンポーネントベース故の再利用性はメリットじゃないと?
VB6を除けばコンポーネントベースじゃない環境は無いんだにょ。
M$によるVB6の失われた10年wwwww
>スタンドアロン環境ではそんなん関係ないから。
スタンダロンでの最弱はWin32APIに弱いドトネトwwwww
715:デフォルトの名無しさん
09/01/29 11:54:11
M$脳に毒されたら論理的に考えられなくなるみたいだね。
716:デフォルトの名無しさん
09/01/29 12:14:23
(´・∀・`)ヘー
717:デフォルトの名無しさん
09/01/29 12:14:32
バルカン星人乙
718:デフォルトの名無しさん
09/01/29 12:23:58
>>714
>VB6を除けばコンポーネントベースじゃない環境は無いんだにょ。
マジ基地
>Win32APIに弱いドトネトwwwww
マジ基地
719:デフォルトの名無しさん
09/01/29 12:34:18
>>Win32APIに弱いドトネトwwwww
>マジ基地
事実ですから、残念!
>>VB6を除けばコンポーネントベースじゃない環境は無いんだにょ。
>マジ基地
オプソでも製品でもクラスベースができない言語は流行ってないおwwwww
720:デフォルトの名無しさん
09/01/29 12:39:16
草を生やすのは間違いなくキチガイ。異論は認めない
721:デフォルトの名無しさん
09/01/29 12:51:14
おまえらもうちょっとにほんご
722:デフォルトの名無しさん
09/01/30 01:37:58
つか.NETってCOMのハッテン系やん。
723:デフォルトの名無しさん
09/01/30 08:45:27
さらにハッテン。
>Microsoft Silverlight 2.0 その3
>スレリンク(tech板:182番)
>182 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/29(木) 22:49:35
>詳しくない奴は分らんだろ。はっきり言ってやったほうがいいよ。
>.NET Framework は必要ない!!!!
COM・・・WinXP
.NET・・・Vi$ta
銀光・・・Win7
724:デフォルトの名無しさん
09/01/30 09:13:47
VB6 でCanonプリンタの記述言語LIPSを使いたいのですが、
プリンタドライバを介さないで
直接プリンタポートに送るには、どうしたらいいのか?
MSComm を使うのでしょうが、使い方がいまいち判らん。
725:デフォルトの名無しさん
09/01/30 12:16:04
>>724
>MSComm を使うのでしょうが
シリアル接続なら、そう。
726:デフォルトの名無しさん
09/01/31 15:19:43
このスレの結論
VBは6まで
727:デフォルトの名無しさん
09/02/01 13:01:15
MSもVB6を見放したんだから、VBerは大人しく成仏してくれ
728:デフォルトの名無しさん
09/02/01 13:41:21
いや そのりくつはおかしい